GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ピーマン支柱追加終了

2024年06月13日 18時54分14秒 | 農場日誌
きのうは京波ピーマンの畝1本2条56株で暑さにへげて午後は草刈り作業へ逃げましたがが、今日はなんと残りの4畝8条224株の
追加支柱打ち込み作業を完了しました。



ピーマンはどんどん枝分かれしながら繁茂するので株同士で干渉しあう上に各株3本の自立支柱ですから強風にも耐える体勢
が完成できたと思います。必要に応じて枝を支柱に結束する必要もありますが。とりあえず全株メイン支柱に各2箇所結束
してあるので当面は手離れし収穫に専念できるでしょう。



ピーマンに比べれば枝張りがゆっくりななすですがこちらは様子を見ながら追加処置をしていけば間に合います。



梅雨入り前に果菜類へのまとまった管理作業は峠を越えたので菜園と家のメンテ作業にシフトできそうです。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマン管理、草刈り続編 | トップ | トマトの整枝 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2024-06-13 19:10:36
お疲れ様です~
前記事のコメントで見ましたが・・・
意外と歩数歩いて無いのですね。
早朝から沢山働いてるから、もっと歩いてると思ってました。
おいらは、1万歩下回る日は殆ど無いですね。
多い日は2万超える日もあります。
どうりで、ヘロヘロになるはずじゃ~
>_<
返信する
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2024-06-13 22:44:42
ピーマンの支柱設置、お疲れ様でした!(^^)!
凄い数だから大変でしたね。
一区切りついたのなら良かった!

私は、土日で上越市まで弓道の「錬士審査会🎯」に初挑戦してきました。
ま、結果は予想通りですが^^;
予想はしていても悔しいですね(-_-メ)
返信する
このはさん (ガマ)
2024-06-14 04:15:49
ウォーキングができない日は1万歩を下回る事が多い
と思います。「思います」というのは歩数計を付けないで
作業していることがほとんどなので。あと、作業中の
歩数は半分以上が普通の歩行とは言い難いと思うので
数値を残しても自己満に過ぎないと思ってます。
作業中の計測は何度もありますが4000歩から8000歩
でした。ウォーキングは15分刻みで45分~90分なので
ウォーキングできれば10,000歩は超えるようです。
ここのところ作業できる時間が必要時間を下回る
状況がずっと続いたのでウォーキング棚上げで納品
から農場直行型が多かったですね。正に今日から
普通の状態に戻せますが来週はもう梅雨入りじゃあ。
返信する
テルさん (ガマ)
2024-06-14 04:20:51
岸田さんとかなんちゃらさんの顔を的にしたら
免許皆伝も夢じゃない? ^^
生活の中にそのような目標とか通過点があると
のんべんだらりとした生活とは内容が変わってくるので
とても良いことですね。次は頑張ってください。
返信する
Unknown (のじさん)
2024-06-14 06:00:12
ガマさん、おはようございます。
>>4畝8条224株の追加支柱打ち込み作業・・・
資材を揃えるのも大変ですが、打ち込み作業も大変でしたね。お疲れさまでした。
ピーマンは枝が折れやすいですから、3本支柱で支える必要がありますね。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2024-06-14 07:48:30
おはようございます、
ひや~、これは仕掛けを作るのも解体も
大変ですね、お疲れ様です !
もう工作ブツは、なるべく簡単なもので
済ませたいです、解体撤去の頃はファイトが
なくなっててやる気が起きません !
返信する
Unknown (甘姫です~)
2024-06-14 10:34:17
ガマさん、お早うございます~


素晴らしい畑の光景~

見事ですね~流石です~
返信する
のじさん (ガマ)
2024-06-14 18:34:04
さすがに良くご存じの通りです。昨年はトンネルフレーム
を畝に渡し、各株は支柱1本を添える形で栽培しましたが、
それでも大した強風に晒されなかったので持ちこたえました。
今年は台風も多そうなので3本支柱で備えました。
とりあえずごちゃごちゃしていれば互いに干渉もあるので
なんとかなるのではないかと。
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2024-06-14 18:36:08
もっと楽な方法はないものかと毎年試行錯誤ですが
一応風に備えた最善で最安の手段がこれでした。
面倒ですが終わってしまえば安心です。^^
返信する
甘姫さん (ガマ)
2024-06-14 18:37:59
多少は手を入れている感じはするでしょう。^^
風でなぎ倒されてからでは遅いので頑張っちゃいました。
途中嫌になるから4日くらい覚悟していたのですが
二日で終わらせることができました。さすがに不束者
です。^^
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事