My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

群響503回定期

2014-10-26 22:38:58 | 演奏会
○千住明 オペラ「万葉集」(演奏会形式)
 浜田理恵(S)、谷口睦美(Ms)、吉田浩之(T)、福島明也(Br)
 大友直人/群馬交響楽団・合唱団

今年度の定期で一番楽しみにしていた演奏会です。
そして期待に違わずとても素晴らしい曲、演奏でした。
耳に優しい、万葉の時代の雰囲気をとてもよく表現していると思いました。
曲は、二つのエピソードが語られます。
第一部は、「明日香風編」。額田王を巡る二人の皇子の物語。万葉集は疎い私でいすが、額田王のこの歌は知っていました。「熱田津に 船乗りせむと 月待てば 潮もかないぬ 今は漕ぎいでな」。
第2部は、「二上挽歌編」。天武天皇崩御後の草壁皇子、大津皇子、そしてその姉、大伯皇女の物語です。
今日は、解説に載っている黛まどかさんの台本が読めるよう、客席の照明をつけたままという配慮をしていただきました。
そもそも台本を見なくても、とても聞きとりやすい日本語の歌唱でしたが、台本には、元の和歌、そしてそれの説明、さらには歴史の説明も付け加えられており、物語の理解を深めることができました。

以前、読んだ(見た)ことのある、里中満知子さんの「天上の虹」、また読みたく(見たく)なりました。
(群馬音楽センター)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日見たテレビ

2014-10-25 22:27:32 | 映画/テレビ
○妻たちの新幹線 NHK

新幹線50年を記念した家族の絆のドラマ。新幹線を作る過程を、日本国有鉄道の技師長、島秀雄(中村雅俊)の妻(南果歩)の視点を中心に綴っています。

鉄道の歴史、好きな女優さん、好きな女優さんの夫と三拍子揃ったドラマ。見ないわけにはいきません。
感動させられる場面がたくさんありました。中でも開業を前にして辞任した島が自宅の窓から新幹線が通過するのを見送るのが印象的でした。
貴重な映像も随所に出てきました。

写真は、JR東日本の200系、東海道新幹線の0系と似ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2014-10-21 20:24:35 | 他の音楽
○ドヴォルジャーク 伝説曲
○ドヴォルジャーク ボヘミアの森から
 I.トルソン、J.トュルバー(Pf) 1990年6月

「伝説曲」は、1881年に作曲された曲。第6交響曲の少しあとに作曲されています。オリジナルはピアノ連弾の曲ですが、同じ年に作曲者自身によってオーケストラ用に編曲されています。オーケストラ版は、いくつかCDが出ていますが、オリジナルのピアノ連弾による演奏はめずらしいのではないかと思います。
スラヴ舞曲のように有名ではありませんが、「もっと親しみやすく、優美」(「スメタナ/ドヴォルジャーク」渡鏡子から)で、隠れた名曲であると私は思っています。
とても躍動感に満ちた演奏ですが、そんな中、第5曲はとても思い入れが込められていて印象的でした。

「ボヘミアの森から」は、1883年の作曲。序曲「フス教徒」のあとに作曲されています。この頃、ドヴォルジャークは、民族的な音楽の道を歩むか、普遍的な音楽の道を歩むか葛藤していた時期ですが、この曲にはそういったものは感じることはなく、あくまで快活な音楽です。
1曲目は「紡ぎながら」という標題がついていますが、私は子供たちがはしゃいで走り回っているような印象を受けます。途中から民族的な動機も加わります。2曲目は「暗い湖のほとりで」。とてもメランコリックで憧れに満ちたメロディで、私はこの曲が一番好きです。なんかどこかで聴いたことのあるようなメロディです。3曲目は「魔女の安息日」、4曲目は「待ち伏せ」。5曲目は「静けさ」。これは後にチェロとオーケストラのために編曲されています。終曲は「騒がしい時」。途中から第4交響曲のスケルツォ主題がでてきて、「あっ」と思わせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

107系

2014-10-15 15:25:55 | 写真
横川~西松井田間で撮りました。
この場所で、上りのSLを撮ろうと思っていて、事前調査で撮ってみましたが、雑草で足回りが見えません。雑草が枯れて無くなるまでダメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2014-10-14 21:29:01 | 他の音楽
○ドヴォルジャーク 弦楽四重奏曲第1番 Op2、B8 プラハ弦楽四重奏団 1970年代
○ドヴォルジャーク アンダンテ・アパッショナート B40a プラハ弦楽四重奏団 1970年代

ドヴォルジャークは、14の弦楽四重奏曲、さらには弦楽四重奏のための「いとすぎ」やいつくかの曲を作曲しています。
古くは、1番から6番までの曲は番号がつけてありませんでしたが、現在では作曲順に番号がつけられています。この辺は、交響曲の番号のつけ直しと同じです。私が中学の頃は、6番と呼んでいた有名な「アメリカ」は、12番になりました。

第1番は、1862年の作曲、第1交響曲の3年前の作品です。
この曲、2楽章がなんとも衝撃的です。
強烈な4つの和音を2回奏する序奏の後、悲劇的なメロディが始まります。特に2回目に奏されるヴィオラの音色は、とても非痛な感じがいます。
第1楽章は、長めの序奏に続き、快活な主部が始まります。主部の反復を行い、17分と長い楽章です。
3楽章は、メヌエットかなと思わせるテンポで始まりますが、これは序奏、少しして飛び跳ねるようなメロディになります。
終楽章は、序奏なしですぐに快活な主題で始まります。

アンダンテ・アパッショナートを聴いて、はて、どこかで聴いたメロティだなと思い、他の弦楽四重奏曲を聴いてみたところ、第6番の2楽章のメロディでした。ネットで調べてみたら、それもそのはず、当初は、第6番の一部として作曲されたものを独立した曲にしたものでした。

プラハ弦楽四重奏団は、とてもメリハリの効いた切れ味鋭い演奏を行い、聴いていてとても爽快な感じがします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花

2014-10-12 22:16:11 | 写真
コスモスの花です。
たくさん咲いて綺麗なのですが、倒れたり、曲がったり、ちょっとお行儀が悪いのが玉に瑕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のSL碓氷

2014-10-12 16:40:45 | 写真
西松井田~横川間で撮りました。
製糸踏切付近から、猛烈に煙を吐き、あえぎながら低速で勾配を登って行きました。

今日は帰りのEL碓氷も撮りました。
こちらは、磯部~安中間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも

2014-10-11 15:11:08 | 写真
さつまいもが収穫できました。まずまずのできでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田、鶴岡の旅おまけ

2014-10-10 21:18:32 | 旅行
鶴岡銘菓「古鏡」を買ってきました。
羽黒山の鏡池から大量に発見された鏡のおもかげうつして造られたお菓子とのこと。
イメージとしてはきんつば。
ですが、少し違います。
中は小豆ですが、その中にはぎゅうひが。外は砂糖。

お味は、とても甘くておいしい。また意外にボリュームがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田、鶴岡の旅その2

2014-10-05 20:55:10 | 旅行
今日はレンタカーで移動しました。
まずは、羽黒山。
山形ディスティネーションキャンペーンもあって、色々なところで目にしていたので、いつか行ってみたいと思っていたところでした。
写真は、五重塔と三神合祭殿。

五集塔は、とても孤高な佇まいがあり、さすが国宝と思いました。それに加え感動したのは、三神合祭殿。とても壮大、そして堂々たる茅葺屋根。圧倒されました。
隣接する蜂子神社では、蜂子皇子のご尊像が140年ぶり御開帳になっているので、拝観してきました。今後は、いつ御開帳になるかわからないとのこと。

次は善宝寺へ。
写真は五重塔。


そして、今日のもう一つの目的は善宝寺駅跡。
かつて、鶴岡駅から湯野浜温泉まで、庄内交通の電車が走っていましたが、昭和50年に廃止、善宝寺駅跡は、鉄道記念館として開館していましたが、それも閉館、現在は、荒廃したホームに電車が留置されたままになっています。

帰りには、鶴岡駅で国鉄色のキハ47を見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田、鶴岡の旅その1

2014-10-05 20:41:24 | 旅行
昨日、今日と一泊で酒田、鶴岡に行ってきました。
新潟まで、新幹線、新潟からは「いなほ」に乗り換え、酒田まで行きました。

酒田駅には、つるし雛が飾ってありました。

ます行ったところは、相馬楼さん。昼食、そして舞娘さんの踊りを観ました。
市内を散策、途中から無料の自転車を借りることができ、移動がすいすい。お目当ての山居倉庫に行きました。

この日は、湯野浜温泉泊。酒田から鶴岡まで、短い距離でしたが、「きらきらうえつ」に乗りました。

湯野浜海岸の日没。天候が悪かったのですが、なんとかお日さまがでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2014-10-03 21:04:44 | 他の音楽
○ドヴォルジャーク 交響曲第2番 ペシェク/スロヴァキア・フィル 2010年頃

アマゾンで見つけたMP3です。
まず演奏時間を見て驚きました。73分もかかっています。もしかして1865年のオリジナル版による演奏かと期待しました。
ダウンロードしてみたら、オリジナルではなく、とてもテンポの遅い演奏であることがわかりました。1楽章主部の反復、そして1888年改訂版のノーカット演奏です。
これまでロジェストビンスキーの演奏が一番遅くて62分、普通ですと50分~55分くらいですから、とてつもなく遅いことがわかります。

奇をてらうようなことはありませんが、とても壮大で、広がりのある演奏です。イメージとしてロジェストビンスキーに似ているように思えます。1楽章主部の終わりに吹かれるトロンボーンが、ふくよかで重量感があって圧倒されます。また、終楽章の展開部の前で木管がくっきり聴こえ、印象的です。

録音は、再生機にもよるでしょうが、私の機械では、音が多すぎて入りきらないという印象を受けるところもあります。

久しぶりのノーカット演奏、とても嬉しいです。
満腹、満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする