一人時間

庭・猫・娘・私の時間

ポールスミザー氏講演会 再び

2015-10-27 | ガーデニング講座
市民のための環境公開講座
~自然の韻(うた)が聞こえる庭~

今回は日本橋まで行ってきました。
また大笑いさせていただきました。

○少年時代・大切なことは自然から学んだ

○理想的な土とは

肥料も消毒もいらない土
それは毎年、3月と10月に腐葉土とバーク堆肥を撒くだけ
3月はいろいろなものが芽生える前だから。
10月は大雨の後などに剥がれたところに撒くだけで良い。

○環境に適した植物

○多年草の特徴・性質・魅力



とレジメが用意されていましたが
ポールさんのお話と写真と話術に
どんどん引き込まれていくのです。

なんと今回は
知りたくてたまらなかったことについて
挙手して質問もできました~
「種まきについて」(笑)
アドバイスは書籍やDVDの通り
的確でわかりやすかったです。
私のためだけに
私の方を見て答えてくださるポール先生(≧∇≦)←怪しいおばさんですね…

【メモ】
質問
今、種まきに病に取り憑かれている。
今年はちゃんと蒔いた種の半分くらいがまだ芽生えない。
種まきの時に余ってバーっと蒔いた種がその辺りで芽生えている。
もしかしたら深植えしすぎたのかもしれない。
かき混ぜても良いでしょうか。

ポール氏の回答
種は一斉に芽を出すというイメージだか、そうではない。
ちょっとした変化で忘れた頃に芽を出すものもある。
堆肥置き場に捨てた途端、次の日に芽を出すこともある。
2年は気長に待つと良い。
また場所を変えてやるのも1つの方法。日向に出しても良い。
ポールは毎年2月20日に種まきをする。意味はないけど覚えやすいから。そのあと何回か凍るけど、それでも春になると芽を出す。
掘り返すのも良い方法。森ではしょっちゅうイノシシが掘り返している。
もう1つ、もう堆肥にしようかな、と声に出して言うと芽を出すこともある。(笑)



そういえばその通りのことがありました。
1年寝かした…





講演のあとは、書籍は売ってなかったのですが、
そんなこともあるかと自宅から持参した本とペンで、いち早くサインをいただきました。
満足です‼️

江の島

2015-10-25 | そうだ 鎌倉、行こう。
電車を降りたら別世界


富士山が見えた!



海辺のレストランで母会ランチ



江の島にも行ってみよう!
エスカーに乗って楽チン参拝

江の島神社


御朱印いだだきました。


ここにも銭洗弁天様が。



天気に恵まれました。

白いヨットに乗ってみたいな





洞窟にも行ってみました。


富士山の風穴と繋がってるって本当かなあ。








全部同じ構図でなんてつまんないんでしょう^_^;


江の島山頂にはおしゃれなカフェやレストランがたくさんあります。


どこからでも海が眺められるところがいいですね。

今日も夕陽と富士山のショットは見られませんでした。
次こそは。

お土産

2015-10-24 | 
昨夜、長女がバイト先から
お寿司を買って帰ってくれました。


包んだのは長女だそうです。
板前さんが奮発してウニも穴子も入れてくれました。


美味しかった~。
育ててよかった~。(笑)


大きくなってくれてありがとう。

球根を植える2015

2015-10-24 | 庭仕事



【メモ】
「原種チューリップ 」
ライラックワンダー 5球
レディジェーン 5球
クルシアナシンシア 5球
「チューリップ 」
サッポロ 5球
ガボダ 5球
ブラックヒーロー 15球
アンジェリケ 5球
クインオブナイト 5球
ピンクダイアモンド 10球
スプリンググリーン 5球

スノードロップ 5球


とりあえずこれだけ。
今年は長野の「ガーデンソイル」から来た球根もあり、特別感。
ミナヅキさん、ありがとう^ ^
埋める場所を探してこれから頑張る。
まだ変わり種のオサレ球根は
鴨志田の園芸店に沢山残ってるの確認済み
( ̄ー ̄)


ドライのブーケ

2015-10-21 | 雑貨
宿り木で一目惚れ

ドライのブーケって斬新で新鮮


お洒落ね




後ろの籠も一緒にきました(笑)
もともとはこの籠目当てに宿り木に行ったのですが…。


7月にAtelier Ai で買ったエリンジューム・ブルーベル




今はこんな感じでドライになりました。




色は褪せたけど、相変わらずカッコいい花
なんかと組み合わせてブーケにしてみたいな。

ガーデン雑貨と庭仕事

2015-10-20 | 雑貨
ケンショーで買ってきた煉瓦
色とりどり。チョコレート色がお気に入り。

苗たちの足元に。



背の高い鉢が好き

メリニス・サバンナを入れました。



苗のセルトレイはこんなもんじゃないんですよ。
まだ芽生えてないものが
テラスで多数待機中です。

グラス類は何とか冬越しさせたいので
鉢のままです。



前に買って寝かしてた鉢も、やっと登場。

パンジーの足元に原種チューリップ、レディジェーンを5球仕込みました。



この小鳥の柵も、新しく2つ追加


ボサボサの猫額庭では
植物が倒れ込まないように
簡易的に抑えるのに大活躍
支柱を立てなくても直ぐに移動して
広範囲を押さえられるのが便利


倒れ込んでいたアメジスト・セージを
柵で根元から立たせると


今まで影になっていたところに日が当たります。


零れ種の芽も沢山出ています。

忘れな草とニゲラの芽が見えますね。


ミナヅキ
やっと水道栓の下に植え込みました。


で、そこにおいてあった水鉢は
元のバードバスとして復活

後ろの柏葉アジサイも染まってきました。



この組み合わせは好き

ティアレアは花も可愛いけど
緑の葉っぱも1年中いい感じ。


ついでに
宿り木から来た小さな蘭を
ライラックに宿らせてみた。

ちょっと水苔、大きすぎたかなあ…



秋苗を植える

2015-10-18 | 庭仕事
ケンショーのセールで秋苗やレンガ、柵などを
購入してきました。

苗を植えるって楽しくて苦しい。
植え場所がない。
苗が喜ぶ場所がない。(日向が好きと言われても
半日陰の場所しかないし…)

わかっていながらついつい連れ帰ってしまう
狭い庭主のサガ…^^;
ポットを持ったままウロチョロウロチョロ…


秋丁子


木陰でも半日陰でも大丈夫な山野草

葉っぱもちょうど紅葉しかけていい感じ。
ミナキチさん、ありがとう。

小道コーナーの奥と木漏れ日コーナーに。
どちらも一年草はひょろひょろになって
上手く育たないけれど、
山野草などの多年草、宿根草は大丈夫。




ついでに、ずいぶん前に買ってあったけど
これまた植え場所を迷ってた女郎花(今年3鉢目)も、木漏れ日コーナーに。

うんうん、なかなか野原っぽくなってきた。


秋明菊
ずっとうちに迎えたかったけど、やっと。



日当たりが好きな
スカビオサ・ピンクッション(西洋マツムシソウ)は、半日陰でもかろうじて日が当たりやすい場所に。






ペニセツム・アロペクロイデス(月うさぎ)のそばだと
ちょっと山の野原のマツムシソウみたいに見えるかな。
くったりしてるけど、後でシャン!としました。

本当にピンクッションだね。




リシマキア・ミッドナイトサンは
芝生が剥がれたところのグランドカバーに。




パンジーとビオラは一冬越すと
もりもりになって長い間咲いてくれます。







黒いビオラ大好き。毎年買います。

とりあえず、買った苗は全部植えることができました。
一安心。


実家→谷間の花畑→猫額庭の野菊



よーく見てください。
沖縄スズメウリが実っています。

昨年は赤くなる前に落ちてしまいました。
今年は大丈夫かなあ。


粉粧楼

こんな色が咲いたのは初めて


ペールドール



プレクトランサスと多肉植物



ミナヅキ

これだけは、まだどこに植えるか決まってないのです。

とりあえずグリーンの水場を
瑞々しく彩ってくれています。

パイナップルセージ



メリニス・サバンナ



千日紅 ストロベリーフィールド
種から蒔いたけど、
この種類がやっとあちこちで咲き始めました。

秋の彩





暗くなるのが早くて焦ります。
コメント (6)

神輿草~みこしぐさ~

2015-10-18 | 
ピンクの可愛い花を群生させてくれた
ゲンノショウコの種ができました。




お神輿の屋根に似てるからこの別名です。


庭の奥のたった1株が
種を飛ばしてどんどん日当たりの良い方に移動してきています。
植物の生命力を感じる野の花です。


今年は足元にお神輿だらけです。
わっしょいわっしょいわっしょいな~~

四国カルスト 源氏が駄馬

2015-10-12 | おでかけ
国道33号線
懐かしいドライブコース

軍艦岩(御三戸嶽)



この日に合わせて弾丸帰省しました。
お天気がもって良かった~。



学生の頃、免許取りたてで
この山道をよく走りました。
無謀でした。



高度が上がるとそこは高原地帯に。
ちょっと霧が出てきました。




大野が原
学生時代に合宿しました。

牧場が広がっています。




1402.8m
四国カルスト高原 源氏が駄馬
稜線は愛媛と高知の境界です。


今日、この地に立つために
帰省しました。
今日は姉と二人で。







お母さん
この景色に会いに
この風に吹かれに
この草花を愛でに
また来るね。



石灰石があちこちに。

「源平の戦いに敗れた平家の残党が、白い石灰岩を白馬に乗った源氏の追っ手だと見違えた」
と姉から地名の由来を聞きました。
この辺りには平家の落人伝説がたくさん残っているのです。


草紅葉







































気持ちの良い景色におしゃべりも弾むし
あちこちで車を停めては草花の撮影です。


マユミの実








イタドリ


自然樹形のマユミとススキ原


コートが必要な冷たい風






秋の高原を満喫しました。



もう1つ、大事な場所を訪れました。

















ありがとう。
本当にありがとう。
大事な大事な時間を過ごしました。
いつまでも手を振りました。


帰り道、立ち寄った水汲み場。
小さい頃からよく立ち寄った場所。


美味しい水だとは知っていましたが、
とてつもなく超軟水でした。


ペットボトルに汲んでお土産です。
わざわざ京都まで汲みに行ったけど
小さい頃から知ってる
ここに名水がありました。



また来年も来ることができますように。



おまけ
谷間の花畑




















山でも実家でもここでも
温かい癒しの時間が過ごせました。
姉二人と姪っ子家族と伯母に感謝します。
大切な大切な私の家族。




この弾丸帰省の思い出は
この場所にこんな形で。


母の庭、伯母の庭、姉の庭から

母の野菜籠に入れて連れて帰りました。
コメント (2)

ミナヅキ

2015-10-10 | 
昨年、蓼科バラクイングリッシュガーデンて見かけた花

秋の日差しに優しく染まるミナヅキ





ずっと探していたのになかなか出会わず
夏になってから立て続けに見つけました。

7月一鉢め


8月二鉢め(こんなに激安で)


そして10月


まー可愛い(≧∇≦)
迷わずケンショーのミナキチさんに取り置いていただきました。

一鉢目は猛暑で水切れさせてしまい、花だけ枯らしてしまいました。
二鉢目は早めに地植えしましたが、花の色は少し緑がかっています。同じ仲間ですがミナヅキとは違うのかもしれません。
三鉢目は最初から綺麗に色変わりしてるものを選びました。
真っ白な綺麗な色もありましたが、
我が家で可愛いピンク色に色変わりできるかどうか不安だったので。

どの株も来年が楽しみです。
大きく元気に育って欲しいな。

西洋アサガオ ヘブンリーブルー

2015-10-09 | 
リビングに座って
朝食を食べていると丁度見える場所



姉曰く
おはよーって言ってくれているよう



爽やかな水色
秋空によく映えます。



真下からは見上げないと
咲いていることに気づきません。

短日植物なので秋のこの時期に
咲き始める一年草のアサガオです。
巷でよく見かける冬も青々としている
多年草の琉球アサガオとは違います。
断じて違います(笑)

秋映

2015-10-07 | 一人時間
秋映
長野「りんご三兄弟」の1つ

昨年から毎朝続けているグリーンスムージーが
このところ急に美味しく感じるのは
林檎が入るようになったから。

秋映は入れませんよ。
そのまま食べます。
今だけの楽しみ。コクがあって美味しい~。


秋の庭10.4

2015-10-04 | 
秋の光


今年初めての野紺菊


ワイルドストロベリー


イヌタデ


イヌタデとミズヒキ草


タカサゴユリの種

もう十分に増えているので
ことあと種の部分だけカットしました。

アメジストセージ





小道にしゃがむ。






河原の小石の石畳も
ちょっと落ち着いてきました。
ここは庭先コーナー









プレクトランサス
友達から挿し木をしてもらったもの

葉っぱだけでも大人っぽい。
花はシソ系ですね。

ヘンリーヅタ


こぼれ種のトレニア(また忘れた^_^;)


こぼれ種のルコウソウ


一番元気な千日紅


毎年この鉢にだけ生えるエノコログサ


風知草


種、種、種の育苗コーナー


芽生えが進んでいます。

この極小の種と双葉は
ノラニンジン(ホワイトレースフラワー)



ゲンノショウコの小道

2015-10-04 | 
庭の奥まで行くと
ハッと驚かせるほどあちこちに広がった
ゲンノショウコの群れ








たった一株が
好きなところに種を飛ばし
自分の力で広がっている。
野原にいるような気分にさせてくれます。




猫額庭の一番奥の小道コーナーから
来年はどこまで広がってくるのか楽しみです。

春は忘れな草の小道
秋はゲンノショウコの小道
やはりここはちょっとだけロマンチック街道です。