はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

軽トラの代わりに・・・2

2009年02月13日 00時06分49秒 | 古民家暮らし
軽トラの代わりに、こんなのが欲しくなってきました。

以前にバイクで引っ張るトレーラーや荷台付きオートバイについて考察しましたが、その時はこの車で引っ張るトレーラーは登録が必要だったり車検があったりで、考慮の対象とはならなかったのです。

この度、詳細検討の結果、十分検討の価値ありということになった次第です。

軽の枠では、大きさや積載重量が小さくなりますが車検は2年。
薪を運ぶのはこの大きさでヨシとしましょう。

購入費用は10万円強で、安い軽トラを購入するのと、変わらないか、安いレベル。後あとのことを考えると、いい状態のを買っておいた方が良いのです。

維持費は年間1万円程度で、軽トラに比べると格段に安価。

しかも最も懸案となる置き場所については、折り畳んで立て掛けられるものがあって、これなら使用する冬の間以外は、隅っこにしまいこんでおくことができます。

難点は、家の前まで引っ張り上げることができないこと。
引っ張り上げるどころか、駐車場の段差を乗り越えられるかも疑問です。
最悪道路に停めて、薪を駐車場に降ろし、それを一輪車で運び上げるという作業が必要となります。

軽トラの場合は、いくら頑丈なトラックとは言え、一台の自動車を維持する以上、それなりの維持費を覚悟しなければなりません。

でも家の上まで楽に運び上げることだできるし、薪運び以外になにかと重宝するはず。

うむむ、さどっちにする・・・・・?

・・・・、という選択肢は無くて、選ぶとしたらトレーラーしかありません。
多少不便でもトータルで作業時間が大幅に短縮できるなら、是非導入したいですねぇ~

しかし、そう考えていくと、また新たな問題が・・・・
(つづく)




軽トラの代わりに・・・・

2009年02月12日 00時20分00秒 | 古民家暮らし
薪を積むたびに、愛車パオの中は汚くなっていきます。

トランクに一応プラスチック製の段ボールとブルーシートをひいてはいますが、重い薪を載せる際に引きずったりしますので、シートがずれたりします。

特に梨の薪は、皮がボロボロ剥がれて落ちるので、一回の運搬でけっこうな量のゴミが溜まります。

しかしそれ以上に気になるのが、ムシ君達。

先日見つかったクワガタの幼虫はうれしかったのでまぁ良かったのですが、この前運転中に目の前にスルスルと蜘蛛が天井から下りてきて非常にびっくりしました。

でもこれもまだ害がない。
工事現場で落ちている薪を運んでいると、ムカデがゾロゾロ這い出したりしてきて 「ひぇやー!!」っと放り出します。

知らずに載せていたらと思うと、ぞっとします。

それだけではありません。
そもそも、パオに積める量は非常に限られています。
ガンガン載せられる軽トラと違って、気を遣うし、載せる順番や位置や向きなど頭も使います。積んでから蓋が閉まらずに苦労することも・・・・

また、片道20分の道のりでも、往復すると40分。
3往復が1往復になるだけで、1時間20分も違います。

そんな訳で、軽トラが欲しい

でもこれ以上クルマを増やすのもどうかと思われます。
ヨメに相談しても相手にもされません。

そんな時、いいモノを見つけました!!
(つづく)



ガラス磨き

2009年02月11日 00時55分09秒 | 薪ストーブ
薪ストーブでやらないといけないこと。

ガラス拭き。。。

ぼーぼー燃やしている時や、熾きがたくさんあって高温を保っている時はいいのですが、薪を投入してちょっと火を絞った状態にすると、すぐにガラスにすすが付いてきます。

付いたと思ったら、すぐに拭きとればいいのですが、そのままにしておくとどんどん黒くなっていって、そのうち中が見えなくなります。

そこまでいくともうちょっとやそっとでは拭きとれません。
そんなとき活躍するのが、ガラス拭き用の溶剤。

これがないと、きれいにするのは絶望的です。

しかしこれにもコツがあります。
コツというよりはタイミング。

火を付けてちょっとガラスが熱くなった時が一番よくとれます。
冷えていると溶剤を使っても苦労します。
温度が上がり過ぎると、今度は溶剤が「ジューッ!!」と蒸発してしまって虚しい状態になります。

しかし、常に溶剤を付けないととれないかというと、そうではないことが最近分かってきました。

相当使用して真っ黒になったガラス拭き用の布ですが、この真っ黒になった部分を軽くこすり合わせて使用すると・・・・、これが取れるんです!!

溶剤をつけなくても、ガラスの温度が適切であれば、けっこうイケます。

実は・・・・溶剤が底を尽きかけていて。。。。

購入するまでは、こまめな掃除と使用済みガラス拭きでなんとか切り抜けないと・・・・

危ない!!屋外作業は危険がいっぱい

2009年02月09日 23時55分14秒 | 古民家暮らし
痛ぇーーー!!

やっちまいました・・・。

指先が内出血です。
けっこう重い薪を片手で地面に置こうとして、乱暴に下したところ、そばにあった木材に当たりました。
それだけなら良かったのですが・・・・・

一応そのくらいは予想していて、当たっても多少手に衝撃があるくらいで大したことないはずだったのに、当たって跳ね返ったその先に別の木材が!!

手に持っていた薪と、跳ね返った先にあった木材にはさまれて、僕の指は・・・

激痛が走り、見るとみるみる赤く内出血していきます。

しばらく感覚が無く、大丈夫か心配でしたが、指先だったので骨に異常はないことは分かっていました。

今は押さえると痛い程度ですが、うちどころが悪ければ関節を痛めたりしていたかもしれません・・・。

うむむ、危険です。
気をつけないといけませんね

脱走!!

2009年02月09日 00時17分15秒 | 古民家暮らし
写真のねずみくん、どうです? カワイイですねぇ・・・・。

昨晩撮った写真です。

そして今朝、子供に見せようと水槽のふたを開けてみると・・・・
新聞紙がありました。
昨晩、寒かろうと新聞紙をちぎって入れておきました。

新聞紙をどけてみると、そこに・・・・

いません!!
どこから逃げたのか・・・・

ありました、水槽の蓋の一部に直径2cmくらいの穴が。
蓋の裏を逆さになって伝わないと出れない場所です。
こんなこともできるのか・・・・・
恐るべし、ハツカネズミの運動能力、あなどれません。

しかしショックです・・・・
あんなにおとなしくて、隅っこでちいちゃくなっていたネズミくんが逃げ出すとは・・・・

寒いからと新聞紙まで入れてあげたのに。

まぁ、どのみち逃がすつもりだったので、それ自体は問題ないのですが、逃げだした場所が悪い。
家の真ん前・・・・

これでは、前回の侵入経路を伝ってあっという間に屋内侵入です。
何とかしたいのですが、どこから入ったか分からな・・・・あっ!!

そう言えば、土壁に開いた穴を処置して無かった・・・・

穴を塞ぐとまた別の所に穴を開けられそうで、作戦を考えていたのでした・・・

うむむ、何とかしなくてはいけませんね。

まぁ、以前は巣になっていた本棚とステレオキャビネットの後ろは、年末の大掃除で裏に板を貼って塞いだので、それほど隠れる場所はないはずです。

侵入してから対処してもいいんですが・・・・・やはり水際で防ぐのが一番楽ですねぇ~。
地道に対応していきますか。

猫を飼う!?

侵入者・・・捕獲!! 2/2

2009年02月08日 00時48分56秒 | 古民家暮らし
水槽と机で、キッチンの一角が囲われています。

これで想像はつきますでしょうか?

夜の10時頃のことです。
神様にお供えするおコメを洗っていると、目の前を黒いものが横切りました!!


明らかにゴキブリどんの動きではなく、それ以前にデカくて丸い印象だったので、これはねずみくんだと確信しました。

走り去った先は、キッチンの東南の角。
前回の闘いでは見事逃げられた因縁の地です。

まず、床を走って逃げられないように、立てた折り畳みの机と水槽で囲います。

次に、電源コード類を取り去ります。
前回は、予想だにしなかったコードの伝い登りと、流し台→キッチンワゴンの綱渡りの頭脳技にやられました。

ワゴンと流し台はしっかり離して距離を保ちます。何があるか分からないですからねぇ。

そして、全ての扉を閉め、食器棚の後ろの隙間に入れないように詰め物をします。

準備万端です。
本当は段ボールでトラップ(罠)を準備したいところですが、そんなことをしている隙に逃げてしまうかもしれないので、このまま作戦突入です。

作戦は単純、網で捕獲。

しばらく様子を見ていましたが動きがないためワゴンの中のものを全て外に出し始めると、お菓子の入ったかごの下からハツカネズミが走り出しました!!

もちろん壁に当たってまたワゴンの下へ逃げ込みます。

どんどんワゴンを軽くしていくと、ねずみくん、これはマズイと思ったのか強硬策に出ます。
逃げ場を探して走り回り始めました。

しかし、あっちに行って、こっちに行ってを単純に繰り返すため、いくら素早いとはいえこちらも順応してきます。

次はこっちだーー!! と狙いすまして網を突き出すと、見事その中に走りこみました!!

遂に捕獲です!!

つづく・・・

裏山産 はっさく

2009年02月06日 23時47分16秒 | 古民家暮らし
裏山で採れたはっさく?夏ミカン?です。

今年は収穫高が少なかったなぁ・・・・
たったの6個。

大抵一年おきに豊作と凶作を繰り返すらしいのですが、今回は2年連続で凶作。
2年前は大量に生っていて、人にたくさんあげました。
それでも十分なくらい採れたのに。

なんでですかねぇ~。
確かに、春から夏にかけてハッサクの木の周囲にドングリの木や竹が生い茂って、日当たりは悪かったのです。

やはりそのせいでしょうか


ウチのハッサク、おいしいのです。
ちょっとすっぱくて、子供はあまり好んで食べませんが、これくらいの酸味があるのがいいですね~。

自分が子供の頃に砂糖をかけて食べた、あの夏ミカンの味。
なんだか懐かしい味です。

来年はたくさん生ってほしい・・・・

Gパンが・・・・

2009年02月06日 00時29分41秒 | 古民家暮らし
最近どうもGパンが縮んできたようです。

以前はけっこう余裕のあった腹周りが窮屈に・・・。
ごはんを食べると、パンパンで苦しくなってきます。

今までこんなに縮んだこと無かったのに、ここにきて急激に収縮したようです。
しかもおかしなことに、何本かあるGパン全てが縮んできているようなのです。

なぜこんなに縮んだかは不明、皆目見当がつきません。
怪奇現象でしょうか・・・
不思議なこともあるもんですなぁ。

Gパンを買い替えるのももったいないし、仕方ないので縮んだGパンに合わせて、ちょっとダイエットでもしようかのぉ・・・・


薪置き場

2009年02月04日 22時43分00秒 | 古民家暮らし
あぁ、庭が大変な状況です。

以前に切った薪の半端な部分や、切ったはいいけどそのまま積み上げたものの上に、新たな長い薪が積み上げられて、チェンソーも使えない状況・・・・

なんとかせねば。

幸い細いのが多く、薪割りしなくていいので、気が楽です。
裏山に持っていくか・・・。
あの坂を持って上がるのは大変なんだよねぇ~

どこかに土地が余ってないかなぁ
・・・いや、使ってない土地なら周囲にいっぱいあるのです。
草がぼうぼうに生えた空き地。

誰か安く貸してくれないかなぁ・・・


薪の量?

2009年02月04日 00時28分34秒 | 古民家暮らし
また一山できました。
切らないと・・・・。

いや、切らずに積んでおいた方が、管理が楽かなぁ?
短く切ってしまうと、転がらないようにそれぞれ押さえておかないといけません。
長い方が押さえやすいのです。が、短い方がかさばりません。

いっそのこと、立てておこうかな。と、本気で考えたことがありますが、よくよく考えてみると、相当長いものでないとメリットが無さそうな気がしますので、やめました。

薪置き場を作らないといけませんねぇ。
大工さん曰く、うちの家はシロアリの被害に会いやすい構造になっているので、あまり家にくっつけて置くのはよろしくないらしい。

なので、家から離すと、それだけでしっかり自立して倒れないような構造にしないといけないのですが、これが素人ではけっこう難しい、という気がします。
下手に作って、台風で壊れてお隣さんの庭に倒れたりしたら大変です。

かといって、大工さんに頼むと数十万円(ついでにガレージやカーポートなども頼むので)になってしまう・・・。

うむむ、やはり自分でやるしかないか・・・・

よーし!! やるぞー!!      ・・・・今度。





テニスコートの薪

2009年02月03日 00時58分35秒 | 古民家暮らし
昨日テニスコートの裏山の薪を取りに行きました。
先週に、職員の方が切った木を残しておいてくれたものです。

あと2~3本切ってもいい木があって、勝手に切って持ってっても良いということでしたので、チェンソーを購入してバンバン切断するつもりでしたが・・・・

チェンソーって、どこで売ってるの・・・・?
ホームセンターで買わないとしたら、代理店みたいのがあるはずなのですが、ネットで探しても、この近辺のは全然出てきません。

農協に行ってみましたが、土曜日お休みでした。

でも今週引き取りに行くと言ってしまったので、これから切り倒す木はそのままでいいとしても、捨てずに残しておいて貰っている木は少なくともきれいにしておかないと。

仕方がないので、鋸を持って出かけました。
さすがに新品(といっても、金物屋の閉店セールで錆びだらけのを100円で購入)なので切れ味鋭く、意外と早く1時間半ほどで終わってしまいました。

一番太かったのは写真の木。けっこう苦労してへとへとになりましたが、それでも10分はかかっていません。

しかし、チェンソーや電動のこぎりって、なんて楽なんだろう。
あらためて、この時代に生まれて良かったなぁ~と思いました。

一方で、エネルギーを使ってラクをしていることに対し、ちょっと自己矛盾を感じてしまいます。
まあこればっかりは、この時代に生れた以上ある程度は仕方ないことなのでしょう。

頑張った甲斐あって、薪がまた一山増えました。
しかし、これで充足しているのか足らないのかは、まだ見当がつきません。

なので、ただひたすら集めるのみです。
がんばろー!!

ガーン・・・へこんだ~

2009年02月02日 00時45分50秒 | クルマ
今日は子供のピアノの発表会。
合間の踊りの時に、前の子供に追突していましたが、ピアノの方はなかなかうまく弾けていました。

問題はその後、駐車場にて。
隣のクルマのドアがウチのパオにゴンと当たりました。

悪気があってやったことでは無いし、大したことないと思ったので、相手からのゴメンの一言も無かったですがそのままに・・・。

それに対し、後部座席のヨメとヨメの母親からからブーイングの嵐!!

確かに相手は失礼な人でしたが、確実に幼稚園の関係者でもあり、あまりゴタゴタもどうかなと。

ボクの感覚では、ドアがぶつかったくらいは、歩いている時にぶつかってきてゴメンも言わずに去って行ったのとなんら変わらないイメージ。
特に追いかけて行って、謝らせようなんて考えません。

そんな訳で後部座席からの攻撃は無視してそのまま発車、特に問題にはしませんでした。

ところが・・・・・

不問にするのはダメージが大したことない、というのが大前提です。

なのに、後で調べてみると・・・・・
ドアのけっこう高い目立つ位置がポコリと凹んでいました。

自分もちょっぴり凹みました。

この程度なら、すみませんと言われたら、別に直せとは言いませんが・・・・

ヨメ達にいろいろ言われてちょっと落ち込んでいたので、更にダブルパンチです

ま、すぐに治りますけどね

電気

2009年02月01日 01時45分30秒 | 古民家暮らし
電気をつけたらやけに暗いのでよ~く見てみると、電気の傘が変わっていました。

居間の電気の傘は社宅時代に使用していたちょっと洋風のもので、およそ今の居間には似つかわしくないものでしたが・・・・。

気に入ったのを買おうと思っているのですが、そこらの電気屋やホームセンターではなかなか見つからず。
最近は出掛けることもすっかり無くなってしまいましたので、出先で探すことも無いし。

この傘はこれまでは子供部屋にあったものですね。
居間のと入れ替わっています。

自称高いところが苦手なヨメが、なぜこんなことをしたのか・・・・?

謎です・・・・。

毎日使用するところなので、これが確定なら蛍光灯に変えるかな・・・。
電球の黄色い明かりは大好きなので、悩むところです。

しかし暗いな。
暗い方が光と影のコントラストがカッコいいのですが、手元が暗いし、電気スタンドが必要かもしれません。

人間歳をとると、暗く見えるらしい。
子供にとっては十分でも大人には暗く見えているのだそうです。
逆に大人が十分な時は、子供は眩しいのかもしれませんね。

なんだかとりとめのない話でした。