1月24日日曜日。阪堺電車の貸切電車運転を見るために南海住吉大社から住吉へと歩きました。正月は住吉大社への参拝客に紛れてわかりづらかったですが、この日は明らかに鉄っちゃんの数が多かったです。もっとも住吉さんへの参拝はもはやピークは過ぎているので鉄っちゃんが目立っただけで正月の方が鉄っちゃんも多かったのかもしれません。
住吉大社から住吉公園駅を見ると161形が停車してました。これの撮影会が行われていたんですよね。1回目は既に終了して、隣の162形が回送されるところでした。
阪堺線を横断する162形。この姿はもう見られなくなりますね。
続いてやってきたのが166形貸切電車。中を見ると住吉公園のキャパがあるためか、それほど乗ってませんでしたね。まぁ100%鉄っちゃんしか乗ってないでしょうけど。
住吉の折り返し線で折り返す166形貸切電車。ここで折り返すのがこの電車のひとつのサービスみたいです。
多くのファンに見送られて住吉公園へと向かう166形貸切電車。このあと住吉公園で撮影会が行われました。私はこのあと、阪堺電車に乗って移動しました。