
▲<「インガンダルマ」の塩漬けを食べた>
沖縄の魚で、食べ過ぎると、エライ目に合う魚がいる。
大東諸島周辺で採れる「バラムツ=インガンダルマ」です。
この魚は、厚生省の食べてはいけない魚指定らしい(刺身で、3切れ以上は食べてはいけないので、店でも勧めない)。
島の人しか食べられない貴重な食べ物(那覇市内に出す店があるらしいが)。
そんな噂の魚の「塩漬け」を食べる機会があった。
しかし、翌日朝から仕事だったので一切れを少しかじっただけにした(刺身だったら2切れくらい食べてたかも)。
凄く塩味がきつかったので「味は塩味」としか言えないが、何しろ天ぷらではないのに、持つただけで「油」が滲み出て来る。
すぐに、手が油でベタベタに、固まらない油成分らしい(蝋と同じような物らしい)。
食べ過ぎると、下から無意識に出て来るという事が良く理解出来る物でした。
※詳しい情報は、このブログが良く書けていますので「NAVERまとめ」をご参照下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます