My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

翼然音楽

2009-11-13 22:19:50 | 演奏会

自動車販売「WING」のショールームを会場にシリーズで開催されているサロン・コンサート。今日は、その第4の夕べ「ベリャーエッフの金曜日」。


第1部 音楽のアルファベット

○バッハ 「フーガの技法」から未完成フーガ

○ショスターコービッチ 弦楽四重奏曲第8番第5楽章

○ボロディン 「B-La-F」弦楽四重奏曲第3楽章

第2部 音楽の動物園

○イベール 「小さいロバ」

○R=コルサコフ 「熊蜂の飛行」

第3部 間奏曲の様に

○レオ・コールヒン 「モーツァルトと仲間たち」

○マッスネー 「タイスの瞑想曲」

第4部 ジャズ

○シーリング 「島国の子守唄」

○ツファッスマン 「失敗のデート」

第5部 音楽は踊る

○サンテウギーニ 「リオ・リタ」

○ペテルブージュウスキー 「疲労したタンゴ」

○3つのアルゼンチン・タンゴ

第6部 音楽のお祝い

○ハイドリッヒ 「ハッピー・バースデー」変奏曲

(アンコール)

○ロータ ゴッドファーザーの愛のテーマ

○ポーター ユー・アー・ザ・トップ

 伊藤文乃、秋葉美果(Vn)、池田美代子(Va)、R.グルチン(Vc)


各部にそれぞれテーマを設けて選曲しています。第1、第2部は、クラシック音楽にもこんな曲の作り方があるという例を紹介。部分的な紹介であったため、ちょっと中途半端な感もありました。

今日のテーマのベリャーエッフは、ロシアの音楽を広く紹介することに尽力した人とのことで、3曲目の「B-La-F」四重奏曲は、彼の名前を楽譜にし作曲されたものです。面白いのは、BとFがドイツ語で、Laがイタリア語と混在していること。なんとかしてこじつけようとしたのでしょうネ。

直接関係ありませんが、似たような例として「KYT」というのがあります。これは危険予知訓練の略称ですが、これもKが危険、Yが予知で日本語の頭文字ですが、Tはトレーニングで急に英語になっていて、ここでも日本語と英語が混在しています。K、Yときたら次はKと思うのですが・・・


3部と4部の間で休憩。休憩時間中、コーヒーと手作りのロシアのケーキが出ました。


後半は、ジャズやタンゴ。親しみやすい曲が多かったです。最後は、ハッピー・バースデーのテーマを古今の作曲家や、地域風に演奏したらどうなるかを編曲したもの。ドヴォルジャーク風は、アメリカ四重奏曲そのもの。笑ってしまいそうでした。


アンコールは、映画音楽でまとめ、締めくくりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日聴いた曲 | トップ | 今日聴いた曲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

演奏会」カテゴリの最新記事