goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2012 妙心寺 東林院 沙羅の花を愛でる会


写真は、庭園に咲く沙羅の花

妙心寺の東林院は、通常非公開の塔頭です。
しかし年に3回、定期的に特別拝観があります。
そのうちの1つが、明後日からの”沙羅の花を愛でる会”です。

庭園の沙羅の花が咲き誇ります。

期間は6/15~7/1。

お茶とお茶菓子が付きますが、拝観料は少し高めの1580円です。

詳細は本編の
妙心寺 東林院
です。

アンケートを実施中です。
左サイドバーにあります。
是非ご参加を! 

携帯の方はこちら

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 4 ) | Trackback ( )

アクセス(八幡散策2)


写真は、簡易地図

八幡市へは、三条や四条からなら京阪電車の三条駅や祇園四条駅から八幡市駅下車でいいでしょう。
京都駅からの場合は、JR奈良線で京都駅~東福寺駅→京阪電車で東福寺駅~八幡市駅です。

車の場合
九条通や西大路通から国道171号線を南下し、国道五条本で左折し国道478号線に入ります。
桂川を渡ってすぐの京守で右折し、府道13号線に入ります。
そのまま御幸橋を渡り切って細い道を直進すると、右手に京阪電車の八幡市駅があります。

または国道1号線を南下し、大手筋の交差点で右斜めの府道13号線を進んでも、先ほどの京守の交差点に辿り着きます。

駅を降りた正面の男山山頂にある、石清水八幡宮へのアクセスは後述します。

八幡市駅を降りて左手に続く道が、東高野街道です。
東高野街道に入るとすぐ右手に一ノ鳥居があります。
一ノ鳥居を過ぎて直進していくと、石清水八幡宮の駐車場が右手に見えます。
この左手に川に架かる古い立派な木の橋があるので、これを渡ります。
そしてこの先の細い道をひたすら直進すると、単伝庵の正門に到着します。

東高野街道に戻ります。
東高野街道は途中で左クランクになります。
駅前から約1kmの右手に「善法律寺」があります。
さらに東高野街道を進み、神原の交差点を越えて
善法律寺から約650mの右手に「徳迎山 正法寺」があります。
さらに東高野街道を進み、月夜田の交差点で左折した左手に「松花堂庭園」があります。
徳迎山 正法寺から約900m です。

車の場合、帰りは松花堂庭園を出て左折し道なりに進むと第2京阪道路(高速道路)の八幡東ICに来ます。

八幡散策3へ

洛南の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )