Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

彩美会  今日は絵の日でした。 そして、お別れの会

2024年05月17日 23時53分48秒 | 彩美会

今日は彩美会で絵の日でした。
そして、絵の後に全員で会食しました。
彩美会では稲富先生に指導を受けていましたが、訳有って稲富先生から指導を受けることが出来なくなりました。
これまでの指導を感謝し一つの節目として、お別れの会を開きました。



今日の会場。
げんそうです。



げんそうの入口。



まだ、始まる前です。



始まりました。



お料理1。



お料理2。
この他に揚げ物が出ました。
そしてごはんと赤だしが出ました。



これまでの指導を感謝です。
花束を贈呈しました。


彩美会とは。
平成22年(2010年)。各務原市西ライフデザインセンターが募集した「楽しい絵画入門」と言う水彩画の講座です。稲富先生が講師としてスタートしました。
2010年5月6日が第1回でした。


この画像は第2回で5月13日です。
工作室で講義を受けるところです。



講義でお話が有り、その後学びの森へスケッチに出ました。
受講生は、思い思いの場所に陣取り、スケッチをスタートさせました。

記録によると、8回の講座で6月24日に終了しています。
そして終了後に有志で「彩美会」結成し、今日に至っています。
稲富先生には14年と言う長きに渡って指導を受けました。
感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日は絵の日でした。

2024年05月17日 23時22分09秒 | 彩美会

今日は第3金曜日で彩美会の絵の日でした。
私たち、各務原市西ライフデザインセンターの工作室で活動しています。
この廊下。ときめきギャラリーと言う名称が付いています。
4月と5月。私たちのグループが展示できる月です。



絵を展示しています。



展示した絵。
傾きを微調整します。


日頃、絵の製作に取り組んでいます。
その絵の発表の場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする