一人時間

庭・猫・娘・私の時間

思い出が押し寄せる

2019-07-30 | 一人時間
2、3日前から
Facebookから嬉しい便りが自動的に届く。
「過去の思い出を振り返ってみましょう」

その他の記事はほとんど投稿しなくなったので
最近はこの時期に集中して
過去の旅記事が上がってくる。

1年前、2年前、3年前の7月30日を
そろい踏みで動画も含めて思い出せるこの幸せ。







いつも笑ってるのが何よりです。
旅の詳細(過ぎる笑)な記録は
3.4ヶ月かけてブログに残していますが
その日の行動がタイムリーに
10年日記のようにまとめて上がってくるのは
Facebookならではですね。

人生のほとんどは
ありきたりの毎日の繰り返しだけど
そんなことは承知の上で
楽しいことだけまとめて上がってくる
この機能は素敵だと思う。
(それを考えると
日常を書き留める普通の10年日記は
絶対に私には続けられないことでしょう。
昔から辛いことが続くと
すぐ日記を辞めてしまう悪い癖…)

自己満足で今朝も1人ニンマリしています。
思い出も今も幸せ。
そんな能天気な夏休み。



🎶俺がついてるぜ〜〜🎶

2019-07-22 | 鑑賞
トイストーリー4



長年のファンである次女には
衝撃の結末だったようです。

ウッディ。。。

この日のために
1.2.3を付け焼き刃的に予習した私は
それなりに楽しめました。
人生色々
選ぶのはいつも自分自身。
選んできた大人だからこそ納得できるのかも。

夏の夕暮れ7.21

2019-07-21 | 
長雨から少しだけ抜け出した日曜の夕暮れ

遠くから低く響くセミの声と野鳥のさえずり
密度の濃い空気がほんのりオレンジ色に染まる。

カリオペ
復活です。



レモンマートルの花



レースフラワー



マウンテンミント



やっと咲き始めたルドベキア・タカオ
例年よりかなり遅い



タカオが咲かないと夏が来た気がしない



梅雨の庭



カシワバアジサイ
刈り取っても今年はドライにしないかな





アナベルもドライにする時期を過ぎてしまった
長雨のせいにしておこう



ブラックベリー



オミナエシ
ピンボケ





オミナエシの横に紅一点



チェリーセージ



ミズヒキの葉にも紅のひとはけ



ブルーベリー
今年は完全に裏年ですね



口に放り込むだけで終わってしまう



ミナヅキ



今年は紅く染まってほしいなあ



蔓延る



アキチョウジは
すっかり原種の頃を思い出したらしく…
山に生えてた時のように自由




黒い扉を出て定点観測



梅雨庭ですね
ワサワサが暴れまくりです



ダウクスブラックナイト(ブラックレースフラワー)




タカオは零れ種であちこちで咲く



預かり保育の植物たち
ママはフィンランドにいます



今朝から何度も見かけたアゲハチョウ
この頃よく飛んでます。



優雅な飛び方にホッと嬉しくなる



一つの鉢に突然たくさん生えてきた
なにかと思ってたけど多分雑草の種類ですね
撮影後抜きました。



春にバサーっと剥ぎ取ったヒメツルソバ
もうこんなにモリモリです。



緑濃い中に赤は目立ちますね



紅葉?早いな




久しぶりの花あそび



庭の花を摘んで楽しむ



モーヴさん、元気にしてるかな



フィンランドでもお花摘んでるかな



そもそも摘んでいいのかな笑







新橋ライブ 2019

2019-07-19 | 鑑賞
久し振りに蒸し蒸しする夕方
新橋SL前で待ち合わせ
少しだけ小雨が落ちて
気持ち的に暑さが和らいだかも

Three Of Us 東京ライブ
唯一飲む前にウコンを飲む会笑笑



新橋会場は2度目
私のライブ参加は5度目みたいです。

昨年のライブ



The Beatles、Billy Joelに加えて今年はQueenも!!

Let it beからの
なごり雪からのすこーしも寒くないわ🎶
スピッツ🎶宇宙の〜風に乗る〜🎶
ピンクレディ(だったっけ?)
ギター侍
ジーニーのネクタイ
1号2号3号4号
やっぱりシャツがいいよね


同席の人との泡沫のふれあい

メンバーさんとのおしゃべり

全てが夏の夜の夢かもしれない
でもこれからの生き方にちょっとヒントをもらう

どハマり

2019-07-15 | 一人時間
雨の三連休最終日
最近始まったドラマの原作が韓国版だと知り
先が知りたくて見始めました。
(アマゾンプライムビデオは無料)

韓国版は18話まである!
まあ一話だけ見比べて、
なんて思ったのに次々と観たくなる創りのうまさ
10話まで観ちゃったじゃありませんか。
体力も時間もいるわ〜〜
おまけに字幕版だからひと時も目が離せないし。

第1話はほぼ同じ作りだったけど
なぜか韓国版の方がぐっと胸に迫り泣けました。
韓流にハマったことないけど
なんだかその訳が分かった気がします。
とりあえずこの話は最終話まで観るわ!


ハマり繋がりで…
テレビの裏にハマって気持ち良さそうなシータ


地酒を楽しむ会

2019-07-14 | おでかけ
嬉しいお誘いに一つ返事で乗りました。
相模大野のセンチュリーホテルで。






日本酒は嫌いじゃないんです。(//∇//)

あら、思ったよりいい感じ








なんたってお料理が充実してるわ
そこ重要
お料理のそばのテーブルをすぐさま押さえる



このお猪口はプレゼント



このお猪口を持って
スタンプラリーのように13の蔵元を回ります。
なるべく甘口の飲みやすいお酒をお願いして
ついでいただきました。

ミッションコンプリート
地酒の抽選には外れたわ…



美味しい!
どれもお料理に合う飲みやすいお酒でした。

デザートもしっかり完食



神奈川の地酒、やるじゃーん( ´ ▽ ` )

藍染体験

2019-07-11 | Lesson
友人に誘われて
3人で川崎市立日本民家園の伝統工芸館で
藍染め体験をしてきました。

伝統工芸館

6年ぶりの生田緑地



7月とは思えない涼しさ
緑濃い空気と野鳥のさえずり

昭和な風景



なんだか懐かしい時間が流れる
レトロ感満載



洗濯バサミも藍色に染まっている





これが藍です。



昔、この葉っぱを直接布に叩きつけて染め付ける
「叩き染め」をどこかで体験したことがあります。



伝統工芸館





















この藍がめの中で何回か染めつけ。
独特の香りがします。




伝統工芸館HPより

藍はタデ科の一年草で、
刈り取った葉を干した後、
切り刻み発酵させ加圧してすくもをつくります。
これに石灰・灰汁・水などを加え
加熱・発酵させることで藍液は作られます。
藍染めは、
この液に浸しひき上げて空気にふれさせ、
酸化を繰り返しながら染色するもので、
先祖が育んだ素朴な手仕事です。
青よりも濃く紺より淡い色調をもつ藍色に、
日本古来の美しい色に出会うことができます。



参加費は持ち込んだ布の重さによって変わります。

布地1グラムにつき18円
【料金の目安】ハンカチ(20グラム位)360円、手ぬぐい(40グラム位)720円、
Tシャツ(120グラム位)2,160円
(布の種類により重さは異なります)


ちなみに私は2点で330g 5,940円でした。
着なくなった洋服を再利用し
さらに藍染体験ができるのですからお得です。

スカートにポリエステル100%の裏地が付いており
化学繊維は染まらないし重さも増えてしまうので
その場で裏地は切り取りました。


真っ白なブラウスと生成りの総レースのスカート
ちょっともう可愛すぎて似合わないお年頃(^^)

Before





染める前に絞り模様等をつけるため
輪ゴムや洗濯バサミで布を加工します。
友人たちは2度めなので趣向を凝らしていましたが
私は今回はただ染めるだけにしました。


2分間藍液に浸した後
空気に触れさせて酸化させるを繰り返します。





ゴム手袋も染まる。
右手がより染まっています。





友人の作品
爪楊枝を入れてゴムで縛る



先の丸い洗濯バサミで挟む



漬け方によってグラデーションにもなるそうです。
好みの濃さになったら水洗いして
酢酸液につけて定着液につけて
脱水

仕上がりました〜〜
サテンのリボンもほんのり水色に



みんなの作品



次は私も模様とグラデーションに
挑戦してみよう。

濡れたまま持ち帰り家で干す。
後3度ほど手洗いしたら着ても良いそうです。


ちなみにもちろん連れて行きました。
テンション倍増(≧∀≦)




さて体験の後はすぐ側にある
専修大学の学食でランチ

500円のスペシャルランチ



ついつい大学時代の話をしたりして…
昔を懐かしむ。学食っていいわね。



コーヒーは別の場所で飲みましょう。

古民家の屋根です。
6年前にも季節は違いますが同じ道を歩きました。
2013.12.6











森林浴を楽しめます。





このメタセコイアの林が好きなんです。





岡本太郎美術館
今日は閉館でした。





すぐまえの

カフェテリアTAROは営業中



外を眺めながら
人間ウォッチングもし
穏やかで賑やかな時間が過ぎていく






帰宅後
朝と同じところに吊ってみた。





全く違う洋服に大変身!
大満足╰(*´︶`*)╯♡

ワンピース風にもいけるかなあ



次も行かなきゃ!
染めるものないか洋服ダンスをゴソゴソ搜索中

誘ってくれてありがとう(≧∀≦)
新しい楽しみができました。


🎶メーモリ〜〜🎶

2019-07-03 | 鑑賞
久々の大井町



Cats劇場



楽しみ〜〜🎶



本日のキャスト



何年も前に横浜のCats劇場で観ましたが
ちっとも覚えていませんでした。

パンフ買いました。



劇団四季
猫以上に猫を演じる。

あれに比べたらうちのCatsはアザラシ程度
いや、ドチドチ歩くだけだからアザラシ以下




そして更にそれ以下は
夜中にCoCo壱で茄子カレー豚シャブを食べる
自称ダイエット中の母娘


🎶アラヴィィィァンナ〜〜〜〜🎶

2019-07-02 | 鑑賞



2度目は字幕版で
IMAXで


心から幸せになれた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
全ての美しさに魅了されました。

何度でも観たくなるこの魔法






I LOVE 二子玉
セレブ気分を味わえる街
気分だけね╰(*´︶`*)╯♡

デニム雑貨

2019-07-01 | 雑貨
6.18

病院帰りに
いつもの商店街を歩いて帰宅していたら
青い籠バックに目が止まる。



ビニール製だから丈夫です。
デニム色に染めてあるのが新鮮。
シータを余裕で運べる大きさ。笑笑

デニム雑貨のセレクトショップ
この4月にオープンしたらしいのに
ちゃんと意識したのは
このバッグが私を呼んだこの日が初めて。

6.19
夕暮れ隙間時間に色々デコレーションしてみる。
バッグには何かしら結びつけたい昭和世代笑



どれもなんとなくピンとこないで保留にしてた。

7.1
そして今日
両手に傘と重い買い物の荷物を下げて
ただ通り過ぎるつもりだったのだけど
思わず二度見!!!
そして戻って店に吸い込まれる。



デニムの紫陽花とポピー
ディスプレイ用で非売品だったけど
売ってもらえました
ねだった訳ではありません。
欲しいオーラが出てたのでしょうか。

うふふのふ(๑・̑◡・̑๑)

重い荷物を持ってヘトヘトでしたが
帰ったらすぐこれです。





可愛いわあ






今度、藍染に行くので
その時に持って行きまーす。
楽しみ倍増(≧∀≦)