晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

西国三十三所徒歩巡礼始める-3 9/21

2023-09-21 | 徒歩巡礼

西国三十三所徒歩巡礼初日2023.9.15(金)晴れ 松尾寺
 前回の地図は大変わかりにくかった、新たな地図を照会したいが時間が無いので後日と言うことで勘弁いただきたい。
 さていよいよ待望の松尾寺に近づいてきた。松尾寺(まつのおでら)は西国第廿九番札所で真言宗醍醐寺派の寺院である。青葉山の中腹にあり、本尊は馬頭観音菩薩である。西国巡礼も徒歩でまわるとその日にお寺にたどり着けない場合がある。一番から二番の間は190Km余りありとてもたどり着けない。そういうときは何かを目標にして歩まなければならないが、やはり目標に札所があるのは心強い。”札所は心と身体のオアシス”というのは誰かが言ってるかもしれないが、わたしが思いついた言葉である、我ながら名言だと気に入っている。
 見上げるような石段が目に入ってきた、「やっと着いたなー」っと腰を下ろす。心空さんは徒歩巡礼のトレーニングに三十三段の石段を15回往復し、本堂の廻り100mを20周、その間に腕立て伏せを15回と20回されていたという。「この石段ですか?」と聞くと「それはすぐ上の石段、歩きにくい方です」ということ。自然石の石段が続いていた。トレーニングの最中に飲んでおられたという石清水を一杯戴き、灯明と線香をお供えする。本堂が改修中なので大師堂でお参りする。わたしはいつも心経だけで省略なのだが津田さんは開経偈(かいきょうげ)、懺悔文(さんげもん)、心経、延命十句観音経、御本尊真言、回向文と勤行次第に沿って読経される。心経を憶えるだけでも大変だったのに、まあ頑張ろう。
 改修なった仁王門  これから参拝

 朱印を戴くために納経所に行くと、辻本さんという方が番をしておられ、聞くと海自の教育隊におられたということである。亡くなられた橋立さんや頑張ってる松田夫婦の話などをしていると、辻本さんもかつて舞鶴デュアスロンに出場されていたとのこと。10回大会まで全て関わっていたので、どこかでお合いしているねなんて話が弾んだ。
 納経朱印第一号
 住職象空さんも周空さんも不在だったが、心空さんの奥さんがいらっしゃるということで、津田さんに紹介してもらった。心空さんの徒歩巡礼に何度も同行されているのを本で読んで是非合いたいと思っていたところである。巡礼の苦労話や逸話など面白い話を沢山聞かせて戴き、楽しい時間を過ごす事が出来た。冷たいお茶を戴き、お礼を言って失礼すると、丁度住職象空さんが帰ってこられ、ご挨拶をして松尾寺をあとにする。
 高浜か青郷まで行くつもりだったが、どうも電車の時間に間に合いそうにない。やむなく元来た道を松尾寺駅まで戻ることにする。今度は国道から戻り、行きがけに興味のあった岩室稲荷に寄ってみる。
 岩室稲荷のいわれは本殿の裏にあるこの岩室か?
 小浜線に乗るのは初めてだが、歩いてきた道のりを電車で帰るのはなんとも嬉しい感がする。東舞鶴で京都行きに乗り換えるとすぐに、「おはらさん!」と声がかかる。なんと舞鶴に勤めている四方さんだ、四方さんは以前に京都トライアスロン協会の役員をお願いして、何かと手伝ってもらっていた女性である。巡礼スタイルなのですぐにわかったのだろう、西舞鶴までいろんなお話をする。なんと出会いの多い巡礼だったことか。大満足で帰途につく。
 追記 この巡礼では本当に沢山の出会いがあり、縁ということをつくづく感じた。もうひとつブログでは公表できないが大切な出会いがあった。永年願っていた出会いである。なにか気になる方はじょんのびにお越し戴ければお話しする所存である。この項終わり 合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする