列島横断・短歌スペシャル
入選作のひとつ・・
ふるふると茹であげし卵
直線に切れば黄金分割匂う
この不思議な気持ちはなんであろうか。
茹で卵と黄金分割、この奇妙な組み合わせは新鮮である。
いつだったか、ある保守的な女流俳人のコラムによると、
文語体でない短歌は認められないそうだ。
俵万智さんの新興短歌?など、短歌でないといいきっていたが、
このような俳人はシーラカンスのような方なのだろうと思う。
屯田防風林・・
昨日のブログで、この近くで生まれたかたからコメントをいただいだ。
彼の子供時代は山ぶどうがなっていて、蔓で遊んでいたという。
そういうコメントは嬉しいね。
入選作のひとつ・・
ふるふると茹であげし卵
直線に切れば黄金分割匂う
この不思議な気持ちはなんであろうか。
茹で卵と黄金分割、この奇妙な組み合わせは新鮮である。
いつだったか、ある保守的な女流俳人のコラムによると、
文語体でない短歌は認められないそうだ。
俵万智さんの新興短歌?など、短歌でないといいきっていたが、
このような俳人はシーラカンスのような方なのだろうと思う。
屯田防風林・・
昨日のブログで、この近くで生まれたかたからコメントをいただいだ。
彼の子供時代は山ぶどうがなっていて、蔓で遊んでいたという。
そういうコメントは嬉しいね。
故郷や思い出の場所を見ると、その頃のことが蘇ってきてとても嬉しいですよね。
近くなら実際に行くことも可能ですが故郷から遠く離れてしまうと余計に懐かしく感じると思います。
ブログの力って凄いですよね。
屯田防風林が故郷というわけではありませんが、大好きなところです。
先のコメントでおっしゃっていられるように、1回で全部を歩くのは大変にちがいありません。
白樺の並木がある側は、道路を挟んで反対の防風林とは雰囲気が違うと私も感じました。
防風林の秋・・木の葉の最期の輝きですね。
その方は子供のときにこの防風林で遊んでいたそうです。
もう、札幌へお帰りになるときはないそうですが、
防風林の写真をお届けできてよかったですね。
リアルタイムに訪問できる、こう考えれば素晴らしいことです。
何回か走ったことはあるのですが、
カメラを持ってゆっくり歩いてみたくなりました。。
時間を作って行ってみたいです!
昨日はありがとうございました!
またゆっくり奥様とご一緒にお越し下さいませ。。
>白樺の並木がある側は、道路を挟んで反対の防風林とは雰囲気が違う・・・
さすがですね、そのとおりだと思います。
どちらかといえば、反対側のほうが鬱蒼としている感じですね。
カラスも多いかも。。(笑)
これから、初雪までの時間・・
あとわずかな晩秋の残りです。
この防風林、ジョギングには最適なんでしょうね。
路面がやわらかいので、膝が痛くなることはないようです。
もし、カメラを首からぶらさげた、挙動不審の老人を見かけたら、
それはわたしです。(笑)
屯田防風林は物語が一杯ですね。
日に日に違う物語がつづきます。
拝見していてそう思います。
黄色の葉の中の紅葉した蔦が
今日の主人公でしょうか・・
何を語らっているのでしょう・・。
きっと「綺麗に装って夜の舞踏会へ
最後のワルツを踊りましょう・・。」と・・。
文学は広い心で見たいものですね。
上の写真と下の写真、同じ屯田防風林であっても、
麻さんのおっしゃったとおり、風景が少し違ってみえるでしょうか。
ここを遊び場にして、幼少の時代を過ごしたポプラさんからのコメントはとても驚きでした。
>綺麗に装って夜の舞踏会へ
最後のワルツを踊りましょう・・
ロマンチックな想像ですね。
この写真から、いろいろなことを思い巡らせていただいて、これは嬉しいことです。
春さんなら場所わかりますよね(^^)
私は30代半ばの2児の母なんですが小さいころから外で男の子とばかり遊んでいたので防風林は本当に日常の場でした
母はよくエゾエンゴサク、セリ、イラクサなんかの山菜をとってきて食べさせてくれました
私は桑の実を食べたりどんぐり拾いをしたりして遊びました
かぶれる植物もあったようで、一度ひどくかぶれて大変な思いをしたこともありましたっけ・・・
あーいろいろと思い出がよみがえってきます
今年の夏は母の看病で屯田防風林ちかくの実家に行ってました
滞在中は時間をみつけては二人の息子を防風林に連れて行って遊びました
もしかしたら春さんともすれ違っていたかもしれませんね
ターザンごっこというから、男だとばっかり思っていました。(笑)
馬のお墓というと、江南神社のところにある馬魂の慰霊碑ですか。
もしかして、屯田小学校が母校でしたか。
>滞在中は時間をみつけては二人の息子を防風林に連れて行って・・
それならば、カメラをぶら下げた変なおじさんと会いませんでしたか。
すれちがったことがあるかも知れませんね。
江南神社なと、付近の風景などを載せますので、いつでも遊びに来てくださいね。