一人時間

庭・猫・娘・私の時間

高尾山 2019 山ごはんの巻

2019-11-30 | ゆる山登山・ハイキング
2年ぶりの高尾山
混雑が予想されるため
朝7:45集合

今週が最後の紅葉になりそうな週末
高尾山口駅前ももうごった返しています。



ケーブルカー乗り場への道
霜が降りてます。寒い



ケーブルカー乗り場前の紅葉





8時の始発便に乗れました。
満員のケーブルカーの車窓から






最急勾配は31度18分、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配となっています。
手すりに必死でつかまり
足を踏ん張らないと滑り落ちてしまいそう



あっという間に着きました。



山頂を目指す途中、団子屋前で一休み。
友人の腕に可愛らしく落ち葉が舞い降りました。



薬王院




今年も山門と紅葉のコントラストが素敵です。







烏天狗とは3年ぶり



なぜか北島サブちゃんの碑と歌声



やはり赤い紅葉はいいな



まだ行列が少なかったので
高尾山で初めて御朱印がいただけました。
土日限定の天狗様の朱印も。
なんと前のページの御朱印は2年前のもの
ずいぶんのご無沙汰でした。



お参り



今年、私がいただいた
天狗の落とし文。あははは




こんな青空に恵まれて幸せもの



この紅葉を見られて
今日高尾山に登った?甲斐があった。









可愛い山茶花
大好きな色の組み合わせ
こんなバラをずーっと探している。





そろそろ山頂です。









とりあえず奥の富士山を見るために
広場を急ぐ。


Photo by Mちゃん


富士山
今日も神々しい。







さて、広場に少し戻って
先程通りすがった時に目星をつけておいた
ナイスビューな席をゲット!!!
遠くに光る海
木のベンチ
どこのカフェにも負けない立地の良さ!!
何かするたびに「写真撮らなきゃ!」の連発でした。



目の前には
椅子にもテーブルにも調理台にもなる石垣



あまりにも居心地が良くて
2時間もここに居てしまったわ(≧∇≦)
あ、左端の山座布団、今回やっとデビュー


後ろの広場はこんな感じ



光る海  多分相模湾ですね。
左端にチラッと見えるの黒い島は江ノ島かと



この時点でまだ9:30
ランチタイム開始です笑笑

ハーヴウインナー茹でて、スープも。
あ、バーナー初体験。今週届いたばかり。
鍋も一緒に揃えた (*^▽^*)



山ガール先輩の言う通りこの黄色は
山に「映え」だわ




コストコで買ったキノコクリームペンネ
冷凍して持ってきました。
フライパンにはクッキングシートひいて。
友人のアドバイスで一度にたくさん入れすぎず、ウインナー茹でたお湯でのばして。



友達にはケトルでお湯を沸かしてもらって
カップラも。
わははははは…



石のテープル便利でしょ



カンパーイ!
ミニじゃなくて大丈夫⁉︎



卵パンも焼いてみるのだ。
ホットケーキみたいになったよ。



ポテチを箸でつつきながら
コーヒータイムに突入!
身体を包むタウン仕様の防災シートの話題で終始大爆笑( ´ ▽ ` )



再びカンパーイ!!!




プリムス君ありがとう!
買ってよかった!
次は鍋料理に挑戦だ!
隣の見知らぬ人にも宣伝したからね笑



さてそろそろ下山しようかな
11時半です。
後ろを振り向いてビックリ!!
いつのまにかすごい人。
未だ嘗て見たことないほどの大混雑



いい時間が過ごせました。
南女子、たまに来ようね。





下山ルートはお馴染みの稲荷山コースで。
12時前、下山開始。


















ゆっくり時間をとって
2時間かけて下山しました。



楽しかったね。



今日はいつもの蕎麦屋にも寄らず
15:30には帰宅



早朝登山(とは言えない)
山ごはん大成功の巻でした。
まとめ方が昭和。


オキナワスズメウリ

2019-11-24 | 
日曜日

次女と昨日から楽しみにしていた
この頃はまっているアジアンビストロで
青葉台ランチ。

その後、電車に乗って急行で2駅先にある
リニューアルオープンしたアウトレットのショッピングモールへ
私は通勤途中に覗いたので2度目。
かなりの賑わいでした。



青葉台に戻ってきてショッピングの続き。


自宅に一旦戻り、山梨のお土産の白菜で夜ご飯のおかずを作って
それからまた夜のヨガに次女と通う。
2人の共通のお気に入り「ネイチャーヨガ」

というかなり充実した休日。
昨日までとはうってかわって暖かい一日。
上着が要らなかったくらい。

そんな夕方の隙間を縫って
隙間庭仕事。
このところの雨で随分冬めいた色に。








雨で腐ってしまわないうちに、と
慌ててオキナワスズメウリを
収穫しました。



慌てて、といっても
いつものガサツさを発動すると
綺麗な実を落としてしまうので
蔓は細心の注意を払っセンニンソウから
引き剥がしました。





綺麗だねぇ。
自然の発色。




ついでに冬枯れに近づく庭パトロール


こんなにビエ・ドゥが秋に咲いたのは
初めてかも。



目の高さじゃないのが残念だけど。



小菊が咲くたびに毎年思う。
ピンクが欲しい、と。
来年もそう思うんだろうな。笑



階段のホスタコーナーはすっかりこんな感じ
いい肥料になるな、と思ってしまう(≧∀≦)



グリーンアイスの蕾




そろそろ入ってヨガの準備しよう



綺麗に巻くのはまた今度






秋の味覚2

2019-11-23 | 料理・食事
次女が会社の休日ボランティアに行き、
山梨からお土産をもらってきました。

白菜、大根、サツマイモ、手作り味噌

赤大根があったので
簡単酢に漬けてみた。




汁が綺麗に赤く染まって
千枚漬けもどきになりました。






ガリレオ温度計と床暖房

2019-11-23 | 雑貨
我が家でもう10年近く浮き沈みして
季節の変わり目を教えてくれています。




ガリレオ温度計(がりれおおんどけい)は、透明な液体と複数の様々な密度のガラス器を含む、密閉されたガラス製の円筒で作られた温度計である。温度の変化に従って、各々の浮きが各々の密度に比例して上下する。

ガリレオ・ガリレイにちなんで命名されているが、それは彼がこの温度計が基礎を置く、液体の密度はその温度に比例して変化するという原理を発見し、そしてこの原理に基づく温度計を発明したことによる。
Wikipediaより


一個動き始めると
涼しく(暖かく)なるんだなあと予感し、
何週間かかけて全部移動してしまうと
本格的な冬(夏)の到来を目で実感します。

先日完全に全部浮き上がっていることに気がついたので
渋々ながら床暖房をつけることにしました。
(1番上は26℃、1番下は18℃です)
さすがにねえ

外で見ると綺麗
一旦全部上がってたのに
また暖かくなったみたい






猫は床暖で伸びてねじれて、
私は横に転がったまま寝落ちしました。
冬の我が家の風物詩ですかね、
床にゴロゴロと転がってしまう。



我が家のリビングの暖房機器はこれのみです。

ヒアシンスの水栽培

2019-11-21 | 花あそび・アレンジ
夜かなり冷えるようになりました。

スタンバイしていたヒアシンスの花瓶に
水を張りました。
ちょっと遅かったかな。
お正月には間に合わないかもしれません。



普段は明かりがつかない暗室です。
真っ白な根が伸びるのを
楽しみにして待つ季節が今年もやってきた。




まだ床暖房は我慢です。




秋の味覚

2019-11-19 | 料理・食事
今年もいただきました!
大きな大きな椎茸






オリーブオイルと醤油でシンプルに網焼き






汗かいてきた〜〜
  








プリプリを美味しくいただきました(≧∇≦)




新宿御苑 名木、巨木巡り

2019-11-18 | おでかけ
天気も良く暖かい公園日和。
今回は新宿門から入苑。





菊の季節ですね。
苑内のあちこちでも菊花展示がされていました。
それよりも、入り口のインフォメーションで気になった「季節の見所」

樹木好きの私としては
当然これを目当てに回ることに。



もちろん今見頃の花も見つけるつもり
カメラを持参してなかったのが残念!
スマホで撮影しました。



先ほど撮った散策順路の
写真を元に
苑でもらった地図を頼りに回る。




①ヒマラヤシーダー
小さな公園や学校では原型をとどめない剪定をされていることが多いですが
さすが新宿御苑
巨木がありのままの姿で残されています。



ヒマラヤスギと言ったら
シダーローズを探さないわけがない。
人が踏んでそうにない幹の根元で発見




②モミジバスズカケノキ



いわゆるプラタナスですね。
あとで素敵な並木道に行きますが
自然樹形のこの姿がやはり素敵です。



巨木は遠くから見るよりも
その樹の根元から見上げる姿が好きです。



大きく広げた梢と
上に上に高かく伸びる幹
合間に見える空
ザワザワ立てる風の音




③ラクウショウ(落羽松)

初めて聞いた樹の名前。初めまして。
湿地の原産

すぐ近くの遊歩道は先日の台風の影響で
立ち入り禁止でした。
そこにあった樹の説明看板に近寄れなかったのが残念!





呼吸根(気根)が不思議な姿


紅葉が光に透けて美しい




すぐ近くに良く似たメタセコイアも



これのラクウショウ版が読みたかった!(しつこい)


見頃の花を見つけました。
ツワブキとヤツデの花





あちこちにドングリ






絵に描いたようなウロ



ここは上の池
以前友人達と眺めた日本庭園で
池の橋も渡りました。
が、今回は巨木巡りなのでパス
サッサと通り過ぎました。
池も撮ってない笑




④ハクモクレン



この巨木が
満開の真っ白な花で埋め尽くされるのを
是非見てみたい。






暖かく気持ちの良い休日
どこの芝生ものんびりと過ごす人でいっぱい




茶の木の花、発見!!!



⑤カツラ





答えはカツラです。




桜もあちこちで見事です。
今話題の桜を見る会が行われていたのもこの新宿御苑




⑥アメリカキササゲ
しばらく迷いましたが間違いなくこの樹のようです。
今というより花の咲く時期に見たいものです。



赤い実には惹かれます。
サンシュユの実





下の池

⑦メタセコイア
苑内のあちこちで見かけます。
このすっとした美しい円錐形の姿で
遠くからでもすぐその存在に気づく。
紅葉の独特な茶色にはもう少しのようですね。






今回の見所選抜地図にはなぜか含まれていませんでしたが
なんといっても今の見所はここでしょう。

②で自然樹形を見せてくれた
モミジバスズカケノキ(プラタナス)並木

午後の陽光に葉が黄金色に輝いています。











薔薇庭園を挟んで
向こう側にも並木はあるようです。





並木道の下
大きな落ち葉で遊ぶ子ども達
記念撮影をする家族連れ、カップル
カサカサなる落ち葉
秋の一瞬を楽しむ人々がいっぱい



ここはヨーロッパ!?

通り抜けるだけでも楽しいけれど
ベンチも沢山あり、
平日だとこの並木道の下で
静かに時を過ごすことができるのでしょう。



私もベンチでの読書を目的に
文庫本を持ってきていましたが
今回は樹を巡るのに夢中でしたので中止

青空読書は新宿まで来なくても
近所の公園、あるいは自宅テラスが1番



庭園を挟んで向かい側
光の当たり具合によるのでしょう。
今の時間はこちら側が明るくて素敵に見えます。

この美しい並木道の姿を庭友と(LINEで)語り合ってて、はたと気づく。
プラタナスって円錐形が自然樹形ではないよね?
②がまさに自然樹形

調べてみたらまさに。
並木用に剪定されていたのでした。

遠くに見えるタワーが
ここが新宿だということを思い出させてくれる。

伸び伸びと枝葉を伸ばせるならば
そちらの方がいいに決まってる。
できればミュンヘンの街で見たような
大きなプラタナスの大木の木陰で
涼んだりビール飲んだりするようなそんな姿が望ましい、と個人的には思う。





薔薇庭園
今回もスルーしてごめんね。



いいよねえ。 ここで座って過ごす時間。



ちょっとだけ通ってみる。
秋薔薇も今の見所の花の1つでした。
薔薇に興味がないのじゃなくて
こういう庭園に興味がない。バッサリ。








サザンカも今の見所
森の藪の中にひっそりと咲く
こういう花が好き。




⑧ケヤキ
街路樹のケヤキとは随分姿が違う。



広い芝生側から



このケヤキの大木の下にあった看板
こういう看板がもろ好み。
大事な情報満載だから。
昭和34年に選ばれた「御苑の名木10選」だそうです。
解説もあってとてもいい。
このケヤキが樹齢400年なんだろうか。



今回、会いに行けなかったのは
西洋トチノキ(マロニエ)だけです。
一人で(`^´) ドヤッな気分に。ご満悦。

芝生を突っ切って
ユリノキへ。

この新宿御苑で1番好きな樹かもしれない。
理由は何故だかわからないけど。
(名前が似てるという単純な理由!?)
とにかく春夏秋冬
また会いに来たいと思える。



花の咲いた後かな。
花がチューリップに似ていることが
その名の由来だそうです。

あら、調べたらこのユリノキは
新宿御苑のシンボルツリーなんですって
なにかを感じるのは私だけじゃないのですね。
樹齢120年なんだそうです。





ちなみに花はこんな感じ
見たことがないです。
これは是非とも見てみたい。







30mの大木を支えるのは、太い根。
子どもが飛び越えて遊ぶ。



振り返ってまた見る。
なんとも言えない威厳と優しさ。

またね。




⑩ハルニレ
大きい!!!
赤い小さな花が春に咲くみたいです。



ツワブキ満開




タムケヤマ(カエデ)

「手向山」カエデにこんな種類があるなんて知りませんでした。
真っ赤に染まるのはもう少し後ですね。



⑪タイサンボク


 
15センチほどある大きな真っ白い花をつける。
やっぱり花の時期に来たい。




⑫イチョウ





根元のヤツデとのペア素敵







向こう側にメタセコイアが見える




これまた別の場所のユリノキです。



やっぱり素敵です。



とてつもなく大きい。






いよいよ最後の樹
⑬ハナノキ
紅葉が綺麗なそうですが
見頃はまだでした。



この樹の花も一度も見たことがありません。







沢山の人が集まっているのは
今花が咲いていている桜





ツワブキの印象が変わりました。




コブクザクラ






カエデの紅葉
唯一ここが少し



今咲いている桜と
カエデとプラタナスの紅葉には
沢山の人が群がっていました。





秋の巨木はそれほど人は集めない。
ただ風を鳴らしてそこにいる。
大きな幹としなやかな枝
季節を繰り返して姿を変えて。
そんな姿を巡って歩くのはとても楽しかった。
これから葉を落として冬を迎えます。
花の時期にまた来ようと思います。








庭仕事&庭パトロール 11.14

2019-11-14 | 庭仕事
久しぶりの木曜日の休日
日中だけでも暖かい一日でよかった。
庭仕事が進みます。

①アメジストセージの整理
切り戻した後にワサワサ新芽が出てきた。



少し残して抜き取ります。



何人かの庭友にもらってもらうことに。
ありがたや。
ポール先生の教えは偉大だ。



平日に庭に居られるだけで幸せ。













さて庭仕事の続き
②土作り

赤玉土小粒7 腐葉土3 マグァンプひと握り
混ぜるのは長女のオムツ洗いだった蓋つきのバケツ
もう四半世紀もの!?
この量が丁度混ざりやすい。



シャベルでザクザク
この作業は、大好きだ。



出来上がり。すぐ無くなるので
本日は3杯分作りました。



このシャベル?はビニールポット一杯分に丁度いい。
母は同じようなものをペットボトルを切って代用していました。
土が溢れず優れものです。



③勿忘草とサポナリアをポット上げ



④スゲ類の植え替え
日の当たらないホスタ側でなく反対側に置いてみた。
カラーリーフの色と形があれこれ
階段の高低差がなかなかいいと自己満足。



⑤姉にもらった蠟梅の苗
一回り大きな鉢に植え替え
実家にあった蠟梅の子孫のはずだから
大切に大きくする。






庭仕事の合間に庭パトロール

沖縄スズメウリ
茶色になってきて心配していましたが
赤く色づいてきた〜〜



先月の台風で
どこかに飛んで行った蔓もあるけれど
少しでも残ってよかった。



来週にはリースにしてみよう。



黄花芳香菊
地を這うように咲いている。いい香り。



カシワバアジサイ
今年は真っ赤に紅葉したのはこの一枚だけ。



ジューンベリーの紅葉
青空が嬉しい。



昨年買った椿「錦の秋」
鉢植えだと毎年咲くのね。



常緑ヤマボウシ、という名前だけど
真っ赤に紅葉しています。



もう蕾が付いています。
真っ赤な大きな実が最近まで
2つなっていたのに
いつのまにかなくなった。野鳥かな。



ビオラは可愛い❤️
ポール先生は皮肉言うけれど。



ビオラは毎日出がけに花がら摘みをする
私の楽しみの1つ



ミセバヤ



ふんわりランタナ





ブルーベリーの紅葉はまだ。
上に乗っているセンニンソウの蔓も
刈り取る予定



夏に弱ったカリオペ
緑の葉っぱは復活。強い!!!
まだ蕾は上がってきていません。


ツヤツヤのアジュガ





ビエ・ドゥはよく咲くな





上の方ばっかりだけどさ













さて、もうすぐ暗くなる前に
ピカーンと閃いてしまった💡✨💡
このアメジストセージの跡地
隙間がチョットでも空いたら
何かを植えたくなってしまう極狭庭の
持ち主の悲しいサガ



駐車場の脇に設置していた
五葉アケビの大苗



はい、植えました!!!!



サンクンガーデンに垂れろ〜〜





そう言えば吊るし好きだった〜〜
ど満足
丈夫に育ちますように。
素敵な雰囲気の壁面になりますように。



庭仕事11.10

2019-11-10 | 庭仕事
駐車場の横にあるアイアンの棚
鉢物の休憩所でもあり墓場でもある。

モサモサと出てきた葉っぱ
夏にも雑草かと思い抜いたかも
もしやと思って
春先のブログの写真で探ったら
「オキザリス・桃の輝き」でした。



健気に蕾までつけてた。
名札立てなきゃ。
すぐさま日当たりの良い場所に移動。



遅まきながらの種蒔き組も
出るものは出て出ないものはシーン











まだ移植には早いので
土を作ってポットの用意だけしておこう。


セミナーが土曜日って有難い。
昨日のガーデンセミナーの学びを
すぐに生かさなきゃ!!!
(土曜が仕事の時は悲しいけど)

青葉農園でスゲ類買ってきました!
もちろんホスタコーナーに。

上の白の斑入りがベアグラス
下の黄緑色がカレックス・オシメンシス



赤玉土と腐葉土と
そして野葡萄も買って帰りました。
「エレガンス」
斑入りと書いてあるけど、これから斑入りになるかどうかは分からないらしい。



まあ、それよりも実が素敵。



730万ではない。笑笑





昨日、サンクンガーデンの植栽について
ポール先生に質問した時
植栽は可能。でも花壇は工務店に作って貰った方がいいと聞いて、それはやめた。
また大規模修繕もあることだし。

で、上から垂らそうと。

すでに色々垂れてる。
成長旺盛なフランソワ・ジュランビル、
イチジク、謎のツタ、ランタナ…






反対側から



こんなところまで伸〜〜び伸び
またこれはお正月休みにでも誘引しよう。




で、植えつけ。
元はガウラがモサモサしてたところ。
長年咲いてたのに、冷たくしてたら
いつのまにか消えた。。。



来年、こんな実が沢山なったら嬉しいなあ
宝石のような輝き



下から見たところ
上の黄色はジューンベリーの紅葉



向かいのテラスから見たところ
来年はテラスからと
地下の私の部屋から眺められるといいな



この後、
セミナーで買ったスノードロップの植え付け
この頃減ってきたので15球買い足し。







「場所が気に入れば増えていく」
ということは、今の場所は好きじゃないのかも。
三箇所にバラして植えました。
庭先コーナーと水道栓の周りと白モッコウバラの下。
どこも原種チューリップやバイモユリが増えてるところだから。
名札も忘れずに。








水やりしていて見つけました。
ひっそりと咲いていた、母の蘭




咲いてくれてありがとう。

【おまけ】
青葉農園のおじさんの力説アドバイス

植え替えは土が乾いている時にすること!
今日のような日が1番いい。
関東ローム層の土はもともとベタベタしている。
乾いた時に植えて、たっぷり水やりをすると土がぎゅーっとしまる。
ベタベタした時に飢えても泥のようなもの。
明日は雨が降るから今日がいい。
今日植えられないなら、また、乾くまで待つ。

なるほど。ポール先生と意見が合うかどうかは知らないけど笑笑
納得。




立体的に楽しむガーデンの作り方

2019-11-09 | ガーデニング講座
ポール先生ガーデンセミナー
アンジェ開催は7回目の参加



狭くても大丈夫!立体的に楽しむガーデンのつくり方
ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏によるガーデンセミナーです。
つる性植物や低木を壁面やパーゴラ等に仕立て、
限られたスペースの可能性を最大限に引き出しましょう。



講習が始まる前に既にホワイトボードに
描かれていました。





講習開始1分前にサラサラサラッと
付け加え



マイクセットした途端
ヤマダ電機のモノマネ炸裂(^∇^)
今回もわろたわろたわろた。。。
ますます磨きがかかった身振り手振り

アレってどうにかならないの?
アレをアレして…
本当に中高年をよくご存知で。

何度聞いても心に落ちる
(あ、これがまさしく「腑に落ちる」ですね)
技術ではない
自然に対する愛情
 
【土の話】
・必要な生き物がいるかどうか
・堆肥に栄養があるのではない。堆肥に付いているバクテリアが良い土にしてくれる。
・肥料は必要ない。
・植えるところだけ掘って植える。耕さない。
【屋上庭園】
・海辺の植物は熱さ・潮風に強い。
風に強くやせている土地が好き
・狭いところは余計なことをしないで単純に
・オレク、ニューサイラン、球根
【狭い庭】
・自然にとっても人間にとってもいい環境に
・多年草はつめて植える。後から株分け
増えすぎたら交換、あるいは堆肥にする。
・自分の庭に自然を呼びたかったら、なるべく複雑に
・低木、蔓性植物の扱い
・春に咲くものは花壇の奥に植える。
・道は広く
・材料(石やレンガ)絞って統一性を持たせる。
・ニセアカシア、はんの木、テイカカズラ
・雑草対策、ダンボール・バーク堆肥


詳しくはノートに

今回は個人的に「サンクンガーデン」の植栽について質問しました。
やる気出てきた〜〜










マホニア
オススメの木だそうです。



〇〇だからできるのよねえ
ではなく、部分的に参考にする。
写真を撮っておく。















ギボウシと黄色いスゲの対比が美しい。
参考にします!!!




いつものことですが
猫額庭に帰るのが楽しみです!
ポール先生
ありがとうございました。




日帰り登山 竜ヶ岳(山梨県)最終章

2019-11-09 | ゆる山登山・ハイキング
ひたすら富士山を見ながら下っていく。











同じところで、「おーっ」となる。







斜面をS字にどんどん下る。
全く飽きない景色。
少しずつ富士山の高さが変わる。





どんな山もこの一歩から





東屋で帰りも少しだけ休憩

















ここは最初のお昼休憩を取った場所
あの時は全く富士山が見えなかった。
見えることがこんなにありがたいなんて。



本栖湖










倒木を乗り越えて下山



なかなか刺激になるわね。







キャンプ場まで降りてきました。



まーほんと、豪華なテント
東京、横浜ナンバーばかり



お洒落な人々
キャンプブーム、わかるような気がします。



キャンプ場の売店で
ガイドさんおススメめの山バッチ購入
ダイヤモンド富士と竜という
神々しい感じがいいわね。
でも竜ヶ岳なのに富士山の絵柄。。。
可愛そう






朝、遅れた割には
予定通り4時に出発することができました。
富士山はバスの中からも



夕焼けに染まる





富士山と富士急ハイランド




恐れていた渋滞もそれほどひどくはなく
楽しい一日を終えることができました。

この景色に会いにまた
竜ヶ岳にはのぼりたいです。
今度はゆる山女子会で。



今回の竜ヶ岳登山をもっとスッキリくっきりとまとめてくれているのが
こちらです。↓







日帰り登山 竜ヶ岳(山梨県)その3

2019-11-05 | ゆる山登山・ハイキング
竜ヶ岳頂上1485m
13:30

ぽっかりと視線が開ける
一緒に写ってるポケモンはいつもの旅の道連れらしい




Photo by NICO(好日山荘)







素晴らしい絶景(≧∇≦)
こんなに富士山が近いだなんて〜〜
NICOさんに撮ってもらいました。



 ( ̄∇ ̄)v ドヤッ〜〜〜〜〜〜



しばらく撮影会
小板橋ガイドとNICOさんも休む暇なし



頂上でも休憩は30分しかないので
私はさっさとモグモグタイム
おにぎり、パン、甘いお菓子、しょっぱいお菓子、酸っぱいお菓子、ナッツ、カリカリの食感、ふわふわの食感、モチモチの食感
各種少しずつ取り揃えました。
次回はゼリー状の栄養補給材も用意しよう。



登り始めた時に、
小板橋ガイドが言ってました。
「これから富士山何度も何度も見えるけど
結局頂上からの眺めが1番いいからね。」

その通りでした💕



ガイドさん達食べる暇あるのかな?笑


まさに富士山を眺めるには抜群の場所
カレンダーになってるようなダイヤモンド富士は、ほぼここからなんですって。


神々し過ぎる。。。











天空に浮かんでいるみたいですね。
いつまでも眺めていたいけど
帰りの時間もあるのでもう出発です。




ガイドさん曰く
朝の1時間半の渋滞の遅れがあってこそ
この富士山の姿が見られた、と。
確かにです!!!
ついてました!!!



色々と感謝!!!



14:00 下山開始です。



下りはゆっくりと
さらに富士山を堪能しながら下山です。
贅沢だ〜〜





同じような写真ばかり続きますね。
こんな感じですから。



厳選せねば。。。




日帰り登山 竜ヶ岳(山梨県)その2

2019-11-03 | ゆる山登山・ハイキング
竜ヶ岳に向かって再出発!!!
ここからは
熊笹に覆われた明るい斜面の細い道を
ジグザグに登って行きます。
ガイドさん曰く「楽しいよ!」




ツルリンドウが沢山咲いていました。







紅葉ポイントはここくらいだったかも。









視界はかなり開けています。
後は富士山さえ見えたらなあ。









山や雲を映した樹海は綺麗に見えます。









頑張れ、頑張れ!



左右はずっと熊笹です。











右手が竜ヶ岳頂上
東屋が見えてきました。



ちょっとここでも一休み
見えたらどんなにか綺麗でしょう



竜ヶ岳は優しい形


女子部の皆さん
おもいおもいに休憩を取る





フレンチブルドック達とは頂上で会わなかったので
ここで引き返したようです。
お疲れ様。



また登り始めてすぐ
「富士山見えたよ!」の伝令が!!!
すぐさま歓声が上がりました。
わあっ💕



頭が少し覗いただけなのに
その全貌が分かるラインの美しさ



感動です💕



同じ斜面をジグザグと登るので、
富士山は自分の右側になったり
左側になったり。
いつもそばにその存在がある幸せ(≧∀≦)



そんなに変わらないのですが、
撮らずにはいられない。
角を曲がるたびに期待してしまいます。



さっき休憩した東屋が
もうあんな下に!



ほんの少しずつですが
山頂の見える範囲が広がっていきます。



もしかしたらこれが最高に見える瞬間かも…
と思ったら撮らずにはいられない。



熊笹をかき分けるザワザワという音と
乾いた触感が気持ちいい。
熊笹をサラサラと鳴らす風も気持ちいい。



青空に飛行機雲



わああっ💕





もうすぐで山頂かな



着きました〜〜


ガイドさんがハイタッチで
一人一人を迎えてくれました。




続く



日帰り登山 竜ヶ岳(山梨県)その1

2019-11-02 | ゆる山登山・ハイキング
11月2日
先週に引き続き、
好日山荘大人女子登山部に参加です。

7:30新宿西口集合
新宿駅周辺にははとバスを始め
観光バスが所狭しと停まっています。
三連休初日
行楽シーズンだものねー。
都庁のちょっと手前だったんだけど
姿は確認できず。
新宿も青空です。



案の定、中央道は大渋滞
いつも立ち寄る談合坂のSAも
入り口から車が立ち往生してました。
今回はもちろんスルーです。
最高の紅葉狩り日和だもの、そりゃねえ。

今日の初富士山
突然神々しい姿を見せる



今日登る竜ヶ岳はダイヤモンド富士とか
富士山からの星とか
富士山の写真撮る場所として最高なんですって!


本栖湖キャルプ場に到着
予定より1時間30分遅れ
現地で待ってくれていた小板橋ガイドさんと合流

10:55駐車場出発

オシャレなキャンプ場を抜けます。
詳しいことは下山後に



登山口に向かいます。
もう楽しい気分になってくる。

この一枚は
同行スタッフの好日山荘NICOさん。
素敵なショットをありがとうございます❤️
ガイドさんの真後ろにピタッとつけてるのが私(^_-)
1人だけ腰が曲がってるわf^_^;💦


Photo by NICO(好日山荘)





小板橋ガイドさん
日本百名山の番組でもガイドを務めるベテラン
歩きながら、登山に関する沢山のことを
親切丁寧に教えてくださいました。



あちこちに先月の台風の爪痕が





どれだけ強い風が吹いたのでしょうか



シラビソの幹から出るネバネバの液体
甘くて爽やかな香りがします。
まさに自然のアロマ
いつまでも嗅いでいたい香り
こういうことを教えてくれるのもガイドさん



倒木の通せんぼ



本栖湖のチラ見え



きのこ。美味しそう!!!
秋の登山の醍醐味ですね。



12時が近づきました。
最初の休憩地
出発が遅れたので15分の休みだけど
ここで半分お昼ご飯

本当は雲の向こうに富士山が見えるんだって。
残念だけど仕方ない。
この後晴れますように。
大体ここが中間地点らしいです。



本栖湖




フレンチブルドッグとその飼い主さん達
犬も登山するのね。
人気者でした。ちょっとしたアイドルの撮影会



このベンチに座っておにぎりを食べました。
暖かい紅茶が美味しかった。



ちょっとだけ富士山の裾野が確認できます。



晴れることを期待して
これからは、富士山を(見えたら)眺めながら登る山道
これまでよりずっと楽しい行程になるそうです。




続く


霜月最初の花あそびと映画day

2019-11-01 | 鑑賞
外がやっぱりいいね。
秋の空がちょっぴり映り込む。




ランタナも2色足してみた。



ファーストデイなので
映画鑑賞に。




パリの街を楽しみに行ったけど
ストーリーそのものにかなり泣かされた。



お得に観たのに
パンフ買ったからかえって高くなった。



それだけで今日が生きられるのだから
まあ、いいのだ。