My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

土浦駅24Hその58

2011-06-30 20:58:22 | 写真

昭和53年9月22日16時30分。

駅前のカレンダーです。


私が所持しているネガはこれまでなので、この時間でおそらく別の会員と交代したのではと思います。ということで中途半端ですが、このシリーズはこれで終わります。

1978092275

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその57

2011-06-29 19:07:22 | 写真

昭和53年9月22日16時05分頃。

きっぷ売り場です。窓口が5つ見えます。

1978092274

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその56

2011-06-28 19:23:23 | 写真

昭和53年9月22日15時59分。

学生たちの下校時間になりました。

1978092272 1978092273

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその55

2011-06-27 19:09:44 | 写真

昭和53年9月22日15時40分頃。

「みちのく」の通過です。中線には貨物列車が停車しています。

1978092271

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナズドラヴィ・フィル4回演奏会

2011-06-26 19:56:25 | 演奏会

○ドヴォルジャーク 交響曲第5番

○スーク 「祖国新生に向けて」

○ヤナーチェク シンフォニエッタ

○ドヴォルジャーク スラブ舞曲第14、15番(アンコール)

 佐伯正則/ナズドラヴィ・フィル


ドヴォルジャーク交響曲全曲演奏を目指しているアマ・オケ、ナズドラヴィ・フィルの4回目の演奏会。

これまで、1~4番の交響曲を演奏。特に1番は日本初演という輝かしい栄誉を、堂々とした素晴らしい演奏で飾りました。


今回は5番の交響曲と、今年没後50周年にあたるヴァーツラフ・ターリヒが1926年6月26日に初演して今日が85年にあたるヤナーチェクのシンフォニエッタ、そしてそのターリヒが初演したスークの「祖国新生に向けて」が演奏されました。


オーケストラは、管楽器が魅力的でした。元気のよいトランペット、トロンボーンは圧倒される音量でした。そしてオーボエは美しい音色でした。対して弦楽器は人数が少ないこともあるのか、ちょっと物足りなさを感じました。

ドヴォルジャークの第5交響曲では、1楽章第1主題の提示後の合奏でティンパニが曲を引き締めていました。また、再現部の前でテンポを落としていて印象的でした。

「祖国新生の向けて」では、今回はシンフォニエッタ用のバンダの9本のトランペットを使用しての演奏で、ど迫力でした。

そのシンニフォニエッタ、最初のファンファーレは、前の曲の迫力あるトランペットを聴いた直後ということもあり、ちょっと大人しいかなとも思いましたが、終楽章、それもバンダのトランペットに加えオーケトラのトランペットが加わったあたりからは、もう輝かしいブラスの響きに聴き惚れました。そして最後、ティンパニの強烈な一撃、もう感激でした。3楽章ではオーボエ、イングリッシュホルンが素晴らしい音色を奏でていました。

アンコールはスラヴ舞曲14、15番。15番は勢いがあって特に後半、テンポを上げて興奮のうちに曲を終わりました。


次回は来年の1月15日、ドヴォルジャークの6番ほかをやるとのこと。楽しみです。

(立川市民会館)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群響473回定期

2011-06-25 22:49:21 | 演奏会

○グラズノフ サクソフォン協奏曲

○ピアソラ アディオス・ニノ(アンコール)

○ショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」

 須川展也(Sq)、沼尻竜典/群馬交響楽団


レニングラードは、1楽章の例の部分で笑ってしまうのではと心配でしたが、極めて真面目、笑う余地はありませんでした。

この曲は、かなり以前に購入したCDがありますが、だいたいこの辺りで飽きてしまい聴くのを止めてしまっていたので、最後まで聴くのは初めてといってもよいくらいでした。

その最後、なんと格好いいこと。もう興奮のるつぼでした!!

(群馬音楽センター)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花&おいも

2011-06-25 22:39:21 | 写真

我が家の菜園に咲いたユリです。

その菜園で今日はジャガイモの収穫。今年は何年かぶりに豊作でした。

20110625 201106252

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその54

2011-06-24 19:15:29 | 写真

昭和53年9月22日15時30分頃。

筑波線のホーム、この時間、閑散としています。

1978092270

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその53

2011-06-23 19:23:49 | 写真

昭和53年9月22日15時05分。

480Mの到着です。中線には貨物列車が停まっています。

1978092268 1978092269

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその52

2011-06-22 19:48:24 | 写真

昭和53年9月22日15時。

めずらしく気動車が到着したと思ったら荷物列車でした。

1978092267

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその51

2011-06-21 19:17:10 | 写真

昭和53年9月22日14時50分頃。

貨物列車の発車?

1978092266

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシミーレ弦楽四重奏団演奏会

2011-06-20 22:25:43 | 演奏会

○ハイドン 弦楽四重奏曲 作品50第1番

○ショスタコヴィッチ 弦楽四重奏曲第1番

○ラヴェル 弦楽四重奏曲

○ペテルブルスキ 疲れた太陽(アンコール)


 アシミーレ弦楽四重奏団

  水谷晃、筒井志帆(Vn)、池田美代子(Va)、レオニード・グルチン(Vc)


ハイドンは、今日も終楽章の終わりの前に拍手がありました。これはもう確信犯ですネ。

ショスタコヴィッチは、2楽章の出だしでヴィオラが長いメロディをソロで弾くのが印象的でした。3楽章はちょっとこじんまりしたように感じました。対して4楽章は元気いっぱい。ときどき交響曲(9番だったかな?)にもあるような節もあったように感じました。

ラヴェルは、今日は3楽章に聴き入りました。あらためて良い曲だなぁと感じました。


いい演奏会でした。

(高崎シティギャラリー コアホール)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその50

2011-06-19 19:03:45 | 写真

昭和53年9月22日14時30分頃。

なつかしい改札風景。

1978092265

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の音コンサート&C61

2011-06-18 23:32:05 | 写真

○ハイドン 弦楽四重奏曲 作品50第1番から1、4楽章

○ラヴェル 弦楽四重奏曲

○二つの日本の民謡(八木節、会津磐梯山)

○チャイコフスキー 弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」 


 水谷晃、筒井志帆(Vn)、池田美代子、加藤大輔(Va)、レオニード・グルチン、ファニー・ブザルグ(Vc)


月夜野群響と親しむ会主催による「風の音コンサート」、今回で41回とのこと。


今日は、なんといってもラヴェルに感激しました。フランス物は美しいけれど、骨格がぼやけているという印象(いや偏見か?)を持っていて、積極的に聴くことはしないのですが、今日のこの曲にはまいってしまいました。

第1楽章の哀愁を帯びた第2主題でがでてきた時点で、もう引き込まれてしまいました。美しくもあり、哀愁もあり、そして(適切かどうかはわかりませんが)バルトークやヤナーチェクのような近代的な面もありと楽しめました。

2楽章では、曲の途中ではありましたが、素晴らしいピチカートのあと、拍手が起こりました。まるでジャズの演奏会!

月曜日にも演奏していただけるので楽しみです。


ハンドンは、4楽章で終わったかと思って拍手が出始めたら、また演奏が始まりました。交響曲にもこのようなのがあったような気が。ハイドンのお茶目なところ。


フィレンツェの思い出は、以前、演奏会で聴いているのに全く覚えていない。なさけないです。

1楽章と4楽章の終わりのところ、テンポを上げて終わりを盛り上げていて印象的でした。2楽章の終わりのところ、池田さんのヴィオラに聴き惚れました。


今日は、事前に主催者に演目を聞き、上越線の終列車に間に合わないかも知れないと思い(結局、ハイドンは中間2楽章を省略したので間に合う時間に終わりましたが)車で来ました。

おりしも、今日は、C61の運転日。家を早く出て、上り列車を撮りました。

上り列車は、下り勾配なので、煙を吐かず、まったく迫力なし。(写真は、上牧~後閑間、トリミングしました。)


また以前より食べてみたかった小荒井製菓の「生どらやき」を買ってきました。

夕食は「中華たむら」で食べました。19年前、谷川岳の山中で会社のイベントがあり、当時、担当であったため、半年間、調査に何回も訪れ、その折り、寄っていました。懐かしかったです。

20110618 201106182

201106183

(みなかみ町カルチャーセンター)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦駅24Hその49

2011-06-17 18:53:57 | 写真

昭和53年9月22日14時23分。

424列車です。この時間帯でも多くのお客さまが乗車されていました。

1978092262

1978092263 1978092264

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする