一人時間

庭・猫・娘・私の時間

峠の釜飯

2022-01-30 | 料理・食事
高崎駅で朝から気になっていた
「峠の釜飯」のお店

帰りのバスで山ガール先輩に聞いてみたら
やはり昨年軽井沢で買って食べた釜飯でした。

昭和33年から販売されている
群馬県の駅弁の老舗だそうですが
関東出身でない私は知る由もなく
昨年初めてその存在を知ったのでした。

美味しいのはもちろんのこと
一つ一つ陶器の入れ物(益子焼だそうです)がすごい!
蓋までちゃんと陶器!
でもすごく重いので、次の日黒斑山登山することを考え
泣く泣く持って帰るのは諦め
ホテルに置き去りにしたのでした。

で、今回は一つ買って帰りの新幹線で食べよう!
と店舗に入ると、なんと別の軽い容器(パルプモールド)
に入っているではありませんか。
これなら娘のお土産にもできるので
陶器一つ、パルプモールド容器のものを二つ
買うことができました(*'▽'*)


新幹線はガラガラでも指定席〜
なんか落ち着きたかったから。
左が従来の陶器入りのもの。かなり重いです。



結構ご飯の量が多いのに一気に食べてしまいました。



この香の物がまた美味しい!
特にわさび漬けが好き(≧∇≦)



満喫した後は、山専ボトルに入っている
残りのお湯でホットコーヒー
カップヌードル一杯、ホットコーヒー一杯に
ちょうどぴったりな量です。
ただし、登山中、水とは別に
あったかい飲み物も飲みたいので
別のサーモスボトルに紅茶も持っていきました。
もう一本小さい山専ボトル買ってもいいかな。


新幹線の中でも淹れたてコーヒー飲めるなんて
至福の時間です。

日が暮れてきました。




ところで登山前夜
もちもち赤飯おにぎりについて熱く語りましたが
この日食べたのは昼食時の一個だけ。
朝は駅弁を食べ、昼はカップヌードルを満喫し
帰りは釜飯で大満足。
赤飯おにぎり可愛そう。。。笑
今回持っていったおやつもほとんど手付かず。
2月の雪山にとっておきます。

【おまけ】
娘たちも喜んで食べてくれましたが
その丈夫な容器を見てピーン!!!
プラケースではないパルプモールド。
容器の原料はサトウキビの搾りかす等を使用した環境にやさしいパルプモールド素材を使用しています。
2013年グッドデザイン賞受賞。(荻野屋HPより)」



こんなに環境に優しくて丈夫なものは捨てられません。
軽いので、山ご飯の時のカップとお皿に使おうと思います!!!


もちろん陶器の入れ物は、ご飯を炊いたり
釜飯作ったりネットにたくさん利用法が出ていたので
活用したいと思います。
キッチンの奥に仕舞われてお荷物にならないように
気をつけます!



荻野屋HPより


荻野屋HPより




榛名山 掃部ヶ岳登山

2022-01-30 | 雪山登山
1月29日(土)
今年度最初の登山
おとな女子登山部のツアーに参加してきました。
コロナ対策は万全です(`^´) 



2年間に同じようなツアーに参加しようとしましたが
雪不足で参加を断念。
その時に買った6本爪の軽アイゼンがやっと使えます!

【位置関係】
群馬県ですね。
榛名山という山はなく、
一つの山体の総称で同名の峰は存在しないそうです。








北陸新幹線もお馴染みな感じになりました^_^



東京は曇ってる感じでしたが
北上するにつれて雲が晴れてきた!

なんたって今日の榛名山の天気予報はこれです✨



東京駅から高崎駅まで1時間もかかりませんが
新幹線に乗るなら^_^
と、すぐに駅弁を買って食べてしまいました。
新幹線は1人でも楽しい〜(≧∀≦)

駅弁食べてトイレに行ったら
もう着いたって感じです。

高崎駅に着く直前に窓から見えた浅間山
実は2月にまた浅間山の外輪山、黒斑山に行く予定
それはチーム鍋割山で参加(≧∇≦)楽しみ〜



高崎駅から榛名湖までは
バスに揺られて1時間半弱(遠い)
路線バスなのに運転手さんが途中
観光案内や山の説明をしてくれて面白かった。

榛名湖
カルデラ湖だそうです。
見事に凍ってますねー。



榛名富士
中央火口丘の溶岩ドームだそうです。



みんなが疲れ切って化粧が落ちてしまう前に
記念撮影(^-^)


Photo by おとな女子登山部


Photo by おとな女子登山部

登山口
まずはアイゼンを装着しないで
硯岩を目指します。




Photo by おとな女子登山部


登山道には途中まで全く雪はありません。
たった30分でしたがヒーヒーハーハー
息が切れて苦しかった。
またまた喋る余裕なし。



静かな山



冬の登山は空が綺麗に見えます。



硯岩に行くまでは結構な急登
崖から落ちないでね〜と言われました。
高いところは平気(どちらかというと好き^ - ^)


Photo by おとな女子登山部




素晴らしい眺め
晴れててよかった〜

こんな崖でした。


Photo by おとな女子登山部

下から見上げた硯岩だそうです。


Photo by おとな女子登山部


絶景でした。





さっきの広場に戻りお昼ご飯タイムに。
小板橋ガイドの
「頂上に行ったら、狭いし
雪が溶けて下がベトベトの可能性があるので
ここで食べていきましょう」
という読みは大当たりでした。

秋から何度かツアーに参加しているので
1人参加の顔見知りの方が増えてきました。
一緒にご飯もこれまた楽しい。

冬場は休んでいるうちに身体が冷えるので
一枚着込んでご飯です。

今回初めて山専サーモボトルで
カップヌードル作ってみた。
あっつあつで美味しくできました〜
普通の大きさのカップヌードルとおにぎり一個で
お腹いっぱい。



食べ終わったらアイゼン装着。
買う時にもちろん説明は受けていましたが
そんなの2年前ですっかり忘れています。
昨夜ネット動画でチェックしておいたので
なんとか1人で。簡単でした(^^)



つけ心地は思ったより軽ーい!



さて頂上に向かいます。

登り始めると雪が残っていて
アイゼンをつけた甲斐がありました。


Photo by おとな女子登山部


Photo by おとな女子登山部

アイゼンの爪でしっかりと地面を掴んでくれる感じで
安定感があります。


Photo by おとな女子登山部

このコースは階段が続出。


Photo by おとな女子登山部

階段にはエネルギーを吸い取られ
またしても後退。
息も切れ切れになった頃、山頂に到着!


掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1,449 m)



遠くの山々は真っ白





狭い頂上は、おとな女子が登るとますます狭くなり
足元も泥がベチョベチョ



しばらく写真撮影などして休むと
すぐに下山開始です。





こんな道登ってきたっけ〜
と思うくらい最初急な道を降りましたが
違うコースでした(^◇^;)


Photo by おとな女子登山部



こちらのコースは雪はほとんど溶けており
落ち葉ふかふかの道をアイゼンを着けたままで。
トレッキングポールを一度も使いませんでしたが
安定していました。



皆さん、下りは膝にくるし
月曜日に近づくようで
(おとな女子登山クラブはほぼほぼ勤め人。
だからこそ登りたくなるのかな?)
嫌だとおっしゃいますが
私は下り道大好き。



体力使わないし、
周りの山の風景をのんびり楽しめるから。
山にいるって実感できる余裕がやっと下山時に。



目の前に凍った湖
木々の葉っぱに遮られない存在感
冬ならでは。



澄んだ空気、研ぎ澄まされた冷気
陽だまりの暖かさ
冬の低山登山いいですね。



途中で垂直?と思えるような岩場が。
アイゼンなしだとそんなに怖くないそうです。


Photo by おとな女子登山部

ロープあり、でしたが皆さん怖いので渋滞。
ところがそこをさっさと降りてしまった私。
ガイドさんに
「運動神経いいですね。小さい頃お転婆だったでしょう」
と言われました。
いえいえ、運動神経がよかったことは
人生このかた一度もなく、お転婆でもありませんでした。
ただ、下りることに恐怖感がないだけなのかも。
体力いらないし〜^_^

帰りの道は直線に近かったのか
あっという間に下山しました。
あっけないくらい。


Photo by おとな女子登山部


気が緩んだのか
まだアイゼン履いていた気分だったのか
バス停に向かう途中の道で
氷の上で滑って壮大に尻餅つきましたf^_^;
油断大敵とはこのこと。

1時間早いバスに乗ることが出来ました。
登山で嬉しいのは
なんといっても晴れること。
次は早くうちに着けることもあるかな〜

レイヤリングは、昨年の入笠山と同じ。
暑がりなので最初から薄着。
サングラスもホッカイロも不使用。
手袋も3タイプ持っていったけれど夏用で十分でした。
帽子は前回の反省を生かして
ニット帽とつばありの2つのタイプを持参。
天気が良かったのでつばありが日除けになりました。
途中少し寒かった時にはアウターのフードを被る。
次の黒斑山はもうちょっと重装備になりそう。

軽アイゼンは思っていたよりも
軽だし楽だし有能!
これは次の積雪の時、わざわざ装着して
わざわざ雪の上を歩かねば!
駅までわざわざ歩かねば!!!
良い経験になりました。

好日山荘さんの登山レポートはこちら




雪山前夜

2022-01-28 | 料理・食事
荷造りは毎度億劫なのですが
この餅米100%の赤飯おにぎりは
毎回晩ご飯とは別に、苦なく作る。
行動食とおやつと昼食として。
(全部持っていくわけではない笑)



赤飯おにぎりを食べるために
山に行くと言ってもいいのかな。


モチーフをつなげる⑵

2022-01-24 | 手仕事
日曜日の午後〜夜の時間はほぼこの作業で終わる。
今日、少し残った所をつなぐ。





丁度1年前から始めたアシェットの花のモチーフ編み。
これで全体の3分の1をつなぐことができました。
完成は来年かな。





花のモチーフ編み 57ヘレニウム

2022-01-23 | 手仕事
32 ヘレニウムと全く同じモチーフ
43 ヘレニウム色違い)
ヘレニウム3回め。もうネタ切れなのか…?






え?そんなことってあるの?
今回の4モチーフは全て
過去のモチーフと色違いか同じもの。
最初は少しガッカリしたけど、編んでみたら
編み方を覚えているはずもなく楽しく編めた。
迷いがない分サクサク編めてよかった。

ナスタチウム ヒナゲシ
シバザクラ  ヘレニウム




花のモチーフ編み  56シバザクラ

2022-01-22 | 手仕事
3 シバザクラの色違い







親指のネイルの写り込みは意図的笑

午前中 法事
午後  モチーフ編み
夜   次女に付き合って「白蛇抄」リバイバル上映
私は3度目(4割寝てました😅)



2022 .1.22

2022-01-22 | 一人時間
13回忌も抜けるような青空
2巡目の寅年 
今日は命日



お焼香する娘たちの背中を感慨深く見る。

中学、高校の制服だった彼女たち
入学用(就活用)スーツだった彼女たち
そして今、礼服の彼女たち

生き様を見せる。
これからも。
生きる。






次は17回忌
娘はなんと30代
私はなんとなんと。。。



LIVE!!!

2022-01-20 | 鑑賞
中野サンプラザ





最後の最後の
「好きやよ!!!」に
思わず心の声がはみ出てしまいました(≧∀≦)


砥部焼展

2022-01-20 | 雑貨
休日前日にたまたまInstagramで流れてきた
デパートのイベント情報

どうしようかな、と迷ったけれど
初日だし丁度休みだし銀座は乗り換えが楽で
意外と行きやすいし、と決行することに。

銀座松屋に行くのは初めてかも
(いつまで経ってもおのぼりさんf^_^;)
銀座駅で降りたら地下道で直結
地下道もいきなり松屋仕様



どこにも寄らずにエレベーターでそのまま会場に



沢山の窯元(全37窯)が出品していて
目移りしそうでしたが
あらかじめ姉におすすめの窯元を聞いていたので
なんとなく安心(全幅の信頼。笑笑)

何回も何回もぐるぐる回ってゆっくりじっくり
自分の好きな焼き物を選びました。
地元の砥部焼祭りはものすごく混んでいるので
今回ここで余裕持って見ることができたのはラッキー
お気に入りのものを見つけてプレゼントまでもらえて
大満足




買い物を済ませたらそのまま来た通り
地下鉄に直行
最寄駅に戻るまでどこにも寄らずに帰宅。
せっかく銀座まで行ったのに残念ですが
ぶらぶらするのはこの事態が治ってからですね。

【中田窯】

小皿



蕎麦猪口 吊るし柿



【陶彩窯】

蕎麦猪口



【東吉窯】

ボール波口(唐草文様)



お馴染みの砥部焼の定番柄も購入

【梅山窯】

切立マグカップ(唐草)

蕎麦猪口は松屋からの?プレゼント(ごす菊)



伊予柑2個もいただきました(≧∇≦)


砥部焼はころんとしていて使いやすく
伝統柄だけでなく
様々な手書き模様が温かい。
それだけでなく
故郷のもの、という包まれるような安心感があります。
小さい頃から慣れ親しんだからでしょうね。
色も形も手触りも。
どんな高価な外国製品よりもしっくりきて
好きです。

今日、選びに行ってよかった。
好きなものだけ少しずつ。
これからはそんな生活になりそうです。















花のモチーフ編み 55 ヒナゲシ

2022-01-19 | 手仕事
25 ヒナゲシの色違い



赤い縁編みが可愛い❤️





アシェットのモチーフ編みのいいところは
夕食後から始めても仕上がるところ
(お風呂と寝る時刻は遅くなるけど…)


花のモチーフ編み 54 ナスタチウム

2022-01-18 | 手仕事







アシェットの立体編みは
ちょっと久しぶりのせいか
少し大きくなってしまいました。
明るい色は編んでて落ち着く。

剪定・誘引2022 ⑥

2022-01-16 | 庭仕事
フランソワ・ジュランビル
下に垂れっぱなしになっていた枝を
なんとか繋ぎ合わせました。



ポールズ・ヒマラヤン・ムスクは
なるべく枝を整理して暴れないように押さえる。



昨年まではわざと緩めて下に垂らしましたが
サンクンガーデンではあまり華々しく咲かないので、
今年は空中作戦。
どう咲くかは春にならないと分かりません。



1年に4、5mもツルを伸ばすフランソワ・ジュランビル
伸長力は抜群!!!
でも根元は根頭がん腫病に侵されていて
瀕死の状態です。
なるべく長生きしてほしい。



11月にも咲いていたスノードロップ



あちこちで第2便





クリスマスローズ1番手



猫額庭で最初から現れていた、壁に上る不思議な網。
何かの巣だとは思っていたけど
先日偶然、図書室で手に取った絵本で正体がわかった。
ジクモの巣らしい。



可愛らしい穴ふさぎ(かけつぎですね)のお話で
ジグモのことが嫌いにはなれそうにありません。





剪定・誘引2022⑤

2022-01-12 | 庭仕事
サンクンガーデン上の
フランソワ・ジュランビルとポールズ・ヒマラヤン・ムスク

まー、トゲトゲしくて混戦していること!













ここからafterかな
とにかく小さな枝を切り落とし
2本のバラを区別しながら
枝をすいていく。









誘引までは及びませんでした。
それはまた週末に。
明日から仕事です(^◇^;)

昨夜思いついて
剪定鋏と花切り鋏をAmazonに注文。
ほぼ剪定が終わりかけた午後に届きました。



切れ味抜群!!!!
もっと早くに用意すればよかったなあ。
やはり道具は大事です。


新作歌舞伎鑑賞

2022-01-11 | 鑑賞
今日は【一粒万倍日】で【天赦日】
最強・最高に運が強い日らしい。

雨の午後は銀座に向かう。
歌舞伎座の角を曲がり



新橋演舞場へ。
何かを始めるには縁起の良い日らしいので
今年は観劇も積極的に。



今年になってからチケットを購入。
もう並んでる〜



「新作歌舞伎 プペル 〜天明の護美人間〜」





舞台にも



花道にも結構近い〜(≧∀≦)
(いや、めちゃくちゃ近かった!!!
海老蔵さんと勸玄くんがもう目の前に!!!)



楽しみでしかありません。


幕間



カーテンコール5回もありました!
感激(*^▽^*)
歌舞伎のテイストを間近で味わえてよかった!
また機会があれば是非観てみたい。

こんな感じでした。








剪定・誘引2022 ④

2022-01-11 | 庭仕事
朝から冷たい雨の音がします。
午前中は少し上がる時間もあったので
ビエ・ドゥに取り掛かりました。


葉っぱと小枝を取り除き
オベリスクに巻き付いた枝もわさーっと
取り外す。







次に昨年ビューンと真っ直ぐ伸びたシュートを3本
先にオベリスクに巻き付ける。
気をつけてたつもりだけど
元気なシュートを途中でボキっと折ってしまう。




次は古い枝を上から巻き付ける。
茶色くなったものはなるべく切ってしまった。
ここでも【世代交代】
かなりビシバシと剪定してしまったけど
今年も元気なシュートが出るといいな。
更新大事です。



最後に根元に寝かせてあった2種類のクレマチス
白万重とジゼルをふんわり巻きつけておしまい。

雨が本降りになる12時前に終わりました。