屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

屯田防風林の花釣舟草

2007年08月22日 | 日常
大規模修繕の工事がやっとおわって、
きょうから南面の足場の解体がはじまった。
いままでの閉塞感から開放されて、すこしほっとしている。



ハナツリフネソウ(花釣舟草) は、細い花柄の先に、薄桃色と白の2色の、
釣舟形の花を吊り下げて咲いている。
一年草の帰化植物ということである。
今頃の屯田防風林で華やかな花といえば、これくらいかなあ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ペンギンの水中散歩 | トップ | 天人峡 北都中学のクラス会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんのりとした色ですね (ぶちょうほう)
2007-08-22 13:54:34
春様 こんにちは
暫らくご無沙汰していました。
高校野球は今日が決勝戦になり、今試合が行われている最中です。
ご無沙汰している間に、朝青龍の問題は膠着状態、近いところでは、バター飴で残念な行為がありましたね。
そしてなんと言いましても全国的な猛暑、御地の有名動物園でもスター諸君は相当参っているようですね。
こんな厳しい状態もあと一週間ほどで減退傾向に移るとの見方があるようです。
できることならそう願いたいものですね。

花ツリフネソウは色が静かで、ほんのりと涼気が伝わってくる様でもあります。
返信する
なつかしい ()
2007-08-22 20:19:36
春さま、こんにちは。

なつかしい花ツリフネソウです。
屯田防風林で、いつだったか私も写真を撮った記憶があります。
夏の終わりのお花でしょうか。
その時の防風林の風景が甦ります。
返信する
逆転満塁ホームラン ()
2007-08-22 22:46:44
ぶちょうほうさん、こんにちは!
まさか、逆転満塁ホームランとは・・
これがあるから、高校野球は面白いですね。
あのまま4-0で終わっていたら、
ちょっと熱気が伝わらないままの決勝戦でした。
明日の札幌の最高気温は26度とか、
はやいですね、あっというまに秋の空模様です。
返信する
おとなしい夏 ()
2007-08-22 22:50:09
麻さん、こんにちは!
今年は、ここニ三年のなかでは、もっともおとなしい夏となりました。
屯田防風林も久々です。
毎日のようにそこを横切っているけど、
あまり林のなかを歩くことがなくて・・
もう少し、気持ちが落ち着けばよろしいのですが。(笑)
返信する
ハナツリフネソウ (かのこ)
2007-08-23 11:21:51
春さん今日は。
ハナツリフネソウ・・・何と素敵なお花なのでしょう・・。
ピンクと白のツートンカラーが和のイメージがしますが帰化植物なのですね~。
初めて見ましたが虜になりました。
こちらのツリフネとは又異なっていて うっとりでした。
北海道には北海道のお花があり魅力的ですね。
素晴らしい!!です。

同窓会楽しかったことでしょうね・・。
ふるさとが恋しくなりました。
返信する
中学生 ()
2007-08-23 17:39:42
かのこさん、こんにちは!
キツリフネソウという花もありますが、この白と薄紫の色合いが
とてもきれいです。
>和のイメージ・・
そうそう、まさにそんな感じですね。
クラス会は盛り上がりました。
すっかり中学生に戻ったような心地でしたよ。
返信する

コメントを投稿