goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急臨時1

2010年05月06日 | 臨時列車

100501hky7307  5月1日は阪急の臨時撮影に近場を回ってきました。まずは歩いて撮影地を物色しながら富田へ。富田の駅では少々無理があるので、周辺を探っていると程よくカーブしているところがありました。交通量の多い踏切だけに長居は難しそうだったので、1本だけ撮って退散しました。400mm以上欲しいようなところだったので、あまり使える撮影地ではありません。6連だと迫力に欠けるところもあります。

100501hky6350 続いて本番とも言うべき6300系快速特急を別の場所で撮影。金網越しながらも直線で撮れるところで、何人か撮影者がいました。ただでさえ光線が微妙なところですが、6300系が通過するときに限って日が陰ってしまいました。おまけに被られ加減で、出来は今一つです。しかし、2月に引退したはずの6300系が今更なんで臨時快特に登板するんでしょうか?告知がなかったのも2月に盛大にさよなら運転をしたからだと思いますが、このあたり阪急が何を考えているのかよくわかりません。2匹目のドジョウを狙っているのかもしれませんが、さよなら運転ほどは盛り上がっておらず少々興ざめする6300系快特の運行でした。もっとも興ざめと言いながらも撮影に出かけている私が一番踊らされているのかもしれません[E:rain]

100501hky70172  6300系通過後は総持寺駅まで歩いて同駅で、残りの快特と直通特急1本を撮影。阪急で直通特急の幕を見るとは思ってもみませんでしたが、臨時の表示もヘッドマークも何もないのは少々問題がありそうです。同じことは先の快速特急にも言えます。昨秋まではでっかいヘッドマークが付いて、側面にも臨時の表記がありましたが、今春からは快速特急と直通特急の表示があるだけで、行き先が嵐山であることから臨時であることを判別できるぐらいのものです。臨時列車だけにもう少しその辺の味付けがあってもよさそうな気がします。