朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

夏つばき

2011-06-19 | 京都の文化(夏)
つゆの雨がつづきます。



古寺の庭にひっそりと咲いていました。シャラノキ(娑羅樹)、仏教の聖樹、フタバガキ科の娑羅双樹(さらそうじゅ)に擬せられ、この名がついたといわれています。



つぼみが沢山ついていました。

この花でとても有名な東林院には2年前の6月に訪問しています。

真如堂にもあります。



今回の場所は、京都西山にある勝持寺の庭です。

勝持寺は西行法師が出家した場所、ゆかりの「西行桜」があります。元々は、高い家柄出自の北面武士(上皇の警護役)であったのですが、上臈に失恋して武士を捨てたと伝えられています。



「西行桜」は、能の演目として知られています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ

2011-06-18 | 京都の文化(夏)
近所にある疎水分線の堤防に生えている枇杷。



なぜか、この近辺に5本の枇杷があり、まだ若いびわの実をつけています。近所の人が、最初は店で買ったびわの実を食べてその種を埋めたのではないかと思います。

花木もいいですが、果実の木を育てるのも結果が形になるので良いものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖度

2011-06-17 | 食べること、レストランなど
スーパーでスイカのスライスを買いました。



なんでも季節が早くなっていて、もうスイカの「旬」なんでしょうか。透明ビニールシートの性能が向上し価格も安くなって、どこの農地でもビニールハウス促成栽培が盛んです。太陽光の熱利用ですから、暖房に燃料は使っていないのでしょう。

さて、気になったのは「糖度」の表示です。スライスのパック毎に異なる数値が手書きで書き込まれていました。そのせいで、大きい数字のパックから売れているようです。

帰ってから、ネットで糖度の測定器を調べてみました。

なんと、もうはや野菜果物の栽培農家、業者、販売店に備え付けるのは常識のようです。

その原理には数種類あるようですが、非破壊検査(おおげさな言葉ですが)、つまり外側だけから測定するには、光りを当てて反射光の屈折率を量りそれを蔗糖の値と比較して表示する仕組みです。厳密には、糖分以外の要素でも数値が上がることがあるとのこと。

すいかを丸ごと買うために、それを拳でトントンとノックして、音の響きの良いのが良く熟している、つまり美味しいと教わりました。それを実行していた時代がなつかしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地で寺子屋

2011-06-16 | 東日本大震災
フリーランスライターの近藤雄生さんが、宮城県南三陸町でこんなボランティア活動を始めています。


引用:Facebook、Yuki Kondoのページ

以下はその記事からの抜粋です:

宮城県の南三陸町で、「寺子屋」が始まります。
被災地の子どもたちの勉強のお手伝いをさせてもらおう、というプロジェクトです。

勉強する環境が十分に整わなかったり、思うように勉強が進まなかったり、やる気が出なかったりと、震災後、勉強に関してもいろんな問題を抱えている子どもたちの支えになれればと、大学生らが現地に滞在して、勉強のわからないところを教えたり、相談に乗ったりできる場をつくります。

6月17日よりスタートして、二次避難所が解散となる9月ごろまでをとりあえずの活動期間としています。

現地に滞在して活動していただける学生の方、その他学習指導経験のある方などを募集しています。ご興味のある方、お気軽にご連絡いただければ幸いです。特に、開始時の6月17日ごろにいらしていただける方、大歓迎です!!

詳細は:
http://bloggers.ja.bz/ykon

■目的・・・ 学校授業の補習 (復習 予習を含む)
■教材・・・ 各自持参(教科書 ドリル プリントなど)
■学習内容・・・ 数学(算数)英語 座学
■対象・・・ 小学5年生~高校3年生
■場所・・・ ホテル観洋
 〒986-0766宮城県本吉郡南三陸町黒崎99-17
 TEL : 0226-46-2442(代表)FAX :0226-46-6200
 http://www.mkanyo.jp/


ついでに会場となるホテルの写真を上記webからの引用で貼り付けておきます。震災被害がなかったならば、滞在してみたいと思います。景色も良く美味しい食事が楽しめるようです。現在は、上水道が復旧していないため通常営業は休止、災害支援者だけ受け入れている模様です。


宮城県南三陸ホテル観洋です。目の前に広がる太平洋の色彩豊かな景観を見ながら入る露天風呂は格別です。夕食には南三陸で採れた新鮮なウニ、鮑などの魚介を存分にご堪能ください。周辺には日本三景の一つ松島、気仙沼など観光地もございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力削減の地域を避けて「避暑」

2011-06-15 | 東日本大震災
節電要請、電力削減指令など、東電、東北電をはじめとして、中電、関電、九州電と全国に広がっています。



受験生を始めとして、時間と家計に余裕のある人々に、さっそく旅行業界が企画ツアーを作って宣伝を始めています。

このブログでも、2ヶ月ほど前に、同様なことを考えてみました。その時には、まだ中部電力はOKでしたがその後、浜岡原発が止ったので長野県も電力不足になります。あとは北海道が適地でしょうか。

大いにこのような企画に参加して、節電と同時に経済拡大に寄与してほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2011-06-14 | 京都の文化(夏)
朝いつもより早く眼が覚めたのでベランダにでてみると、比叡山の方角が鮮やかな紅色に輝いていました。



モルゲン・ロートといもいうのでしょうか。iPad2のアウト側カメラで撮影しました。露出やフォーカスも全てお任せ、ズームも当然なし。モニター画像を見ながらカメラ(iPad)の方角を変えると、色合い(露出)が色々と自動で変化します。このようなシンプル撮影も、ピンホールカメラみたいで楽しい。

太陽が出てくる山の位置がすいぶん北になっています。日の出の時間も早くなっているので、朝の日照時間を生かすためにサマータイムにしたいと思います。

爽やかな一日の始まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2011-06-13 | 京都の文化(夏)
梅雨入り宣言の直後から中休みしていた雨天が、一昨日あたりから目覚めてきました。雨に一番にあう花はあじさい。



一本の根から分かれた枝に、こんなにさまざまな色の花が咲いていました。
酸性やアルカリ性の土壌が影響するとか聞いたように思いますが、この場合、同じ根だけら。不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめ

2011-06-12 | 京都の文化(夏)
街を歩いていると頭上から、ピーピーと鳴き声がしました。
仰ぎ見ると、



ツバメが親の姿を見て、クチバシをあけてえさを求めて鳴いています。

野鳥の親は大変です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けられません、勝つまでは

2011-06-11 | 東日本大震災
関西電力がこの夏15%の節電要請を発表しました。


(引用:京都新聞web2011-06-10)

 さっそく橋下知事が噛み付きました。

 関電の発表は原発廃止・停止圧力に対抗する世論醸成への強いアドバルーンではないでしょうか。多分、それに糊しろ(後で基準を引き下げる余裕)も含めているでしょう。

 3月下旬東電の「計画停電」の「社会実験」と同じかな?!

 ・・企業はどこでもコスト節減のため普段でも光熱費節約に大いに努力している。昼休みに消灯など常識、18時以降空調ストップも。

 その上乗せで15%減するためには、勤務縮小=生産量減少、その結果、仕事(雇用)の海外移転。冷房不足で寿命短くする人(弱者)の被害確率は、福島放射能の桁違いに大きいリスクでしょう。東電や関電という地域独占電力会社の電力に全面的に依存してきた現代、すぐには生活や産業インフラを変更できません。

 原発のリスクですが、放射能のマクロ統計と実体験を考察すると政府広報の不備と不誠実のために、過剰に反原発に傾いているとは思います。1960年代中頃までの大気圏核実験を日本を含むほぼ全世界人類が体験。でも明示的疫学的被害の報告は報道されていないし、その時代を生き抜いたが我ら世代の疫学的統計は前後世代との差異がないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待

2011-06-10 | もろもろの事
株式会社の中には、消費者を対象とした商品やサービスを提供している企業があります。

株価を維持し上昇させるためには、業績向上が重要ですが、一般株主にもその会社に愛着をもってもらいたい、安定株主になってほしいとの思いがあります。

そこで、株主優待が広がりました。毎年、この時期に株主総会が開催されて配当も決定されます。



株主優待の商品や優待カードが送られてきます。長年、株価の値上がりが期待できない不景気が続いています。配当を下げるとか無配当にもなる会社があります。

消費者むけ食品会社は、こうやって自社製品PRを兼ねて、ささやかなプレゼントが配達されてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする