goo blog サービス終了のお知らせ 

風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

孤立死

2012-03-19 09:57:17 | Weblog

3月19日(月)晴れ【孤立死】

春のお彼岸です。お寺のほとんどのお墓にはお花がきれいに手向けられています。お墓を守っている家族がいる家には、孤立死はないでしょうが、このところ孤立死というニュースを度々耳にします。

立川の母と子、また63歳の娘と95歳の母、一人が病気や幼くて自由に動けない場合、養育や看護していた人の方が亡くなると、他の一人も餓死などして亡くなってしまうという痛ましいケースです。

殊に北海道の姉妹の話は、あまりに切ない感じがいたしました。こういう人たちこそ生活保護の支援を受けさえしていればと悔やまれることです。多額の収入があるにもかかわらず、不正に生活保護を受けている人たちさえいるというのに、保護を受けるべき人たちが遠慮して受けないとはどういうことでしょう。

このような事が続けて起こったせいか、実は我が家に先日警察の方の訪問がありました。雨の激しく降る日でしたが、私と母の生年月日や個人情報や緊急連絡先を聞かれました。孤立死する可能性のある家庭のリストを作っているのでしょう。必要なことかもしれません。(しかし、きちんと警察官の姿をしていましたので、まちがいなく警察官の方と思いますが、警察手帳を見せて頂くべきでしたね。)

幸いにも私が住んでいるところは、隣近所と仲がよく、一年に一度か二度忘年会や遊びの会をしますし、どんな人が住んでいるか、お互いによくわかっています。また兄や姉と連絡を取り合っていますので、おそらく孤立死は免れるだろうと思います。

さて、ところでこの写真はなんだかお分かりになりますか。

実はルナがトイレに閉じこめられて、必死に出ようとして床を食いちぎった痕です。いつもは寝る前にルナの所在を確かめてから寝るのですが、3日前あまりに疲れてしまって、倒れ込んで寝てしまったので、ルナちゃんがトイレに入り込んでいた事に気が付かなかったのです。ペットも、もし、飼い主が突然死して、トイレに閉じこめられたりしたら、死んでしまうかもしれません。飼い主とペットの孤立死もありえます。

早速トイレにはいつもルナが自分で出られるような工夫を致しました。

このブログにご訪問の皆さんの状況はわかりませんが、お互いに何かあったら、すぐに駆けつけてくれるような態勢を考えておきましょう。これからの時代、結婚しない人が多いので、社会的な問題に、現在以上なるかもしれませんね。

子どもの頃、村中の家に鍵はかかっていませんでしたね。そんな時代に孤立死も孤独死もなかったと思いますが、これからの時代、死の様相もどんどん変わっていくことでしょう。せめて一輪の花と一本のお線香が誰にでも手向けられますようにと、私は思いますが、そんなこと死んだ後のことなんかどうでもよい、と考えている人もいるでしょうね。でも、冥界の地蔵菩薩は、誰をも守ってくれることでしょう。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさじい)
2012-03-20 05:44:57
それは警察の家庭調査でしょう。田舎では1年に1回必ず回ってきます。

風月庵さんの所では、今まで回ってこなかったということなのでしょうか?
返信する
うさじいさんへ (風月)
2012-03-20 21:46:21
今まで来たことはありませんでした。ここは15軒ありますが、他の家に行かず、我が家だけに来ました。

やっぱり老老家族なので、孤立死対策だと思います。
返信する
都会 (風月さんへ6)
2012-04-16 03:45:10
風月さんはどこの生まれですか15軒あって1軒だけて変じゃ無いですか!?今は色んな事件も大いいですから田舎でもきおつけて下さい都会と違って近所付き合いが有りますから私の住んでいる都会は隣りの名前さえ知らないことも有ります寂しいです挨拶しても無視されることも有ります年寄りの1人住まいも結構います80才~90才の年寄りが買い物しているのをよく見ます又がんこで人のことなど効きません?ですか知らない内に亡くなっていても不思議じゃ有りません寂しいですが振り込み詐欺が有ったり田舎でも殺人事件も、有りますなにが悲しくって年行って殺されなキャなんないでしょうね?いや世の中になりました
返信する
都会について (風月)
2012-04-17 11:38:37
ご心配頂き有り難うございます。私も今は都会に住んでいます。私が住んでいるこの15軒長屋は、全員が名前も家族構成も知っています。何かあれば、お互いに助け合える関係です。日頃は、干渉しませんが、この15軒にすんでいる子どもたちとは、よく話しますし、遊ぶこともします。都会では珍しいかもしれません。

私はわりあいにそんな環境のところに、今までも住んでこられましたので、恵まれているかもしれません。
返信する
都会 (風月さんへ)
2012-04-24 07:27:37
風月さんは幸せですね??私の住んでいるマンションでは考えられません?うらやましいです人間関係は難しいです?私は犬1匹猫3匹かっていますかわいい
返信する
都会について (風月)
2012-04-25 09:44:23
犬と猫3匹はお世話が大変でしょう。昨日は、猫が風邪を引いたようなので、病院に連れて行ってきました。でも、可愛いので癒されています。
ところで、マンションの会議はないのですか。ここでは毎年2回管理組合の会議があります。お互いに、力をあわせて住まいを守らなくてはいけませんので、知恵を出し合います。昨年特に問題になったのは、DOCOMOのアンテナを立てさせて貰いたい、100万円年間に管理組合に入るという申し出がありました。
しかし、壁にダメージがありますし、車1台分の重みがかかりますので、地震のことなどを考慮して大反対をしました。私のようなお節介がいますので、100万円の年収を失いました。
余計なことを書きました。
返信する
都会 (風月)
2012-04-27 08:04:22
私のマンションでも年2回有ります1階~6階までそれぞれ役員がいますマンションの管理人さんと住友管理組合が来ます管理費が月35000円で52所帯有りますそれの決算報告や支払いなどの報告又マンション内の苦情などの話しあいです防犯カメラも5個有ります非常階段も鍵で開け閉めします何かを取り付ける話なども有りますが役員と管理人と管理組合の話あいが決まりません管理費が上がりますローンも有るので大変です
返信する
管理費 (風月)
2012-04-27 09:28:36
随分高い管理費ですね。地震のときや、そうでなくても補修するときに多額な費用がいりますので、いや、これ、管理費ですよね。補修費ではありませんね。高いですね。
他のところのことを知りませんが、きっと常住の管理人さんがいるのでしょう。
私のところは、15軒だけでこじんまりとしていますので、管理人さんは、週に4回お掃除にきてくれるだけです。しかし、水を流すところ葉全て、一年に2回、高速の噴射で掃除しますし、共用の廊下は隔月に高速噴射の水で掃除会社がきますし、いろいろと管理してくれます。補修費が値上がるのは、やむを得ない場合がありますが、管理費があがるのは、大変ですね。
返信する
都会 (風月さんへ)
2012-04-27 10:21:31
管理費で年2回防犯や下水マンションの周りの木のせんてい草むしりマンションの各階のクリーニング警備など管理費でやっています管理人さんは住友不動産から雇われた人です賃貸ではないので管理費が高いのは仕方ないと思いますマンションの修復も管理費でやりますちょうど今年で10年めなのできっと有ると思いますその管理費も不景気で払えない人もいます自転車はただですがバイクは1台500円ですがそれさえ払えない人もいます内のマンションは住友不動産が管理していますローンが2ヵ月遅れたらすぐ出されると聞きました人のうわさですから?我が家は給料から引いているので心配ないですが若い夫婦がわりと大いいので子供を塾に3つぐらい通っています大変だと思いますとも稼ぎしています大澤親分の息子さんがいます
返信する
管理費 (風月)
2012-04-29 10:40:04
私のところも管理費で、同じようなことをやっていますが、管理費の高い管理事務所はやめにしまして、安くてもきちんと管理をする会社に変えました。
軒数が少ないので、なんでも決めることが早いし、結束もかたいのですね。
それと音頭を取る人が大事ですね。
しかし、マンションも住民の方々の生活にも波がありますから、たしかにローンを払えない人が出てきたり、大変だと思います。マンションは歴史が浅いので、これから問題がいろいろと出てくることでしょうね。
大澤親分は野球の方ですか。個人情報ですから秘密ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。