一人時間

庭・猫・娘・私の時間

そうだ 鎌倉、行こう。 2014  ~その2~

2014-06-18 | そうだ 鎌倉、行こう。

【長谷寺】

研修を含めたら、ここに紫陽花を見に来るのは4度目かな。

今年も丸いあじさいうちわをもらいました。



ハナジョウブも見頃です。

Img_6667

紫陽花の斜面に登るには平日でも45分待ち。

昨年と同じ「海光庵」で時間調整しましょう。

三浦半島や鎌倉の海が一望できる見晴らしのいいお寺のレストランです。

Img_6777

思ったほど暑くもなく、ここまで水を飲むこともなく歩いてきました。

友と乾杯!

ぷっはーーーー

ビールの美味しいこと!!!

こんな美味しいビールは久しぶりです。

酸味の効いたお寺のカレーも美味しかった。

昨年は1人カレー、今年は2人カレー+ビール+楽しい時間




さて、紫陽花巡りです。

鉢植えの紫陽花は珍しい品種がたくさん。


こんぺいとう

Img_6662_2



Img_6664

ピーターパン

Img_6665

Img_6669

Img_6677

エーゲ海

Img_6678

ギャラクシー

Img_6680

名札がついていたのに、ちゃんと全部の名前も撮っておくとよかったな。



いよいよ眺望散策路に入ります。

そうそう、こんな感じで列をなしてぞろぞろと登るのです。

Img_6682

今年は雨傘も日傘も必要なくて、本当にラッキー。

色とりどりの多彩な紫陽花に圧倒されます。

Img_6686

Img_6688

ガイドブックによると、40種2500株ですって。

Img_6684

Img_6691

Img_6694

由比ヶ浜  江ノ電が走るのも見えます。

Img_6696

Img_6697

JUST見頃の紫陽花を眺めながら、山を登ったり下ったり。

海風を感じます。

Img_6699

Img_6701

Img_6706

Img_6708

Img_6709

Img_6710

Img_6712

Img_6714

Img_6715

Img_6716

Img_6718

Img_6720

Img_6721

Img_6722

また、来年も見に来られるといいなあ。



季節の花を愛でに足を運ぶ。

新しい楽しみです。来年の花も私も新しくなっている。






長谷駅をまっすぐに抜けて海を見にきました。

これも目的のひとつ。

海を見たかったのです。

波音を聴きたかったのです。

Img_6728

このおじさま、相当かっこよかった。

Img_6729

白髪も決まってる。

Img_6730

桜貝も拾えました。

Img_6731


海岸では、静かで大事な時間が過ごせました。




またまた混んでるカフェ坂の下の前を通り、

同じ路を なぞり、成就院の参道を逆から登り、

極楽寺駅に戻ります。

Img_6735

Img_6737



天気にも花の見頃にも恵まれた一日。

しばらくたっても、充実した気持ちで思い出せる。

ウグイスも波音も心の中でまだ響いている。



同じ時間を過ごせてよかった。

きんた、ありがとう。

コメント (3)

そうだ 鎌倉、行こう。 2014  ~その1~

2014-06-17 | そうだ 鎌倉、行こう。

今年も紫陽花を見に鎌倉を訪れました。

昨年と同じコースだけれども、今年はプラス、ドラマの「続・最恋」ロケ地巡りも兼ねて。

そして、高校の同窓生と一緒にお喋りしながらの癒し旅。





藤沢~江ノ島線~極楽寺駅。

電車の中は平日ですが中高年でいっぱい。私達もね。

【極楽寺駅】

 ドラマの聖地。

Img_6771

昨年の紫陽花の時季もこの駅に降り立ちましたが

ドラマのことは知りませんでした。

ケンショーのミナ吉さんの記事で惹きつけられ、

紫陽花ツアーの出発地として選びました。

後で複数の友達からドラマの評判を聞き、DVDを借りお勉強。

夏の長谷寺写経体験の時に再来訪。

そして今回が極楽寺駅三度目。

人人人で、ゆっくりと写真は撮れません。




【極楽寺切り通しの坂】

成就院に登る前に

反対側のお気に入りポイントを訪ねてみました。

古民家カフェ ラ・メゾン・アンシェンヌ

Img_6606

今回は食事はせず、一階のアンティークショップを覗きパンをお土産に買いました。

辺りには、ウグイスの高らかな唄い声が谷全体に響き渡ります。

ちょうど電線に止まって鳴いていましたので、動画でも撮りました。

ホーーーホケキョ ケキョケキョケキョ・・・

後の部分が「ウグイスの谷渡り」だと言うことを後でミナヅキさんから教えてもらいました。

この後、各地でウグイスの澄んだ声に和まされた一日でした。




さて下界は相変わらずの人の波。交通整理の方も出動です。

成就院の坂から先ほどの谷を。

Img_6609

どこかを思い出す懐かしさ。

また何度も訪れたい私のお気に入りの場所。


【成就院】

紫陽花と由比ヶ浜と人人人

Img_6619

春の北鎌倉桜散歩の時に買ったガイドブックには

「参道の石段は人間の煩悩の数と同じ108段。

その両脇に般若心経の文字数と同じ262株の紫陽花が植えられている。」

と書いてありました。

左側の紫陽花は昨年よりも充実して綺麗でした。


境内では、昨年はもう終わっていた

イワタバコの花にぎりぎり間に合いました。 (なのにピンボケ(-_-))

Img_6613

参道に咲く紫陽花はちょうど見頃

Img_6772




成就院の参道を下りたら、

道を右に曲がり京都のような小道を通り抜け 、由比ヶ浜へ。

何処を切り取っても絵になる古都。

Img_6637

ローソンの右横の道を入ると、

「カフェ長倉」のモデルとなった「カフェ坂の下」

Img_6773

さすが放映中、ここには若者~ヤングミセスが列をなし、

われわれアダルトミセスは今回はあきらめることにしました。






元の極楽寺坂切り通しに戻ります。

「力餅屋」に寄り添うピンクの紫陽花とポスト。

今年も会えたね。

Img_6642

 


御料神社に向かうこの道はロケ地としても有名。

Img_6643

ちょうど江ノ島線が通りました。

鳥居のすぐ前が江ノ島線の踏切なんです。

Img_6775

階段下りて写真左の紫陽花の所を入ると、

Img_6646

カフェ長倉と千明の住んでる古民家。

設定通りの場所に感激しました。


ここは紫陽花と江ノ電のコラボでも有名らしく

ここでも電車を待つたくさんの人。

Img_6776

思わず一緒になって電車を待ちました。

紫陽花と電車と言うより、人とカメラとのコラボを撮ってしまいました。




長谷寺に向かう、こちらの鳥居はしんと静か。

Img_6660

アナベルがしっとりと咲いていました。

Img_6659


長谷寺~由比ヶ浜は後半に続く。


小花が主役 その3

2014-06-16 | 

梅雨の晴れ間に可憐に咲く小花達




ボックセージ

水色の花が涼しげ

Img_6570

ボックセージ&メドーセージ

Img_6571


ここからはドアップシリーズ・・・ピンボケ失礼

ガウラ

Img_6572

チェリーセージ

Img_6573

スカエボラ  mina庭より 2年目

Img_6574

ルドベキア タカオ 2年目

Img_6575

ハタザオキキョウ  実家から

今年はあまり花芽が上がらなかった。植え替えが必要かな。

Img_6576

小道コーナー脇の、この楚々とした咲き方が好き。

Img_6577

ギボウシ(ホスタ)も各種花盛りですが、雨で撮りそこねました。

寒河江の蕾

Img_6578

花 ユリ科というのがよく分かりますね。

Img_6586

クロバナフウロソウ

Img_6581

ペラルゴニウム シドイデス

Img_6582

イングリッシュラベンダー

Img_6583

バーベナリギタベノーサ

Img_6585

ティアレア

Img_6584

モミジバゼラニウム

Img_6587

アブチロン

Img_6588





猫額庭への入口、黒いドアの前

大人グリーンエントランス。

今年も エキゾチックな銅葉のカンナ トロピカーナが伸びてきました。

Img_6590

横にはワイルドオーツ

麦なのに多年草なんだね。別名「宿根コバンソウ」でした。

コバンソウよりもぺったんこでオサレな実がつきます。

恵比寿のオサレ花屋「kusakanmuri」で切り花として初めて出会った植物です。

Img_6591

昨年左右に植えた、ファウンテングラスは白も紫も枯れてしまったようです。

芽吹きませんでした。

気に入っていたのでがっかり・・・。

今度、横浜イングリッシュガーデンに行ったとき、

ガーデナーさんにグラス類の育て方のコツを聞いてこよう。

Img_6592

そして、カンナの手前の鉢の白のアガパンサスも

今年は花を見せてくれないようです。これまた残念。





うれしい開花

Img_6536

ベランダ時代からのおつきあいのカクテル。

春には2輪しか花をつけませんでしたが、

今年、引っ越し後初めてシュートを伸ばし、二番花を つけてくれました。

これも冬施肥効果!

 


アナベル

2014-06-15 | 

2008年の蕾がアルバム初登場なので、前年の夏かお正月に

実家から鉢ごと貰ってきたようです。

母から貰った大事な花。




昨年は根元から一芽を残し、大きく切り戻しました。

春に芽吹いたフレッシュな茎。

6.1

Img_6378

フレッシュなグリーン

Img_6377

6.4

ふんわりと大きく、白くなってきました。

Img_6465

Img_6466



6.5から関東は梅雨入り

その途端、じゃんじゃん降り続きました・・・。

6.10

週開けてやっと前日から上がった雨

濃い緑の葉っぱとのコントラストがいいね。

Img_6501

6.14 朝日を浴びて

フォレストコーナーはホワイト&グリーンガーデン。

爽やか~(^_^)

Img_6528

大量の雨ですっかりうなだれてしまった柏葉アジサイ。

白が多いアイビーとの相性もいいね。

Img_6533

ジューンベリーの木影に

姉からもらったヤマアジサイ黒姫を移植しました。




暗い木陰を明るく彩るアナベル

これからまた緑に色変わりしてきます。

空気まで緑色に染めたみたい・・・。

Img_6551



昨年は切りつめないで18個、この高さ、大きさ

2013.6.11

P6110028_2


今年は切りつめて、10個。この高さ、大きさ。

2014.6.15

Img_6552

高さはちょっとだけ低め。

花数は少ないけど、花が大きい!

さて、来年はどっちにしようかなあ。剪定次第です。


アジサイの季節 ~ガクアジサイ~

2014-06-14 | 

日本の紫陽花、ガクアジサイ





城ヶ崎の雨

今年もまた一回り大きくなり、手すりを覆い隠してしまいました。

Img_6526

朝陽にきらめく紫

Img_6522

八重のこの花びらが可愛いんです。

Img_6524

形といい、色といい・・・

Img_6561

いつまでも眺めてしまう。

Img_6562

今年の剪定は要一工夫。

姉のアドバイスに従い、これ以上大きくならないように梳くように剪定してみます。

 





伊豆の華

Img_6525

細長い形のガク。これもまた八重です。

Img_6559

真ん中の小さな花も可愛い。






発見!

Img_6554

今まで城ヶ崎の雨に遮られて大きくなれず

花を何年もつけなかったピンクの紫陽花。

久しぶりに花を一個だけつけていました。

Img_6553

気づいてあげられてよかった。


ソッチーとジル

2014-06-12 | メイ&シータ

(物語風)

メイとシータは完全室内飼いですから、

このおうちに来てから病院以外の外に出たことはありませんでした。

外の空気を吸いたいときには地下のサンクンガーデンに出て、

四角く切り取られたお空を眺めて過ごすのが、メイとシータにとっての外の世界でした。




ある寒い夜のこと、メイが外を見ながら低い声でうなっています。

カラスや野鳥を見てケケケケ・・・と顎を鳴らすのはよくあることですが、

外はもう真っ暗なのにどうしたのでしょう。

Img_3373

すぐそばに見たこともない猫がいるじゃありませんか。

Img_3374

メイとシータはそれからしばらく、カーテンの陰に隠れて外を監視する毎日です。

Img_3810

Img_3847

ちょうど世間では冬季オリンピックの真っ最中。

ソッチーと名付けられたその猫は、

時々近所をゆうゆうと歩いているところを見かけられるようになりました。

野良なのか飼い猫なのかはわかりません。

留守宅にちょくちょく来ては、メイやシータに面会しているようです。





すっかり夏になったある日のこと

今度はメイとシータが揃って外を凝視しています。

Img_6430

ガタンと音もしますので、飼い主が外に出てみたところ、

Img_6486

庭への入口のドアの上に、これまた見たこともない猫が座っておりました。

誰?と声をかけてみましたが

答えるわけもなく、ドアをするすると伝え下り、階段を下りて逃げていきました。

それ以来、飼い主が猫額庭に出ると、がさっと音がしたかと思うと 、

この謎の猫が庭から逃げて行くところを見かけるようになりました。

メダカを狙っているのかもしれません。

Img_6521

草花の影からこちらを伺う謎の猫。

ワイルドガーデンと猫はとても合うとは思いますが、

それは自宅の猫であって欲しいと飼い主は思うのでした。

くしくも世間ではワールドカップ開催直前。

謎の猫はジルと呼ばれるようになったのです。





メイとシータはそれでも庭に出ることはありません。

安全なうちの中で、時々外を眺めてソッチーやジルを待っているのかもしれません。

Img_6413

Img_6416

Img_6508

Img_6565

ありの~ままの~姿みせるのよ~♪

ありの~ままの~自分になるの~♪

(エンディングテーマのつもり・・・)




お終い


母の蘭

2014-06-09 | 

母が大切に育てていたたくさんの蘭の鉢。

育てやすそうなものをいくつか譲りうけましたが、

世話の仕方が聞けない今、かろうじて枯らさないようにしています。

でも忘れた頃、サプライズのように花を咲かせてくれます。

今年咲いたのはこの2つ。





2014.5.16
セッコク

Img_6019

山の奥深くで咲いているところを想像してしまう。

控えめで清楚な山野草。



2014.5.17

名前知らず

咲くこともあったけど、こんなにつぼみをつけたのは初めて。

Img_6064

5.25

こんなにきれいに咲きました。

Img_6249

名前が知りたいな。せめて種類だけでも。

デンファレの仲間っぽいかなあ。

Img_6251

この花を、母は一眼レフで撮ってたかな。







あ、もう一つ。

これも名前が分からない。

母が元気な頃、いろいろな花と一緒に庭から掘り起こして分けてくれた。

咲いたのは初めてかな・・・?

2014.6.3

Img_6461

葉っぱは紫蘭に似てて、小型。

小道コーナーの元気な葉っぱ達の間に埋もれて咲いていました。

見逃す所だった。




毎年咲いてくれないのが不思議な母の蘭達。

ちょこちょこ咲いても、なぜか2年続いて咲かないのはなんでだろう。

楽しみは少しずつなんよ、と母なら言いそうです。




2013.6.17

名前知らず

昨年初めて咲いて、今年は瀕死状態。でもまだ生きてる。

P6170033

気にかけるから、来年は咲いて欲しいな。






2012.6.24

名前知らず

P6240582

P6160537

とりあえず株は生きてます。

今度はいつ咲いてくれるのかなあ。


小さな鉢に入って、母お手製のフックでぶら下がっている

何かの蘭がまだ他にも2~3鉢あります。

時々でいいから花を咲かせて、母と一緒に私の様子を見に来てね。


アンドレ・ル・ノートル

2014-06-03 | 

猫額庭の一番遅咲きのバラ。

いつどこで買ったのか思い出せませんが、2006年6月のアルバムから登場しています。



系統:HT ハイブリットティー 

花色:淡杏色~サーモンピンク

花形:半剣弁ロゼット咲き    

開花期:四季咲き性 春~秋

樹形:直立性      香り:強香




毎年1枝に1輪ずつ、全部で2輪ずつひっそりと咲いていたのですが、

今年は房咲きに!

これも冬の施肥効果なのかな。


5.31朝

朝陽を浴びて、今シーズンの始まり始まり~♪

素敵な咲き始め

Img_6324

5.31夕方

つぼみを食べたの誰(T_T)

Img_6368

6.1朝

ふんわり・・・

Img_6375

6.2朝

優しい色

Img_6410

6.2夕方

ゴージャス!

Img_6424

6.3朝

杏色のアンティークな形、可愛いな。

Img_6432

虫食いだったつぼみもきれいに開きました。

強香とありましたが、優しいいい香りです。


散ってしまう前に切り花に。

沢山咲いてくれてありがとう。

Img_6445

毎朝の楽しみをありがとう。

Img_6450

また秋に会おうね。