一人時間

庭・猫・娘・私の時間

貴船神社 京都一周トレイル北山東部コース番外編 その2

2022-10-31 | 京都一周トレイル
13:45
貴船川



【貴船神社】
鴨川の水源地にあたり、水の供給を司る神様をお祀りしているそうです。








こちらも8年ぶり2度目

そうだ 京都、行こう。 2014大暑 ~その1~ - 一人時間

昨年の6月に姉と訪れてから続けて夏、秋、春、夏、と4シーズン目の京都旅。いつもは姉の結果完璧のミラクルプランにのせてもらって行くのですが、今回は最初から友と相談...

goo blog

 

御朱印を待つ間に水占い



大吉でした〜(^-^)v





鞍馬山が明るく見えます。


















秋海棠の花が気持ちまで和らげます。







ありがとうございました。
訪れてよかったです。



14:08
坂を下って貴船口まで向かいます。
川に映る紅葉







川床


山葡萄



クサギ



13:39
歩き始めて丁度30分
叡山鉄道貴船口駅に到着です。
同じ30分でもコンクリートの道を歩くのは
本当に疲れます。











一駅だけ乗って、二ノ瀬駅で一旦降車。
ワンマンカーなので前から降ります。

二ノ瀬で北山東部コースの最終道標をチェック
46番です。



ここが鞍馬寺前から歩いて下った場合の道
鞍馬山越えをしてやっぱりよかった。



ついでに次のトレイル
北山西部コースの始まり47番もチェック



次は冬でしょうか、早春でしょうか
それもまた楽しみです。



二ノ瀬駅のクワガタ石



また叡山鉄道に乗り出町柳
電車を乗り継いで京都駅へ

16:14
今回は新幹線からすぐにJRに乗り換えたので
京都タワーに朝のあいさつという
京都旅のルーティンが珍しくできませんでした。




この後はお土産を選んで
夕食をがっつり食べて
(この時食べた551の海鮮焼きそばが
今回の旅の3麺類の中で一番美味しかった!笑)




新幹線の時間を早めて20時過ぎには自宅に到着。
最寄駅のバス停であまりの寒さに震えていたら
周りの皆さんはコート着用でした∑(゚Д゚)


翌々日の出勤途中。
富士山が真っ白に!!!
季節ははっきりと変わりましたね。



1週間経ってやっとブログも終わりました。
達成感〜

なんとなく忙殺される日常の中の山行。
全く別次元の1人の世界。
なくてはならない大切な時間になりました。




鞍馬山 京都一周トレイル北山東部コース番外編 その1

2022-10-30 | 京都一周トレイル
ここからは北山東部コース番外編です。

京都一周トレイルは鞍馬寺を右に見て
そのまま二ノ瀬まで車道を下るのですが、
時刻はまだ12時を過ぎたところ。
紅葉もまだ進んでいないし、
二日間山にいた格好で京都観光する気にもならず、
鞍馬山から貴船神社に抜ける山コースを
寄り道して行くことにしました。

せっかく京都に来たというのに観光ではなく
山歩きとは!ちょっと沼にハマってしまいましたね。

京都一周トレイルの公式マップ&ガイドにも
「鞍馬駅前から二ノ瀬までの鞍馬街道は、狭隘(きょうあい…初めて聞いた熟語で読み方も分からなかった)な車道で距離も長く、トレイル案内標識44と45は未設置のままである。そのため、貴船口駅または二ノ瀬駅まで、叡山鉄道鞍馬線の利用をお勧めする」と書いてあります。
鞍馬寺から貴船神社をコースに入れられなかった
事情もきっとあるのでしょう。

電車での移動はさらにつまらないので山越えです。笑



鞍馬寺を訪れるのはこれで2度目
前回は逆に貴船から鞍馬へ
今,思い出しても懐かしく笑える
怖いもの知らずのワンピースでの山越えでした。

そうだ 京都、行こう。 2014大暑 ~その2~ - 一人時間

貴船川を渡り、鞍馬寺西門を入ります。ん?入山料(200円)?杖?登り始めて、初めてわかる。これはミニ登山なんだと・・・。涼しいけれど、私達ワンピースやサンダルだ...

goo blog

 
こんなにきつかったっけ〜?
前は逆からきたので気づかなかったのかなー、
休み休み登らないとばててしまいます。
周りは皆さん、観光客。
山登りの格好をしているのに全然追いつけない私。










義経ゆかりの史跡があちこちに



遠くに青く見える山は比叡山
歩いて来るなんてすごくない?と自画自賛。





あともう少し



苔むす屋根が美しい。





紅葉の見頃時期にはすごい人なんでしょうね。







京都屈指の、とか京都最強の、とか言われる
パワースポット




今回はそんなに順番待ちすることもなく
中心地に立つことができました。
宇宙からのエネルギーを受け取る場所だとか。
ただ黙って手を合わせましたが
ヨガのポーズをとるときのように
なんだか大地と繋がった「気が」しました^ ^



阿吽の虎



御朱印をいただきました。
阿吽の虎の印が可愛い





奥の院を目指して鞍馬山へ。





今までのトレイルだと、
山に入った途端、観光客は誰もいなくなるのですが
観光地の鞍馬と貴船を結ぶせいなのか
(過去の私たちもそうでした💦)
ずっと賑やかな山道でした。





静かで孤独な山道に慣れていたので
しばらくは話し声が耳について仕方ありませんでしたが
すぐに慣れました。

大杉権現 木の根道
とりわけ神聖な場所のようでゆっくりしたかったのですが
外国の方の団体さんがきたので
そそくさと場所をゆずりました。
京都で外国の方にたくさん会うのも久しぶりかも。
だんだん元に戻っているのかもしれませんね。
















奥の院、魔王殿


ベンチがあるので何人か休んでらっしゃいましたが
1人になったのでコーヒータイム



木漏れ日の下の登山者
自撮りです笑





紅葉の形が重なって奥深い空







貴船川のせせらぎの音が聞こえてきました。









13:45 貴船に到着です。

大原〜静原〜鞍馬 京都一周トレイル北山東部コース その6

2022-10-30 | 京都一周トレイル
10月24日(月) 8:30
民宿の女将さんに、
昨日も近くの山で事故があったから
重々気をつけるように言われました。
気を引き締めて出発です。

出発地点の24まで国道で戻るのはもったいない。
昨日26-2までは下見しているのでショートカット







目の前の橋の袂にあるのが27の道標





26-2から27の間を見逃すのは残念なので少し戻る。
高野川の河岸の道ですね。


河原の中に一面のミゾソバが可愛い。


ここからトレイルコースは山に入って行きます。
大原の里にお別れです。
8:55



まずは江文峠を越えて静原地区を目指します。





道の脇に野草化して広がるミントを見つけました。



先をちょっといただいて、山キュロットのポケットの中に。
ハンカチとマスクが入っているので、
一日中出して使うたびにミントのいい香りに
ふと癒されました。



江文神社



細い参道に入ります。











江文神社に立ち寄り、トイレを借りてお参り
山に入れていただくことに感謝、
無事に下山することをお願い。





分岐まで戻り山道へ。







ちょっと登っただけで息が切れる。









江文バイパスを横断









杉林の中をずっと1人で歩いていると
ぽっかり空いた空間にホッとします。





9:55
大原からちょうど1時間
山道を抜けて、盆地である静原の里に到着しました。



ストックをしまいます。
またすぐ使うでしょうから、ストックバッグ大活躍。
ぶらぶら下げても地面につかない絶妙なデザイン




看板と共に、ついでに今回のネイル撮影
(ツイード柄です)



コスモスが咲く畑の横では、サツマイモ掘りをしていました。





青空でよかった。



快適なハイキング





突然の存在確認。カーブミラーで。





静原地区では静原神社を訪れるのを楽しみにしていました。







この大銀杏です。
静原地区のシンボル的存在だそうです。



ギンナンがたくさんなっています。





大銀杏が真っ黄色に、
そして背後のカエデが真っ赤に紅葉したら
それはそれは圧巻でしょう。
(写真や映像では見ました)



杉の巨木も神秘的



旅の無事を祈る。








ありがとうございました。
また会うことはあるでしょうか?
さようなら



案内板で位置確認



山里の懐かしい風景
石垣や細道を歩くのが楽しい。













石垣の上の紅葉は真っ赤になっていました。





10:30 民家を離れ、山道へ









え?やっぱり京都も熊が出るのですね



杉林の上り坂、またまた息が切れる





杉林を抜けて広葉樹林に入るとなんだかホッとします。





薬王坂の峠
看板、多すぎない?笑







峠ということはこれから下りますよね。
よかった〜





下るにつれて鞍馬の街の気配も少しずつ感じます。





地蔵寺



正面にお地蔵様



鞍馬川にかかる地蔵橋



大原から2時間50分
11:21 鞍馬寺到着です。



お昼時なので、近くの食事処へ。
秋明菊が綺麗に見える席に。



ちりめん山椒ご飯とよもぎ麺のセット



熊情報





ご馳走様でした。
鞍馬寺に続く。


大原の里 京都一周トレイル北山東部コース その5

2022-10-30 | そうだ 京都、行こう。
比叡山〜大原という今日の目的は果たしましたが
ちょっと先まで偵察に。

京都行き方面の戸寺バス停の向かいに側に
次の道標があります。



すぐに京都行きのバスが通り過ぎました。



トレイル案内板で位置を確認。
北山東部コース全行程



井出地区 高野川
左手奥が先程歩いてきた比叡山からの山々です。





こんな私でも歩いて来れるんだなあ。
山道って本当に不思議



もうちょっと先まで足を伸ばす。





はい、ここまでで明日の下見は終わり。



大原の里の中を歩きたかったのですが
それは夏に歩いた、ということと、
今夜泊まる民宿が大原街道沿いにあるため、
そこを経由してバスの終点大原に向かいます。

NHKの大原の番組でも観たことのある
ポン酢とドレッシングの専門店。
荷物になるのでポン酢は買いませんでしたが
夜のおやつに栗もちを買いました。
PayPay払いで!笑(挑戦中)



国道歩くの疲れます…
今日泊まる宿


大原名物、お漬物になる野菜かな?高菜に似ています。



ここです、民宿。
チェックインは4時なのでそのまま素通り。
荷物だけでも置かせて貰えばよかったかな。



これまた番組でよく観る大原の朝市





どこに向かっているかというと
大原バス停そばのお店
京都一周トレイルの公式ページに紹介されていた
お洒落なカフェ
4時に閉店してしまうので急げ急げ!
国道を歩いていると、山道では全く痛まなかった場所が
ヅキヅキと痛みを感じます。疲れる〜

来てみたら、あらここは。
大原バス停を寂光院側に出るよく知った道。



15:15ギリギリ閉店には間に合った…
と思いましたがこの行列。
バス停のすぐそばなので観光客の皆さんが沢山います。



すぐ隣は前回も立ち寄ろうとした同じくお洒落カフェ
ラッキー!入れる!と思ったら
食材がもうないのでおしまい、と言われました。
人気店なんですね〜



仕方ないのでコスモス畠を眺める。







ご飯難民、辛いのよね…。
三千院や宝泉院などの寺社が4時には閉門されるので
きっとこの辺りのお店は閉店が早いのでしょう。

バス停のすぐ向かい
三千院に入る入り口のお店に飛び込みました。


にしんそばって食べたことないので惹かれるけど
失敗したくないので湯葉あんうどんに。



お腹もいっぱい、身体も芯からあったまったので
あとは民宿までトボトボ戻る。





日が傾いてきました。



着きました。







優しいご主人様がお出迎え
何と今日の宿泊者は私1人でした。

2階の部屋からの網戸越しの夕陽
明日、歩いていく山々です。



山間地区は日暮れが早い。
山の向こうに太陽が沈むのをずっと見ていました。



民宿泊まるのいつぶりだろう???
お風呂は外の別棟で結構大きな湯船でした。
一気に家族全員が入れる広さ。
5時過ぎには沸かしてもらって贅沢に1人で入りました。



夕ご飯付きではなかったので
今日はもうすることがない。
山時間の夕方〜夜ってこれがいいんですね。
いつもならクタクタで家路についている時刻に
まったりしているこの贅沢な何もない時間。



さっき買った栗もち〜(o^^o)



ヤマネちゃんと食べる。孤独(楽しい)


大原の日暮れ 夜の訪れ



靴下も含め全てランドネ(ワッペンは違います)
山のお供



そうそう!SHIGETAのエッセンシャルオイル
「リバーオブライフ」
今年の至仏山登山の時、山小屋に同室だった方に
教えてもらったマッサージオイル。
爽やかな森林の香りですごく好き!
ついつい商品名を食いついて聞きました笑
山用に買ったのに(贅沢)、涸沢に持って行くの忘れてた。



マッサージしたり山ノートまとめたり
そして「鎌倉殿の13人」をリアタイしたりして
すぐに寝ました。

朝6:26
大原のモルゲンロート?笑



今日もいい天気





だんだん山陰が引いて行く。



朝ごはーん!!
美味しくいただきました。
1人だったので、チャンネル変えてBSで早朝ドラ鑑賞
(つくづくどーでもいい記録f^_^;)



さて、ポニョ、出かけるよ。




北山東部コース2に続く



バラの植え替え

2022-10-29 | 庭仕事
夏に安売りしてたバラの新苗を
やっと植え替えることが出来ました。



ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
(5m以上にも伸びる強健な品種)
先代と同じ場所に



マダム・アルフレッド・キャリエール
(良香 四季咲き ノアゼット)



レーヌ・ヴィクトリア
(次々と咲く強香のブルボン)



どうか元気で育ってくれますように。


玉体杉〜大原 京都一周トレイル北山東部コース その4

2022-10-29 | 京都一周トレイル
玉体杉
玉体とは天皇自身を意味する言葉。
古くから敬われてきた御神木です。



この御神木の隣にある石の椅子。
ある修行の際に使うものです。
それは千日回峰行という修行。
延暦寺の中でも最も大変な難業の一つで
1日30km以上のべ1,000日間にわたって
山中を歩くという厳しいものです。



玉体杉の椅子は
修行者が天皇そして国家の鎮護を祈る場です。
NHK BS 「京の都を守る霊山 祈りの道」より



京都の街並み
そして緑の森が御所なんでしょう。



地図アプリで確かめてみました。
青丸が今いる玉体杉
確かに御所を守る山ですね。



修行僧は、天皇に失礼がないよう
ここだけは腰を下ろして祈祷をするのだそうです。
この放送を観てから北山コースを巡っていますので
もちろん国の平安を祈る椅子(蓮台石)には
座れるわけがありません。


木の根っこを少しお借りしてお昼ご飯。
ヤマネちゃんいます(*^_^*)




15分ほど休憩して出発です。





ここからがいきなりの標高差80mの急登





今まで全く使ってなかったストックを
坂の途中でたまらず出しました。



振り返る。



といっても長続きはしません。
横高山到着









少し下って




コルに道標





また上る



また急登







右には琵琶湖





左には京都市街地



水井山793.9m
京都一周トレイル最高地点







ちょっと広い場所





今朝、比叡山に登って以来初めての鐘の音が聞こえました。
場所を確認してみると横川中堂というところが
近くにあったようです。



大原まで近づいてきました。
スマホが使えて便利











沢山の道標
自然歩道との共用の道が交差しています。



仰木峠















ここから先が結構な急勾配



何度も振り返って確かめる。







また振り返る。
ここを上るんじゃなくてよかった〜



沢の音が聞こえてきました。



なんか熊さんに見えてしまう、倒木の根っこ。



虫の声も鳥の声も聞こえない。
熊鈴と枯れ葉を踏む音しかしない秋の山。

黒いカエルを見かけたすぐ後、沢蟹が現れた。
せせらぎの音とともに、
なんか生き物の気配が戻ってきた気がする。

今までいたのはなんの世界?笑





谷に降りてきました。













右手に大原の町が見え、
生きている音が聞こえてきました。
京都一周トレイルや鎌倉のハイキングコースは
山と里の境界線がないのが特徴だと思っていましたが
今回の北山コースは
すぐ近くをドライブウェイがあるにもかかわらず
ハッキリと山と里との区別があるような気がしました。
何かしらの結界があるのかもしれませんね。



害獣避けのフェンスです。





出た途端、急に里の草花。不思議です。



お邪魔しました。








絵に描いたようなキノコが待っていたので


一休み
今回のお供のバッジはなぜかポニョ^_^



里山の風景、人の気配



いきなりの生活道路
山から下りてきた直後は不思議な感じがしますね。





トイレもあります。





14:17  4時間50分
京都バス戸出寺バス停到着です。
ほぼ標準コースタイムで下りられました。

大原の里で一泊します。



玉体杉へ 京都一周トレイル北山東部コースその3

2022-10-26 | 京都一周トレイル
10:00
奥比叡ドライブウェイに掛かる橋を越えると



山王院



石段を下ります。







この辺りは西塔
正面の浄土院は延暦寺では最も清浄な聖域だそうです。










この標識がないとちょっと迷うところでした。



椿堂







本当にここ?と思うような小径がトレイルコース
観光客はいなくなります。





10:20  釈迦堂が見えてきました。
手前にトイレがあります。





釈迦堂
最澄自作の釈迦如来を本尊とし、
西塔の中心をなす建物

お釈迦様の一生を表す絵図は
「聖⭐︎おにいさん」のファンである私にとって
不謹慎ではありますが、とても馴染みがあり
興味深く読まさせていただきました。



重要文化財・山内最古の建物





お参りを済ませ出発です。








ドライブウェイの下を潜るトンネル



回峰行の道(峰道)に入ります。







苔が可愛らしかったので。



陽だまりの切り株も。





モミの天然林



ミヤコザサ
足先の大きさと比べるとかなり小さな笹です。



もう滅多に人には会わなくなりました。
後ろから来て追い抜いて行った人に「綺麗な音だね」
と言われましたが、褒められたのか嫌味なのか
迷いました。
クマが怖いので1人の時はずっと鳴らしています。
人とすれ違う時には音を止められる優れものです。
少し高い音なので巡礼の鈴の音に似ており
ひとりぼっちの山の中ではお供のような存在でした。







10:50
この先ドライブウェイを横断するとトイレがあるそうです。
ここを過ぎると下山時までないので要注意。





しばらくドライブウェイと並行して歩きます。







道にも少し秋の色



「極楽への道」



「歴史と修行の道」
呼び名は色々ありますね。





快適な尾根道が続きます。
木の根道を登り切ると
「玉体杉」が見えてきました。





延暦寺への分岐から約1時間
11:11 一休みします。

延暦寺入り口へ 京都一周トレイル北山東部コースその2

2022-10-25 | 京都一周トレイル
ロープウェイが頭上を通ります。
前回はあれに乗って
山頂のガーデンミュージアムに行きました。



緩やかな登り道





なるほど東山コースから比叡山頂に登ると
ここにつながるのですね。


夏に登って息絶え絶えだった地点です。




スキー場跡地のようです。



道標を見つけてホッとするのが
トレイルコースのいい所です。



 

なんか平和な足元





見晴らし台





今日の最終目的地である大原の里が見えました。





ガーデンミュージアムから下るとここにつながるのかな。





下りに。


道の奥に光が当たっていると気分が上がります。





たった一本紅葉しているだけで、得した気分に。





東海自然歩道と重なっているようです。



京都府と滋賀県境だそうです。



「鎮護国家」碑







東海自然歩道
東京の明治の森から続いているとは!



ここからトレイルコースを外れると
延暦寺根本中堂や延暦寺会館に行けるようです。
それは11月に山友と訪れる予定。
叡山ケーブルの中で
山頂ガーデンから比叡山まで徒歩40分
というアナウンスがありました。

ここから延暦寺境内の一部を通らせていただきます。
道は続く



再びの祈りの山比叡山へ 京都トレイル北山東部コースその1

2022-10-24 | 京都一周トレイル
10月23日(日)
朝3時起き5時出発
いつもの感じ

座席はE窓側で

いい天気



6:11新横浜発
今日の出発点ケーブル比叡駅には9:30頃到着予定です。



叡山鉄道に乗ったら
たくさんの人が登山あるいはハイキングの格好で
びっくりしました。
車内の地図もこうですから
紅葉狩りシーズン到来ということでしょうか



ケーブル八瀬駅
前回はここを降りましたが
今日はここから登った所からスタートです。

比叡山山頂の花園 夏の京都一周トレイル東山 その5 - 一人時間

ケーブル駅を出たすぐ下にロープウェイの駅がありました。駅員さんにこれから延暦寺に行くには往復どれくらいかかるか聞いたところ、その前に延暦寺の拝観時間が16時までな...

goo blog

 

一番前に陣取りました。

紅葉のトンネル



シーズンには素晴らしく綺麗でしょうね。


ケーブル駅到着
皆さんロープウェイ乗り場に行かれました。



私は駅舎を回り込んで。
北山コース道標1を確認。



9:27 予定通り出発です。
ワクワクする〜(^-^)



今帰りの新幹線の中でブログを書いています。
(反省点は、のぞみ700系は窓際にしか
電源コンセントがない!!
夜でも窓側の席ゲットすべし。)
明日から通常運転の仕事。
細切れ投稿になりそうです。

祈りの道は続く。

アケビの皮の天ぷら

2022-10-22 | 料理・食事
ちょっと苦味があるけど
ナスのような食感でふわふわトロトロになって
結構イケる!



山菜料理をたくさん食べさせてくれた母も
作ってくれたことのない料理だったけど、
なかなかのチャレンジだった。
捨てなくてよかった〜
毎年の秋の味覚の楽しみ、ということで
来年も実りますように🙏

秋の草花市2022 と庭の仲間?

2022-10-22 | 庭仕事
ケンショーさんから




今年は春苗はなく
パンジー、ビオラ、ペラルゴニウムシドイデス
プリンセスクローバー、多肉、といういつメン
と、シモバシラ




背の高い宿根草を囲むように支える柵
これは便利
大小4つゲットできました。







パンジー、ビオラは
テラスから見えるところに植え込む。
多肉はガーデンテーブルの上に

シモバシラは毎年霜柱が立つ場所に。



秋の猫額庭
野紺菊



ホトトギス



秋明菊



ミナヅキはやはり赤く色づく前に茶色に変色



久しぶりに庭仕事をしてふと後ろを振り向くと
庭の真ん中の通路にネズミが!!!
思わず声が出てしまうと
チョロチョロチョロッと奥に逃げていきました。



チューリップ、少しぐらい植えてもいいかなあ
なんて思っていたけれど、
チューシ!チューシ!チューシ!!!!!

一個だけ残しておいたアケビ、あげるね。
めっちゃ甘いから喜ぶはず。



フランソワ・ジュランビルと謎のつる植物が
サンクンガーデンの下まで伸びてるから
アリエッティと同じように上り下りするかな。



だとしたら、いつかシータに捕まるよ。


三つ葉アケビの実

2022-10-20 | 
ブログで五葉アケビと書き続けてきましたが
花は濃紫だし、なによりも葉っぱが3枚なので三つ葉で。
初めて実ったアケビの実は期待大(≧∇≦)

さつまいものように色づいて大きく膨らんできたので
最近パトロールを欠かしませんでしたが
今日5時もすぎて薄暗くなってから見にいくと



割れてました!!!
4つなっていた実です。





庭に熊や猿がいたら喜びそうだなあ。


大きいです。



昔も食べた記憶はありませんが
スプーンですくって食べて(舐めて)みると
結構甘いです。ほとんどは種ですが。

大量の種は熊や猿のように庭に放置?
でも芽生えても困るかな。




下山  憧れの涸沢カール最終章

2022-10-17 | ゆる山登山
10月11日 
6:30には靴を履いて出たのですが
テラスで名残を惜しんでいたので
下山開始は7:00になりました。

お世話になりました。





昨日は雨の中とにかくゴールを目指しましたが
今日はゆっくりと周りの景色も楽しめます。



時々後ろを振り返って
涸沢カールと穂高連峰を確かめたくなります。



紅葉のピークは1週間遅れということでしたが
ナナカマドの実は真っ赤に熟れて美しい。


テント場の注意書きにも書いてありました。
「山頂は通過点
 下山道こそ細心注意」
山頂に行ったわけではありませんが目的は達しました。
心に銘じて下山します。


Photo by M



昨日も一休みした河原で撮影会



青空に山が映えて最高です!!!




Photo by M

Photo by M

昨年参加した「スマホで山カメラ」で
伝授された方法で撮ってみました。


この岩場を降りていくうちに、
早々といつもの右膝が痛み始めました。
下りは体力的には大丈夫ですが、膝の痛みは天敵です。
ズボンの上から装着できるサポーター
買っておけばよかったなーと呟くと
「持ってるよ!」と山ガール先輩!さすがです。
貸してもらって装着した途端、痛みが消えました!
ミラクル!!!!
下山したら絶対に買います。ありがとう!
お陰で徳沢に下山するまで
痛みを気にして歩くことはありませんでした。



屏風沢の標識を撮りたかったのです。



だんだん涸沢の風景が見えなくなり
寂しくなります。



8:30
本谷橋までやってきました。
昨日、雨がひどくて休憩できなかった場所です。



河原の真ん中まで渡ってtea time&おやつtime
昨日あの橋を渡った時には結構揺れました。










Photo by M


Photo by M

至福の時間(≧∀≦)


横尾から約半分地点ということですね。







屏風岩かな?



ガリーが気になる。





はい、多分ここら辺りですよ。熊に遭遇した地点。
しっかり熊鈴鳴らしました。



10:00 横尾に到着です。
横尾山荘の方にも熊の目撃情報を伝達
「ご無事でよかったです。」と言われたそうです。(^◇^;)
横尾登山相談所の山岳警備隊の皆様に
是非報告したかったのに今日はお留守のようで
大変残念でした笑笑



徳沢に向かう途中の道端でまた猿に遭遇しました。
美味しそうに松ぼっくりを食べていましたが
目を合わせないようにして通り過ぎました。

11時徳澤園到着
紅葉が光に透けて綺麗





テントも光を浴びてピカピカしています。



徳澤園は井上靖の「氷壁」の舞台だそうです。
徳澤園名物のカレーがお昼ご飯💛
ヤマネちゃん登場



素敵な徳沢ロッヂに寄って、
預かってもらっていた荷物の受け取り。
それどころか、着替えや荷造りも
談話室でゆっくりさせてもらえました。親切。



徳沢ロッヂを出たのは12:30頃でしょうか。

透明度が高くとても綺麗な水面です。




明神岳


Photo by M

13:00明神
少し休憩
ここから明神池や穂高神社奥宮はすぐらしいのですが
今回は遠慮しました。寄り道する元気がもうなかった…







14:00頃 上高地到着
ビジターセンターでトイレ&今後の作戦

看板で、河童橋からの穂高連峰を確認



西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高〜前穂高〜明神岳



瑠璃色の梓川


徳沢ロッヂにあったポスターの一文
高村光太郎「智恵子抄」
作家の言葉選びは今更ながら秀逸



五千尺ホテルのチーズケーキもお楽しみのひとつ
五千尺ホテルのカフェの窓から梓川と穂高を眺める。



ふふ、最後にヤマネちゃん







上高地満喫できました。
また来たい。
いつかまた。

山はいつもそこにあるから。

帰りのバスの時刻等すっかり忘れてしまいましたが
上高地〜新島々〜松本〜八王子
という経路は同じ。
松本で少し時間があったので
PASMOを清算し、あずさで食べるパンをゲット
18:40のあずさに乗り22時には自宅に帰りつきました。

無事に下山するまでが登山。
私の場合は無事にブログを書き上げるまでが登山。
やっと終わった〜



楽しい思い出しかありません(^-^)v
久しぶりの筋肉痛もやっと完治しました。
一緒に行けなかったRさんに捧ぐ。



憧れのモルゲンロート 憧れの涸沢カールその6

2022-10-17 | ゆる山登山
10月11日(火)
夜中に何度も目が覚めました。
その度にそうっと起きて窓の外を見ましたが
星空なのかどうかは分かりませんでした。

4:00
ヘッドランプを装着して星空を観に行きましょう。
ゴソゴソと起き上がり外に行く準備をします。

4:15
月が明るい。
もうすぐ穂高連峰の方に沈みそうです。



星の写真はうまく撮れませんでしたが
カシオペア座、北斗七星、オリオン座
誰でも分かるその3星座だけは見つけることが出来ました。



だんだんと月が沈んでいきます。





暗闇に向かいの唐沢小屋と
そこから北穂高に登っていく人の灯が見えます。

4:27


5:10から朝食なので星空観察は早々に引き上げます。
有名な涸沢カールのテント場のカラフルな灯りは
どういうわけか見られませんでした。
暗いのと下の水溜まりが所々凍っているのとで
転ばないように慎重に戻ります。

部屋に戻り、着替えや荷物整理。

朝食もガッツリスピーディーに食べましたが
2人とも写真を撮るのはすっかり忘れました。
気持ちはモルゲンロートです。

5:26
え⁉︎朝食、いったい何分で食べたんだろう?

再びテラスへ。
わ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
昨日は全く見えなかった
奥穂高〜涸沢岳〜北穂高がくっきりと見えます。
中央の鋭く尖っているのが涸沢槍です。
山頂の北穂高小屋や穂高岳山荘もよく見えます。
そちらの方々も日の出を待っているのかもしれませんね。



東の空も少し赤くなってきました。
こちらの方向から太陽が上ってくるのですね。



パノラマで撮ってみました。








だんだん明るく、そして茜色に染まってくる。



東を見たり



西を見たり



だんだん



だんだん



だんだん



だんだん



東の空から



西の空へと





空全体が茜色に…


東の空まで到達しました。
空気までほんのりと染まってきた。
雲がなければこの美しく幻想的な眺めは
見られなかったのかもしれない。



この空間にいる全員で空を見上げて共有する
他には変え難い山時間
山全体が神聖な空気に包まれた瞬間のようでした。















5:45
モルゲンロートの予定時刻です。
晴れていても条件が合わないと見られないそうなので
今回はダメだったのかもねー
「空モルゲン」(勝手な造語)が見られたから
いいよねー
と自分達を納得させ、美しい空を眺めていました。



記念撮影



をしたその次の瞬間
5:47
うわーーーーーーー!!!!!!



感動で涙が出そうになりました。
先程撮った自撮りは10秒タイマーにしていて
記念すべきモルゲンロートの最初の1枚は、
もどかしく10秒待った後のもの🤣


どの写真がいいかなんて選べないので
全部載せます。パラパラ漫画風に。
いつか落ち着いたら、
一枚に選別できる平静な心の持ち主になるかも。
その時にゆっくり取捨選択して編集します。

























十分に味わって2人で自撮りした頃には
もう色が薄くなってきました。

5:50



これは隣で一緒に興奮を分かち合った方に
撮ってもらいました。



皆さんほとんどの方が昨日の雨の中登ってきた人ばかり
頑張って登ってきてよかった〜
日本一美しいと言われる涸沢カールの紅葉
そして数分間のみ真っ赤に燃えるモルゲンロート
本当に感謝です。



少しずつ薄まってカール全体が明るくなってきます。


氷で足を滑らさないように気をつけながら部屋に戻ります。




イワカガミの部屋、ありがとう。
計画より30分早く出発することに。


部屋から見える東の空と山

Photo by M

最後にテラスでもう一度穂高連峰とご対面



やっぱり青空と紅葉は合うよね〜


Photo by M

Photo by M





名残惜しいけどこれでお別れです。



ありがとうございました。
涸沢カールのモルゲンロート
見ることができて本当に幸せです。
誘ってくれてありがとう。
連れてきてくれてありがとう。
迎えてくれてありがとう。


涸沢ヒュッテでの山時間 憧れの涸沢カールその5

2022-10-16 | ゆる山登山
10月10日15:45
山小屋ではまだまだゆっくり過ごせます。



記念撮影



涸沢ヒュッテの全体図
今いるのは新館です。



ストーブの香りが暖かい。




ここにも10ヶ条が。
北アルプスが険しい山だということが
ヒシヒシと感じられます。



夕ご飯は16:50から



明日のモルゲンロート、晴れますように!
見られますように!




ご飯の時間まで
部屋で荷物の整理をしたりお土産を選んだり。
売店では熊鈴と上高地の絵地図を買いました。

呼ばれるまで食堂の上の談話コーナー?で
しばらく読書と談笑(談笑はずっとしてる)




いただきまーす!モリモリ食べる。



食べ終わってもまだ17:30
乾燥室の服を整理したいのですがなかなか乾きが遅く、
登山靴や空のザックは
新館の入り口のストーブのそばに移動しました。

部屋に戻って布団を敷いて色々と寝る準備。
外の水道の水は流石に冷たかったです。
身体は疲れているのですが
あまり早く寝ると目が早く覚め過ぎてしまう。

談話室から雑誌や漫画を持ってきて眺める。
電波は通じてないので、スマホは見られません。



もう暗くなりましたが、窓からは東の大天井岳。
また雨がシトシトと降り始めました。



ヤマネちゃん、やっと登場。
売店ですぐさま買ったクマ鈴と。



ネット検索できなかったのですが
とりあえず忘れないうちに今日の出来事をまとめ
(熊!!!!)
明日の計画を2人で立てる。
それなのに結果ドンピシャな計画が立てられました。
アナログって素晴らしい(^-^)




実はこの山ノート



雑誌の付録ですが、使い道ないなー
と思っていたのです。(表紙のデザインは槍ヶ岳)

今回は鉛筆と共に何となく持ってきていて
徳沢ロッヂで山ガール先輩に勧められて
スタンプ押したらなんかいい感じ〜
山の御朱印帳みたい
色々メモって、お気に入りになりました。

山ノートの下にあるのが購入した絵地図。
こうやってブログを書きながら見直すと
記憶も新たになり気分も高揚します。
またもう一度道を辿れるようで、いい買い物でした。

消灯時間は9時でしたが
8時を過ぎると周りの部屋がシーンとして
誰一人として喋っていません。
9時に電気が消えたのは分かりましたが
そのまま寝付くことが出来ました。

さて明日は晴れの予報。
期待していたモルゲンロートは見られるでしょうか。