Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

歴史街道を歩く会 2月例会 下街道シリーズPart⑦  内々神社から春日井市坂下バス停まで   下(シタ)街道を歩く

2017年02月25日 23時20分30秒 | 歴史街道を歩く会

歴史街道を歩く会の2月例会です。昨年9月にJR多治見駅から内々神社までを歩きました。今回はその続きとなります。
JR高蔵寺駅から名鉄バスで内々神社まで来て、前回の続きの再開です。途中には見性寺や安祥寺などが有りましたが、これと言って見所のあるコースでは有りませんでした。それでも、小枝に梅が咲き始めていたりして、春の訪れを感じる事が出来ました。

JR高蔵寺駅  ― 内々神社(スタート) ― 鵜飼邸  ― 見性寺  ― 安祥寺  ― 明照寺  ― 白翁稲荷神社  ― 
馬頭観音 ― 萬壽寺 ―御手洗 ― 坂下5丁目バス停(ゴール) ― JR高蔵寺駅


私たちがJR高蔵寺駅から乗ってきた内々神社行きのバスです。
バスは回転場にしばらく居た後、走っていきました。
出発時刻を調整していたのでしょう。





内々神社の境内で昼食を取った後、前回の続きの再開です。
見えたのが明治天皇御小休諸旧跡です。
横に梅が咲いています。
今の時期ですから石柱と梅がサマになります。




前回も見た、鵜飼家です。




鵜飼家は薬を商っていた商家です。
貴重な看板。
読み難くなっていますが、正生丸と金勢丸と書かれています。




見性寺に寄ります。




歩いている道は下街道ですが、旧国道19号線でもあります。




安祥寺に寄りました。
石仏を眺めています。




こちらのお寺は明照寺です。




寺の建物は新しくなっていますが、門前に石仏が並んでいます。




街道には馬頭観音も有りました。




旧国道19号線を歩いています。
曲がった道に旧街道的な感じを受けます。




旧19号線から離れて下街道を歩きます。




萬寿寺に寄ります。




こちらにも明治天皇が寄ったという石柱が立っています。
明治13年6月30日と書かれています。



こちらは御手洗と言う池のあるところですが、池の水は枯れていました。




足元に山神と刻まれた石碑が有ります。
傾いていて、ほったらかしと言う感じがします。



御手洗の解説板が有りました。
解説板はまだ新しいのですが、管理が行き届いていない。そのような印象を受けました。



この後、坂下5丁目のバス停から路線バスでJR高蔵寺駅へ向かいました。
今回のコース。JR高蔵寺駅から内々神社に向かい、歩き始めました。下街道を歩き、御手洗で最後として坂下5丁目のバス停から、再びJR高蔵寺駅へ戻りました。コース的には春日井市に入って初めてのコースでした。途中、お寺に寄ったりしましたが、印象に残らないお寺などが多かったです。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史勉強会 ヒストリー各務... | トップ | 各務原市議会議員選挙に行っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史街道を歩く会」カテゴリの最新記事