6月27日土曜日。夏至も過ぎて、これからはどんどん日の入りが遅くなっていきます。まだ7月ぐらいはSRCも撮影可能ですが、SGSの方はもはやあと1週撮影できるかどうかと言ったところでしょうか。SGSを撮りたいがためにセンキシへと足を運びました。本当はこの時期山崎方面へ行きたかったのですが、如何せんそっち方面は通過時間が早過ぎます。SGSの前に1067レや76レも通過していましたが、さすがに撮影は無理です。とはいえ、1067レは次の日にニーナが入る予定なので、ちょっと下見も兼ねて軽く撮影。う~んって感じでした。
59レSGSの前にEF200-4牽引の1091レが4時45分頃通過。露出はないですね。
59レSGSはEF210-141牽引で定刻通り4時50分過ぎに通過。このあと、20分ほど空いて5時07分頃SRCが通過しました。
検査明けなのか小奇麗なEF210-140が牽引してやってきた5051レ。5時14分頃通過。
5時21分頃EF200-5牽引の1061レが通過。EF200もいよいよ貴重化してきてます。ゼロロク追っかけのお供にどうぞ。
53レ福通レールエクスプレスが5時34分頃到着。EF210-118が切り離され、後ろにHD300-16が連結されて吹田貨物ターミナルに入って行きます。
53レの作業中にその脇を65レが通過して行きました。EF210-148牽引で5時38分頃通過。
HD300-16に後押しされて吹田貨物ターミナルへ入っていく福通レールエクスプレスを見届けてセンキシから撤収しました。