「優しき歌」から「Ⅴ また落葉林で」 2020年05月10日 | 立原道造 立原道造詩集「優しき歌」から「Ⅴ また落葉林で」 画像は水戸部アサイさん(石本建築事務所内) 堀多恵子さんは、アサイさんのことを「楚々として高原に咲く花のようだ」と語っていたが、少女のようなお顔をみるとたしかにそんな感じがする。 野幌森林公園で10年前に撮った白花の延齢草。 水芭蕉もエゾエンゴサクもヤチブキも今年は春の花をなにも見ていない。 まだ自然を愛でる気分になれないが、新型コロナが収束(終息はない)して、みなが安堵できるような社会になればよいと願っている。 « 「優しき歌」から「Ⅳ 夢のあ... | トップ | 女流詩意気込み虚し »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お久しぶりです。 (sachi) 2020-05-10 10:28:50 お元気ですか?聞くまでもなくお元気の様子と伺います。でも、コロナのことでお疲れになってはいませんか?久しくブログを開くと、なんと!立原道造さんの詩が載っててうれしくなりました。また、水戸部アサイさんの写真付きですもの。なんだか得した気分になりました。また、ちょくちょく見せてもらいますね。私は、神戸西区で大野町、田舎です。だから畑の雑草取りで忙しくしています。春さん!お元気で♪ 返信する 水戸部アサイさん (はる) 2020-05-10 23:04:16 sachiさん、こんにちは!立原道造さんをご存知だと知って嬉しくなりました。何年か前に本郷の立原道造記念館を訪れたときに「優しき歌」の冊子を購入したので、アサイさんの写真はその冊子に載っていたものです。神戸は素敵な街ですね。わたしの兄が西宮にいるので三ノ宮ちかくのホテルに何度か宿泊しています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
聞くまでもなくお元気の様子と伺います。
でも、コロナのことでお疲れになってはいませんか?
久しくブログを開くと、なんと!立原道造さんの詩が載っててうれしくなりました。また、水戸部アサイさんの写真付きですもの。なんだか得した気分になりました。
また、ちょくちょく見せてもらいますね。
私は、神戸西区で大野町、田舎です。だから畑の雑草取りで忙しくしています。
春さん!お元気で♪
立原道造さんをご存知だと知って嬉しくなりました。
何年か前に本郷の立原道造記念館を訪れたときに「優しき歌」の冊子を購入したので、アサイさんの写真はその冊子に載っていたものです。
神戸は素敵な街ですね。わたしの兄が西宮にいるので三ノ宮ちかくのホテルに何度か宿泊しています。