goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

もし真実が知らされていたとしたら私たちはパニックに陥らなかっただろうか。

2012年01月31日 09時03分10秒 | Photo&エッセイ

もし真実が知らされていたとしたら私たちはパニックに陥らなかっただろうか。

2011年は東日本大震災の年として歴史に刻まれるだろう。

もうすぐ一年が経ち、

震災はもの凄いスピードで復興に向かいつつあるが、

我々の気持ちを暗くしているのは、

いっこうに出口が見えない福島第一原発の問題だろう。

 

新聞などのメディアで当時の様子がだんだん整理され

発表されるようになってきているが、

おそらく真実とは別に、改竄されたものであるに違いない。

 

震災当初の議事録がことごとくつけられていなかったと

最近報道があった。

これは全く根拠のない俺のカンに過ぎないが、

間違いないく意識的に議事録をつけなかった、

あるいは「つけなかったことにした」のであるに違いない。

 

大前健一氏で明らかになったが、

原発は早い段階でメルトダウン、メルトスルーし、

放射能汚染は拡がっていて、

それを早い段階であるレベルの当事者は知っていたのだろう。

トップ政治家、官僚がどのレベルまで、

どの段階で知っていたのかは分からないし、

閣僚すらダマされていた可能性もあるが。

 

容易に考えられるのは

「パニック」を恐れたこと。

震災後の数日間は今も忘れることが出来ないが、

震災当夜の見たことのない数の、徒歩で延々と帰宅する人々の列。

陳列棚が空になったコンビニ。

その後の米や水の買い貯め騒ぎ。

ガソリンスタンドの長蛇の列。

水に関して言えば、当時東海地方に出張していたが、

そこのスーパーですら水が売り切れていた。

正直言ってこの「パニック行動」が有り得るとして、

メルトダウン、放射能拡散が発表されていたら

鉄道、道路が壊滅していた東北地方で、

さらには人口が密集している首都圏で、

どれだけのパニックが起きていたかは想像を超える。

 

パニックを最小化することと、

残酷だがある程度の放射能汚染と被曝を甘受すること。

(どの程度だろうか、それも想像を超えているのかもしれない)

激しい余震が続く中で、地震・津波の被害と救助をしながら

そのバランスについて論議されたとしたら、

当然記録には残せない会議になっていたに違いない。

 

第二次大戦後の戦後処理での秘密文書が

戦後50年過ぎて出てくるように、

何十年も先になって、そのころの会議で何が話されたのか、

明かになるのではないか、と想像する。

 

その頃は日本はどうなっているのだろうか。

過去の経済繁栄を懐かしむ、老人のような国になっているとしたら、

とても残念だが……。

 


スネアが選べるドラマーに嬉しいスタジオでジャズバンドの練習しました!

2012年01月27日 00時48分30秒 | Photo&エッセイ

スネアが選べるドラマーに嬉しいスタジオでジャズバンドの練習しました!

すごいですわ。

ピアノはスタインウェイだし。

市ヶ谷にあるビートパラダイスという素敵なスタジオです。

http://www.beats-paradise.jp/

 

今週末はライブに連発。

土曜日昼はジャズバンドを下北沢アポロで。

日曜日夜はファミリーバンドビッキーズのライブです。銀座タクトです。

 

ビッキーズライブの前日1月28日(土)にジャズバンドのライブを下北沢アポロでやります。

http://blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/e/807aac77604600cf6b28c294a4e45fa4

 

●今週日曜日、銀座タクトでファミリーバンドのライブです。

ビッキーズライブ@銀座TACTのお知らせ

よろしくお願いします。

 

THE REAL BOOK - VOLUME 1 Sixth Edition For All C Instruments
Hal Leonard Publishing Corporation
Hal Leonard Corp
THE REAL BOOK - VOLUME 2 (C INSTRUMENTS)
Hal Leonard Publishing Corporation
Hal Leonard Corp
THE REAL BOOK - VOLUME 3 C Instruments
Hal Leonard Publishing Corporation
Hal Leonard Corp
The B-flat Real Book
Hal Leonard Publishing Corporation
Hal Leonard Corp
The Real Book: C Instruments (Real Books (Hal Leonard))
Hal Leonard Publishing Corporation
Hal Leonard Corp

最初のジャズの師匠を追悼する

2012年01月23日 21時40分44秒 | Photo&エッセイ

 

最初のジャズの師匠を追悼する。

 

実家の近くにあったジャズ喫茶のマスターが

つい先日ガンで亡くなった。

もう十年以上も会っていなかったし、

人間的にはあまり尊敬できない部分もあった気もするが、

亡くなってみると、やはり尊敬していたし、

僕にとって非常に重要なメンターであったと、いま痛感するのだ。

 

高校時代から20歳ぐらいの、音楽的に何でも吸収できる

スポンジみたいな時に、今振り返っても非常に質の高いジャズを

ガンガン聴かせてくれた。時折は狭い店ながらライブもあって、

生まれて始めて生のジャズを聴いた場所でもあると思う。

 

店ではいつもジャズのレコードをいつもかけてくれていた。

パット・メセニー、ウェザー・リポート、マイルスなどのメジャーどころはもちろんだが、

菊地プーさんのスストや、スリーブラインドマイスなどの日本の渋い盤、

ジョー・ヘンダーソン、リッチー・バイラーク、ポール・ブレイなどの渋いところ、

ジェイムス・ブラッド・ウルマー、フレット・フリス、アート・アンサンブル・オブ・シカゴ、

レスター・ボウイなどの前衛もの。

ポップグループ、ラウンジ・リザース、エブリマン・バンドなど、

ほぼロックの前衛に近いものも、ここで聴かせてもらった。

レーザー・ディスクもあって、ジャコのワード・オブ・マウスのライブや

フレディ・ハバードのライブ、Wether reportの東京のライブ(東京ドミノセオリー)なんかをよく見た。

もちろん当時そこにあったスイング・ジャーナルや

アドリブは全部読んだと思う。

 

自分勝手で、いいものだけを愛し、

好きだからという理由でビリヤード台を入れたり、

自分でスピーカーを作ったり、

写真をとったりしていた人だった。

 

さようならは言えなかったが、

本当に感謝している。

移住したあちら側には、いいミュージシャンもたくさんいるし、

酒でもたくさん飲めるだろうから、心ゆくまで楽しんで、

ついでにいい女をおっかけてください。

 

マスター、

また会える日を楽しみにしています。

 

 

80/81パット・メセニー,マイケル・ブレッカー,デューイ・レッドマン,チャーリー・ヘイデン,ジャック・ディジョネットユニバーサル ミュージック クラシック

トラヴェルズ
パット・メセニー・グループ,パット・メセニー,スティーブ・ロドビー,ライル・メイズ,ダン・ゴットリーブ,ナナ・バスコンセロス
ポリドール
8:30
Sbme Special Mkts.
Sbme Special Mkts.
Heavy Weather
Sony
Sony
ドミノ・セオリー(紙ジャケット仕様)
ウェザー・リポート
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
ナーディス
リッチー・バイラーク,フランク・トゥサ,ジェフ・ウィリアムズ
ユニバーサル ミュージック クラシック
ヒューブリス
リッチー・バイラーク
ユニバーサル インターナショナル
ソロ・コンサート
ラルフ・タウナー
ユニバーサル ミュージック クラシック
Diary
Ecm Records
Ecm Records
オープン・トゥ・ラヴ
ポール・ブレイ
ポリドール
Lounge Lizards
Editions Eg Records
Editions Eg Records
ススト
菊地雅章,スティーヴ・グロスマン,デイヴ・リーブマン,リッチー・モラレス,ハッサン・ジェンキンス,ジェイムス・メイスン,アイーブ・ディエング,サム・モリソン,日野皓正,ヤーヤ・セディック,アイアート・モレイラ
ソニーレコード
ブラック・ロック
アミン・アリ,ロナルド・ドレイトン,サム・サンダース
ソニーレコード
ブラック アンド ブルース
ディスク・ユニオン
ディスク・ユニオン
Flat Out
Gramavision
Gramavision
Ibanez JSM100 VT John Scofield Signature Model
Ibanez
Ibanez
ハウ・マッチ・ロンガー
TDK
TDK
Y(最後の警告)
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)
WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)
Without Warning
Ecm Import
Ecm Import
ライヴ・イン・ジャパン
THINK! RECORDS
THINK! RECORDS
Full Force: Touchstones Series (Dig)
Ecm Records
Ecm Records
アーバン・ブッシュメン
アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
ユニバーサル ミュージック クラシック
ライヴ・アット・トーキョー・ミュージック・ジョイ’90
アート・アンサンブル・オブ・シカゴ&レスター・ボウイ・ブラス・ファンタジー,アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
ディスク・ユニオン
レッド・クレイ
フレディ・ハバード,ジョー・ヘンダーソン,ハービー・ハンコック,ロン・カーター,レニー・ホワイト
キングレコード
ハブ・トーンズ+3
フレディ・ハバード,ジェームス・スポールディング,ハービー・ハンコック,レジー・ワークマン,クリフォード・ジャーヴィス
EMIミュージック・ジャパン

DENIMEの新しい66のブラックのジーンズ、穿きはじめました。

2012年01月23日 13時14分36秒 | Photo&エッセイ

DENIMEの千駄ヶ谷店で

DENIMEの新しい66のブラックのジーンズを買った。

ここはジーンズの伸縮率の係数を持っているので

ノンウォッシュの状態で裾上げが出来るところが素晴らしいです。

 

そして家で洗い、乾かし、なるべく縮むように何回か

晴天の日に日に当てて(本当は乾燥機のほうがいいようですが)

ついに穿きはじめました。

防縮加工していないデニムのゴワゴワした

まだ人慣れしていない生地を穿いているのは、

なんだか気持ちが良くてワクワクします。

 

ただ、ブラックなのが、やっぱり気持ち的には今ひとつでした。

買ってみて始めて分かったのですが、僕は心の底からインディゴブルーが好きなようで、

このジーンズを穿き込んで色落ちしていっても、

あの美しいブルーにならないのかと思うと、

ちょっと残念です。

最近家で仕事をする機会が急激に増えたので

ジーンズを穿いている時間が減ってしまったのですが、

とりあえず1年ぐらいは、家にいるときも含め、

このブラックジーンズを穿き倒そうと思います。

意外と黒の方が好きになったりして。

 

左が今回修理した2年もの。

同じモデルのインディゴブルー。

右が新しいブラック。

日本ジーンズ物語
杉山 慎策
吉備人出版
完本ブルー・ジーンズ
出石 尚三
新潮社
ザ・ジーンズ (ワールド・ムック 889)
ワールドフォトプレス
ワールドフォトプレス
オールド・ジーンズ―掘り起こされたジーンズの歴史 (ワールド・ムック 888)
中村 省三
ワールドフォトプレス
にっぽんのジーンズ A級保存版 (ワールド・ムック 150)
ワールドフォトプレス
ワールドフォトプレス

 

 


嗚呼ジャパニーズ・ヴィンテージ! このオッサンがもってるセミアコ。 たぶんアリアプロ2のセミアコ。

2012年01月19日 11時26分06秒 | Photo&エッセイ

gooのブログを投稿すると、この画面になる。

いつも広告がでるんだが、

このオッサンがもってるセミアコ。

たぶんアリアプロ2のセミアコ。

古いヤツ。SH800とか。

国産ビンテージのエレキは、親父的にはスルーできないところ。
セミアコでスルーネックっていうスペックが斬新だった。

http://sun.gmobb.jp/masa-tkhs/guitar.htm

マツモクとかが作っていて、作りもかなりいいんだよなー。

http://www.google.co.jp/search?q=SH800+aria&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&ei=0H8XT_qKLeL0mAWA-eyvAw&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CBwQ_AUoAQ&biw=1280&bih=679

ヴィンテージ・ギター (Vol.12) (エイムック (847))
出版社
出版社
ヴィンテージ・ギター (Vol.7) 丸ごと一冊レスポール
〓出版社
〓出版社
ヴィンテージギター Vol.11 特集:ザ・エレキショー (エイムック (797))
出版社
出版社
ストラト・オーナーのための ギター潜在能力覚醒マニュアル/YOUNG GUITAR special hardware issue (シンコー・ミュージックMOOK)
竹田 豊,今井 康雅
シンコーミュージック・エンタテイメント
ヴィンテージ・ギター (Vol.15) (エイムック (981))
出版社
出版社
ヴィンテージ・ギター (Vol.13) (エイムック (896))
出版社
出版社
マーティンD-28という伝説 (エイ文庫 (025))
ヴィンテージ・ギター編集部
エイ出版社

Denimeでジーンズの修理をしたついでに66モデルのブラックジーンズを買ってみたのだった

2012年01月16日 23時04分22秒 | Photo&エッセイ

 

Denimeでジーンズの修理をしたついでに66モデルのブラックジーンズを買ってみたのだった。

新品でかって、どこかが穴が空いたりすり切れたりするのが、だいたい2年めぐらい。

そのタイミングでDenimeの原宿店(千駄ヶ谷?)に修理に持って行くと、

たいていそこで新しい物を買う、というサイクルになっている。

66モデルというのはリーバイス501の66年頃のスペック、シルエットを手本にしたものを総称するが、

Denimeのジーンズでは66モデルが一番好きで、いままで買ったものは全て66モデルだった。

インディゴ染め以外は正直言って外道とは思っていたが、

真っ黒ではなく若いデニムぐらいの黒だったし、いつも同じじゃどうかとおもって、

ブラックにしてみたのだった。これからがとても楽しみだ。

 

俺の場合ノリ付きの新品でかって、ガンガン穿きこむと大抵2年ぐらいで

どこかがすり切れる。そこで修理に出して直したあたりがそのジーンズの成人式、という感じ。

そこからはじっくり色落ちを楽しむ。が、いつも修理に持って行ったあたりで、新品を買ってしまうサイクルになっているのいで、

2年ごとに新品をかって、Aged2years, 4years, 6years,8yearsみたいな感じのジーンズが手もとに残っているのだった。

梅干しの2年もの、4年ものみたいな感じか?

 

ジーンズは古いモノの方が穿き込まれていてかっこいいのだが、

ダメージも多く受けているので、時々古いのを穿きつつ、新しいモノを育てる、という感じで

ジーンズと付き合っている。

 

最近は安いジーンズもたくさん出回っているが、

やっぱり穿いていて気持ちのいい、しかも穿き込むことで

味がでるものを愛するのだ。

 

 

日本ジーンズ物語
杉山 慎策
吉備人出版
完本ブルー・ジーンズ
出石 尚三
新潮社
ザ・ジーンズ (ワールド・ムック 889)
ワールドフォトプレス
ワールドフォトプレス
オールド・ジーンズ―掘り起こされたジーンズの歴史 (ワールド・ムック 888)
中村 省三
ワールドフォトプレス
にっぽんのジーンズ A級保存版 (ワールド・ムック 150)
ワールドフォトプレス
ワールドフォトプレス

 


iPhone用の蓄音機のようなスピーカー(電池不使用)を買ってみた

2012年01月15日 22時43分40秒 | Photo&エッセイ

 

面白いでしょ、このカタチ。

iPhone用の蓄音機のようなスピーカー(電池不使用)を買ってみた。

これはいつも公園でトランペットを練習しているときに、

メトロノームや練習している曲を聴きながら吹くために買ったのだった。

ヘッドフォンで聴きながら吹くと、自分の音が聞こえにくくなるし、

そのままの音量だと聞こえない。それに外だと電源もない、というわけで

これがいいかな、と。

音が良いとは言えないけど、それにこれだけでも、結構音がしっかりしてきます。

ラッパの練習だけに、ラッパの気質がいいかなと。

カタチも意外と楽しいです。

おすすめ!

電池不要 iPhone4 保護ケース ホーン型 スピーカースタンド  ピンク
ARKCANARY2
ARKCANARY2
電池不要 iPhone4 保護ケース ホーン型 スピーカースタンド  オレンジ
ARKCANARY2
ARKCANARY2
iPhone4 電池なしでも音量増幅!ホルン型ホーンスタンド HORN STAND (ブラック)
アイラボファクトリー
アイラボファクトリー
VERSOS iBlock SPEAKER 赤 BB5002-R
VERSOS
VERSOS

ほーん

TDK iPod/iPhone対応スピーカー コンパクトボディ(折りたたみ式) ホワイト Xaシリーズ SP-XA3602WH
TDK Media
TDK Media
ELECOM iPhone4 スピーカ付シェルカバー ブラック MPA-P10PVSPBK
エレコム
エレコム
ELECOM iPod Dock型スピーカー/4th nano対応/充電機能付/ブラック ASP-P102BK
エレコム
エレコム
maxell ipod iphone対応 アクティブスピーカー ブラック MXSP-1200.BK
日立マクセル
日立マクセル
TDK iPod/iPhone対応スピーカー FMラジオ搭載 アラームクロックラジオ Xaシリーズ SP-XA4604BK
TDK Media
TDK Media
VERSOS iBlock SPEAKER 黒 BB5002-BK
VERSOS
VERSOS
LOGICOOL ポータブルスピーカー ノートPC向け Z205
ロジクール
ロジクール
iPod、ウォークマンに 小型ステレオスピーカー チューブスピーカー・シルバー 繰り返し使える充電式
チョビット(ChoB’t)
チョビット(ChoB’t)

日曜日は子どものソフトボール大会でした。

2011年12月15日 14時02分50秒 | Photo&エッセイ

 

日曜日は子どものソフトボール大会でした。

それはそれは、楽しそうだったな。

 

僕は小学校3年でトランペット鼓隊に志願し、

4年で小遣いをためてコルネットを買った。

ある晩を境に興味がなかったはずの音楽に

惹かれていく自分を、客観的に「不思議だな」と思った。

それは今でも覚えている。

 

それまで僕には野球しかなかったんだ、思ってみれば。

毎日毎日学校の校庭で、ずっとずっと野球をやっていて、

それはそれは楽しかった。

 

やっぱり今でも、こういうソフトボールの手伝いをすると

音楽以前の自分を少し思い出す。

 

アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガ-ド
ハンク・ジョーンズ,ロン・カーター,トニー・ウィリアムス
ユニバーサル ミュージック クラシック
いつか王子様が (CD & SACD Hybrid)
ザ・グレイト・ジャズ・トリオ
ヴィレッジ・レコード
Autumn Leaves
441 Records
441 Records
Steppin' on a Live Wire
AGATE
AGATE

選ぶCDのセンスがいいねぇ、俺。


動物の殺処分ゼロを目指すという 素晴らしい志をもったミュージックフェスHAPPY MUSIC FESTA 2011

2011年09月15日 18時51分31秒 | Photo&エッセイ

 

 

 

 

動物の殺処分ゼロを目指すという

素晴らしい志をもったフェスが

この土曜日東京で開催されるそうです。

誰に頼まれたわけでもありませんが、

素晴らしい趣旨なのでココにリンクを張る次第です。

斎藤和義さん、トータス松本さん、

坂本美雨さん、ボニーピンクさんほか、ご出演予定です。


http://www.happymusicfesta.com/

犬猫好きアーティストが集結し、ペットの殺処分0頭を目指す音楽チャリティーイベント  HAPPY MUSIC FESTA 2010 ~Toward ZERO~@Osaka 

2010.9.23 から活動開始!

 

今年、新たに@Tokyo 恵比寿 ザ・ガーデンホールを加え2箇所で開催し、本格稼働を開始!

 

根っからの犬猫大好きアーティスト達が、今年も集結!

 

 


東京の浮遊少女・林なつみさんが海外で話題らしい

2011年09月15日 09時00分47秒 | Photo&エッセイ

以前は毎月カメラ雑誌を5誌ぐらい買っていた私です。

 

すばらしい!

本城直季「Small Planet」(写真集)以来の衝撃を感じます!


<script src="http://matome.naver.jp/pasteScript?id=2131427705185402601&amp;p=1326a625f2e360b2e22211602&amp;color=01" type="text/javascript"></script>

 

The Complete Untitled Film Stills: He Complete Untitled Film Stills
Cindy Sherman
Museum of Modern Art
Cindy Sherman: Retrospective
Amanda Cruz,Elizabeth A. T. Smith,Amelia Jones,Calif.) Museum of Contemporary Art (Los Angeles,Ill.) Museum of Contemporary Art (Chicago,Cindy Sherman
Thames & Hudson
Cindy Sherman: Working Girl (Decade Series 2005)
Cindy Sherman
Contemporary Art Museam St Lois
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1s レンズキット ホワイト E-PL1s LKIT WHT
オリンパス
オリンパス
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1ダブルズームキット ホワイト E-PL1 TLMK WHT
オリンパス
オリンパス
オリンパスPENの撮り方手帖
WINDY Co.
毎日コミュニケーションズ
OLYMPUS PEN マイクロ一眼 E-P1 パンケーキキット シルバー E-P1 PKIT-SLV
オリンパス
オリンパス

夏の猫 退屈に過ごす 台風の夜 & 猫十戒

2011年09月04日 08時07分17秒 | Photo&エッセイ

夏の猫

退屈に過ごす

台風の夜

 

  

  

 

Cat Commandments (For Henry, the Beloved)
猫の十戒(我が愛するヘンリーへ)Author Unknown(著者不詳)

  1. Thou shalt not jump onto the keyboard when thy human is on the modem
    汝、人間がモデムを使っているときは、キーボードに飛び乗ることなかれ。
  2. Thou shalt not pull the phone cord out of the back of the modem.
    汝、モデムの後にある電話線を抜くことなかれ。
  3. Thou shalt not unroll all of the toilet paper off the roll.
    汝、トイレットペーパーをロールから全部引っ張り出すことなかれ。
  4. Thou shalt not sit in front of the television or monitor as thou are transparent.
    汝、透明ではないのでテレビやモニターの前に座ることなかれ。
  5. Thou shalt not projectile vomit from the top of the refrigerator.
    汝、冷蔵庫の上から勢いよく吐き戻すことなかれ。
  6. Thou shalt not walk in on a dinner party and commence licking thy butt.
    汝、ディナーパーティーのときにやってきて、尻を舐め始めることなかれ。
  7. Thou shalt not lie down with thy butt in thy human's face.    
    汝、人間の顔の上に尻を向けて横たわることなかれ。
  8. Thou shalt not leap from great heights onto thy human's genital region.
    汝、高いところから人間の股間に飛びかかることなかれ。
  9. Fast as thou are, thou cannot run through closed doors.   
    汝、どんなに速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできない。
  10. Thou shalt not reset thy human's alarm clock by walking on it.
    汝、目覚まし時計の上を歩いてタイマーをリセットすることなかれ。
  11. Thou shalt not climb on the garbage can with the hinged lid, as thou wilt fall in and trap thyself.
    汝、蝶番付きのフタが開くごみ箱に乗って、落っこちる罠にはまることなかれ。
  12. Thou shalt not jump onto the toilet seat just as thy human is sitting down.
    汝、人間が腰掛ようとした瞬間にトイレの便座に飛び乗ることなかれ。
  13. Thou shalt not jump onto thy sleeping human's bladder at 4a.m.
    汝、午前4時に眠っている人間の膀胱の上にジャンプすることなかれ。
  14. Thou shalt realize that the house is not a prison from which to escape at any opportunity.
    汝、家とは機会があれば逃げ出せる刑務所ではないことを悟るべし。
  15. Thou shalt not trip thy humans even if they are walking too slow.
    汝、人間の歩みがいかに遅くとも、つまずかせることなかれ。
  16. Thou shalt not push open the bathroom door when there are guests in thy house.
    汝、家にゲストがいるときはトイレのドアを押し開ける事なかれ。
  17. Thou shalt remember that thou are a carnivore and hat houseplants are not meat.
    汝、汝は肉食動物であり、観葉植物は肉でないことを思い出すべし。
  18. Thou shalt show remorse when being scolded.
    汝、叱られたときには後悔してみせるべし。

猫語の教科書 (ちくま文庫)
Paul Gallico,灰島 かり
筑摩書房
キャットタワー【ネコちゃんタワー】猫アスレチック&爪とぎCI071
猫アスレチック
猫アスレチック

 

階段付 キャットタワー【ネコちゃんタワー ポワール (170cmタイプ)】 猫アスレチック&爪とぎ
ねこタワー
ねこタワー
夢ねこ ヴィーナス
セガトイズ
セガトイズ
ペティオ 麻つめみがき 1個
ヤマヒサペットケア
ヤマヒサペットケア