一人時間

庭・猫・娘・私の時間

森林セラピー&不動尻ミツマタ鑑賞会

2024-03-16 | Lesson
昨年の初夏、檜洞丸のシロヤシオ登山の時に
ミツマタの群生地(花は終了)を見つけて
次はぜひ咲いている時に見てみたい!と決心。

2023.5.20



県内のミツマタ群生地について調べていたら
厚木観光協会主催のイベントにたまたまヒット


申し込み期間最終日だったのですが
ダメ元でチャレンジしてみたら
3倍の競争率を乗り越えて当選!

〈次回個人的に来る時のための記録〉
東名高速を使って集合場所まで行くも
渋滞していてギリギリに到着。
車の方が速くて気楽だけど(駐車場も無料)
花のシーズンはいつも混むかも。

集合場所の東丹沢七沢観光案内所から
30分ほど歩いて広沢寺前駐車場(トイレあり)到着。
9:30には満車になっていました。


厚木から不動尻へ

【バスの場合】

  • 厚木バスセンター9番乗り場「七沢」行きで約30分、「広沢寺温泉入口」下車、徒歩約1時間30分
  • 厚木バスセンター9番乗り場「広沢寺温泉」行きで約40分、「広沢寺温泉下車」、徒歩約1時間10分※本数が少ないので注意

【車の場合】

東名厚木ICから広沢寺前駐車場まで約20分、駐車場から徒歩約1時間10分

(8:00〜18:00まで。無料)

(私は伊勢原大山IC出口から公園駐車場に)



森林セラピー&自然観察開始

それぞれの講師が丁寧に説明、指導をしてくれます。


森林セラピーのロードマップがあるのですね。

時々立ち止まりながら

セラピーの先生、自然観察の先生から詳しい説明があったので

歩きながらメモしました。

(メモ帳持参してよかった〜^ ^)



ヒノキ


裏返すとYの字が見えます。
葉の裏に香りの粒がありそれをつぶすと芳香がします。

裏がXの字が見えるのはサワラです。


・これらの葉っぱには防腐、抗菌作用があるので
お寿司や鮮魚の下によく敷かれている。
・キツツキは、柔らかいのでサワラの木が好き。
・抗菌作用があるのでカラスは巣の1番上に
サワラの葉を置く。(メジロはコケを使う。)

キブシ


ジョウゴゴケ


ジョウゴの形をしています。触ると結構硬い。


カキドオシ
猫額庭でもお馴染みの植物。母の庭からもらいました。
触ると結構な香りがし、日本原産のハーヴなのだとか。
お茶にもされるそうです。知らなかった。


ヒメレンゲゴケ
キノコの仲間。雨が降ると緑が濃くなります。


いい天気。暑いくらいで上着を脱いで歩きました。


棚田を作るためたくさんの人が作業をしていました。






棚田が見えるこの橋の上で深呼吸
みんなでヤッホーと叫びました。何年振り?
これも森林セラピーの一環です。
ちなみに帰りは「ありがとー」と叫びました。
こんな大声を出すこと、一般生活であったかな、
と思いましたが、
ライブではガンガン出してました笑


この赤い枝はミヅキ
・枝の塊が1才なので5才
・ミヅキの枝を折ると水がタラタラ出てくる

この崖にはツチイナゴがとまっており
写真を撮ろうとしたら飛んで行きました。
・成虫で冬を越す。
・涙を流しているような模様が特徴
同じように成虫で越冬するアカタテハにも遭遇
・越冬しているので羽がボロボロになっていることが多い。


ジャケツイバラ(黄色い花が咲く)


こんなふうにしてのんびり歩きながら
自然観察を続けます。
とても楽しく目から鱗のことも多かったので
地元でもこんなイベントがあったらぜひ参加しよう。
寺家ふるさと村や三輪の森でもあったはず。


シロダモ
・クスノキの仲間。葉っぱの裏が白い。


いよいよ森林へ。
立ち止まって深呼吸をしたり、
五感の役割を体験したり
(目をつぶって手を取られてしばらく登る)
木の葉のゆらめき・森の音・水の流れ・風の音・鳥のさえずり・木漏れ日…
1/fの揺らぎ(自然界に溢れる心地よい音)に
身を委ねたり、
どっぷりと森林セラピーを体験しました。

まさにユル山登山で身を委ねている世界。。。
山の中にいるのが好きな理由を
はっきりと自覚できました。

緑視率・・・景色の中に緑が見える量のこと
緑視率が25%以上になると人間は安心感、心地よさを覚える。
なるほど。


杉の雌花


レモンエゴマ(シソ科…茎が四角い)
種だけどとても爽やかな芳香がした。
触ったり嗅いだり、それが心地よい。


この切り株の下の方に生えている白っぽい苔は
ホソバオキナゴケ
京都の西方寺にたくさんあるコケなのだそう。


このコケが生えているのは杉の木


倒木更新
新しい小さな杉の木が生えています。


お気に入りの一本を見つけ、
触ったり抱きついたりしました。
・木は触られると外敵が来たと思い
フィトンチッド(木の香り成分)を出す。
・フィトンチッドは午前中に沢山出される。
森がもたらす癒しの効果
・室内に木の製品を置くだけでも良い。
森林の香り
・木,草、苔、土等様々な植物や自然の匂い

1人でトレイルをしている時の高揚感は
まさにここから来ているのでした。
1人だとしゃべらないから
五感がより研ぎ澄まされるのですね。


川のそばに水汲み場があり
地元の人がタンクに持ち帰っていました。
名水なのかな。

ジャゴケ(マツタケの香りだそうですが分からず)
蛇の模様からこの名に。




山神隧道
足元を照らさないと本当に真っ暗です。
この脇にトイレあり。


オオバヤシャブシ

ヤシャブシとフサザクラとキリの木が
皆さんを迎えてくれましたね、という
植物の先生の言葉が印象的でした。
きっとこの場所に来るたびに思い出すでしょう。


ヒノキの種


ダンコウバイ


ハイゴケ(メジロが巣に使う)


今日はマクロレンズにしててよかった(^^)


ハルユキノシタ




フサザクラ
今回の観察会で初めて知った樹木です。




沢山咲いていました。


これが満開の状態なのだそうです。


谷太郎川


オニバシリ…冬に咲く。ナツボウズとも呼ばれる。


あ、見えて来ました!!!


待望のミツマタです。








甘い香りがします。
青空の下で見られてよかった✨✨


この花の名前を先生に聞くのを忘れていました。


コガネネコノメソウ


その先の広場が群生地のようです。




周りからだんだんと開いていくようなので
これでまだ5部咲きくらいでしょうか。


ここで40分ほど
ランチタイムとミツマタ鑑賞です。
おにぎりとカップラの後は
いつものぱうんどわんのパウンドケーキ
これがなくっちゃ山に来た感じがしません。


風もなく絶好のハイキング日和でした。






この奥にも群生地は続いているようで
滝や1時間程のハイキングコースもあります。
次に来た時は行ってみよう。


こんな小さな苗木も生えていました。
元は数本植えられていたものが
10年から20年という比較的短期間に繁殖したそうです。




















上から見ると白っぽいですが


下から見ると黄色です。


















帰りはバスの時間に間に合わせるため
サクサクと下ります。




ハナネコノメ


ハルユキノシタ


登る時に見た棚田にもう水が張られていました。


これからだんだん溜まって下に流れて行くのですね。




14:20 広沢寺前駐車場まで戻って来ました。



スタート地点の東丹沢七沢観光案内所で
振り返りや挨拶をして3時過ぎに解散。
行きはゆっくりと説明を受けながら3時間半
帰りものんびりと1時間半ほどの行程でした。
ミツマタの群生地に行けたのももちろんでしたが
森林セラピーや植物観察ができたのが
想像以上に楽しく良い体験になりました。
ありがとうございました。





今日見た群生地はほんの一部だったようです。


さて、下山途中に見つけたこの温泉の看板。
実は推しの聖地笑
解散後、車でもう一度向かいました。


七沢温泉は有名なので帰りに行ってみようと
着替えと温泉セットは持って来て車に置いてありました。
おまけに推しの聖地に来れるとは!
ゆったりと浸かって汚れも疲れも洗い流しました。


帰りは一般道でのんびりとドライブ気分
気軽に行けて満足感が味わえる
毎年行きたい場所になりました。







猫のコースター作り

2022-11-05 | Lesson
娘に誘われて、
立川で行われるワークショップに参加してきました。

立川を訪れるのは初めて。
駅前はお洒落で洗練した街になっていました。


次女が偶然見つけてくれたワークショップ





タイルを選んで目地材で固めて完成です。
1時間ほどでできあがりました。
私たちの親子の他は小学生の兄妹でした。
やっぱりワークショップ好きだなあ。
ものづくり夢中になれます。


家で撮影


一晩置くと目地が白っぽくなりました。






先生の温もりのあるタイル作品も素敵で
思わず買ってしまいました。

ウェルカムボードと小さな1人用のトレー




会場は猫の本やグッズの専門店
終わった後、2人で長居して
私はスタンプ、娘は猫の花札を買いました。


立川は昭和記念公園と
「凪のお暇」と「セイント⭐︎お兄さん」の舞台
訪れる機会ができてよかった。


麦草ヒュッテで手のりヤマネのワークショップ

2022-07-26 | Lesson
麦草ヒュッテ
「Dancing hikerさんの手のりヤマネワークショップ」

少し遅れてしまいましたが
快く参加させていただきました。


まずは「わたわた」という素材で芯を作ります。
固過ぎず、緩過ぎず。
専用の針でツンツン刺すと糸が絡まってとまります。
不思議〜



外側を毛の色の羊毛フェルトで包み、体を作ります。



いなり寿司みたいなのに、これだけで
3人から同時に「可愛い〜」と声が上がる笑笑
とにかく可愛い。ここから愛おしい♡


羊毛フェルトをどんどん重ねて
体と頭を形作ります。
ぽってり丸くてかつ平べったい形が私の理想
(まさにうちのメイちゃん)



顔も尻尾も付けたのですが
ついついスイッチが入ってしまい、作業に夢中。
ここから後の途中経過の写真を撮るのを
全て忘れてしまいました。f^_^;



サクサクツンツンとひたすら刺す。
もうこれが楽しくてたまらない。
完全にハマりました。

Photo by チームヤマネ


全体のフォルムと顔が命ですから
テキストに載っていたこの写真を見ながら作りました。
ほっぺを足したりマズルを足したり
まるで顔にシリコンを入れるよう(*^^*)

やればやるほど理想から離れていくのは
仕方ないのかな???
3人で途中経過を見せながら和気あいあい



尻尾をつけ目を入れたところで
ボンドが乾くまで小休憩。
麦草ヒュッテのおやつ付きです。
ヒートアップして興奮した気持ちをクールダウンさせ
変にこねくり回すのを防止するにもいい休憩だったかも。
もう整形手術の域に入ってたから( ̄▽ ̄;)



なんか山小屋っていいな



ここは、夏は車で気軽に来られるのが人気なのかも。







苔丸くん



各テーブルに素敵なテラリウムが。
さっきまでいた苔の森を思い出します。



カボチャのプリン!びっくりするほど大きい!!!





そして濃厚!!!!美味しい!!!!
結構な重厚感



さっき高見石小屋で揚げパンとピザ食べたのに
ここでもたっぷりカボチャプリンを完食(^^)
ゆったりとカフェ気分まで味わえました〜
お土産売り場も眺めてまたまたテンションアップ⤴️


少し早めにワークショップの会場に戻り
講師のDancing hikerさんとおしゃべり
YさんとRさんが持っているハイカーストラップを
作り主さんとご対面
ひとつひとつ覚えてらっしゃることに感激(^^)
ひと針ひと針指すわけですから
思い入れも作業にかけた時間と比例して深まるのでしょうか。
少しだけ体験させていただいて分かったような気がします。
オーダー作品は、打ち合わせをし、デザイン画を起こし
さらに打ち合わせをして仕上げる。
それぞれこだわりの小物も付けるわけですから
順番待ちになるのも納得です。

Dancing hikerさん、本当に素敵な方でした。
ものづくりをされてる方に共通した透明感と強さ。
憧れます。


Photo by チームヤマネ

背中の模様と、耳と鼻をつけて完成〜!!!

これは動画なのですが
Rさんのヤマネちゃんが自分の鼻を選んでいるところ。
Dancing hikerさんが、かわいい〜と言いながら
撮影してくださいました。
机間巡視しながら、教えるというよりも
可愛いですね〜と共感してくださるのが
初心者には大きな安心感!
これは学ばなければ!!!

本当に生きてるようなヤマネちゃんの可愛い仕草だった!


Dancing hikerさんの Instagram


Myヤマネちゃん。真ん中。
両サイドは先生の作った見本
チームヤマネの3匹は
後で外でたっぷり撮影会します(*^o^*)



みんなのヤマネ勢揃い
Myヤマネは左端の顔も身体もぷっくりちゃん


Photo by チームヤマネ


Photo by チームヤマネ


Myヤマネちゃんです〜


みんな我が子みたい〜

Photo by チームヤマネ

Rさんのハイカーストラップとヤマネちゃん


Photo by チームヤマネ

名残惜しかったのですが
Dancing hikerさんとも麦草ヒュッテともお別れ



また同じようなワークショップがあれば
是非参加したいです。

苔の森散策と
山小屋ランチと
羊毛フェルトでヤマネワーク
本当に大満足の1日でした(#^.^#)
チームヤマネの皆さん
誘ってくれたMさん
麦草ヒュッテの皆さん
Dancing hikerさん
ありがとうございました!!!!


撮影会は麦草ヒュッテの外でも
自宅に帰ってからもまだまだ続きましたので
ブログも続く笑


銀座で講習Part2

2021-12-01 | Lesson
夜の銀座に講習を受けにきました。
数寄屋橋交差点


次女のための推し活も忘れずに。



熊本館でまた冷凍いきなり団子20個買う。
本当は30個くらい買いたいけど
恥ずかしいから抑える。



講習(山スマホ)ではまたいろいろ学べました。
四季を通じてまた第二弾、第三弾と
やってくださるそうなので
次回もぜひ参加!!!楽しみ(≧∇≦)

山カメラ講座受けてみた!!!

2021-10-25 | Lesson
帰宅後いそいそと銀座へ

時間あったのでケーキセットを堪能





初めての机上講座



得るものが沢山ありました!
参加してる人も(もちろん全員女性)
皆さん山と写真が好きな人で熱気ムンムン

11月の御岳実技講座がとても楽しみです(≧∀≦)


おまけ
せっかく銀座に行ったので
くまもと館に寄って
大好きないきなり団子と
カラシ蓮根を爆買いして帰りました。



熊本県民でもないのにこんなに一気買いするの
私だけかも😅


藍染体験

2019-07-11 | Lesson
友人に誘われて
3人で川崎市立日本民家園の伝統工芸館で
藍染め体験をしてきました。

伝統工芸館

6年ぶりの生田緑地



7月とは思えない涼しさ
緑濃い空気と野鳥のさえずり

昭和な風景



なんだか懐かしい時間が流れる
レトロ感満載



洗濯バサミも藍色に染まっている





これが藍です。



昔、この葉っぱを直接布に叩きつけて染め付ける
「叩き染め」をどこかで体験したことがあります。



伝統工芸館





















この藍がめの中で何回か染めつけ。
独特の香りがします。




伝統工芸館HPより

藍はタデ科の一年草で、
刈り取った葉を干した後、
切り刻み発酵させ加圧してすくもをつくります。
これに石灰・灰汁・水などを加え
加熱・発酵させることで藍液は作られます。
藍染めは、
この液に浸しひき上げて空気にふれさせ、
酸化を繰り返しながら染色するもので、
先祖が育んだ素朴な手仕事です。
青よりも濃く紺より淡い色調をもつ藍色に、
日本古来の美しい色に出会うことができます。



参加費は持ち込んだ布の重さによって変わります。

布地1グラムにつき18円
【料金の目安】ハンカチ(20グラム位)360円、手ぬぐい(40グラム位)720円、
Tシャツ(120グラム位)2,160円
(布の種類により重さは異なります)


ちなみに私は2点で330g 5,940円でした。
着なくなった洋服を再利用し
さらに藍染体験ができるのですからお得です。

スカートにポリエステル100%の裏地が付いており
化学繊維は染まらないし重さも増えてしまうので
その場で裏地は切り取りました。


真っ白なブラウスと生成りの総レースのスカート
ちょっともう可愛すぎて似合わないお年頃(^^)

Before





染める前に絞り模様等をつけるため
輪ゴムや洗濯バサミで布を加工します。
友人たちは2度めなので趣向を凝らしていましたが
私は今回はただ染めるだけにしました。


2分間藍液に浸した後
空気に触れさせて酸化させるを繰り返します。





ゴム手袋も染まる。
右手がより染まっています。





友人の作品
爪楊枝を入れてゴムで縛る



先の丸い洗濯バサミで挟む



漬け方によってグラデーションにもなるそうです。
好みの濃さになったら水洗いして
酢酸液につけて定着液につけて
脱水

仕上がりました〜〜
サテンのリボンもほんのり水色に



みんなの作品



次は私も模様とグラデーションに
挑戦してみよう。

濡れたまま持ち帰り家で干す。
後3度ほど手洗いしたら着ても良いそうです。


ちなみにもちろん連れて行きました。
テンション倍増(≧∀≦)




さて体験の後はすぐ側にある
専修大学の学食でランチ

500円のスペシャルランチ



ついつい大学時代の話をしたりして…
昔を懐かしむ。学食っていいわね。



コーヒーは別の場所で飲みましょう。

古民家の屋根です。
6年前にも季節は違いますが同じ道を歩きました。
2013.12.6











森林浴を楽しめます。





このメタセコイアの林が好きなんです。





岡本太郎美術館
今日は閉館でした。





すぐまえの

カフェテリアTAROは営業中



外を眺めながら
人間ウォッチングもし
穏やかで賑やかな時間が過ぎていく






帰宅後
朝と同じところに吊ってみた。





全く違う洋服に大変身!
大満足╰(*´︶`*)╯♡

ワンピース風にもいけるかなあ



次も行かなきゃ!
染めるものないか洋服ダンスをゴソゴソ搜索中

誘ってくれてありがとう(≧∀≦)
新しい楽しみができました。


フィーカの会&紅茶Lesson

2018-07-15 | Lesson
大好きな場所
Atelier mauveでフィーカの会

花と雑貨に囲まれた空間で
ランチしながら日頃の溜まった澱を流します。

職業人としてポンコツな私を
優しく受け入れてくれた大切な大切な仲間です。

今回は1学期の色々のデトックスと
私の夏旅の壮行会

喋り倒してスッキリした後は
花あそび

その後、YUMIKO先生による紅茶Lesson
詳しくはmauveさんのブログより

Atelier mauve 紅茶Lesson


こんな素敵な空間で午後の紅茶Lesson
先生の醸し出す落ち着いた優しい空気
(YUMIKO先生の師匠は、
先日「マツコの知らない世界」に
出演されていました。wonderful!)







美味しい紅茶を淹れる5つのポイントは

沸きたて熱々の新鮮なお湯を使うこと
茶葉をきちんと計ること
3分しっかり蒸らすこと


もう2つ忘れた(^^;;

ティーポットを温めること?

すでにポンコツでした。
次のLessonの時はちゃんとメモしよう。


(追記)
確認しました。
持つべきものは記憶力の良い友達(≧∇≦)

残り2つは
美味しい茶葉を使うこと
ティーポットを温めること

でした。



家に戻ったら早速復習
記憶力はないけど真面目です(笑)
ティーポットを2つ使うことが
今回の目からウロコでした。
一昨年リバティで買ったティーコゼ
久しぶりに登場です。







いつもより美味しく淹れられて大満足です。


皆さま、
素敵な日曜の午後の時間を
ありがとうございました(≧∇≦)





ソイボタニカルキャンドル 〜吉祥寺〜

2017-06-27 | Lesson
久しぶりの吉祥寺





マンションの一室で行われる
手作りキャンドル教室

switch candle studio



















貸していただいたエプロンを着けて
テーブルにつきます。
ワクワク


植物由来の大豆(ソイ)ワックスで出来た
キャンドル。
体にも環境にも優しいキャンドルなんですって。

先生の作品例


アロマの香りは迷いに迷って
レモンラベンダーとローズ
ものすごく無難な選択になりました。


1個目
これが、

こうなる。








2個目ができるまでティータイム
優しいカモミールティーでした。



2個目
大好きなピンクペッパーを入れました。








三人三様のそれぞれのキャンドルが
仕上がりました。



このキャンドルは灯すと
内側だけ溶けて、外側はそのままカップに残るそうです。
先生の作品。渋いわ。



お揃いのエプロン
お揃いの満足感
お揃いの特別感
ものを作った時にだけ感じる連帯感



若くて素敵な先生。
ありがとうございました。





これからますます
キャンドルタイムを楽しめそうです。





これまた一年ぶりくらいの井の頭公園へ。
池を渡った向こう側に
人気の行列店があります。



ペパカフェ・フォレスト





1時前でもう店内は女子のお客様でいっぱい!

ガパオライスランチにした。


このモヒートのミントの量見て!!!
桜木町のお兄さん、あれじゃあ足りないわ。


爽やかな緑の風が公園から吹いてくる



気の置けない南女子メンバーとのバカ話
◯◯まとまるだっけ?もう忘れた(笑)






ちょっと外国っぽい雑多で賑やかな
レストランの雰囲気


涼しい風も
美味しい料理も
遠慮ないお喋りも
平日の自由な昼下がりも
吉祥寺のオサレな空気感も
全て美味しくいただきました!!!
いろんなこと抱えてるお年頃の南女子も
こうやってパワーを注入して
強く生きているのです。




ランチの後は
お気に入りの中道商店街をブラブラ


レトロな時間が流れてる。

興奮気味にショッピングしまくる。



ど満足。
そんな昼間の時間でした。



家に帰り着いたら
我が家のブドウが隣家にまでワサワサなのを発見。


うちの庭より豊作じゃん。


どうしようかな。。。



さて、家でもしばらく今日の戦利品の撮影会。



テーブルカバーも買ったの。



くりこ庵のたい焼きも買ったの。




明日からまた頑張ろう。
明日は明日の風が吹く。



手作りワークショップ

2017-05-06 | Lesson
パウズ・クラフトワークス
「オリジナルレザーバッジと三角コインケースをつくろう!」


連休中、3日間も訪れている寺家ふるさと村



今日は南女子のメメちゃんと散策



ちょっとだけお散歩気分。
🎶インドの山奥で〜🎶
受けたよーーー。
笑いのツボが同じなのかな。
いつもお腹がよじれるかと思うくらい
笑ってしまいます。

これまた南女子のK子ちゃんと合流。
ジケスタジオで
初めてのワークショップに参加しました。



物作りって楽しい。
革に柄や文字を刻印したり
スタンプしたり
焼印押したり、とてんこ盛りの飾り付け。
赤、黒、茶などから色が選べたのに
3人とも迷わず赤を選ぶお年頃(笑)


センスのなさ、計画性のなさ、
人の話を聞かない、、、。
色々な問題点はありましたが(^-^;
世界にひとつだけの
オリジナルコインケースとレザーバッジが
が出来上がりました。








お賽銭用に貯めてある5円玉を入れて
今はお仏壇に飾ってあるわ(≧∀≦)


いつも食事に来るジケスタジオ
ワークショップに参加したのは初めてです。





K子ちゃん
素敵な機会を与えてくれてありがとう。


ブルードアコーヒーでまったりタイム



寺家町は
どこか私たちの故郷に似てるよね。


その後、猫額庭にも寄ってもらって
テラスでのんびりお喋りタイム




珍しくメイも逃げずに
お迎えできました。













宿り木Lesson

2016-01-30 | Lesson
緊張の初参加
プランツアレンジメント

憧れの番長庵で植物と触れ合う濃い時間








ありがとうございました。

またここに
こんな贅沢な時間を味わいに来させてください。

春駒

2014-01-21 | Lesson

Last Sunday

高校の同窓生と、青山ベルコモンズの陶芸展に。

素敵な作品を見せていただいた後は、ワークショップ。




春駒

Img_3098

かしましく騒いでいるようで実は集中して手を動かす。

土を触る、捏ねる、なでる、うーんいい感触。

日が少し傾いて、それぞれの春駒をペガサスのように変身させてくれました。

シャドーマジック。

Img_3104

春の野に駆けだしそう?



JKだったあの頃、まさかここでまた会うことになろうとは。

不思議な縁に感謝します。





焼きと施釉は先生にお任せします。↓サンプル

Img_3101

↓おみやげ

Img_3100

一ヶ月後の仕上がりが楽しみです。





出品されている展示作品は、友達を始めみなさんそれぞれが

創りたいものを創りたいように。

自由な空間でした。

ものを創るっていいなあ。