goo

2015 6/6の拝観報告5 最終(蓮光寺 長宗我部盛親没後400年法要)


写真は、長宗我部盛親のお墓と、記念の御朱印

阪急電車で河原町駅まで戻り、市バスで河原町五条まで行きます。
そこから徒歩で13:45頃に到着したのが、蓮光寺です。

この日は長宗我部盛親没後400年法要でした。
12:00~法要で、13:30頃に終わったようでした。
こちらは予約拝観、昨年秋の浄土宗大特別公開と過去に2度来ているので、内部は把握しています(笑)。
今回の概要は本編にも追記しています。

すぐさま書院へ。
宝物がお座敷に展示してあります。
長宗我部盛親画像 、伝長宗我部盛親所用刀、金箔押色糸威草摺、鉄銹地鐙は、6/30からの後期の大関ヶ原展に出展予定です。
しかも鉄銹地鐙の右は蓮光寺のもので、左は個人所有ですが、当日は両方並んで展示されていました。
また「盛親公」の記念御朱印があり、これはさすがに頂きました(笑)。

そうこうするうち14:00から高知県立歴史民俗資料館の野本亮氏による記念講演が本堂で始まりました。
もちろん盛親の生い立ちから夏の陣まで。
実はこの日は僕はこれで予定が終わり。
しかしあんとんさまはこの後野村美術館や泉屋博古館に行かれる予定でした。

その上で、まず特別戦国時代に興味がないあんとんさまが盛親の講演を1時間聞くのは・・・。
さらに後の予定もおありでしたからね。
30分ほどで退席し、次へと向かわれました。

片や僕はガチガチの戦国オタクですから(笑)、ガッチリ最後まで聴かせて頂きました。
長宗我部元親の兄弟や子供まで知っているオタクには、最高に楽しい講演でした(笑)。

公演終了後に盛親のお墓にお参りして、帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

中小路家住宅


写真は、主屋

中小路家住宅は向日市にある江戸時代の庄屋の御屋敷で、国の登録有形文化財です。

アクセス
阪急の西向日駅で下車します。
出入口1から出て、左前の道へ直進します。
約300mで西国街道に突き当たります。
ここを左折し、約40m直進すると府道67号線に合流します。
阪急電車の高架下をくぐり、その先の信号で府道67号線を渡ります。
渡ってそのまま左斜めの石畳の西国街道を進みます。
約100m進んだ右手に中小路家の長屋門があります。

今は喫茶や展示会場などとして利用されています。
喫茶は月曜日と火曜日が定休日で、その他の休業日はHPを参照してください。

長屋門をくぐると正面に主屋があり、その前は前庭になっています。
玄関をから入り、下足して上がります。
正面多くが喫茶、右手の主屋の座敷が展示室です。
まずは喫茶から。
喫茶は洋室になっており、竹久夢二の絵などが掛っています。
コーヒー、紅茶(450円)やケーキもあり、セットなら700円です。
またオムライスやカレーライスなどの軽食もあります。

座敷も見学出来ます。
手前に6畳、奥に10畳と8畳の間があります。
10畳の間には床の間や棚があります。
このお座敷では、時期毎に展示が行われます。

洛西マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 1 ) | Trackback ( )