GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

またも雨、雨、雨

2024年06月28日 17時22分21秒 | ガマのトピックス&MISC情報
朝一、すでに雨です。



納品後は皆さんのブログ見て回ってから買い物へ。昨日も散髪の後ワークマンで作業着などを新調、かなり買ってしまいましたが
今日も同様。上列左から右へ高い順。更に下列左からに続く。最後のはオマケ。ハッピーローソンでした。
遮熱帽子やチップソーを出し抜いて一番高いのがなすを調製するための12号ボードン。単価は低くても1000枚まとまるとねえ。
上列右端のニトリル手袋は所謂調理用手袋ですが、そこからスピンオフしたややヘビーデューティー用。やや厚手のブラックで
パーマ屋さんがトリートメントの時などに使う破れにくいものです。この更に上を行く重作業用も常備していますが、それは
機械のメンテナンス作業時など素手では絶対やらない作業で使ってます。



昼間、好物の塩じゃけを焼いています。しゃけはコストコで半身スライスで調達。コストコは厚切りジェーソンなので焼く時に
垂直に立てて焼けます。もっと強烈な厚切りの時もあります。半身で7枚カットは当たり前。探しまくってなるべく多くスライス
してあるものを選ぶんですがこのロットは8枚だったかな。半身で2,200-2,800円くらいです。



昼休み後、雨は更に強くなっていました。



午後はずっと玉ねぎの調製。その前のクリーニングです。



これがそのままの状態。



それをこのようにしてから調製します。お客さん受けは当然きれいな方がいいです。



4時ごろ調製終わって上がり。雨はますます激しく降っています。まあ、降る時はまとめて降ってくれる方が助かりますが
5日前の日曜日も終日雨で何もできなかったんですよねえ。こんなに降るならもう少し間を開けて欲しい。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散髪、調製、焼きの準備 | トップ | ピーマン味比べ、ユーマイサイ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2024-06-28 18:58:19
雨も風も嫌じゃ~
一昨日まで強風と寒さでダウン着込んで調査してたのに・・・
昨日から、いきなり夏日ですよ~
>_<

今日は、今季初めて冷たいそばを定点で作りました~
いままで、何日も氷買って準備はしてたのに・・・
気温よりも風に負けて作れていませんでした~
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-06-28 19:35:40
こんばんは、
今日は一日中雨、おまけに明日の朝まで残る
そうです、
畑には良いお湿りとなりました、また明け方から
降っていればカラスのイタズラもありません、
真夏になっても、週一くらいでこれくらいの雨が
欲しいですね !
返信する
このはさん (ガマ)
2024-06-28 20:39:34
ダウンから夏日ですか。それも厳しいですね。
気分以上に体にはストレスになっているそうですから
せめて食べ物で解消しないとアカンですね。
仕事=キャンプみたいな食生活だからいろいろ工夫が
必要ですね。キャリアが長いからもう完全に支配できて
いるとは思いますが現場の天候は一期一会だから
希望に合うことは少ないのかもですね。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-06-28 20:42:28
真夏に週一でまとまった雨ですか。
そうなるとモンスーン地帯並みになりますね。
降ってくれないと水運ぶしかないわけだから
降ってくれたらうれしいですね。
なんか猛暑は確定らしいですが雨はどうなるんですかねえ。
台風雨は勘弁してほしいし。
今日は畑には全く入れませんでした。
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2024-06-28 23:42:15
今日は、午後から雨の予報でしたが朝から小雨でした。
資源ボミの日(段ボール、古着等)だったので、町会長は雨除けのブルーシートを持っていきました。
後は、当番班にお任せ。でも、業者が積んでいった後には、「古着のルール違反」のデカい袋が残されていました。。。(私がお持ち帰りw)

チップソーは、「軽音」ってのがあるのですね!
効果はあるのですか?!

鮭、肉厚で美味しそうですね(^^)/
ハッシュタグが #塩ジャケ が良いですね^^;
返信する
Unknown (のじさん)
2024-06-29 05:25:56
ガマさん、おはようございます。
昨日は一日中雨が降りましたね。
やりかけの細々とした作業を見つけて、時間つぶしをしました。
また、ぐちゃぐちゃな枝になっているブドウの総数をまだ数えていなかったので、大雑把に4分割して数えました。140粒ぐらいありました。色着き始めた房もあるので、今から摘房してもあまり効果はないとは思いますが、明らかに小粒で育たないだろうという物をもう少し摘房しようと思いました。
返信する
テルさん (ガマ)
2024-06-29 05:32:55
そちらの区割りの規模(軒数)を知りませんので
事情が異なるのでしょうが、こちらは想定300軒で
実際200軒、それが一ヶ所に集まるので鉄筋コンクリート
の集積所を作ってあります。その上で役員の役に環境
整備委員(昔はゴミ専門委員)がいてこの場所の管理
を担当しています。更にゴミ集積所と集会所の掃除は
週単位の当番制で全会員の持ち回りになっているから
汚れないようになっており、違反ゴミは印(警告)を
付けて同じ場所内に移動する仕組みです。軒数が
多いのでこういった仕組みが無いと収拾がつかなくなる
のを察知しての対応ですね。アパートはほとんど無い
のに違反者、違反ゴミがあるのが不思議不思議です。^^
お疲れさまでした、会長様。2年間でしたっけ。
返信する
のじさん (ガマ)
2024-06-29 05:39:36
140は残したものすべてでしょうが、後から出来て
きたものもあるでしょうね。
私は100以上は残らないようにかなり落とし袋をかけた
ものが巨峰で60くらい、シャインで30未満です。
巨峰は落としきれず裸で残ったクズ物が40くらいあります。
各房をしっかり作りこめて管理されていれば100くらいは
きれいな上物ができたはずですが・・・
今年も他人にあげられるレベルのものは2-30です。^^
返信する
Unknown (まいちゃん)
2024-06-29 06:17:33
ガマさん。。。おはようございます(^^)/
昨日は終日雨(>_<)
サウナにいったり、終日グダグダとしてました。
こんな日もたまには良いかなぁ~~
返信する
まいちゃん (ガマ)
2024-06-29 19:04:55
まいちゃんの言う「こんな日」が7月も8月も週に
一回あるとすご~く嬉しいのですがねえ。
ガマ農場には水源が無いので牛久沼から運んで
散水しなければならないんですよ。沼から丘の上へ
運ぶので軽トラのクラッチがまた壊れるんじゃないかと
心配なんですよねえ。
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事