1月4日月曜日。阪急神戸線平日朝ラッシュ時の第3弾です。ラッシュ時ももはや佳境を過ぎてあとは折り返し列車でレアなものがあるぐらいとなりました。いきなり急行西宮北口行きで入庫したかと思った6050Fが普通梅田行きで折り返して来ました。これで撤収する人が多かったですね。
8時46分頃通過の準急梅田行きは7007F8連で運転。今津準急の最終列車です。
8時49分頃通過の5001F8連の急行西宮北口行き。朝ラッシュ時下りでは急行西宮北口行きの運転は多いですね。
8時49分頃通過の7005F通勤特急梅田行き。10連通特で、この編成は二巡目の撮影となりました。
8時58分頃通過の急行神戸三宮行き。7002F8連使用。急行神戸三宮行きは激レア列車の一つ。
8時58分頃通過の1000F七福神ヘッドマーク付の通勤特急梅田行き。この時間帯はもはや8連運転の通勤特急が見られるため、1000系の登板なども見ることができる。
梅田に戻って宝塚線のレア列車準急雲雀丘花屋敷行きを撮影。1本目は撮り逃しました。2本目です。
こちらはラッシュ時も終わりデータイムの移行期の宝塚線普通雲雀丘花屋敷行き。8006F七福神ヘッドマーク付です。
さらにお隣6号線には9003F初詣ヘッドマーク付きの普通雲雀丘花屋敷行きが停車してました。
さらに後続の普通雲雀丘花屋敷行きにも1004F七福神ヘッドマーク付が来ました。ヘッドマーク付列車のオンパレードを撮って阪急朝ラッシュ時の撮影を終了しました。