GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

玉ネギはまだKOされず・・・

2019年05月25日 17時31分46秒 | 農場日誌
スプレー塗料で印を印刷するステンシルプレートを作る事にしました。完成。ボール紙を切り抜きました。




都合50回くらいスプレーすると、上のプレートがこんな按配になってしまいます。十分仕事をしてくれました。




プリントしたのは収穫コンテナです。色なんてこの2色と、緑と黒と赤くらいしかないので、名前が
ないと誰のコンテナかわからなくなってしまうんです。ちなみに短面には感じで名字を入れてます。
これはDaigo語で苗字ガーリックファームの略です。^^




等級検査ボードは100㎜を追加した透明ボードも用意しました。




吊り紐も12000個分を用意しました。吊る間もなく出荷する分もありますのでこれくらいで足りるかと。
これであとは収穫を待つだけですかね。




今日は33.7度まで上がりました。5月・・・なんですよね。7月がどうなるかと思うと・・・つくばの
百葉箱で38度とかいったら地球滅亡のカウントダウンを始めていいかもですね。




春玉ネギは全部倒れてから収穫する感じですからまだまだ先です。来月第2週でしょうね。




にんにくは枯れてきたら・・・という事ですが、病気もあるので明日病気の株だけでも抜いてしまおうかと
思っています。




トランプ大統領、到着しましたね。国賓ですからとりあえず歓迎ですね。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 等級分け治具の作成 | トップ | にんにく収穫開始 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2019-05-25 18:21:38
こんばんは、
う~ん、プロ農家の畑ですね!
作付け量が桁違いです、ここまでやらないと商売ベースに
ならないってことなんでしょうね、
こちらはしっぽを巻いて逃げ出します!

タマネギは中生も来月半ばでしょうか??
返信する
Unknown (このは)
2019-05-25 20:59:30
お疲れ様です。
こちらも明日は猛暑日の予報が出てる地方があります。
この時期に、この気温は史上初らしい・・・
しかも・・・
当たるかどうかは不明ですが・・・
長期予報では、この気温が今期最高気温になる可能性もあるとか・・・
今年の北海道は冷夏の予報だそうです。
今日も日の出から日没までヘロヘロでした。
汗が砂埃を吸って体中砂利砂利です。
明日の日記も書いて無いので、この辺で失礼します~
(^^ゞ
返信する
こんばんは♪ (テル)
2019-05-25 22:30:59
「KGF」・・・
「加藤ガマ・ファーム」ですね!!!!!?w
色々と、準備が大変ですね。

<質問です!>
・新玉で出荷する時は、収穫後畑で天日干しとかはしないで、直ぐにとり込んでしまうのですか?或いは、何日か天日干ししてからですか?

明日は、35度の予報です。。。(*´Д`)ハァハァ
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2019-05-26 05:08:54
今回は正直、行き当たりばったりの作付でした。
仕事量とか良く分かりませんでしたから。面積的には
前職農場での経験はありますが、作業はパートさんに
任せていましたから。まだ収穫があるので、どうやって
完了できるかは分かりませんが。
返信する
このはさん (ガマ)
2019-05-26 05:11:36
お疲れさまです。タフですねえ。
1993年にも5月の記録的高温があったそうですが、
その年の夏がまた記録的冷夏だったそうですよ。
何事もない年がなくなってきましたね。自然界も大変
だと思いますね。
さて、どんな一日になる事やら。頑張りましょう。
返信する
Unknown (HAL_K)
2019-05-26 05:12:58
おはようございます HAL_Kです。

タマネギは保存も出荷の準備もしっかりと整いましたね。
KGF?
〇〇ガマファームかな?
タマネギの葉がきれいです。
オイラんちなんて倒れてもいないのに葉先が枯れてます(泣)
返信する
テルさん (ガマ)
2019-05-26 05:16:26
加藤も近藤も工藤も木下もなんでも有りですね。
どれも該当しませんが。^^

一般的には1-2日天日干しとありますが、余計な水分
を自然蒸発させることで、長期保存性が良くなるという
説ですね。新玉ネギとして速攻で売り場に行くのなら
それは不要だと思います。埼玉も巨大市場に近いから
それが可能なんでしょう。私も新玉出しますよ。ただし、
収穫や移動があるので、結果的には天日干しする事
になりますが。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2019-05-26 06:33:55
○○ガーリックファームです。
にんにくが最大品目になるかどうかは分かりませんが、
にんにくを中心にやっていこうという事にしました。

にんにくの葉先が傷むのは生理現象でしょうね。
土壌が合わない、気温が合わない、水分が足りない
などと何かしらの不足要因が影響しているんだと思います。

玉ネギに合った土壌作りをすれば解消するでしょう。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2019-05-26 07:34:16
ガマさん おはようございます。
準備万端整いましたね、KGF良いですね
後は収穫を待つのみ、
どれも元気に育ってる様子で大収穫出来そうですね
豊平の晩生の玉ねぎは水不足で葉っぱも元気なくて今年は惨敗か
焼け石に水状態で、昨日散水しておきましたが時遅しか
やっぱり天からん恵みの雨も適度には必要ですが、今年は異常です。
山水もすでに枯れかけ
タンクとポンプが活躍する毎日です。
返信する
まあちゃん (ガマ)
2019-05-26 17:32:33
ここへ来て一気に干上がりましたね。
こちらも先だっての大雨が無ければどうにもならないところ
でした。
あの雨で蘇ってくれましたね。
火曜日辺りに雨マークですが、降りますかね。
何とかなって欲しいところです。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事