一人時間

庭・猫・娘・私の時間

比叡ビュースポット 夏の京都一周トレイル東山 その4

2022-08-19 | 京都一周トレイル
祈りの道も終盤です。




京都一周トレイル中でも最も険しい道と言われ、
その昔、多くの修行者がこの道を登ったそうです。

親鸞、日蓮など仏教の宗派を開いた様々な人達が
この道を通って比叡山に向かったと言われています。

深くU字型に侵食された道、
根っこウネウネ岩ゴロゴロの道、等
それらしい厳しい道もあったのですが
もう撮ってる余裕がなかったのですね(^◇^;)


キノコがあってもだんだん無視するように^^;





市街地が見渡せます。


荒れた様子の杉山がちょっと怖い





道の真ん中に石が積んであったので



私も一個積んでみました。
次に来た時、そのままあるでしょうか。





杉林
梢の上方が風に揺れて
お互いにぶつかってギーギー音を立てて軋みます。
倒れてこないのかな、とちょっと心配になりました。





14:30
とうとう道標にケーブル比叡駅が現れました。
私の予定ではそこに14時に到着しているはずですが
もう30分遅れています。
おまけに疲れ果てている。。。
でも!どんな状況であれ
この分岐では「展望良し」の右回りを選ぶでしょう?
後悔したくないし。眺望は見逃したくないのです。



ということで、上りの遠回りコースを選びましたが。。。




そんなにきつい階段ではないけれど
朝からほぼ6時間近く山の中にいるので
待って、無理、しんどーーーい!!!笑
2、3歩上っては休み、の繰り返し。
ここを上った人にしか、その眺望は味わえないと信じて。
ちょっとした回り道なのに
休憩も挟んで30分もかかっていました〜


15:00
出ました!!!!





京都市街から遠く大阪方面まで





なるほど〜
山に囲まれた京都
街全体が守られている、という実感がする場所です。
(青丸が現在地)





ここでのんびり過ごしましたが、
誰も来ません。
静かなビュースポットです。

せっかくなのであれこれ自撮りを楽しみました。
人が来ないので大胆に試すことができます。



お気に入り笑



自撮りスマホと撮影し合う。
お互い同時に撮ったところです。暇人



やどり地蔵



もう縁はないので立ち寄らず



ケーブル比叡駅が見えました。
あれ?さっきのビュースポットからすぐの場所
そして結構平坦です(^◇^;)
巻道しないで、ショートカットして
ビュースポットに行った方が良さそうです。
ま、それは苦労して上った人にしか分からない
ということにしておきましょう。
次回はそっちを選ぶかも。
ガイドブックにもそのことは書いてありませんでした。


74番
ここが東山コースの終点



道標横からの眺め


標準コースタイム4時間のところ
6時間かけて歩きました。





ちなみに東山コースの1番はここでした。
(感慨に耽っているのは、
今ここでブログを書いている時点。
山ではそんなこと考えていません。
その場では登りきった安堵感だけ)



伏見稲荷神社 京都一周トレイル東山コース① - 一人時間

今回は京都一周トレイルのガイドブックをあらかじめ買ってはいましたが読んでも今ひとつよくわからない。で、昨日、現地京都で東山コースのガイドマップも購入(各コース500...

goo blog

 



駅舎の東側に
北山コースの始点があります。
ここで終わりではありませんね。



東山コース1〜74番
冬〜春〜夏
3回に分けて踏破できました。




まだ15時過ぎ
比叡山で過ごす時間は残っています。
まだまだ道は続く。

この記事についてブログを書く
« 浄刹結界へ 夏の京都一周ト... | トップ | 比叡山山頂の花園 夏の京都... »