団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

16日も出撃だ

2023-02-19 | 天体写真
14日の遠征では機材の不具合で殆ど撮影もできなかったが帰ってくる途中、不具合の原因はWifiにあるのではないかとの思いに至り、やはり有線に戻してみるかと家に戻ってからamazonでEQMODのコードを探すと色々出てきた。その中でDsub9ピン接続できるものがあったのでポチ、ついでにノートPCにバックグラウンドで稼働させるべくEQASCOMもインストールしておいた。
これを使えばマウントとPCを繋ぎソフトの制御も可能になる、以前電材屋で部品を購入しEQDIRECTコードを作ってEQMODを使っていたことあるのだが、その後ステラショットを使うようになったのでコードは処分してしまっていたのが悔やまれる

翌日届いたので早速庭で接続テストをしたのだが・・・繋がらない
Widows10ではUSBのFTDIシリアル変換チップは自動で認識するとあったがダメなのでドライバーをダウンロードしておいた、デバイスマネージャーで確認するとCOMポートもUSBも認識は出来ているけれど繋がらない うーん
検索してみると繋がらないという悩みは結構あるようだ、ソフトとの相性?
コードの不良?
そうこうしている内に夕方になり天気も良いので今日も行ってみようと機材を積み込み旭高原に向け車を走らせた

現地に着いて念の為買ったコードを接続してみるもやはり繋がらない
wifiアダプターに変えてみてもsynscanProは接続できるもNINAは接続できない

先に来られていたTさんやMさんと話していると”電源を入れる順序もあるよ”と言われた、最初にマウントの電源を入れ、PC立ち上げは最後にするのが良いと・・・今迄考えたこともなかったがそのようにしてみても・・・やはり接続エラー

こうなればもう最後の手段、Synscanハンドコントローラを使った方法だ、電源オンし各種初期設定を行った後、メニュー画面のユーティリティでPCDIRECTを選択 EQMODのドライバー選択でCOMポートを指定し、その後NINAを立ち上げEQMOD HEQ5/6をプルダウンで選択 すると無事に接続できた  
NINAでスカイアトラスから明るい星雲で検索するとNGC2174「モンキー星雲」が頭上の位置にあったのでシーケンサーに読みこんで撮影を開始した。
ASTAPのプレートソルブングも一発で導入でき凄い(この後もすべてスムーズ導入ができた)これなら最初のアライメント省略できるのではないかしらん

ゲイン300 オフセット20 300sec×13枚(計65分)画像処理 Pixinsight
途中でPHD2の動きが変になったのでNINA上では使わず単独で使用

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつまで続くぬかるみぞ! ... | トップ | M81-M82 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかむら)
2023-02-19 23:43:10
トラブル脱出できて良かったですね。EQ-Directが上手く行かない原因が不明で気持ち悪いですが。
返信する
Unknown (G)
2023-02-20 15:31:51
ありがとうございます
ようやく撮影できるようになりほっとしています

Wifiアダプターの方はドライバーを入れ直したら安定性には欠けますが一応接続もできました

いろいろ悩みながらああでもないこうでもないと遊んでいるのも楽しみです。いやー苦しみですか。
返信する

コメントを投稿

天体写真」カテゴリの最新記事