うまくいった!ホイールベアリング交換。

前回間違えてた。センタースリーブ、10ミリ挿入。

叩くこともなく、極めて紳士的に抜けました。
3600円と安さで不安でしたが、役目を果たす。でも、焼き入れが甘い?
大体、スリーブが中にきっちり入っていて、隙間を狙って細い棒を入れて叩き出すなんて神業的。

左、旧、右新品。回して見たけど違いわからん笑

ベアリング無し

後は、ボックスのソケットで優しく叩き入れ。無駄に34mmまでソケット持ってるけど意外な使い道。リアのベアリングもカバーできそう。
後は、ブレーキも再度調整。カムもグリスアップして完了。
肝心の走行フィーリングは・・・変化無し笑
2年間雨ざらし不動後、53000km走行でもベアリングはガタも無く、交換の必要なさそう。
グリスアップとかメンテが肝心かな?

前回間違えてた。センタースリーブ、10ミリ挿入。

叩くこともなく、極めて紳士的に抜けました。
3600円と安さで不安でしたが、役目を果たす。でも、焼き入れが甘い?
大体、スリーブが中にきっちり入っていて、隙間を狙って細い棒を入れて叩き出すなんて神業的。

左、旧、右新品。回して見たけど違いわからん笑

ベアリング無し

後は、ボックスのソケットで優しく叩き入れ。無駄に34mmまでソケット持ってるけど意外な使い道。リアのベアリングもカバーできそう。
後は、ブレーキも再度調整。カムもグリスアップして完了。
肝心の走行フィーリングは・・・変化無し笑
2年間雨ざらし不動後、53000km走行でもベアリングはガタも無く、交換の必要なさそう。
グリスアップとかメンテが肝心かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます