遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

お知らせ

Twitter で更新情報が観られます。やってる方はこちらからフォローどうぞ。
http://twitter.com/gaiki_jp

身近な偉人

2005-12-12 16:35:00 | 雑感
先日の知人のお父様のお通夜の席でのお話は、しみじみと故人を振り返る、とても感動するご挨拶でした。
その方は豊田自動織機の自動車部(トヨタ自動車の前身)でトヨタ車のエンジンの製作に携わった方で、豊田喜一郎伝にも名前が出てくるかたです。その頃に作られた車と記念撮影された写真が入り口に飾られておりました。

私達の身の回りには、こうしたすばらしい方々がまだまだ沢山おられると思います。一つ二つ私の周りのことをお話し、こんなことなら、自分にもあるぞ、と言うことで情報交換をしていただければ、一層自分の街に愛着が湧くのではないでしょうか。

私の住んでいる街、刈谷の出身で、明治維新の5年前、幕府に公然と反旗を翻した「天誅組の変」に拘った人がいます。松本、藤本、宍戸の三名です。その天誅組総裁松本圭堂の歌碑が城跡の亀城公園にあります。

詩は「君が為命死にきと世の人に語りつぎてよ峯の松風」と言う辞世の句です。

これを揮毫したのは川田順という歌人(今の天皇に歌の指導をされた人)ですが、この人は家内の親戚だそうで、家内は「順叔父さん」と呼んでいたそうです。この人は、住友に勤め、歌人としても有名で、晩年世紀の恋をしたことでも有名です。何か天誅組が身近に感じられます。

また、私の父方の実家のことが、郷土史研究家の村瀬正章先生の著書「伊勢湾海運・流通史の研究」(法政大学出版会刊)に記載されています。それによりますと、曽祖父岡本利助は明治21年碧海郡新川町鶴が崎字那智に衣浦造船を設立、西洋型帆船の建造を始める。(従業員90人といわれる)後に養子の祖父与一郎も経営に参画したが、利助の死後、時代は既に帆船から蒸気船に変わり、明治37年には廃業した。とあります。
この事業は成功裏に終わりはしなかったにせよ、明治の20年にいち早く和船から西洋式の帆船つくりに乗り出した、曽祖父の先進性に誇りを覚える者であります。

三河は保守的な土地柄とよく言われますが、天誅組やトヨタ系各社のモノつくりなどを見ていると、決してそうではなく、時代を先駆ける動きをしていることがわかります。

私達の血の中にその先進性が流れていることを意識したいと思います。