一人時間

庭・猫・娘・私の時間

高尾山 2016

2016-11-28 | ゆる山登山・ハイキング
3度目で2年ぶりの高尾山は
いつもの「ゆる山ガール」チームではなく
高校の同窓会「南女子」チームで。
どちらにしてもガールであり女子である厚顔♡


もちろん行く前には山ガール先輩に相談。
今度は私プレゼンツなので不安がいっぱい。
ただし大学や就職がこちらだった友人は若い時に何度も登った経験ありでした。


朝8時高尾山口駅に集合。
全員違う路線からの集合でしたが
電車の中のLINE連絡で、もうおもしろトラブル発生。おばさんあるある勃発です。
高尾山口駅のトイレはとても綺麗です。
ケーブルカー乗り場のトイレはいつも混んでいるので、ここで行くのがベターですね。


登りは稲荷山コースで。
8:20出発


今回は大袈裟かなあと思いつつ
トレッキングポールを持ってきましたが
大正解でした。


24日の雪と昨日の雨で
道が滑りやすかったりぬかるんでいたり。


高尾山と言えども油断大敵です。
写真の提供はてくてくさん。ありがとね。


登り始めてすぐに上着を脱ぐ暖かさ。
半袖女子いますね(笑)

登りながらも口は止まらない。
これはいつでもどこでもですね。
おばさんあるある満載の勘違いと思い込みの会話で
山道から転げ落ちるかと思うくらい笑い転げました。

落ち葉の道


木の根道


ぬるぬるの木道


私たちのお喋りの合間に聞こえる鳥のさえずり
紅葉
吹き抜ける風


やっぱり山は楽しいね〜〜♪


途中で道を譲った随分先輩の中高年登山グループ
随分お兄さんの先輩に
「若いね〜〜」って言われちゃった笑笑

いつもの途中の展望台

いつもここで、関東平野〜!って言っちゃう。

スカイツリーも新宿のビル群も筑波山も確認できました。


もう少し頑張ろー
ぬるぬるドベドベのぬかるみ道を越えて
ふと左を見たら

分かるかな〜〜
思いもよらなきゃ富士山の雄姿
先日の雪で輝くばかりの白
しばし感動。
曇っているのに富士山が見えるなんて!!!

山頂にたどり着く前に
以前ゆる山ガール会で行ったもみじ台に寄り道。
ゆっくり食事ができる穴場です。


もちろん富士山も良い眺め。


後ろ富士山、写っています。


さーて
ちょっと早いけどお昼にしよう。
あとでごま団子もお蕎麦も食べるんだから
早めでオッケー

もみじ台の細田屋さんは
注文するとお酒以外の持ち込みもOK

富士山眺めながら
熱いなめこ汁(ビール組もあり)飲んで
差し入れの卵焼き、梅干し、ラフランス食べてど満足。

紅葉の落ち葉がハラハラ降ってくるの。
何よりのご馳走。



さて頂上です。
ケーブルカーで登ってくると
ここで初めて会う富士山の姿。
あちこちから歓声が上がっています。


今回記念撮影多いです。




いつもは休日に来ていたので
今日は月曜日、結構空いてるな、と思いましたが
さすが高尾山。
昼間すぎると続々ケーブルカー側から人が増えてます。


高尾山薬王院





「懺悔 懺悔 六根清浄」
何度も何度も唱えました。




御朱印帳を持参しましたが
長蛇の列で諦めました。
どこの神社仏閣でも大体御朱印帳は一旦預けて
あとで頂く方式ですが、
高尾山は山なのでそのまま戻ってこない人が多いのかしら…
とにかくずらっと並んでひたすら待っていらっしゃいました。

日陰の片隅にはまだ雪が残っています。


今回は天狗の落とし文はなしです。
お金落とさないと落とし文はないの(笑)


さてさて下山しながらの次のお楽しみは
峠の茶屋のごま団子🍡

金・黒どちらにしようかなあ。


期待通り美味しかった!!!



後は整備された1号路を下ります。


天気予報通り昼から日も差してきました。
紅葉の色が鮮やかに映えます。



青空が見えてきた。


こちら側からは神奈川方面
江ノ島や烏帽子岩も見えます。


木漏れ日は気持ちがいい。


真っ赤だな〜♪真っ赤だな〜♪






みんないい顔してるから隠したくないけど。






1号路の途中にも展望台があります。
湘南の海が見えるのです。

この後随分お姉様の2人組に
私たちが階段でよろよろ降りてたら
疾風のように抜かされていきました。
まだまだ修行が足りませんね。


さてと下山完了!14.:15

毎回恒例のとろろ蕎麦食べなきゃ!

ここね。高橋家さん。

いつもはすごい行列で待ち時間も長いのですが
今日は割と短時間。


うふふ。間違いない。


高尾山口駅では
全員泥靴なので足洗い場が大盛況。

そりゃ電車だって困るよね〜



また機会があったら行こうね。
南女子ゆる山登山部。

柚子茶

2016-11-27 | 料理・食事
今年もカノンの庭のかずちゃん先輩から
高知産無農薬の柚子をいただきました。


ジャムやマーマレードは苦手なので
火を通さないはちみつレモン方式で。
刻んで砂糖をまぶすだけ。
蜂蜜がちょっとだけあったので最後に入れました。


少し時間たっただけでしんなり\( ˆoˆ )/
油断すると味見だけで無くなってしまいそう。




明日の高尾山登山に持っていくんだ〜〜(≧∀≦)


後日
取っておいた種も実も果汁も全部投入。
種のぬるぬるは身体にもお肌にもいいらしいので。
自分が食べるだけなので、食べる時にペッペッと種を吐き出しながら食べます。

全部美味しく食べられました。
柚子はヘタ以外捨てるところはないということです。
今年もご馳走様でした!!!


葉山女子旅きっぷ

2016-11-23 | おでかけ
元職場の友人に誘ってもらいました。

葉山女子旅きっぷ

横浜駅京急改札10時半待ち合わせ
登山に比べてゆる〜い集合時間がなんかいいわ。

券売機で3枚セットの切符をGET。
電車&バス乗車券と選べるごはん券と選べるおみやげ券のセットです。

あと2枚ありましたが撮り忘れ。

この切符で葉山のバスには乗り放題です。

新逗子駅には同じパンフを持った二人連れの女子がたくさん。

ご飯を食べる場所を決めたので
今日はバスと徒歩で山川コースから海側コースを
回ることにしました。





まずはすぐにご飯食べに行きましょう。

20店舗の中から選べます。
せっかく逗子・葉山に来たんだもん、ねー
と言いつつ、私たちはアルコール付きを重視!





カウンターでひとしきりお喋りを堪能
たまには昼間っからビールもいいよね。



よーし!お腹いっぱい元気いっぱいだ!
すぐ近くにお土産券を使う予定のプリンショップ&カフェがあるので、そこに徒歩で向かいます。

知る人ぞ知るプリンの名店らしいです。
カフェ マーロウ葉山店




お土産券だとプリンと葉山ボーロがひとつずつなの。(お土産券では持ち帰りしかできません)
でもこれ見てひとつなんて選べる?
そして家族のお土産にもならないし。

要するにもっと食べたいわけ(笑)

よーし、さっきお昼食べたばっかりだけど
得意の別腹モードで行きましょか(*^◯^*)

そして必要以上のスペシャルなものを注文する。
(これはチケットとは別料金です。もちろん)

最高に美味しかったです。
いーのいーの。
普段一生懸命、身を粉にして働いてるんだから。(友人は)
そういえば今日は勤労感謝の日です。


バスに乗って長者が岬まで行きました。

海コースに行くにはちょっと行き過ぎた。
ま。いっか。

曇りなのが残念です。

長者が岬の夕照、いつか見てみたいものです。

こんなのみられたらすごいわねー。
手前は江ノ島です。



てくてく歩いて海側の道との合流点まで戻ります。

あら、ここは。

にこやかに挨拶してくれたお兄さんも
閉じた扉の重厚な門を撮ろうとした途端、
素早い制止。
葉山御用邸でございました。

仕方がないので過ぎてから壁だけ。



オススメ観光スポットである「葉山しおさい公園」に行ってみました。

日本庭園、博物館などがあります。

観光してる感が盛り上がります。

いくらなんでも、食べて飲んで喋ってるだけじゃ
どこ行っても普段の女子会と変わんないもの^_^;

たまの遠出がリフレッシュなんです。

葉山の山も色づいてますね。

通りがかりのこんなお店も葉山らしい。


ちょっとバスに乗って次の日オススメ観光スポットへ。

【森戸神社】



古くから縁結びのご神徳として有名なんだそうです。






そして境内から見るこの景色。
霊峰・富士のお姿が見えないのは本当に残念。

裕次郎灯台と鳥居

江ノ島

逗子マリーナ









お土産券はここで使うことにしました。

これなら今晩の晩御飯のおかずになるもん。




コロッケ8個に焼き豚までついてるのよ!
コロッケ温かいし!お得〜♪

開けてすぐさま食べたいところですが
さすがにまだプリンがこなれていません。

次の目的地葉山マリーナにバスで向かいます。

うーん、葉山マリーナはね、こんな感じ。

終わり。


せっかくだから最後にお茶をしましょう。
これまたせっかくだからどうせなら、海沿いのオサレカフェにしましょうよ。
大人女子はどこまでも貪欲です。

google先生を頼りに
元きた道をてくてくと戻ります。
1軒目はどうやら閉店してたみたい。
2軒目は想像以上に良かったわ。


CABaN TOMORROWLAND HAYAMA
ついた時はギリギリ日暮れ前


あら素敵。

雲の向こうの夕陽と富士山を想像しながら
海を眺めて
熱いコーヒーを飲みました。






犬の散歩もハイソな感じ。
さすが葉山ね。


信じられないけど今夜から雪なんだって。




今日はここに来られて本当に良かったです。


Kさん、誘ってくれてありがとうございます。
またお出かけお喋りしましょうね。
一昨年は箱根、昨年は鎌倉でした。


お土産も記念撮影しておくわ。

中身は写ってないわね(笑)
そして私たちの記念撮影するの忘れてたね^_^;

こんな席もあります。

茶の間方式ですね。

夏はさぞかし若者で賑わうことでしょう。

晩秋の海。たそがれるにはちょうどいいわ。





結構歩きました。


バスに乗って京急新逗子駅まで。
そこから京急横浜経由自宅です。

いいミニトリプでした。
この「葉山女子旅きっぷ」って女子社員の企画なんですって。
さすがよくわかってらっしゃる。
満足です。

2016 京都秋 その2 〜泉涌寺 雲龍院〜

2016-11-21 | そうだ 京都、行こう。
こんばんは!京都タワー


いつもは早朝、真っ先に挨拶する京都タワーですが
今回はイレギュラーな出会い。

ISETANが開いているうちに
定番お土産を買って
荷物をいつものコインロッカーに預けて
またJR奈良線で一駅先の東福寺駅へ。


夜行バスで京都に通うようになってから
帰りの日の夜〜深夜の過ごし方が課題に。
京都の夜は漆黒の闇、魑魅魍魎が蠢く闇
というイメージで、一人で動き回ってなかったのですが、2014秋からはライトアップの場所を1つ回ろうと決めたのです。
【夜の部】
2014秋 北野天満宮
2015夏 三条イノダコーヒ
2015秋 清水寺
2016冬 三条イノダコーヒ(姉と)
2016春 姉と夕食(お好み焼き)
2016秋 泉涌寺 雲龍院 夜の特別拝観

今回はちょっと怖ろしい目に。。。

東福寺駅で雲龍院をグーグルマップ検索。
あれ?思ってる方向と違うけど
ま、いいか。徒歩15分だし。
あたりはもう薄暗いし。
とりあえずナビを信じて進もう。
このいつもの素直な(適当な)判断がダメだった。

なぜか東福寺の方に歩き始め
途中から泉涌寺方面に向かっているのは分かるのだけど
ダラダラと坂道を登りながら
だんだん不安になってくる。
人がいない。
真っ暗。
誰もいない。
怖い…。
途中で唯一撮った写真。
フラッシュたいちゃってるけど。

こんな感じの森と住宅街の間の道を、
ずっと一人で登り続けたのでした。
あれ?雲龍院に辿り着かない。。。


地図上では雲龍院周辺に来た時に
はたと気がついた!

雲龍院は泉涌寺の塔頭の中でも奥の奥。
その場所を設定したものだから
最短の道を案内してくれたのはいいけれど
ここは裏だから。
そして雲龍院は山の上だから。
真っ暗な山の上に続く道がまず地図上に存在しない。
怪しげな山道はあるけれど、
標識は出てないし
昼間ならまだしも
とてもそこにチャレンジする勇気はなし!!!

15分必死で登って来たけれど
元来た道を戻る。
一人って無謀なこともしないけど
めんどくさいことを厭いもしない。
自分の判断を責めるのは自分だけだから。
誰にも申し訳なく思わず
身体だけが動く。

東福寺駅でタクシーを拾おうと思ったけど
狭い路地であまり通らない。
もう七時ちょっと前。
行くのやめようかどうか少しだけ迷ったけど、
えーい
行ってしまえ。早く動き出さないと
拝観時間が終わっちゃうし。

さっき往復した道(猫足跡)ではなく
泉涌寺の入り口を目指してGO。
最初から泉涌寺道を目指して行っていれば良かったのだった。
地図アプリを扱うにしても
基本的な判断力が必要よね。あはは。


七時過ぎ。
やっと泉涌寺の山門に着いた。

甘かった。。。
ここから奥の雲龍院まで
ひたすら歩くのよ。
この暗さのまま。
たった一人で。

あのドラマだって
タクシーでかなり進んでたじゃない。


あのドラマ。

NHK BS「京都人の密かな愉しみ」
第1作目には、3つのオムニバスドラマが入ってましたが
全作品の中でも一番好きなのが
ここ雲龍院が舞台だったこのお話。


いつか来て見たかったの。
夏に来た時も行こうかと思ったのだけど
その時は時間切れ。
いろいろあったけどやっとたどり着きました。

山門からさらに10分後
やっと着いた〜



ここ、ここ。

興奮のあまり画面も歪みます。

受付のところで
すぐさま帰りのタクシーを予約。
汗が次から次へと流れ出す。
いい運動しました。

迎えの時間を1時間後に設定したので
ゆっくりまったりと雲龍院で過ごすことができました。



孤独で寂しいからこそ
人は強くなれるのだ
一人静かに庭を眺めながらそう思う。

隣のカップルをチッと思いながら。(笑)

煩悩に惑わされないで^_^;
ここで月が上るのを待ってみたいものです。


「しき紙の景色」

雪見障子に作られた4つの窓から
「椿」「灯篭」「紅葉」「松」が見えます。













悟りの窓

迷いの窓

ここでは御朱印を書いていただきました。
ドラマの中ではカレーを食べていた場所です。
撮影はできませんでしたが
右手反対側に有名な「走り大黒天」がいらっしゃいます。

「私の大黒様」が少しだけ早い
クリスマスプレゼントを置いてくれた場所。

じっくりとお参りさせていただきました。


ここも大好きな場所

ドラマの中で出てきた場所
ただそれだけではない

来たかった場所に
辿り着いた満足感






やっぱり訪れて良かった。



今年の秋は来れないかなあ
と思っていた。
やっぱり京都の夜は格別でした。

次は春🌸

夜の部の場所選定は
なるべく駅から道中が短くて賑やかな所を選ぶべし。

2016 京都秋 その1〜瑠璃光院〜

2016-11-21 | そうだ 京都、行こう。
冬・春・夏・秋
2016京都旅は4度目。
京都旅を始めて初の年間フォーシーズン制覇です。
秋の京都もここ4年の大人旅では4度目。
あ、毎年行ってるってことだf^_^;



昼過ぎに京阪電車で出町柳駅に到着。
出町柳といえば、鴨川の三角州

糺ノ森も鴨川の河川敷も今回は眺めるだけ。
綺麗に色づいていますね。

出町柳といえば、「出町ふたば」のお餅

平日なの店前に四重に折り重なっての行列です。
一番食べたかった「栗餅」はもう売り切れ(><)
30分並んで豆餅、黒豆大福、田舎大福(よもぎ)、亥の子餅、福豆餅、一個ずつ買いました(笑)
栗餅食べたかったなあ。朝イチじゃないとダメということですね。


叡山電車に乗って終点、八瀬比叡山口駅へ。
橋を渡って瑠璃光院に向かいます。




【八瀬大原 瑠璃光院】

秋の特別拝観でしか見られない
「幻の紅葉」の名所
姉が2週間ほど前に訪ねていたので
是非行きたくなって追いかけました。
今回は一人で。

電車の中から感じていましたが
知る人ぞ知る、というより超有名スポットのようです。
皆さん同じHPをスマホで見てらしたから。
2時前に受付に並びましたが3時からのチケットしか取れません。

チケットを取った後はブラブラと川沿いを散策しようと思ったのに
山門前でまた行列。

月曜日でこうなんですから、土日はさぞかし。
係の人も昨日は凄かった…というお話でした。

山門から見る限り、紅葉の盛りは過ぎたようです。

次ここに来るならもう一週間早い方が良さそうですね。そして可能なら平日に。

駅に降り立ってから約1時間後。
ようやく中に入れました。
玄関から参道を上がります。
階段の散り紅葉

中にこんな世界が広がってるなんて

いつものように京都の庭は

入ってみないと分からない。










青空ならなお良かったけれど

それは贅沢というものです。

今ある目の前の幸せを精一杯感じ取らねば。


いよいよ書院の中へ。
まずは二階から瑠璃の庭を…。








床紅葉が美しい。
古い歴史ある建物の中から眺める
季節の織りなす錦模様。
ずっと座って季節の時間に浸りたい。

でもね、こうなの。

あの一角だけは人は自粛して入らず。
順番を待って美しい景色を切り取るのです。

写経をして納めました。
願い事を書く欄がありましたが
書きませんでした。
ここにこの季節に来られたことだけ感謝することにしました。


山も鮮やかな装い




どこから外を見ても鮮やかな彩り





一階から眺める瑠璃の庭
















本当は、正面から額縁紅葉を撮影したかったのですが、

こんなことですので
仕方がありません。





臥竜の庭













高野川沿いを少し散策してみることにしました。






















紅葉山で休憩






落ち葉が降り注ぐここで食べましょう。

どれにしようかな


4時過ぎです。
暗くならないうちにここは発ちましょう。







今年の京都の紅葉も格別でした。

みんなが見ていた瑠璃光院のHPはこちら

御朱印ツアー 都内編

2016-11-17 | おでかけ
赤坂見附→豊川稲荷→日枝神社→虎ノ門金比羅→愛宕神社→新橋烏森神社→新橋駅
軽く一万歩超えです。

次女の高校の母会です。
天気がよくぽっかぽかの1日。

【豊川稲荷】
赤坂見附駅から徒歩五分

車で横を通りかかったことは何度かありますが
訪れたのは初めてです。




お名前をよ〜く見てください。
そういえば節分の芸能人による豆まきのニュースがよく報じられますね。


ビルの谷間のお稲荷さん






御朱印をお願いして、お参りして、受け取る、というパターンです。









今回はどこに行っても高層ビルとの対比に
目が釘付け。
都会の喧騒とは別世界。






この樹はご神木

ほうほう。

具体的なお願いに満ち溢れた絵馬にタジタジでした。


商売繁盛有名な豊川稲荷の境内には
様々なお堂があります。
金運、子宝、学業、災難除け、恋愛成就、縁切り…多種多様。
小さな銭洗い弁天もありました。
「融通金」という金運を高めるお守りも。

ひっそりと佇む縁切り社にかけられた絵馬には
それはそれは怨念のこもるお願い事が…。


大都会の真ん中のパワースポット


ここの御朱印帳はどれも可愛い。
思わず買ってしまいました。
出会いと直感は大切ですから。

買ったのは右前の菊模様
使うようになるのはいつかなあ。
まだ随分先の気がしますf^_^;




移動中の歩道橋で出会った冬桜

枯葉と同時なのが不思議





次に行く前に腹ごしらえ
9人のマダムの意見が合うように
イタリアンとタイ料理と蕎麦屋のどれにするかでジャンケン。

タイ料理の勝ち

1000円のランチ
カレーの種類も辛さも選べます。
ドリンク・サラダ付き。ナンおかわり自由。

すぐにサラリーマン達でぎっしり。
置いてあったお弁当も売り切れていました。
美味しかった!満足。

大人のマダム遠足は早めのランチが重要です。


【日枝神社】

これまた大都会の真ん中に唐突に現れる感じ。


長い階段を登ると…


思わず声が出る秋色

青空と高層ビルと黄金色の銀杏



境内
七五三の家族が沢山

大学生の子を持つ私たちには
懐かしい風景、時間、愛おしい我が子の記憶。
私にとっては、もう戻らない家族の姿。
でももうセピア色で優しく見守ることができます。


都内ならではの風景。


御朱印帳をお願いして、お参りしたりのんびりしたり。

日本人の祖母と外国の方の祖母。
そして2つの国を繋ぐ子どもたち。
グローバルだわ。都会だわ。
なんかほっこりとした気持ちになりました。


境内で紅茶のお点前がありました。
初めてです。

藤棚の下に座って
お点前の様子を見せていただきました。

The日本の色彩。素敵。

紅茶はフォーションのフレーバーティでした。
カップの葡萄柄も大好き!
これ欲しいなあ。。。またまた物欲が。。。

ハーシーのキッスチョコレートが
ママ友世代には懐かしすぎました。
昔々のその昔、バレンタインに買ったことがあります。
結局自分で食べたけどね。ふふ。


御朱印500円はちょっと高いと思ったけれど
(だいたいどこでも、京都でも300円です。)
しおり付き。
何種類かあって宮司さんがランダムに選んで渡してくださいます。
なんと私の大好きな双葉葵ではないですか
お得気分満載です。(栞が200円ってことですけどね笑)



別の階段でおります。
眼下はこんな世界

振り向く。

この通りの奥ね、TBSです。

そういえばここは赤坂。



大人遠足は大都会を巡ります。
まるでお上りさんのように(そのものなんだけどね)
周りをキョロキョロしながら歩きます。

【首相官邸】


有名な通り、有名な企業のビルがあちこちに。



茶色い建て物、文科省ですって。
(元建設省のママ友の案内です。)
まー一応撮っておく。一応親分だからね。


また唐突に現れる。
【虎ノ門金比羅】
元は讃岐藩主が、江戸藩邸の邸内社として勧誘、その後虎ノ門に移ったそうです。



暗くて分かりにくいですか、
この銅鳥居には青龍、朱雀、玄武、白虎が飾られています。


まさかこんな風景になるとは、お殿様も思ってもなかったでしょうねえ。




敷地内にあるこのビルは「虎ノ門金比羅タワー」

金比羅さんは割と身近な気がしてたけど…凄いわ。





東京タワー見えました。分かる?


虎ノ門ヒルズ



【愛宕神社】
出世の石段です。

近寄ってみると…

ど迫力〜〜

愛宕神社の出世の早馬 曲垣平九郎
って有名な講談らしいけど…知りません。

一段一段がとてつもなく高くて
しんどいってなんたって。

こんな風にもなりますよ。
もう荒地の魔女状態よ。


ビルの6階分くらいはあるかなあ。

この急勾配、凄いでしょ。

都会のど真ん中の小山です。
それにしても虎ノ門ヒルズの存在感、凄すぎです。


自分がどこにいるのか忘れる。











3時前だけどもう日が傾いて来ました。





今日案内してくれた御朱印ママ友によると、
お寺は御本尊様のお名前など派手な御朱印が多いけれども
神社の御朱印はあっさりしたものが多いそうです。
そういえばと、今までいただいた御朱印を見ると納得でした。

サラリーマンの聖地、新橋に向かって歩きます。

【新橋烏森神社】

新橋には「烏森口」という出口がありますから
かなり昔からこの地にあったということですね。

鳥居も神社の形もスタイリッシュです。

横の筋は飲屋街

本殿も鳥居と同じ形




この日はちょうど新嘗祭だったため
特別な御朱印がいただけました。
ここも500円。
栞と幸飴のおまけ付きです。

幸飴は甘酒味でした。珍しい。

【新橋SL広場】

例によってサラリーマンがインタビューを受けてたんだけど、私たちも受けそうになりました。お断りしましたけど。
ZIPだったよ。ZIPポーズくらいはしても良かったかな。

この後、新橋の昭和な喫茶店でケーキセットを食べながらひとしきりお喋りして帰りました。
また、この御朱印の会には是非とも参加したい。

おまけ

次女の母校の購買でも売られている、今大人気のパンだって。笑

テラスのひととき

2016-11-15 | 一人時間
八入(やしお)の雨上がりの朝
しかも平日で仕事が休み

こんなに好きな時間に浸ってていーのだろーか。
こんなに平和な気持ちでいーのだろーか。





刈り取った枯れ草の匂い
大好きです。




整理したレモンバームの葉っぱで
今日はフレッシュティー

この青臭い香りと味、
なーんか昔のことを思い出しそうになるんだけど
思い出せない(笑)
やっぱりレモン感が足りないので
レモンマートルの葉っぱを後で足しました。
やっぱりフレッシュハーブティーは
レモンマートルが私の中では最高。


小鳥住まわせてみた。



カシワバアジサイ
バッサバッサと大きな落ち葉を落とすの。



球根を植えるために
地面を掘り返したせいでしょう。

あちこちから何かしらの芽が続々と上がって来ました。










このびっしりとはびこったのは
ウツボグサ

今年の夏、芽がバーっと出て
踏み石の周りを埋め尽くしました。
種が飛んだのかな。
来年の5月末が楽しみです。


遅まきながら
11月6日に種蒔きしたビスカリア
芽が出た〜


むふふ。嬉しい。

いーんだよ。
こんな小さな満足の積み重ねこそが
私に合ってる幸福感のような気がするんだ。

コメント (2)

秋の庭仕事11.13

2016-11-13 | 庭仕事
ポール先生の素敵な魔法が解けないうちに

庭に出る。


寄せ植え

元気ですよ。



球根35球植えました。
山菜堀でサクッ、ポトッ、ポンポンの繰り返し。
腐葉土のお布団&目印
球根植えは本当に楽しい。
来年の春への夢と期待が胸に溢れる。


母の野菊が咲いていました。
消えてしまったかと思ってたので嬉しい。
別の植物の葉っぱだと思ってた。
抜かなくてよかった〜。

母の庭から姉の庭を経てうちに来たの。
楚々とした感じが母を思い出させる。

横浜でもずっと咲き続けて欲しい。

うちに大量に咲いている野紺菊と
少し趣きが違います。



零れ種の色んな芽
昨年まで育てていたので見分けもつきます。

勿忘草


ゲンノショウコ




冬咲きカレンジュラ


多分ニゲラ?


多分オンファロデス?


みんな元気に冬を越しますように。




おまけ

ケーブルテレビの点検の男性の訪問に
久しぶりに地下の一番隅に隠れた。
ブンむくれてますね(笑)


電気代だけはケチる飼い主のおかげで
寒いらしい。


自然に学ぶ庭づくり〜種まきと多年草の手入れ〜

2016-11-12 | ガーデニング講座
〜ポールスミザー スペシャルガーデニング講座〜

京王フローラルガーデンアンジェで開講される
ポール先生のガーデンセミナー
3度目の参加です。

前回の講座は風薫る5月
剪定講座でした。
今はもう秋、ホント時が経つの早い。


講座前にすぐに半額に飛びつく。




小球根35球追加です^_^;



お話はいつものように漫談風


ポール先生の講座に参加するのも6度目
植物への愛で溢れるお話に
人としての生き方まで学ぶようで
本当に癒されます。

せっせとノートもとりました。
ガーデン講座の時が一番熱心かも。
てゆーか、他にノート取ることあるかしら???

レトロなノート、伊東屋で買いました。

何でもかんでも形から入る(笑)

庭友のためにポイントだけ少しまとめます。
【MEMO】
・多年草の一番大事な手入れは株分け
・株分けして人にあげて、人からいいものをもらう。園芸の常識。笑笑
・どんな場所でもそこに合う多年草はある。
・切り戻しの時期は自分が汚いと思う時に切ること。花が終わった時でも、新芽が上がってくる時でも良い。枯れ草や種は残した方が、下の芽を守るという役目もある。が、汚いと思ったら切っても良い。種を残した方が、動物たち、鳥たち自然にとっては良い。切る場所はどこでも良いが、目印になる部分だけ残しておく。
・株分けはなるべく良いところ、健康的なところを残す
・多年草を植えた後は、パーク堆肥か腐葉土を土が見えないくらいまくこと。雑草が生えてこないしミミズが耕してくれて良い土になる。
・落ち葉が全部落ちた後に、その上からバーク堆肥をかけてしまう。湿り気があるので発酵が早い。

・種まき…自分の場所で採れたものを自分の場所に蒔く。そこに合ったものが育つ。
・種を採ってかわかし、紙袋に入れて、冷蔵庫の中で保管する。(温度変化のないところ)
・鉢上げの時期のポイントは、自分でその芽をつかまえる(つまめるっていう意味かな)ことができるか、ということ。本葉が出た時、とは必ずしも言えない。
・苗が小さいうちに植え替える方が良い。楽だし植物がよく育つ。
・種から苗を作ると気持ちに余裕ができる。1.2本枯れても大丈夫。

植物別の詳細はノートに。
きっとポール先生の本にも書いてあるはずよ。




午後からはアンジェの庭に出てデモンストレーション
毎度のようにアンジェの人の目をかすめて
勝手に剪定、株分け(笑)

使う道具は剪定鋏と山菜堀りのみ。

今回は種を採ってよく見せてくださいました。


これはノリウツギ・ミナヅキ

多年草と相性の良い低木。
今年伸びた芽、2つ目くらいで剪定する。
毎年、ピースの形が増えていく。
ピースだらけになった時は
時々深く切ってさっぱりさせると良い。

右が剪定前、左が剪定後です。
花が残った冬姿が好きな人は、
春までこのままにしておけばいいということです。
どちらもありですね。

でもこれはポール先生がしたわけではなく
剪定にもかなりの不満があったようで。。。

一本の樹で実際の剪定のし直しを。
その枝がどうしたいのかどう伸びたいのか、
枝と会話するように整理していく技はさすがでした。

アナベルの剪定方法
ノリウツギは枝が丈夫なので、上記のような剪定方法ですが
アナベルは地際まで切り戻します。その時期は好きな時。目印になるように先を残すだけ。
そのまま伸ばしておくと倒れやすくだらしなくなり、花も小さい。


これはヒガンバナの球根
塊になっています。

株分けが必要です。
日当たりの良い場所に植え替えます。
しばらく花が咲かない水仙も同じ。
葉っぱが出てきた時が植え替えのチャンスです。
球根はどんどん分けた方が良い。
大きい球根だけにしてポンポンと植えていくと良い。

球根を植えるなら土がまだ温かいうちに。
根が出てよくはります。


ここは昨年、水仙の株分けを実演してくださった場所

ヘレボレス(クリスマスローズ)
株分けの必要なし。
木陰、湿り気のある日陰が好き。
花の蕾が上がった頃に古い葉を取る。
種は大きく沢山零れ種で、花の下に芽を出すので、芽を拾い上げて、別の場所に植え替えてやる。

グラスガーデン
光を透かして綺麗ね。



綺麗と感じた時は株分けの時期なんだそうです。
大きくなりすぎているから。

↑うちでは冬を越せなかったフワフワのグラス。。。

チカラシバ。。。というと抜かれるから
学名で言った方がいいらしいよ(笑)

日本では雑草でもイギリスでは大人気
高い値で売れる。


ワイルドオーツは切り戻す。
うちではあちこちで増えまくり抜きまくりなので
雑草扱い。



ガウラ
人気の花だけどポール先生的には憎っくきガウラって扱いでした。
確かにワイルドオーツ的に芽が出て蔓延ってますね。
うちではルドベキアタカオも同じ扱い。


ここは研修センターの前のコーナー

ポール先生がアンジェの植栽の中で唯一褒めてたわ(笑)
立派なサルスベリの木


昨年失敗した、マツムシソウの種まきについて質問してみました。
・ポール先生の種まきは2月
・八ヶ岳では、その後六週間、何度も凍る。その寒さでOK。
・世話を長い間しなくても良い。
・芽が出なくてもその後2年は世話をすると良い。
いつか芽生えるかもしれません。
・マツムシソウは暑さに弱い。



ポール先生ありがとうございました!
明日からの元気がもらえました!
モチベーションアップ!!!!


そしてついでにバーベキューコーナー下見

ここいいわ。
今度使おう。

準備、片付けなし。
京王多摩川駅降りてすぐ。
食べて飲んで喋って帰るだけ。女子会に最適!


ゆる山女子会 〜金時山〜

2016-11-07 | ゆる山登山・ハイキング
仕事の関係で月曜の振替休日が重なりました。
しめしめ…私は万障繰り合わせ(言うほどのことではない^_^;)


ゆる山にGO!
山ガール先輩のミナヅキさんのオススメで
神奈川西部の金時山に登ることになりました。


朝5:30
日だまりさんちに集合。
この日は全て日だまりさんが運転してくれました!ありがとう!
ちょっと寝不足だったので安心〜〜


圏央道からの東名高速。
いつもこの地点に来るたびにハッとするよね。
6:28
車窓から見る富士山。
朝日に雪が紅く染まってるね。

この雲が晴れてくれるといいけど…。
この庭会のメンバー、雨が多いんだよね。
前回の入笠山も山頂ではガス充満(^_^;)

2016.6.26

あはは…いやな予感。

御殿場ICで降りる予定が
なぜかその一つ先でおりました。
今でも謎。(笑)


7:50
公時(きんとき)神社駐車場
無料、トイレあります。綺麗です。

8:00
登山開始
まずは公時神社にお参りして、山頂が晴れますようにとお願いしました。

山ガールファションはおとなしめよ。
記念撮影、この頃大事だと感じます。
人は刻々と生長してしまうから。
途中で寄った足柄SAではあまりの寒さに
ホッカイロを購入。
結局使わずじまい。
SAが一番寒かったみたいです。

金時宿り石ですって。
この木の支えで大丈夫なのか???


途中ところどころで見上げる空はどんより。
遠くに光るあれは芦ノ湖ね。

リンドウはあちこちで見かけました。



ヤマアジサイも。

山の中腹から上るあの煙は多分大涌谷ね。


木の根道、岩道、尾根道、色々乗り越えたけど、
あら思ったよりもバテてない。
9月から再開した筋トレのおかげ?
それとも痩せたおかげ?
体力ついたのかな、といい気分。

サンキライ




草紅葉
イチゴかな








紅葉はちょうどよかったみたい。












もう直ぐ山頂です。



山頂到着‼️9:45

あれ?あれあれ?

確かにそこに富士山はあるの。

でも一瞬の雲の流れで出たり隠れたりの繰り返し。

諦めてまだ10時だけどランチタイムの準備
雲が晴れた途端、カメラを持って集まる、の繰り返し。

今回は山ガール先輩プレゼンツ
チーズフォンデュよ!
バーナー持参です。素晴らしい‼️


ちょっとだけお手伝い(チーズ入れるだけ)






感動のお味でした。
ミナヅキさん、いつもありがとう
「可愛い模様」今回一番のほっこりポイントです。



この後いつものミニカップヌードルも
熱々のお湯でいただきました。

それぞれ水筒にお湯を入れてったんだけど
すぐ沸くから時短でいいわ。

美味しく食べたり喋ったりしてるうちに
空が晴れてきました。

スッキリ〜〜
やっぱり富士山はこうでなくっちゃ。

山頂にいた全員で同じ幸せ感を味わうことができました。

記念撮影
金太郎だけにマサカリです。
茶屋の名物は「まさカリーうどん」でした。笑



さて下山しましょうか。11:35
まだお昼前です。

金時山から長尾山を通り、乙女峠を目指します。

紅葉と富士山


真っ白な富士山もまたここで見たいものです。






クマ笹の向こうに光るのは芦ノ湖


登山初心者の私は下り道が好き


あらこんな近くに富士山が

富士山を下から見上げているからか
余計に大きく感じます。


木の根道


突然ぽっかりと開けました。12:20頃
あっけない感じの広場が長尾山山頂です。

ティータイム
またお湯を沸かして

コーヒー淹れて
日だまりさん特製のパウンドケーキ

こんな贅沢な山の一服ってないわ。

青空に山の木々が映えます。






うまく撮れなかったけど
マユミの実が綺麗でした。

記念撮影


さてまた出発

いろんなおしゃべりをしながら
どんどんと下ります。

下りに集中しているので写真はありません。

途中見晴らしのいい素敵なベンチで
もう一休み、ひと喋りしました。
女子力満載の「可愛い模様」のテーブルクロス。
写真撮れば良かった。。。
今日登って本当に良かったなーって話。


国道まで下ったらひたすら杉木立の道

乙女峠口で親切な校長先生風おじさん(本日2人目)に道を尋ね
最後は国道沿いを歩きました。


14:30
公時神社駐車場到着

今日のコース

途中で携帯の電源が落ちてしまったので
歩数はわかりません。
肝心な時に分からないものよね。


14:54
本日最後の富士山

当たり前のようにこんな完璧な姿を毎日見てる人達は幸せなのかな。
当たり前だから感じてないかな。

座間市役所でもまた3人でお茶をして、
暗くなる前に解散しました。


ゆる山女子会、本日も命の洗濯ができました。
元気に登れたこと
空が晴れて富士山が拝めたこと
明日からのエネルギー源になったこと
悩みが晴れたこと
全てに感謝です。
ゆる山ガールの皆さん、ありがとう。







コメント (2)

秋の庭あそび

2016-11-06 | 庭仕事
今年は庭仕事らしい庭仕事はしてないんだけど…
秋の光がやる気を呼び起こしてくれます。


ロウソク変えてみた。


置き場所変えてみた。


色合いが可愛い寄せ植えだから
日にも当てたいし
場所も移動させたいので
ハンギングしないで
足の高い鉢置きに置いて楽しむことにしました。


カラスウリあっという間に秋の色



スズメウリの種、自然発芽してくれるといいなあ



こぼれ落ちて芽生えていた勿忘草を
ポットに拾い上げ。
昨年もこの方法で。

こぼれ落ちていた場所によって
随分な成長の差があります。


ダメ元で今頃種まき
勿忘草とビスカリアとサポナリア

今年は特に好きで絶やしたくないものだけ。

ゲンノショウコの種
くるんくるん(神輿の屋根の形)の影まで可愛い。


仲良し


ビエドゥ
よく咲くの。



春と違っていつまでもゆっくり咲いててくれる。


ビエドゥとブドウとモッコウバラ

もしゃもしゃの秋


モズがキーキー鳴くのをぼんやり聞いている
庭で過ごす時間。
暖かい日差しが嬉しい。

おまけ

こっそり隠すように載せておく(笑)

寄せ植え2

2016-11-04 | 花あそび・アレンジ
落ち着くまでまだ横にしたままの方がいいらしいので(^_^;)養生させることにしました。


宿り木のブリキのお皿ピッタリはまった(≧∀≦)
真ん中にはニコラの赤いロウソクも入れて❤️
キャンドルアレンジになった‼️




出勤前のひと遊び。
ロウソク、かさ上げしてもうちょっと高くした方がいいかなあ。ニコラのロウソク、森色のだったらどうなるかなあ…ひとり遊びはまだまだ続きそうです。帰宅後のお楽しみ。

Atelier mauveで花あそび(寄せ植え)

2016-11-03 | 花あそび・アレンジ
心の澱、お掃除大作戦2

Atelier mauveで苗を買って
陽だまりのテラスで寄せ植えしてきました。

好きな色、好きな葉っぱの形のものだけ寄せる。

ビオラ(あずきショコラ・チェリーショコラ)を一番に選びました。可愛い

アジュガ
ヒューケラ(マーマレード)
シルバーレース
斑入りワイヤープランツ(スポットライト)
イレシネ


アトリエ隣のナウラキッサで撮影

ビオラがモリモリになってくると
もっと豪華になるかな。



mauveさんと花友と花談義、庭談義、山談義、職場談義、前頭葉・海馬談義??笑

その後ランチもして心のデトックス


帰宅後〜〜。

くったり下向いてるけど、
何日かして太陽の光を浴びたら上向くわね。




前回の花あそびで使ったスズメウリ

今朝の散歩で採ってきたカラスウリ

花あそびで使ったもので
ドライにできるものはドライに。

花あそびは連続するのです。
無駄なものはないのです。

もうはや夕暮れ。
今日1日いい日だった。
夜の部もあるけどね。

朝散歩再開

2016-11-03 | 一人時間
5:45家出




横浜 日の出6:05
雲がかかっていたので少し遅れました。
いつもの橋で熱いお茶を飲みながらしばらく待つ。





東から今日がやってきた。

なんてことない今日も丁寧に生きたい。




早寝早起きして日の出を拝むと
知らないうちに静かに溜まった
心の澱が溶かされるような気がします。

1時間でこんなもの。

2時間歩くと一万歩になりそうですね。

球根を植える2016

2016-11-01 | 庭仕事
せっかくの平日の休日なのに
朝から雨


昼過ぎに止みました。
まずはお茶にしましょう。
体調を悪くしてカフェインは控えていたのですが
ひんやりした空気がお茶に誘ってくれました。


ロンドンで寝込んでいた時に
友人がプレゼントしてくれた桃の紅茶
やっと開封できました。
ポットはワンデコでエイヤッと買ったアンティーク


あ、リバティーで買った友人とお揃いのティーコゼ被せなきゃ


ふふ。ロンドンに思いを馳せながら
美味しくいただきました。
いちいち思い出に浸れるわ〜。


さて空気も大地も冷えましたね。
今日こそ球根を植えます!
場所作りのため、先日セージ類を刈り取りました。


わさわさのアメジストセージは
半分は生け、半分はドライに。






色合いを考えながら
掘っては埋め、掘っては埋め、
100球以上植えました。
仕上げに腐葉土をたっぷりかけて、水かけて。



春が楽しみだなあ。

1ヶ月半、球根はテラスのベンチのうえに放置してたのですが
2球だけ何者かにキレーに食べられてました。
教訓:球根は外に出しっぱなしにしない。


久しぶりのパトロール

ヒメツルソバ


ランタナ




青空
3度目のモッコウバラの暴れよう。。。


今年も性懲りも無く買いました。
パープルファウンテングラス

花屋四季で安かったから。
今年初のビオラも鉢に植えました。

大好きなビエドゥ
意外とよく咲きます。


仙人草のタネ

刈り取ったらリースに使えそう。

8月末、しばらく家を空けてて久しぶりの帰宅時。
迎えてくれた仙人草の真っ白な花と香り

印象的でした。


ヘクソカズラ


野菊




パイナップルセージ


シャコバサボテン・デンマークカクタス
ほったらかしなのに今年も蕾をつけてくれました。


対岸まで伸びたフランソワジュランビル
さすがだわ。


庭中あちこちにばらまいたオルレアの種
あっちでもこっちでも芽吹いています。



来年はオルレアの咲き乱れる
ホワイトガーデンになるかなあ。

勿忘草の零れ種もこんなに大きく

ポット上げが必要ですね。

その庭仕事はまた今度。
日が短くなりました。