GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

総会資料準備、トマト支柱

2023年04月16日 15時57分17秒 | 農場日誌
来週新執行部による定期総会で我々令和4年執行部の活動報告と決算報告があるため午前中その準備で
書類を作ったり決算書類への押印など最後の雑務に追われました。

午後はトマトハウスを完成させて定植まで済ませるべく作業をしていましたが、露地栽培分の支柱に使う
篠竹を取りに行ったりそれで組み立てたりしているうちに雷雨が来てしまいました。大粒の雨がポタポタと
落ちてきたので3時15分で退散です。今週は水曜日まで降りやすい天気ですね。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は雨日の作業 | トップ | トマト定植・Mチン初調製 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トマト (よう坊の畑日記(畑大好き爺さん))
2023-04-16 17:55:11
植えるまでにいろいろな仕事が有るのですね。マルチを張って支柱を立てて屋根を付けて。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-04-16 19:44:32
こんばんは、
ここしばらくは、雨模様が続くようですね、
短時間でできる外仕事以外はやりづらいです、
草刈りも野焼きもできませんで、予定が
立ちません!
今年はトマトの雨除けをやろうと思います、
たぶんガマさんのと同じキュウリ支柱です、
去年ヤマイモに使ったのを流用しますが、
頂部に延長パイプ付けて間口を広げようと
思って、コメリの延長パイプ買おうとしたら
なんと50本単位ですわ、そんなわけで
延長は22ミリのハウスパイプを切ってビス止め
することにしました。
返信する
よう坊の畑日記(畑大好き爺さん))さん (ガマ)
2023-04-17 04:56:38
雨に打たれ続けたり地面の水分が多過ぎるとせっかく
の実が割れたり、疫病などの病気に弱くなってしまい
ますから雨避け、マルチを使います。品種によっては
強いのもあるので、農家によっては選んで雨ざらしで
栽培できているところもありますよ。自分は今回両方
でやってみます。家庭菜園ですから。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-04-17 05:11:32
土砂降りではないですが、雨具無しには作業ができない
雨が時々降りますね。10日先までお日様マークだけの
予報はありません。うまくかわしながら作業を進める
必要がありますね。GWから果菜類の植え込みが始まる
から、それまでにマルチ張りまで終わらせなければ
なりません。
延長パイプははめるだけですね。φ22でビス止めは
面倒ですが、位置決めをして穴を開けておけば毎年
使い回せますし断然丈夫ですよ。ホムセンで売るなら
10本単位にすべきですよねえ。お隣衆たちは1m広く
しているので、きゅうりアーチはオスだけ買って
同じφ19の1mサイズを中央でRつけて繋いでいます。
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-04-17 05:44:34
おはようございます HAL_Kです。

総会の準備がまだ残ってましたか。
お疲れさまでした。
オイラはすべて手が離れました。
残ったのは農作業の遅れだけでしたが・・・(泣)

昨日は日中は雨が降りませんでしたが、夜は雨が降ったようです。
一日だけでも農作業ができたから良かったのかな?(笑)
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-04-17 17:10:47
報告書類への捺印が残っていました。
総会で発表し承認を得なければなりません。
午後には区長連合会の総会で監査報告もあります。
それで完全に終わりですけどね。

今日からは晴天ですかね。^^
10日間予報では次の週末はなんとか晴れですね。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事