goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-07-16 | 

今週から新月期。梅雨明けはいつになるだろうか。去年の7月はづーっとぐずついた天気で確か一度も天体写真は撮れなかったが梅雨明けの安定した時に遠征してみたい。

スコーピオに注文してある×0.8レデュサーが品切れで入荷待ちなのだが間に合うだろうか。

この所綺麗な夕焼けが続いている。PhotoshopのHDRパレットを使って処理してみました。

D810A+Tamron24-75mmf2.8


残照

2017-01-27 | 

山の上は厳冬だけれど新月期のラストチャンスなのでいつもの場所へgo。

少し寒さも和らいだこの日でも駐車場はマイナス気温。誰もいない駐車場で機材を降ろしてセッティングしていると日没を迎えた。

オレンジから紫色のグラデーションが素晴らしかったのでカメラを向けてみたのだが目で見るような色には写ってくれなかった。難しいです。

少し後でSさんが来られたけれど結局この日は2台だけ。

0時過ぎになると雲が流れてきて終えたが、途中寒さの所為だろう、PCの具合がおかしくなってしまい更にステラショットもフリーズしまくり。マイナス気温の厳しい

寒さはPCにとっては大変だったろう。車の中からのリモート化が良いのだろうけど。


日没

2016-10-05 | 

ワンコの散歩に行こうとベランダに出てみると西の空が異様な色をしている。

カメラを持ち出し少し、歩いて田んぼの中から撮ったみた。台風の影響かな。

Nikon D810A/Tamron(A012)15-30mm 30mm F2.8 


はっきりしない夏空

2016-08-05 | 

ここの所毎日のように雷が鳴っている。

梅雨も明け今頃は安定した夏空になる筈と思っていたが最近はどうもおかしい。夕方になると湿った空気が流れてくるのか雲が出てきてしまう。

夕陽が沈んで暗くなった昨日の19時半ごろやっぱり強い雨が降り出した。

新月期に入って赤道儀やPCの電源も充電し、いつでも出撃できる体制は取っているがこの先の週間予報をみるとどうもダメなようだ。

確か去年の8月の新月期もずーっと安定しない天気が続いていた記憶がある。

今までは涼しい日もあったけれどこの所急激に暑くなってきた。この夏は南米沖の海面水温が低くなる「ラニーニャ現象が発生し記録的な暑さになる」と予報が出ていたがこれから

こんな日が続くのだろうか。寒さは苦手でも暑さには強いと自負していたが最近は暑いのも体にこたえるようになってきてしまった。


新月期だけれど・・・

2016-07-04 | 

新月期に入ってきたけれど梅雨真っ只中。気象予報と睨めっこしながらいつでも出撃できるようにしているが夕方になると湿った空気が流れ込んできているのか雲が拡がっ

てくる。昨日も午前中の予報では行けるだろうと思い準備していたのだが3時頃になるとやっぱり黒い雲がでてきて土砂降りの雨になってしまい残念。

天体写真、月に1回程度は機材を使っていないと手順や撮影方法など現場で迷ってしまうことしばしば。たとえ2,3時間でも晴れてくれる日があれば行こうと思っているが、今回チ

ャンスは果たして巡って来るのか。

少し前のマジックアワー。

 

 

 


朝焼け

2016-06-27 | 

眠れぬ夜を「ラジオ深夜便」を聞きなが朝を迎え、うとうとしながら4時過ぎに何気に窓の方を見るとガラスが赤くなっている。

布団から抜け出して服を着てカメラ片手に玄関を出るとヒヤとした涼しさ。しばらく歩いて目的地に着く頃オレンジ色が濃くなってきた。

手持ちで何枚かシャッターを切る。

山では朝焼けは良く見ることができるが、平地で綺麗に染まった朝焼けをみるのは久し振り。空気中に水蒸気が多い場合に朝焼けは見ることができるが前に見た時も梅雨時だっ

た気がする。

D810A+TAMRON SP24-70mm f/2.8 24mmでホワイトバランスを曇りに設定。3635万画素という画素数は手持ちではピントが合わせるのは難しく、この写真も拡大するとピントが来ていないのが判る。


【4K】羽田空港離陸と東京の夜景

2016-02-20 | 

雨の一日を見越して、昨日畑の耕起をしておいたのは正解だった。

春夏野菜の種が揃ったのでこの雨が上がって地面が乾いて来たら小松菜。ルッコラなどの種を蒔く予定。

そしてビニールトンネルを被せておけば来月下旬には収穫ができる・・・だろうか。

 

することも無いので久し振りにDVDで映画「ターミナル」を観た。

 

祖国で革命が起こり、アメリカに入国することも帰ることもできなくなった男。空港に住むことになったその男がアメリカにやってきた目的は、缶に秘められた『約束』とは・・・

NYの空港を舞台に トム・ハンクスが演じるヒューマンドラマ、特にCA役のキャサリン・ゼタ=ジョーンズがとても美しい。ジョン・ウイリアムスの音楽も相変わらずgood。

ラマダホテルのラウンジでのLiveシーンではベニー・ゴルソン自身が出演しているのもJAZZファンには見逃せない。

 

で夕方、youtubeを見ていたら羽田発長崎便の4K動画がアップされているのを見つけた。空の上から見る巨大都市Tokyoの美しい夜景がみえる。