京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2023 5/13のランチ報告3(京都四条くをん)

-
写真は、和風かしわキーマうどん 1,200円。
塩芳軒を出て、四条烏丸に1日予約していたパーキングに駐車します。
そこから徒歩で向かったのが新町綾小路の角にある、京都四条くをんです。
こちらを最初に知ったのはネットではなく、現地での行列を見てでした。
最近少し列の長さが緩和されたように感じたので、今回行ってみました。
ちなみに予約可能なのは土日祝以外です。
11時開店で11:45に到着したら、列がありません。
ん?やってないのか?
と訝ったのですが、入ってみると「1名様ですね。カウンター席どうぞ。」と。
なんや、並ばんとはいれるんやんw
注文は1番シンプルな和風キーマかしわうどん。
キーマカレーのうどんです。
食べ方の指南が机にあり、
①まずはうどんだけそのまま食べる
②キーマカレーと麺を絡めて食べる
③ ②にさらに出汁を絡めて食べる
④残ったキーマカレーを御飯と一緒に食べる
でした。
書いてある通りに忠実に頂きましたが、それぞれ味が変わりいずれも美味しかったです。
他にも串を付属しているセットもありました。
結果的に晩御飯前に非常に空腹になったので、そちらにしておいてもよかったのかなと思いました。
食事を終えて12:15頃にお店をたら、今度は10人ぐらい並んでいましたね。
次へと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2023 5/13の拝観報告2(塩芳軒 喫茶)

-
写真は、喫茶の広間。
大徳寺を出て、北大路通→千本通→中立売通と進み、中立売大宮周辺のコインパーキングに駐車します。
11:00にやって来たのが、塩芳軒です。
この日は今宮神社還幸祭に合わせた桜餅の喫茶が開催されました。
塩芳軒では大抵は月1回の週末にお店での呈茶をされており、今月は5/6、5/7に開催されました。
それにアマ会のあきさらささんが行かれたのを聞いて、「そうやった。それもあるのチェックし忘れていた」と思っていました。
そしたら今月はたまたますぐにチャンスが巡って来たので、大徳寺帰りに寄りました。
10時から開始なので1時間後でしたが、もう満席。
のみならず2人待ち。
でも点出しなので5分ぐらいで入れました。

写真は、桜餅の呈茶 1,300円。
呈茶は店舗の隣の6畳間2つなので、10人ぐらいは入れます。
奥にお庭もあります。
主菓子+干菓子×2とお茶で1,300円。
今回は2枚の葉で挟んだ白い桜餅でした。
当然非常に美味しかったです。
11:25頃にこちらを出て、次へと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )