一人時間

庭・猫・娘・私の時間

山葡萄の籠バッグ 2022

2022-08-29 | 雑貨
3年目の夏です。



年々、色艶が増していますねー
それを確認してニンマリしたいだけ笑



ネームプレートは共にエイジングを楽しもうと。

2021

山葡萄の籠バック - 一人時間

約1年前の夏友達と訪れたジケスタジオでの出会いいつもは見るだけで自分には縁がないと思ってたけど女友達の後押しって勇気百倍(//∇//)何年もかけて籠の色艶を育てるならそ...

goo blog

 


夏休みはほとんど出番なし。
ちょっとした外食や買い物には

こちらが重宝しました。
小さな籠バッグ



2019

GGM 戦利品 - 一人時間

洋服以外の雑貨たちエーデルワイスのバンダナバードパスアンティーク風のピアスミニの籠バッグ保冷剤を入れるポケット付きのストール紅花ビカクシダの苔玉ウォーターマッシ...

goo blog

 
紅花とウォーターマッシュルーム以外は
今でも現役な雑貨達

値段とかではなく
気に入っているかどうか
使っているかどうか、ですね。
そうでないものは断捨離していかねば…と思うだけ。



秋の気配

2022-08-28 | 
8月最後の日曜日
いつも通りダラダラ過ごしそうでしたが、雨!
雨ならケルヒャーしよう!

7月末に地下のサンクンガーデンが劇的に綺麗になり
それ以来、なんだかんだと忙しくして
取りかかってなかったのですが
今日はいい機会、テラスと外の階段を掃除してみました。

サンクンガーデンをもう一度簡単に。
網戸もピカピカになります。



テラスの写真はありません。
綺麗になりました。網戸も。

階段。
飛び散った汚れで全身泥だらけに。




ルコウソウが咲きました。
涼しくなってから咲くんだね。




オミナエシ



センニンソウ
今年は咲かないのかと思ったらこんもり。
八分咲きというところかな。





野葡萄
初めて実がつきました。



まだ花が咲いているんだけど
全部実を結んでくれるのかな。



常緑ヤマボウシ
今年は二つしか花が咲かなかったけど
来年の蕾がたんまりつきました。



来年は真っ白に木を覆ってくれそう。



これはセリンセの零れ種。
春まで生きててくれるかな。





京の手仕事 

2022-08-26 | 雑貨
辻和金網の手つき焼き網

下の目の細やかな焼き網受けが
ガスの火を和らげ、うまい具合に焼けるそうです。



冷凍イングリッシュマフィン、そのまま載せてみた。


加熱防止センサーが付いていると
火が消えてしまうので使えないのですが
我が家のは弱くなるだけだから大丈夫!と思っていたら
消えましたσ(^_^;)

で、久々のカセットコンロ登場〜!!!
うちでは燻製を作る時しか使いません。



いい感じ〜



カリッカリのフワッフワです。



実はうちはパンをほとんど食べないご飯派笑笑
たまにおやつがわりに美味しいおかずパンや
デニッシュを買う程度。

それなら何故金網を買ったのか⁉︎

素敵だったから。
道具に惹かれたからです。
これこそ「用の美」ですね。

美味しいパン屋さんから少量のパンを買ってきました。
焼き網のために。







美味しい〜(≧∇≦)
きっと、火の加減を見ながら丁寧に焼くという行為が
味を倍増しにしているのは間違いありません。

野菜やお餅も焼いてみよう!!!
七輪やストーブでも使えるそうです。
うちには両方ないけれどもf^_^;

ありがとう!京の手仕事!
ちょっとだけ生活が豊かになった気がします。

今度山に持って行ってみようかな。
嵩張るから無理かな。


【辻和金網】
いろいろな雑誌に紹介されていました。
この本にも。



ネット販売もしているそうです。


銀座ブラブラ キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

2022-08-24 | 鑑賞
2時に出発

3時に銀座到着
次女が行きつけのベトナム料理店

メインはフォーなんだけど
蒸し、揚げ、生と3種類揃った春巻きが美味!!
パクチーは別添えですが、全部食べました。



甘いベトナムコーヒーも好き



東京国際フォーラムに下見



もうオタク(これ尊敬語です)の皆様がちらほら
静かに順番待ちして写真撮影です。



5列12番!!!!
ありがとうございます〜〜〜😭
オタク親子の手



開場までまだ1時間ほどあるので
銀座不二屋さんでお茶することに

さっきランチしたばかりなのに〜
ここもオタク活動の一環だから



5時開場に合わせて戻ります。
写真撮影でごった返しているので
やはり早めが正解です。

6時開演
舞台はそれはそれはそれは良かったです。
目の前に繰り広げられる夢のような世界
たまにでいい、こんな至福の時間がご褒美。

実話を元にした映画も予習の価値ありでした。
そして、このご時世、何事もなく上演されたことに
まず感謝。

何よりも
いつまで経ってもお上りさんの私が
あの頃手を引いていた小さな可愛い女の子だった娘に
銀座を案内されていることが、現実の幸せ

夏の京都、街歩き2022

2022-08-23 | そうだ 京都、行こう。
大原ではランチを食べ損ね
八瀬では適当な店がなく
出町柳で食べよーっと思いつき、途中下車

昨夜の雨でここも増水



お目当ての店は開いていませんでした(^◇^;)
閉まった直後?



目前が中洲
左に見えるのが昨日待機してそして雨宿りした松林
向かい側がここに当たるのですが
人が沢山いたことに納得。
大文字山が障害物なく綺麗に眺められます。
来年、待機するとしたらここですね。



出町柳から京阪線に乗り三条へ

三条大橋



お目当ては橋を渡ったところにある「内藤商店」
以前も来たことがありますが
今回は「ちょこっと京都に…」で紹介されていたので
懐かしくなって再訪。
たわしを何個か買って、
若女将と昨日の送り火についてお喋り。
雨が止んでから
三条大橋のたもとで眺められたそうです。
地元ならではですね。


いろんな形の棕櫚(しゅろ)たわし
また何年かお世話になります。


2017春 姉妹桜旅 その9〜洛中 三条、二条、鴨川・高瀬川界隈〜 - 一人時間

千本中立売のバス停からバスに乗り三条河原町へ。14:00三条大橋のたもとに前から行ってみたかったお店があるのです。「京都人の密かな愉しみ」でも紹介されていた内藤商店職...

goo blog

 

三条大橋を振り返ったら
東側に横たわる東山が見えます。
見える範囲全部歩き通したんだなあと思うと
感無量(3回に分けてですけど)


先斗町を久しぶりに歩いてみることに。



平日の3時半、とは言えこんなに空いてましたっけ?



左手側は鴨川沿い
夏の風物詩 鴨川納涼床のあるお店でランチでも、
と思い探しながら歩きましたが、
ランチの時間はとっくに過ぎていました。
完全なランチ難民!!!




四条河原町まできました。



四条大橋の向こうに南座、背後に安定の東山^ ^



ここまで来た時に、思い出しました!
姉と一緒に行った老舗喫茶が近くにあるはず。
それも最近放映された「京都人の密かな愉しみBlue」の
最終回のある場面で、ロケ地としても使われていたのです。
ちょっとした場面だったので(内容は深刻)
姉に指摘されるまで私は気づきませんでした。


ここです。
フランソア喫茶室



国の登録有形文化財ですって!




もう16時近くまで食べてないのでお腹はペコペコ
ガッツリ食べることにしました。

京都のソウルフード!卵サンド〜✨✨



サンドイッチ食べるときは甘い紅茶と決めている。
胡椒パラパラでもっと美味しくなった〜



出てきたときは?え⁉︎全部食べられるかな…
と心配になったけど、あっさりふんわりで
ペロリといけました〜


昭和レトロな店内です。





もう5年前になるのですね。

2017春 姉妹桜旅 その6〜洛東 円山公園、平安神宮〜 - 一人時間

【円山公園】石塀小路の「寿栄屋」さんから円山公園はすぐです。昨年、ここの「祇園枝垂桜」に会いに来た時に周りを囲むソメイヨシノの下で楽しそうに宴会をしている人々の...

goo blog

 


大原からなかなかランチに辿り着けませんでしたが
適当に済ませず、思い入れのある店でちゃんと食べたい、
それが京都でのマイルール!!!
ここまで来てよかった!
そして後になって結果的に
これが早い夕食になってよかった件が発覚するのです。
(どうでもいいことを思わせぶりに書く癖)


もう17時前
後1箇所行きたい店を思い出しました。
寺町通に向けてひたすら歩く。



🎶知〜らない〜ま〜〜ちを〜



🎶歩いてみた〜い〜



🎶ど〜こか〜とお〜くへ〜



🎶行き〜た〜い〜



Googleマップを片手に初めて通る道を足速に歩く









目指すは「辻和金網」さん



御所南、生活雑貨の店が沢山ある寺町
路地の奥には京都御所の御門が見えます。



ここも「ちょこっと京都に住んでみた」で
紹介されたお店



店内に工房があり、職人技を間近に見られる。



もう閉店前なので作業は終わり



手編みのシンプルな道具が沢山!美しい!



番組で取り上げられていたのが手つき焼き網





下の目の細やかな焼き網受けがガスの火を和らげ、
外はカリッと中はふんわりと焼き上げてくれるそうな。




テレビ見てきました〜と言うと
100%そうです、だって。
そういえば、店の奥にはコンパクトなタイプの同じ物が
積み上げられていました。
その一山から2つ購入し、手入れの仕方を聞く。
たわしで洗えばいいですよ、と言われ
あ、たった今、内藤商店でタワシも買ったばかりです〜
と言うと笑ってらっしゃいました。
ミーハー爆裂ですものね。
いいのです。ミーハーとオタクが経済回しとんじゃい!!!
胸を張って買い物します(≧∇≦)
いい買い物したわ〜




袋に貼ってあったシールはもちろんここに


普段使いできるようにここに吊るしました。





ついでに近くだから
一保堂でお茶を買って帰ろうと寄ってみたら
お休みでした。
ギリギリ今日までお盆休みだったお店多かったです。



時刻は18時。
新幹線、19:01だった〜

ということで慌ててバスで京都駅まで戻り
荷物を取り出して、娘へのお土産買って
無事帰途につきました。


新幹線の中で、職場の同僚から
明日は健康診断ですね〜という連絡が入り
ハッッッッ∑(゚Д゚)
全く忘れてたー
普通なら肉まんとかカルネとかお弁当とか買い込んで
新幹線の中で何かしら食べるのですが
時間がなかったことと16時過ぎにフランソアで
たっぷり食べててお腹いっぱいなので
何も食べていませんでした。
胃検診があるのでもう食べちゃいけなかったのです。
ラッキー!水だけが心配でしたが、
それは寝る前まで飲んでよかったのでセーフです。

色々と今回も楽しかったなー!
次はいつかなー。
また来よう!登山靴履いて京都に!

下山!!!(自宅に着くまでが登山です)
(もひとつ言えば、
私の場合はブログが完結するまでが登山です)

瑠璃光院 夏の特別公開

2022-08-22 | そうだ 京都、行こう。
ケーブル八瀬駅から叡山鉄道八瀬比叡山口駅
橋の上から高野川を眺めます。
昨夜の豪雨で水が濁り増水しています。



前日の様子



2016秋の特別公開

2016 京都秋 その1〜瑠璃光院〜 - 一人時間

冬・春・夏・秋2016京都旅は4度目。京都旅を始めて初の年間フォーシーズン制覇です。秋の京都もここ4年の大人旅では4度目。あ、毎年行ってるってことだf^_^;昼過ぎに京阪電...

goo blog

 


秋は橋を渡った広場で整理券をもらい






30分以上ロープを張った門前でも待って…
という感じでしたが
今日は全くそんなこともなく
すんなりお詣りできました。



瀟洒な山門



山路地の庭







馬酔木(あせび)の群生地としても有名だそうです。



青紅葉

玄関前の池と石橋
この日は若いカメラマン(もちろん素人です)
が沢山いました。











さて、いよいよ書院の中へ。
まず二階の部屋から「瑠璃の庭」を。

殺伐とした混雑ではなく
なんとなく部屋の端々に座ってゆっくりと庭を眺め
机の周りが空けば静かにそこに行く、という感じ。

有名な床紅葉(机紅葉?)を撮るため
中央に置かれたピカピカ机の周りに順番に向かいます。

若者が多かったのが良かったかも。
写真を撮るのが第一の目的!的な
よくいるカメラおじさんがいなかったのがよかった。
(偏見すみません)

思わずため息が漏れる上がる美しい青紅葉の世界

この部屋にいるみんなが瑠璃の庭を心から楽しんでいる
という感じがしました。
そういう風に建物も庭も設計されているのでしょうね。



2016.11.21








手前の黒い部分は天井が映っています。










ピカピカの机の向こうの床の上にも
青紅葉が映っているのが分かりますか?



おまけ。机の周りはこんな感じ〜^_^
背後から撮ってごめんなさい



どこから見ても美しい
























八瀬のかま風呂
日本式蒸し風呂の原型だそうです。



数寄屋造りの書院、歩くのも楽しい。






2階と1階、両方の部屋で
それぞれの瑠璃の庭を大勢の人が楽しんでいます。




一階の部屋から瑠璃の庭を眺めます。
苔の絨毯が雨で生き生きと輝いて見えます。









瑠璃の庭
一面に苔の絨毯で覆われた当寺の主庭。
苔の間をぬって一条のせせらぎが
優美な曲線を描き、清らかに流れます。
瑠璃光院パンフレットより



「京都人の密かな愉しみBlue」の第一話は
この庭から始まっています。
庭職人の主人公が、苔や紅葉の世話をしながら
親方に叱られます。

また夏の季節にもう一度来ることができてよかった。



ピカピカテーブルより床紅葉が気に入ったので



なんだかいっぱい撮りました。




臥竜の庭に進みます。





また大降りになってきました。
今日は降ったり止んだりです。









臥龍の庭
今にも天に駆け上ろうとする龍を
水の流れと石組で躍動的に表した池泉庭園。
佇む人の心を解き放ち、昇運の兆しをもたらします。
瑠璃光院パンフレットより






























ここでもゆっくりと座って庭を眺められました。


外に出た時には雨が止んでいました。







雨上がりの苔


ありがとうございました。








駅に着いた頃にまた雨
14時過ぎ、京都バスに乗りました。

思いつき旅、京の街歩きに続く。

雨の大原散策

2022-08-21 | そうだ 京都、行こう。
8月17日(水)
昨夜は荷物を片付ける気力もなく
とりあえず山道具だけ洗ったり乾かしたり
全部その辺に広げたまま寝ていました。

二度寝したので起きたのは7時近く。
昨日洗って干していた山用キュロットは
カラッと乾いていました。さすが!

サービスの簡単朝食をいただいて
9時前にチェックアウト
いつものコインロッカーに荷物を預ける。

9:33発
京都バス大原行きに乗る。

昨日の逆コース
出町柳を右折して
八瀬駅前を通って終点は大原。
道中、何度も何度も大原まで行くかどうか迷いました。
京都トレイル後の2日めの予定は、
大体ざっくり3箇所をメインにして計画を組む。
今回は大原と八瀬瑠璃光院と圓光寺、修学院辺りを
考えていました。

瑠璃光院は
昨日ケーブルカーで降りてきた八瀬駅の近くにあり
6年前の秋に訪れています。
下調べの時に何と今日が夏の特別拝観の最終日!
ここは何が何でも行くつもりでした。

さて雨も降ってきたし、大原はどうするか。
京都一周トレイルの北山コースは途中大原に下りる訳だし、
今回は見送るかなあ、と思っていたのですが
昨日ロープウェイから見た大原を思い出しました。



今まで訪れた大原はいつも秋、夏の大原を訪ねたい。
(高校の修学旅行は夏でしたが全く記憶にないし、
三千院にしか行ってないだろうから別問題です。)


やっぱり夏に行くなら今しかない、大原まで行こう!
そう決めて、八瀬駅前のバス停を見送った直後に
雨が急に大降りに。
判断を誤ったかー!とは思いましたが、
そこは一人旅の気楽さ。
誰に申し訳なく思うこともなくコロコロと予定変更。
びしょ濡れになった昨日の反省を生かして、
バスの中でレインウェアに着替えました。

バス停を寂光院方面口に降りる。
見覚えのある風景





青田だと思いましたが
もう稲の穂が深く頭を垂れていました。



ここも前に姉と来た懐かしのカフェ
まだ準備中でした。



シンボルツリー的だった大銀杏に何があったのでしょうか⁉︎


そうだ 京都、行こう。 2014姉妹紅葉旅 ~その3~ - 一人時間

【大原リバーサイドカフェ来隣】ランチです。朝、寂光院への往復で通った時には板戸がきっちりと閉まっていましたが、ランチタイムには沢山の人で賑わっていました。先ほど...

goo blog

 


今日は寂光院にも行かず、
大原の町の真ん中をただ歩いてみようと思います。


三方を山に囲まれた里
川沿いに上って
山の麓の井出地区辺りまで歩きました。



雨が降って、これは霧というのでしょうか。



幻想的な佇まいです。



勿論、全身レインウェア(カッパ)で歩いている
旅行者なんて私1人です。
カッパ着てなくても、地元の人さえ歩いていませんf^_^;



田んぼの中を通って川沿いに行ってみようと思います。





赤紫蘇。
大原の夏の風景です。



昔育った、よく知っている風景にも似ています。



懐かしいのは、田舎に似ているということもありますが



大原は、定期的に観ている「猫のしっぽカエルの手」の
ベネシアさんが住んでいる所だからかもしれません。





ベネシアさんの散歩道でもありますね。



最近のご様子を番組で知り
なんだか無性に大原に行きたくなった、
ということもあります。



人は皆、老いていきます。
もちろん私自身も。
寂しいけれど、自然の一部として
受け入れていきたい。



雨の中、トボトボと歩きながら
そんなことを考えました。



全身カッパヤロウです。



カフェでランチをと考えていましたが
もう満杯。
開いたばかりなのに外で二組待っていたので
しばらく時間がかかりそうです。
レインウェアを脱いで片づけて待っていましたが
次に進むことにしました。



雨の平日でも人気なんですね。



大原のバス停まで戻ってきました。



大原の赤紫蘇に対する思い入れ。
そういえば「京都人の秘かな愉しみBlue」でも
大原は野菜作りの舞台になっていました。
歩いている間は忘れていました。




いろいろ迷いましたが
結果、大原を訪れて本当に良かった。



12:13大原出発

瑠璃光院に続く。


五山送り火の夜

2022-08-21 | そうだ 京都、行こう。
8月16日
京都はご先祖様(おしょらいさん)を送る日
一度見てみたくて
トレイルもこの日に日程を合わせました。

17:40
叡山鉄道出町柳駅まで戻ってきました。



五山火を眺めるポイントはいくつもありますが
丁度帰り道にある出町柳の三角州は、
大文字がよく見えるポイント。
大文字焼きの場所は、今朝スタートした銀閣寺の上方にあり、
そして春のトレイルでは実際に立った場所でもあります。

五山送り火「大文字」〜銀閣寺 春の京都一周トレイル東山 その3 - 一人時間

ひなたの道を木漏れ日をあびながらご機嫌トレッキング「ひなたの道を歩けば、きっと人生は輝くよ」(朝ドラの見過ぎ…)結構急な下り道です。あ、ここから開けるみたい。急に...

goo blog

 

その縁あってこの地で送り火を眺めることに決定。
花火大会並みの混雑と聞いていましたが
2時間前にしては思ったより空いてる!
関東ならもう恐ろしく混雑している気がする。



中洲に渡ってみました。



賀茂川沿の岸の方が混雑しています。
翌日またこの地に来た時、その訳がわかりました。



来年はこの辺りを狙ってみよう。


大文字が見えます。



なんと運良くベンチがゲットできました。
20時から始まる大文字の点灯まで
2時間時間を過ごすには最適な場所!

安心したので、三角州の先まで行ってみましょう。


みんな同じものを待ってるこの空間
最高にゾクゾクします。

ふと思い出したのですが
この出町柳の三角州の先と
パリのシテ島の先
同じ空気を感じます。
どちらも大好きな場所です。
古い都、祈りの街
パリと京都には共通点が多い気がします。
一生住むことはない通りすがりの旅人としての感想です。


2018年

Paris 5th(8月5日) シテ島の柳の下 - 一人時間

シテ島の先の柳の下。一昨年も昨年も、セーヌ川遊覧船でここを通り、アベック(死語^^)に手を振ってもらい、どうしてもきたかった場所。これは2年前これは昨年いつもいつも...

goo blog

 
2019年

セーヌ川沿い散策 2019 冬 Paris 2nd(12 月17日) - 一人時間

帰国!!!たまプラ行きの直行バスに乗っています。この記事もパリのアパルトマンで書き始めましたが、これからは日本の日常世界で。年内に書き上げたい!願い!祈り!と、...

goo blog

 




中洲の木の下辺りにいます。



暇なのでまた自撮りごっこ
ベンチを半分快く譲ってくれたお兄さん、
ありがとう。
本当は2時間も待つ間に
美味しいお弁当でも食べたかったのですが、
席を空けるのも申し訳なく
登山のために持っていた非常食、行動食をモグモグ。
おまけにお尻の下には山座布団。
水分塩分も勿論補給。
山道具、流石です。いつでもサバイバルできます。



だんだん日暮れてきました。
楽しいことを待つ時間って
連帯感も相まって高揚感半端ない!!!



大文字山では時々、
火種らしきものがチロチロと燃えているのが見えます。


19時を過ぎた頃、ピカピカゴロゴロと
(予報通り)空模様が怪しくなります。



遠雷どころかビカー!!ゴロー!!ドーン!!
と、暗くなった辺りが一瞬明るくなり、
みんなで悲鳴。
一瞬でこんなに明るくなりました。




一応レインウェアはすぐ出せるようにしていましたが
あれよあれよという間にゲリラ豪雨。
上を着ただけでびしょ濡れ。
しばらく傘もさしてそこにしゃがんでいましたが
予想以上の豪雨。
雨に打たれながら考える。
しばらく待つか、退散するか。
雷も怖いので退散することにしました。
出町柳の駅は帰る人でごった返しているのかと思ったら
雨宿りしている人で混んでいて
まだ次々と人が押し寄せていていました。
地下鉄はスッカスカに空いていましたが、
下半身がびしょ濡れなので座ることもできません。

結果的には20時を10分程過ぎてから
雨も収まり、無事五山送り火は実施できたようです。
ただ午前中、比叡山登山で疲れ切っていた私は
退散して正解だったと思います。
不思議と後悔することも意気消沈することもなく、
出町柳でワクワクして待っていたあの時間は
無駄ではなかった、ということでしょう。

冷え切って疲れた身体を芯から温めたかったので
京都駅の地下、いつものお好み焼き屋さんで
チーズ餅入りを美味しくいただきました。
(待ち時間も結構あり、結局食べ始めたのは
21時を大分過ぎた頃でした。)


五山の火送りについては、
当日までにテレビでたくさん特集されていて
知る機会が多く、少しは理解も深まりました。
現地の人にとっては重要なお盆行事です。
私は観光客の1人ですが、
またいつか現地で見られたらいいな、と思っています。

これは翌朝、京都のホテルで撮ったTVの画像



自宅ではNHK BSで生中継番組を録画していたので
当日、あの京都の街明かりの中に自分もいたんだなあ
と感慨深く観ることができました。





比叡山山頂の花園 夏の京都一周トレイル東山 その5

2022-08-20 | 京都一周トレイル
ケーブル駅を出たすぐ下に
ロープウェイの駅がありました。



駅員さんにこれから延暦寺に行くには
往復どれくらいかかるか聞いたところ、
その前に延暦寺の拝観時間が16時までなので
今から行っても…
というお話でした。
あー、そうだった。
いつも拝観時間のことを忘れてしまう。

登山中に、
今日は延暦寺のお参りはやめてもいいから
無理して急ぐのはやめよう、
と何度も思っていたので
予定変更には抵抗なし。
ただ下山するには早すぎるので
ロープウェイに乗って山頂まで行ってみること。
帰りは歩いて下山するかもしれないので片道切符で。

トレイルで延暦寺に行くことしか考えてなかったので
こんなに色々なルートがあるのは知りませんでした。



ましてや、延暦寺まで各種乗り物を使って行けるとは。
周りはケーブルカーを使って来たらしい格好の人ばかり。
まさかここまで6時間も山を上って来たなんて
思いもよらないだろうなあ、と不思議な気持ち。







山頂からシャトルバス⁉︎





ガーデンミュージアム比叡
面白そうなので行ってみることに。
有料1200円



琵琶湖が見えました!!!






季節の花々やハーヴの庭と
モネ、ルノワール、ゴッホなどの名画

以下がコンセプトの庭園のようです。
だからガーデンミュージアムなのですね。



ありがたいことに展示されている名画の数々は
ヨーロッパの美術館で結構鑑賞させてもらいました。
この夏、いくつかの登山道で心を奪われた
癒しの高山植物の山のお花畑とは対極の庭



しっかり鑑賞したい方のために解説板もあります。



申し訳ないけど、ここでバラ園みてもなあ…
と少し残念な気持ちに。



カフェでランチでもしようかな、と思ったけど
もうカフェは閉店時間




ところがこのコーナーに来た途端
今までの印象は払拭!!!!気分爆上がりです。

ジヴェルニーのモネの花の庭
規模は勿論小さくても
夏の花々が生き生きと咲き乱れる様子は
その場にいたことを十分に思い出させてくれました。







こちらが本家
2016年 ジヴェルニー モネの花の庭
今見返しても心が踊る

PARIS 6th(8月7日)SHORT TRIPジヴェルニーその2 - 一人時間

水の庭側から花の庭に入ります。【花の庭】「ジヴェルニーに来てから園芸に夢中になったというモネ。彼の造り上げた庭はまるで画家のパレットのよう。今も10人の庭師がモネ...

goo blog

 

花の丘を下ると




先程の花の庭に引き続き
緑の太鼓橋にちょっとジンときました。


ジヴェルニーの睡蓮の庭を思い出して
胸がいっぱいになったのではなくて、



一緒に旅してくれた友達との時間を思い出して



あんなに幸せだった時間を
一緒に過ごしてくれてありがとうと
また感謝の気持ちが湧いてきました。



コロナ禍で会いに行けなくなったけど
元気かなあ、
比叡山の山頂で気持ちがワープしました。
全く予定外の来園でしたが
京都トレイル中の思いもよらない体験でした。

2016 ジヴェルニー モネの睡蓮の庭

PARIS 6th(8月7日)SHORT TRIPジヴェルニーその1 - 一人時間

イギリスではコッツウォルズフランスではモン・サン・ミッシェルロンドンやパリからちょっと足を延ばしただけで緑豊かな田園田舎風景が広がる。そしてパリからの最後のSHORT...

goo blog

 

見晴らしの丘からの琵琶湖の眺望




もうそろそろ5時前
歩いて下山する元気も時間もない
下りもロープウェイで^^;



上る時も見ましたが
下方奥に見える田んぼに囲まれた山里は大原ですね。


再びケーブル駅に



74番の道標からの眺め



ケーブルカーの出発時間17:15は
旅行前に比叡山〜延暦寺を経由しての計画と
結果的に同じになりました。




時間まで自撮り記念撮影



ケーブルカーで下山
あっという間です。



叡山ケーブル八瀬駅



叡山鉄道八瀬駅周辺
懐かしいです。詳しくは明日の記事で。







叡山鉄道八瀬駅
終点の出町柳まで。



出町柳でもう一つイベントが待っています。
今回の京都一周トレイルはここで終了
2部は「そうだ!京都行こう」…まだまだ続く。


比叡ビュースポット 夏の京都一周トレイル東山 その4

2022-08-19 | 京都一周トレイル
祈りの道も終盤です。




京都一周トレイル中でも最も険しい道と言われ、
その昔、多くの修行者がこの道を登ったそうです。

親鸞、日蓮など仏教の宗派を開いた様々な人達が
この道を通って比叡山に向かったと言われています。

深くU字型に侵食された道、
根っこウネウネ岩ゴロゴロの道、等
それらしい厳しい道もあったのですが
もう撮ってる余裕がなかったのですね(^◇^;)


キノコがあってもだんだん無視するように^^;





市街地が見渡せます。


荒れた様子の杉山がちょっと怖い





道の真ん中に石が積んであったので



私も一個積んでみました。
次に来た時、そのままあるでしょうか。





杉林
梢の上方が風に揺れて
お互いにぶつかってギーギー音を立てて軋みます。
倒れてこないのかな、とちょっと心配になりました。





14:30
とうとう道標にケーブル比叡駅が現れました。
私の予定ではそこに14時に到着しているはずですが
もう30分遅れています。
おまけに疲れ果てている。。。
でも!どんな状況であれ
この分岐では「展望良し」の右回りを選ぶでしょう?
後悔したくないし。眺望は見逃したくないのです。



ということで、上りの遠回りコースを選びましたが。。。




そんなにきつい階段ではないけれど
朝からほぼ6時間近く山の中にいるので
待って、無理、しんどーーーい!!!笑
2、3歩上っては休み、の繰り返し。
ここを上った人にしか、その眺望は味わえないと信じて。
ちょっとした回り道なのに
休憩も挟んで30分もかかっていました〜


15:00
出ました!!!!





京都市街から遠く大阪方面まで





なるほど〜
山に囲まれた京都
街全体が守られている、という実感がする場所です。
(青丸が現在地)





ここでのんびり過ごしましたが、
誰も来ません。
静かなビュースポットです。

せっかくなのであれこれ自撮りを楽しみました。
人が来ないので大胆に試すことができます。



お気に入り笑



自撮りスマホと撮影し合う。
お互い同時に撮ったところです。暇人



やどり地蔵



もう縁はないので立ち寄らず



ケーブル比叡駅が見えました。
あれ?さっきのビュースポットからすぐの場所
そして結構平坦です(^◇^;)
巻道しないで、ショートカットして
ビュースポットに行った方が良さそうです。
ま、それは苦労して上った人にしか分からない
ということにしておきましょう。
次回はそっちを選ぶかも。
ガイドブックにもそのことは書いてありませんでした。


74番
ここが東山コースの終点



道標横からの眺め


標準コースタイム4時間のところ
6時間かけて歩きました。





ちなみに東山コースの1番はここでした。
(感慨に耽っているのは、
今ここでブログを書いている時点。
山ではそんなこと考えていません。
その場では登りきった安堵感だけ)



伏見稲荷神社 京都一周トレイル東山コース① - 一人時間

今回は京都一周トレイルのガイドブックをあらかじめ買ってはいましたが読んでも今ひとつよくわからない。で、昨日、現地京都で東山コースのガイドマップも購入(各コース500...

goo blog

 



駅舎の東側に
北山コースの始点があります。
ここで終わりではありませんね。



東山コース1〜74番
冬〜春〜夏
3回に分けて踏破できました。




まだ15時過ぎ
比叡山で過ごす時間は残っています。
まだまだ道は続く。


浄刹結界へ 夏の京都一周トレイル東山 その3

2022-08-19 | 京都一周トレイル
一人山歩きは続く。
山の中は野鳥のさえずり…ではなく
唸るように響き渡る蝉の音、
それはジブリの飛行船の大群の音にしか聞こえない。
(この前ラピュタ見たから?)
そして時折頭の周りを飛び回る蚊柱。
夏の低山の音は包まれるような命の大合唱
爽やか…ではないσ(^_^;)



曇っているおかげで、蒸し暑さは感じず風も涼しい。



上りだけではなく尾根道にも出るので
緩やかにのんびり歩くことも多い。



穏やかな稜線歩き





花がないので、キノコばかり目につく。
群生しているわけではないのだけど
菌類は好きなので、どうしても見つけてしまう。





キノコを見つけては撮っていたら、60の道標を見落とし。
61を、発見した時にそのことに気づきましたが
また下って撮影しに行く気にはなれず。
番号にこだわる私もここはスルーしようと即決。
思えばこの辺りから疲れが溜まっていました。



左足で上った途端に激痛。
あたたたた〜足がつったーーーッッ!!!
しばらくそのままのポーズで痛みが治まるのを待ち
塩分、栄養分補給。
比叡山の眺望、あそこまで登れるのかなー



その後尾根道が続いたのでなんとか体力温存。
前に進みます。

北西方向に宝ヶ池から西賀茂の展望



位置情報で確認。



出発したのが銀閣寺道ですから
比叡山までまだ半分も来てないやないかーい!!!
この時点で11時半


道標64は林道との分岐
ここで一乗寺方面にコースアウトすることもできます。


道標の足元には…




ここまでの標準コースタイムは1時間25分
私は最初のロスも休憩も入れて2時間25分
いつも1時間増しだとは思っていますが
今日はもっともっとかかる予感。。。



帰りのケーブルカーの時間に間に合えばいいので
そんなに、焦る必要はない。
一人なんだから休み休みのんびり行こう。


時折、日が差すことも。



暑いのは嫌だけど、明るい木陰には励まされる。

松ぼっくり食べたの誰だろう?
尾瀬で水芭蕉を食べていた黒い親子を思い出す。




しばらく林道を進みます。



暑くさえなければ、木漏れ日のある道の方がいい。





石鳥居が見えました。


やっと半分は越えたみたい。



ここでは滋賀県側に伸びる参拝古道と交差します。
江戸時代前は、
比叡山が霊山として全国随一の名声を誇っていたため
東西から参拝道が伸びているそうです。
そう考えると、
古くからの祈りの道を歩くことに気が引き締まります。



ここから谷に向かって下ります。



せせらぎの音が聞こえてきます。



音羽川上流です。
綺麗な川底
しばし休憩。水も冷たい。




音羽川の支流を後2本越えるため
ゴツゴツとした岩の尾根を上ったり下ったり



2本目の沢









3本目の沢

え、どの木を渡ればいいの?


落ちても被害が少なそうな1番下の木にしました。



真夏でも苔はしっとり




ここからは修学院にも下れるようです。



上空が開けました。北山一帯が見渡せます。
いずれ北山コースも歩きたいものです。


しばらく深く侵食された古道を進むと
現れました。

「浄刹結界」の標石

比叡山に登ろうと思ったきっかけのNHKBSの番組
「京の都を守る霊山 祈りの道」
の中で、以下のように紹介されていました。

「ここは東山の中でもとりわけ聖地と言われています。」
「ここから先は清浄なる場所という意味です。」



やっと辿り着きました。
ここからは煩悩は捨てねば。
と思いつつベンチもあったのでしばし休憩。
電波も通じるのでスマホ目でついつい知り合い達と連絡
煩悩の塊(^^;;









京都一周トレイルコース公式ガイドマップ東山


ここから先は、です。
いよいよ修行の道へ続く。

茶山〜瓜生山 夏の京都一周トレイル東山 その2

2022-08-18 | 京都一周トレイル
尾根道を進みます。
街が見えた!



分岐が結構ありますが、
トレイルコースから離れないように気をつけます。





白幽子(はくゆうし)というのは仙人の名前。
仙人が住んでいた巌窟らしい。




石切場の案内板がありました。



よくよく読んでみるとこの辺りは花崗岩の山。
白川石、白川砂と言われ、灯籠や枯山水の庭園に
使われたそうです。
道理で小川の砂が真砂土で白かったわけです。



少しコースを離れて石切場を見に行ってみました。
露頭が見えます。



花崗岩がゴロゴロ落ちています。



今回は苔を撮るためマクロレンズを持っていきました。



花崗岩に覆われた登山道
(結構、石好きです^ ^)




谷間から尾根に出ます。



瓜生山方面へ



「三十六童子巡りの道」と合流します。
(道標59-2撮り忘れてるみたい)
一乗寺にある狸谷山不動院から瓜生山の北面を一周する道で
不動明王の使者である三十六体の童子像が
祀られている。「京都一周トレイル公式ガイド」


このコースには33〜36番が祀られていました。



花は咲いていないのですがキノコはポツポツと。


開けた場所から見える山頂。
ん?建物が見えるということはあそこが
比叡山山頂?あそこまで登るの???
(山頂ではありますが、そこまでは登りません。
ただこの時は分からないので、絶望的な気分に)



11:04 瓜生山山頂
少し広場があります。



「奥の院 幸龍大権現」





石室

ここまですれ違ったり追い抜かれたりした方は
5人もいたかなあ。
全員男性です。
この日は女性の登山者には
最後まで一人も会いませんでした。



まだまだ道は続く。


祈りの山比叡山へ 夏の京都一周トレイル東山 その1

2022-08-18 | 京都一周トレイル
8月16日(火)17日(水)
登山靴を履いて京都に行こう!第三弾
朝3時に起きて5時に家を出るという早朝パターン
この夏何回目かな。慣れました(^◇^;)
のぞみの中でワクワクしながらパチリ



おはよう!京都タワー
すぐに地下のコインロッカーに荷物を預けたので
いつもとは違うパターン



雲が多いね。



朝の時点での天気予報
何が怖いって京都の夏の暑さでした。
暑いのは昼過ぎ、まだ登山中
20時に雨?20時からイベントあるんだけどなー



前回の京都トレイルは蹴上〜銀閣寺まで

五山送り火「大文字」〜銀閣寺 春の京都一周トレイル東山 その3 - 一人時間

ひなたの道を木漏れ日をあびながらご機嫌トレッキング「ひなたの道を歩けば、きっと人生は輝くよ」(朝ドラの見過ぎ…)結構急な下り道です。あ、ここから開けるみたい。急に...

goo blog

 
今回はその続きになります。
2021冬、2022春、そして2022夏
順調に東山コースを歩いて来ています。

8:30発 京阪バス
比叡山山頂まで行けるのねσ(^_^;)
今回の出発点、銀閣寺道まで行きます。



9:07着きました〜
早速前回登った大文字山が見えます。
今日は五山送り火
京都では先祖(おしょらいさん)を送る日です。



ここがスタート
京都一周トレイルの道標を見ると心が弾みます。





今日の出立ち



ところが次の52-2が見つからず
もう一度元に戻ったり近所の人に聞いたりで
やっと辿り着いたのは20分後!
5分もかからない場所だったのに最初の時間ロス(ノД`)
ちゃんと地図を広げて調べればすぐに分かったこと。
反省。迷った時は地図を確認。道標に頼らない。

でもさすが道標!
分かりやすく分岐が書いてあるので
スマホで写真を撮って再確認するにはとても便利
記念というより地図がわりに記録に残します。
近所の人に52-1の画像を見せて道を尋ねた時
「しがごえみち」だからもうちょっと先ですよ」
と言われました。
志賀越道、京都から近江に向かう道ということですね。
「京の七口」のひとつの古道です。

住宅地を歩く時はこの道標が頼りです。
今これを見るだけでその場所が浮かんできます。
その時の風景、状況、気持ち。



いよいよ樹林の入り口です。
いきなり苔むしていますね。



大山祇神社・地龍大明神の境内に向かいます。



大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)は
愛媛県に総本社があります。


ここから山道ですので身支度を整えます。
マスクを変え、手拭い、カメラ、トレッキングポール
と色々装着。
曇っているのでアームカバーは着けない。
夏の低山、それも京都。暑さが1番の敵
山用サポートタイツは履きたいけれど履きたくない。
素足で行けるように両足にサポーターをつけました。
膝はしっかりするし涼しいし、なかなかいい感じ。
腕や脚の素肌の部分には日焼け止めと虫除けスプレー
小さい虫が頭の周りにまとわりつくので
帽子やマスク首などに何度も虫除けスプレーをシュー
しばらくは効果があります。持っててよかったー!




これから登る瓜生山は東山36峰の一峰だそうです。



9:45 さて登りますよ〜



小川の砂は白くて綺麗です。




新道の尾根道を選びます。







最初の登りですぐにばてました。



100m登りきった広場が茶山山頂





最初からきつかったのでエネルギーチャージ!
早速座っておにぎり食べたり水分補給したり。

白砂の上のどんぐり



10:16再び出発




長くなるので今回も細切れ〜
道は続く。



FELISSIMO お花モチーフ アスター

2022-08-14 | 手仕事
火曜から8月最初の大きな予定があるので
編みあがりを急ぎました。
気づくともう8月も中旬(ノД`)





花びらは「中長編みと長編みのクロス編みを編みながら
途中で長編み2目の玉編みを編み入れる」という技法




アスターは猫額庭にはあまりしっくりきませんでした。
元々は中国の花だそうです。


2021.6.28

これはヘルシンキで見かけたアスター
このクネクネした自由な暴れ姿は好きかも

2019.8.1

熱も下がり、午前中はお墓参り
帰りは恒例のモスとコメダ笑



元気で食べて喋って好きなもの満喫してるよー
という、亡き家族へのご報告。
娘を連れてご先祖様へのお墓参りも来年はできるかな。


FELISSIMO お花モチーフ ブラキカム

2022-08-13 | 手仕事
ワクチン接種の副反応と台風の影響で
終始、ぼんやりしたしんどい1日。
何もしないと余計に疲れるので編み物








ブラキカム〈姫コスモスとも呼ばれるのだそう)
聞き覚えがあると思ったら
一度だけ庭にお迎えしたことがありました。
多年草ですが、残念ながら一期で枯れてしまいました。


2019.5.12