goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

「旭川ふだんぎ」

2019年09月14日 | 百合が原


昨日から熱があがって食欲がなくなった。ただいま38度。喉が少し痛い。関西の同期ふたりが「旭川ふだんぎ」に投稿したそうだが、この本は旭川富貴堂でしか買えない。取り寄せてもらうしかないようだ。

山田錦のふるさと

2019年09月13日 | 摂津国の怪人

日本酒の酒米として有名な「山田錦」の産地は、ブドウ栽培も結構盛んであり、また温泉もあり、一日遊べるところです。
昨日一日はお風呂に入り、ブドウを買い、そして帰りにはお酒を買い、とっても良い一日でした。
摂津国の怪人

えきねっとトクだ値

2019年09月12日 | 日常


札幌北口駅前
雨があがって、お月さんがきれいだね。久しぶりに中学~高校の友人と会えてよかった。

乗車券(座席指定)は「えきねっとトクだ値」で購入。窓口で購入すると4,810円だが「えきネット」だと2,630円と約半額だ。クレジットとネット環境(パソコンまたはスマホ)があれば誰でも利用できる。会員(無料)になれば購入手続きは簡単!

京都のH君と会う日

2019年09月11日 | 百合が原


百合が原はダリアが見頃。陽ざしが強くて風もあってピントを合わせづらいが、アマチュアカメラマンの皆さんはそれなりに楽しそうだ。もちろん、わたしもそのうちのひとりだ。

今日は旭川駅前広場でH君と待ち合わせ。

アケボノソウ

2019年09月10日 | 日常


台風一過。といっても台風15号は北海道に上陸してないけど、ベランダから見る空はそろそろ秋っぽい。
九月末、野幌森林公園のアケボノソウを撮りに行きたいが、いまここに羆が出没しているようなので一人歩きはかなりこわい。

2005年9月の「屯田物語」から・・
「あっ、これでないかい、凄い凄い」瑞穂の池から開拓の村へ至る約三キロの道端でアケボノソウを見つけた。わずか5~6株だったから気づかずにそのまま通り過ぎるところであった。小さくて清楚で可憐な花だ。感動の瞬間であった。


台風15号 記録的な豪雨と強風

2019年09月09日 | 百合が原



台風15号が静岡・神奈川・東京・千葉に直撃!記録的な豪雨と暴風、災害の記録ラッシュは勘弁してほしい。日本列島がどうにかなってしまいそうだ。
河川には絶対近づかないでください!

歩行総数9202歩。高齢(もうすでに高齢だが)になっても自分の足で歩けたら幸せなのだ。

豊国神社

2019年09月08日 | 日常

写真(右上)豊国神社前の耳塚。今も韓国旅行団体が観に来るそうです。
写真(左)秀吉像。豊国神社境内にありました。以前は無かった筈でいつできたのか分かりません。
写真(右下)大仏像跡地。“兵どもが夢のあと”そのものでした。

写真及び説明文は京都在住の同期U君からいただきました。

露草 蛍草 インク草

2019年09月07日 | 日常


「氷点」ではインク草と書いてあった。蛍草もいいね。もちろん露草のことだよ。薄紫の色がきれいだ。

そして、どこかの猫ちゃん。岩合さんのように撮りたいと思っても絶対無理だよ。