一人時間

庭・猫・娘・私の時間

大晦日

2016-12-31 | 一人時間
昨年、プリンターのインクを買いに行ったついでに衝動買いした餅つき機。
やっぱり年1の使用頻度でした(^_^;)

不恰好な丸もちをいくつか丸め
つきたてのお餅を安倍川餅に。



もういい年になったのに
未だに何もできないまま許されてきた三女キャラだなあ…と
昔、実家で適当にお餅を丸めていたことを思い出しました。

横浜で年越しをし始めて7年目。
もう実家でお正月を迎えることはないでしょう。
ささやかだけどここが居場所になった。
やっと気がつく。

今夜は猫達と(1人と2匹)
静かにひっそりと新年を迎える予定です。
色々な人生の節目が重なり、良い一年でした。
感謝します。


良いお年を。


今年も花で暮れていく

2016-12-30 | 雑貨
宿り木のボーダーレスのお正月飾り



やはり何か宿っている。


待っててくれたとしか思えない(笑)
白のシクラメンはここに繋がってたんだね〜。


むふふふふ
さて、掃除でも頑張るか。




昨年のお飾りはこちら

雀グリーティング

2016-12-29 | メイ&シータ
最近猫娘達が同じ方向をガン見したり
声を出さないでケケケケ言ってる。
そういう時は外に何か生き物が来てる証拠。
(室内飼いなので外には出られません)





その姿があまりにかわいいので
親バカのワタクシが
猫娘のちょうど視線に当たる所に餌撒き(16穀米)

きたきた…しめしめ

雀は普段、黒い門の上にボサボサに茂ったモッコウバラに止まって様子を見てる。
一羽、二羽…と降りてきてチョンチョンと近づいてくる様子もかわいい。



キャラクターグリーティングという言葉は
(人間の)娘に教えてもらう。
日々成長だわ(笑)


こんなことやってないで
窓や床を磨け、と誰も言わないので
やらない。。。やりたくない。。。

誰かやってくれないかな。

mauveの花あそびの会 お正月花 2016

2016-12-27 | 花あそび・アレンジ
冬のデトックス祭 その4
と言ってもよいでしょう。


前回は寄せ植えをしたので久しぶりのアレンジ
いつもは投げ入れかブーケなので
年に一度のオアシスへのアレンジは緊張します。

今年も白のミニシクラメンを主役にするという一応のプランはあったんだけど
連日のデトックス祭(遊びすぎ)のせいで変更(^_^;)…実は萎れたの。今は復活したよ。




アスター、アルストロメリア、トルコキキョウ、マム、ブプレウルム、マメ、アブチロン(猫額庭)、ブルーベリー(猫額庭)










楽しかった〜(^O^)
mauveさん、ありがとう。
真っ赤なアスターとアルストロメリア見た途端、やりたいことが決まったよ。
庭の赤も活かせてよかった。


おまけ(笑)
お仏壇に

チューリップ、スプレーバラ、ハボタン、ユーカリ

おまけ2
復活のシルバー・ビューティー

ごめんよ…

冬のデトックス祭 その3 築地&表参道

2016-12-26 | おでかけ
怒涛の3連チャン
3日目は南女子で。

築地は年末の大賑わい




南女子は早速買い物

私は今日は買わないもん。


お昼は有名店本店で。

マグロのこの社長、よく見るよね。

ふふふ。

アオサの味噌汁も美味しかった〜〜

今度はウニのこぼれ丼の店に行きたい。

すぐ近くにあった、たい焼きならぬマグロ焼き。
大人気で40分待ちなので断念。


ディズニー帰りには40分なんて苦でもないけど(笑)

この卵焼き屋さんも有名。
ずらっと並ぶおばちゃん店員さんがつぼ。
しばらく可笑しくて笑えました。

お正月3日までもつというので
厚焼き玉子購入。


この後、さきいかの試食にほだされ
辛子明太子、ワカメなどなど購入。
買わないつもりだったのに何故???
おそるべし築地パワー。
天下のお江戸の台所です。


築地本願寺にお参りして
銀座まで徒歩。
メトロで表参道に移動。

表参道ヒルズで開催中の
友達の娘さん企画イベントを覗きました。




表参道のイルミネーション見るの何年ぶりかしら。

楽しみにしていましたが、帰りも点灯していませんでした。
クリスマスで終わり?自粛?

心おきなくお喋り
美味しい食事
帰り間際のティータイム
今日もまたデトックスできました。
友よ!ありがとう!
お正月早々(2日)のお誘い、
迷ったけど、来年も「お誘いは断らない」の誓いは続行予定なので、行くよ!











冬のデトックス祭 その2 大人女子ディズニーランド

2016-12-25 | おでかけ
メリークリスマス🎄





朝8時の開園時間に間に合うように到着。
入場ゲート前から長蛇の列。
25日ですもの。覚悟はしてました。

クリスマスディズニーランド

ファストパスに走り、その合間にスターツアーズに乗り、スティッチエンカウンターに並ぶ。(スターツアーズ、いきなり絶叫!帰ったらスターウォーズ全部見直そ)
前回とはうってかわって活動的かつ計画的行動!
おばツアーでもリーダーいるからサクサクまわります(^O^)

移動中にパレードも。




新しいレストランにも。


食べて喋ってる間に青空に。
またパレード見物。



クリスマスはカップルの巣かと思ったらそうでもなかった。
頭の先から足の先までお揃いにしてるカップルコーデの2人を沢山沢山見かけます。
いわゆるディズニーの被り物ペアではなく、
普通のファッションの完全なるペア。
流行ってるのね〜〜知らなかった。
考えたらそんな恥ずかしいことディズニーランドでしかできないわ(笑)
ディズニーランド大好きな男子にもびっくりだけど
ペアルック大好きな男子にもびっくり。
時代ね。←全てこれで済ませて納得なのが大人女子。


ファストパスは2個ゲット
アトラクションもそれなりに乗り
パレードやショーもチェック
(スタッフの質もチェック笑)
クリスマスムードもたっぷり満喫。
ディズニーリーダー最強です。

スタッフが沢山いるので
3人揃っての写真も頼みやすい。

でも人気スポットではこれまた行列。
スタッフの精神面と超過勤務を心配してしまう大人女子なのでした(笑)



夕方、レストランはどこも予約してないと入れない。
今日は開園から頑張って動いたので、お土産買って早々に退散。

ディナーは直通バスが着くたまプラーザですることに。その方が安くてゆったり食べられました。お喋りタイムだし(笑)



クリスマス大人女子ディズニー。
毎年恒例に昇格ですね。
みなづきさん、ひだまりさん、
また行こうね!!!
持つべきものは女友達。(もはや合言葉)


冬のデトックス祭 その1 ましゃライブ

2016-12-24 | おでかけ
2016.12.24

Christmas Eve

横浜みなとみらい

今年も年末のお楽しみ

今年はイブの聖女夜に参加できました。

しいちゃん、今年も誘ってくれてありがとう。




いい席でした。
近かった。
コップのお湯かかったよ。感激。
福山さん、幸せそうでした。
女歌・男歌どちらも素敵なラブソングに
どっぷりと浸かって潤いまくり。
存分にキャーキャー言って
デトックス完了!!!!!




メリークリスマスって大声で叫んだのって
そんなこと今までの人生であったかな。


街の灯りがとても綺麗ね横浜〜〜🎶


一人で歩くのはちょっと寂しかったけど
心は温かかった。

また来年。
またここで。



色々 とりとめのない日常

2016-12-23 | 一人時間
ミニシクラメン シルバー・ビューティ
シルバーの葉っぱが魅力的


一つ割って三つに増えた。
お気に入りで毎日使う器


今年のクリスマスに仲間入り


クリスマス色はここだけ

ゴールドのガラスの小鳥とキャンドル



いきなり
平野ノラ降臨(笑)

実家から送られてきた、27.8年前の写真。
肩パット、ソバージュ、直線眉毛。
実は母に似てたんだなあと実感する。


今回のネイル

年末大掃除に備えて短めに。
するのかな…?



今日は暖かくていい天気
半日庭仕事して平和に過ごす。

ふと空を見上げると西から黒い雨雲が流れて来る。
東にはこの時期珍しい真っ白な大きな雲の塊
天気は西から変わる。
故郷に想いを馳せる瞬間。

そろそろ中に入って棚上げしてる
やりたくないことのさまざまに手をつけなきゃね。




姉から写真が送られてきた。
なぜか過去から色々何かが来るこの頃。
31年前。

この頃はノラじゃないね。まだ。(笑)


まあ、色々あるけど
冬休み突入です。
休みの間に整理しなきゃの現状が沢山あります。




ブドウの蔓

2016-12-20 | 庭仕事
冬の庭遊び

今年は随分遅くなってしまいましたが
今日、庭のブドウの蔓でリースを作りました。
いろんなものに絡みついてまず取り入れが大変。
あとはぼきぼき折れるのも気にせず、とにかく丸める。



ここまでの作業が好きなのであって
この後特にクリスマスの飾り付けとかはしない(笑)


今年の収穫

上野公園

2016-12-18 | おでかけ
無理なく無理して?通ってる筋トレ

先日頑張って滑り込んだ日に
ご褒美のように頂いた鑑賞券



あの夜の美しい大きな月灯りを浴びたのも、招待券をゲットしたのも、無理して頑張って行ったからこそ。

「お誘いは断らない」
今年の誓いだったので最終日にみなづきさんと行くことにしました。


上野公園って実は初めて。
毎年お花見で有名なこの通り。

上野動物園。

どうして娘達が小さい頃、パンダを見に来なかったのかなあ。謎。

美術館は最終日の日曜もあって
入場するのにも20分以上の待ち時間。
中に入っても黒山の人だかり。
無料招待券で入れたので、その分音声ガイドを借りて、解説を聞きながらまわることにしました。


やっぱり本物はいいですね。
黒山の人だかりから一生懸命覗くようでしたが、ちゃんと順番を待って、全部の絵をじっくりと眺めましたよ。
美術館の計らいで子どもたちにマグネット式のお絵かきボードを渡し、気に入った絵をスケッチしながら観てました。粋な試みですね。
でもやっぱり空いている平日の午前中にゆっくりと観て回りたかったなあ。

残念なことにゴッホの向日葵の絵はありませんでした。


美術館の中のレストランで食事&お喋りした後
公園の中を散策することにしました。


【上野東照宮】


大きな灯篭


唐門(重要文化財)


左甚五郎作 昇り龍・降り龍


五重の塔(上野動物園内にあります)


御朱印




【 不忍池 辯天堂】


御朱印



【不忍池】
蓮池

蓮の実の冬枯れ

雀の餌付け(本当は禁止されてるはずです)

おじさんがほぼ無理やりお米を握らせてくれ
手を差し伸べた途端

こんな感じ(笑)


都会の真ん中に日暮れが訪れる。


ポケモンGoのマニアが池の回りをぐるぐる巡ってるらしいけど
そんなの関係ない。

スマホから目を上げ、季節の移ろい、時の過ぎ行く様を心で捕らえやがれって感じ←大袈裟







西郷どん



アーティスティックな良い休日でした。

2代目ルンバ

2016-12-17 | 雑貨
ルンバに関しては譲れない思い入れがあります。

1代目は6年前。
まだ猫もうちに来てなくて
ペットのような存在に。
忙しくて寂しさでさえ感じる暇がなかったあの頃。
どんなにルンバが優秀で便利で可愛らしいのか
職場で力説すること度々。
ルンバの伝道師に勝手に自分を任命。

一度バッテリー交換もしました。
この頃は5分も働けなくてすぐに充電器に戻ってしまう。
なんだかお世話になった老女を見るようで
買い替えにも消極的な気分に。
キヨさん、なんて呼びたい気持ち。
部屋はよどんでいく一方でした。
(自分で掃除すりゃいいんですけどね)


通販会社の会員値引きの謳い文句に
何を考える間も無く電話。
注文して3日で届いたわ。

まー働くこと働くこと。
ルンバってこんなに動いたんだっけ、というくらいフルに動き回り
リビングと和室とキッチンと廊下がピカピカに。
助かるわ〜〜
忙しい人、毎日の掃除が苦手な人、寂しい人にはルンバがぴったりだと思います。

江ノ島

2016-12-11 | おでかけ
青い空
青い海

白い雲
白い富士山

風がやむ

日差しが降り注ぐ
テラス日和

海岸に降りる急な階段の手前にあります。
老舗「魚見亭」

白いしらす丼がお似合い

ごちそうさまでした。
ロケーションは最大の調味料です。
忘れられない食事の1つになりました。


澄み切った空気のお散歩日和
翌朝は放射冷却で
今季初めてフロントガラスが凍結しました。
本格的な冬がやってきます。

ドライバー追加

2016-12-07 | 
我が家にもやっと私以外のドライバーが誕生しました。


苦節7年
これで駅からトボトボと
1人夜中に歩くことはなくなるのか!

いいえ。
それは多分今までと同じ。

大人になって旅立つのを手助けしただけ。

たまに一緒にドライブして楽しもうね。

生き様

2016-12-04 | 一人時間
尊敬する大先輩のリコーダーコンサート




仕事も子育てもひと段落。
自分の好きなことを
新しいチャレンジに変えて。



いつもいつも颯爽と歩く姿に
憧れてしまう。



その姿は
いつも私たちに勇気を与えてくれる。




私は何をして人生を楽しみ
何をして知らず知らずのうちに
生き様を何らかの形で残せるのだろうか。

残そうとは思わないけど
そんなことを真面目に考えさせられました。


ありがとうございました。
とりあえずは毎日を丁寧に生きます。

寄せ植え

2016-12-03 | 庭仕事
Atelier Ai で苗を買いました。

今回の主役はワイルドストロベリー

ドーナツ型(小)に植え込みました。





庭に地植えしたものは勝手にランナーで広がり
冬の今もたまに美味しい実をつけます。

前に作った寄せ植えも元気。
今ちょうどビオラの花が中休みなのか
ちょっとさみしいけど。


ランナーで増えた子も植えてみた。

こっちの方がナチュラルな感じの
だれた感じがいいわ。



ついでに。

庭仕事に一番似つかわしくないけどね(笑)
手袋してます。