Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

歴史勉強会 ヒストリー各務野会  春のバス旅行 岩村城址と苗木城址を訪ねて 

2018年05月25日 23時11分53秒 | ヒストリー各務野会

ヒストリー各務野会では、年1回バス旅行に出かけています。例年、秋に実施していましたが、過ごしやすい春に出かけ様と言う事になり、今年は5月の実施でした。
目的地は恵那市の岩村町。岩村城址と中津川市の苗木城址でした。
廻る場所を何箇所もと、多くしなかったので、シッカリとした現地学習ができました。


27人乗りの中型バス。
各務原を出発し、一路、岩村町へ向かって中央高速を走っています。



岩村歴史資料館の前で待って居られた鈴木隆一先生。
鈴木先生は今井先生のご友人で、高校の先生や岩村町の教育長を勤められた方です。
これから説明を頂きます。




眼下に見える岩村の街。

岩村は佐藤一斎の出身地。
三学戒の石碑があり、説明されました。

少にして学べば、壮にして成すあり。壮にして学べば、老いて衰えず。老いて学べば、死して朽ちず。(佐藤一斎)




下に岩村の街が見え、家々の屋根が重なっています。
城下町の岩村。
この時、浮かんだのは梶光男の「青春の城下町」です。
流れる雲よ 城山に登れば見える・・・・・君の家。





下田歌子女子についての説明です。



女子の略伝です。
女官として勤め、短歌に優れていて、歌子と名乗るようになりました。
勉強したかったのに女と言う事で勉学が許されませんでした。
そんなことから女性の教育の必要性を強く感じ、実践女学校の設立に尽力しました。




下田歌子女子の胸像です。




下田歌子女子の勉学所。





岩村城へ向かいます。
延々と続く坂道。
登りが少しキツいです。




土岐門の場所に来ました。
城主が土岐氏を破って、その時に持って来たものだそうです。




天守への入口。
右に進むか左に進むか、迷うところです。
侵入者はここで撃退されます。



方位の銘盤です。
岩村城に関連がある所が彫られています。




城址を後にします。
この時、思ったのは三橋美智也の「古城」です。
松風騒ぐ  丘の上  古城よ独り 何偲ぶ・・・・・。

岩村城には天守閣が残っていませんが、苔のむした石垣。
古城の雰囲気、そのものです。



岩村の町へ下ってきました。
岩村町の中心の通りです。

下でバスが待っています。
バスに向かって歩きます。



ひっそりとした岩村の街。
後ろを振り返りました。
この時浮かんだのは小柳ルミ子の「わたしの城下町」です。
格子戸をくぐりぬけ  見上げる夕焼けの空に だれが歌うのか子守唄・・・。

岩村街は、こんな雰囲気の有る街です。

山菜園

お昼の時間です。
恵那市の山菜園へ来ました、





この山菜園。
団体客のための食事場所です。




牛肉の味噌焼と蕎麦うどんの定食です。
私たちが着いたら、既にコンロの簡易燃料には着火してありました。


苗木城址

苗木城址に着きました。
前方に見えるのは苗木遠山資料館です。




資料館へ入館する前に城址へ向かいます。

ガイドの勝さんが案内し説明をしてくれます。




これから向かう苗木城址。




苗木城址に上がりました。

眺望の良い場所です。
ガイドが教えてくれた苗木藩の参勤交代。
ここから南へ向かい木曽川を渡り、中山道に出る。
そして10日ほどで江戸に着いたのだそうです。
大体、1日に40キロくらい歩いたそうな。
凄いスピードです。



城址から木曽川を見下ろします。





下山して来て苗木遠山資料館に入館しました。




館長だろうか。
男性が説明してくれます。

感想
岩村城址と苗木城址を訪ねました。
岩村は女城主のところである程度の知識でした。信長の伯母に当たる人。
織田方と武田方との紛争に巻き込まれました。
女城主。おつやの方。武田軍の秋山虎繁に包囲され、婚姻することを条件に城を明け渡す。時が流れ、長篠の合戦が有ったりして織田の勢力が強くなり、信長の子、信忠に捉われの身となる。最後は磔の刑に処される。
織田と武田の勢力争いに巻き込まれた気の毒な人だと思いました。
苗木城址は苗木藩の城址です。苗木藩がどの範囲なのか判りました。今の中津川市の北部一帯です。
2箇所の城址を訪ねましたが、岩村城は今井先生のご友人による岩村城址の案内説明。苗木城址ではガイドボランティアの案内説明でして、2箇所では有りますが勉強と成る中身の濃いバス旅行でした。
岩村の街を歩きました。
上でも述べましたが、梶光男の「青春の城下町」。橋美智也の「古城」。それに小柳ルミ子の「わたしの城下町」。何れも昭和の名曲です。岩村の街はそんな名曲を思わせる街だと思いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 史蹟巡りウォーク  第2回 ... | トップ | 歴史街道を歩く会 5月例会 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヒストリー各務野会」カテゴリの最新記事