3月23日土曜日。午前中に雅洛の撮影を行い、昼に梅田で所用があったので、一旦離れて昼下がりに阪急神戸線を訪問しました。この日は5087レがウヤだったので、阪急神戸線に足を向けました。22日から大阪杯カン付電車が走っているので、そちらを狙いに園田へ出向きました。
阪急神戸線は10分サイクルで運転されていますが、実際には運転が20分サイクルになっているため、微妙にすれ違いのタイミングなどが違っています。ちょうど大阪杯カン付の7019Fが入る20分前の特急梅田行きが普通と被りかけたので危惧しながら7019Fを待っていました。
悪い予感は当たるもので大阪杯カン付の7019Fが通過するときにはきっちり下り普通に被られました。やられました。こんなことなら上りホームに鞍替えしておくべきでした。
折り返しの新開地行きを撮るため上りホーム梅田方に移動。しかし、こちらも下り特急と上り普通の被りが20分に1回はあることが判明。ここは運に期待せずに、早々に神崎川に移動しました。
神崎川では何とか被られずに撮影できました。今津線の大阪杯カン付も撮りたいと思いながらもこの日は体調がイマイチだったので、これにて撤収するつもりで、茨木市に移動しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます