EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪神三宮駅~ダイヤ改正前夜~

2012年03月19日 | ダイヤ

120319hanshinsannomiya東側に姿を現した上下線の新ホーム/阪神三宮

 3月20日のダイヤ改正とともに開業する阪神三宮駅東改札の前夜の模様です。さすがに改札内は見られませんが、新しいホームが姿を現しており、使用開始を待つのみとなっています。今晩は切り替え作業が徹夜で行われるんでしょうね。まだ線路の切り替えは行われないので作業的には序の口なのかもしれませんが、作業に当たられる方ご苦労様です。無事開業を迎えられるようにお願いします。

120319hanshinsannomiya3階段も姿を現した。これを上がれば東改札に出られる

120319hanshinsannomiya4梅田方は仕切りが入れられているが立ち入り禁止となるのか?


120319hanshinsannomiya5ネット越しに対向ホームを望む

120319hanshin1205従来の改札には遠くなっているが、東改札ができて便利になる三宮駅

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


近鉄京都線~丹波橋~

2012年03月01日 | ダイヤ

120226kink11022


 2012年2月26日日曜日。近鉄十条で撮影をして次に場所を替えて地下鉄直通急行が撮れる丹波橋に移動。普通で移動します。竹田で地下鉄直通急行と連絡しました。丹波橋は地下鉄直通急行に普通も運転されているので、運転本数が大幅に増えます。地下鉄急行も地下鉄普通も30分毎の運転なので、30分程度居座りました。車両の入替の為回送も運転されており、ひっきりなしに電車が来る印象です。丹波橋は特急も停まるので、減便の影響は少なそうに思えますが、京都まで特急に乗るわけには行かないので、ここでも減便の影響は避けられないでしょう。地下鉄急行はなくなるわけではなく減便です。毎時1本は残存します。地下鉄普通は減便なしなので、追いまくる必要もありません。むしろ普通の方が減便されるし、橿原神宮前行きができるし、意外に西大寺行き普通を追っておく方がいいのかもしれません。

120226kin86152

120226kin3723_2

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


近鉄京都線~十条~

2012年02月29日 | ダイヤ

120226kin1022東寺の五重の塔とのコラボも十条での撮影の醍醐味

 2月26日日曜日。マキノで日本海、京都で300系失敗の後、気を取り直して近鉄の撮影に向かいました。近鉄京都線は3月のダイヤ変更で大幅に減便されるので、その前に撮影しておきたいと思っていたので、京都へ来たついでで撮影に出向きました。昼休憩を挟んで午後からまず十条にて撮影。久しぶりの十条です。地下鉄直通急行ができてから運転本数の多い丹波橋などでの撮影が主体になっていたので、十条にはほとんど来ることがなかったのです。東寺を入れた画など京都らしい画も撮れるので、たまには十条での撮影もいいものです。早速3月ダイヤ変更で減便される京伊特急が来ました。4両の何の変哲もない22000系ですが、これが昼間からは姿を消します。八木での分割併合が再びなくなるというのがポイントなので、本来そちらに向かうべきなんですが・・・如何せん遠い!まぁ八木での分割併合は何度も見ているので、そちらは蔵出しでもしておきます。急行天理行きは京都で見かけたので1時間後しか来ないのはわかっているので、そちらは次のポイントに任せて、変更後も残る急行や普通を撮影。特急も減便されるものの、西大寺で分割併合する系統ができるなど興味深いところも出てくるので、ダイヤ変更後も撮影に出てきたいものです。

120226kin86062ダイヤ変更後も残存する橿原神宮前行き急行

120226kin221212_2ダイヤ変更で激減する京伊特急

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


近鉄2012年3月20日ダイヤ変更~京都線急行削減~

2012年01月27日 | ダイヤ

090426kinkykyoto11153

 2012年3月20日近鉄ダイヤ変更。近鉄京都線の急行が同改正で本数削減されます。削減本数から推測して毎時1本ずつ、京都地下鉄直通が1本、天理行きが1本削減されるようです。データイムは毎時6本の運転から毎時4本へと減少し、竹田基準で15分ヘッドの運転となるのでしょうかね。天理行き廃止により橿原線でも急行の本数が減ります。天理方面からは西大寺直通の普通のみとなり、データイムには臨時を除いて京都からの直通電車はなくなる見込み。急行減少の補填なのか、西ノ京への平日特急停車も実施しています。京都線では特急の運転削減も行われ、一部特急では京都~大和西大寺間で奈良行きと橿原神宮前行きが併結運転を行います。特急の運転本数は毎時3本となり、急行や普通と運行形態が異なることになります。もっとも1本削減した15分サイクルとなる公算は大です。むしろ京都~橿原神宮前間の普通を毎時1本新田辺行きとする方が新田辺以南での整合性が取れなくなるのではないかと思います。これを加味すると橿原線の普通も本数が減ると言うことで、京都線、橿原線ともにデータイムの減便が目立つ結果となっています。

100626kint86073

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


近鉄2012年3月20日ダイヤ変更~区間快速急行消滅~

2012年01月24日 | ダイヤ

090414kino25254

 2012年3月20日近鉄ダイヤ変更第2弾。区間快速急行と快速急行の統合です。快速急行の停車駅に室生口大野、赤目口を加えて区間快速急行を統合して快速急行とします。さらに伊賀上津、西青山、東青山を通過に変更の処置も取られます。これにより夕方ラッシュ時などに快速急行より多く運転されている区間快速急行が全て快速急行に置き換えられます。種別名称に区間が付くのは関西の伝統でもあり、他社にも区間急行などが存在しますが、区間快速急行が存在するのは近鉄だけ。唯一無二の存在だった近鉄大阪線の区間快速急行が消滅することにより、この列車種別自体が消滅してしまいます。また、大阪線名物の最終の区間快速急行大和八木行きも快速急行に置き換えられるものと思われます。同列車は従来から快速急行と停車駅が変わらないので、区間快速急行にする必要はありませんでしたが、かつては快速急行が五位堂に停まらなかった時代があり、その名残で区間快速急行となっていたようです。この名残も今回のダイヤ変更で姿を消します。

090502kinya13532

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2012年3月20日ダイヤ改正~阪神なんば線増発~

2012年01月23日 | ダイヤ

100328hanshinnk97274

090430hanshinnk5802 2012年3月20日ダイヤ改正。阪神、山陽、近鉄で同日ダイヤ改正が行われます。近鉄はダイヤ変更(従来からだったか?)と呼ばれていますが、阪神はダイヤ改正で呼ばれています。阪神なんば線を中心とした改正が行われます。なんば線で漸く平日昼間の増発が行われ、快速急行の通過運転が実施されます。近鉄からの区間準急を尼崎行きとして、普通と合わせて10分に1本の運転を確保し、各駅に停まっていた快速急行を通過運転とする模様です。これにより快速急行は5分ほど所要時分が短縮されるとのこと。大阪難波や近鉄沿線から阪神沿線の主要駅へ利便性が高まります。夜間の尼崎止まりの快速急行の三宮延長も行われ、夜間時間帯の利便性が増します。夏場の野球開催時に甲子園から大量の観客が流入することで近鉄線内での座席確保が難しくなるため、阪神~近鉄直通の快速急行を大量に増発することは難しいと思いますが、夜間に西宮発着の快速急行などがあってもよいように思います。今一歩ダイヤを見直して欲しいところはありそうです。また、土休日に新たに新開地発の快速急行が登場します。朝の時間帯に3本のみの運転ですが、三宮以西から初の運転となります。近鉄車での運転もあるのか注目されます。

100912hanshinnk9728

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


近鉄2012年3月20日ダイヤ変更~名阪ノンストップ特急消滅~

2012年01月21日 | ダイヤ

080502kin211102

090501kino21122 近鉄から2012年3月20日のダイヤ変更の発表がありました。主なトピックを何回かに分けて記述していきたいと思います。第1弾は名阪ノンストップ特急の消滅です。近鉄と言えば名阪ノンストップ特急と言えるほどの代名詞が今回のダイヤ変更で消滅してしまいます。全列車が津に停車となり、鶴橋から名古屋までノンストップで走る列車はなくなりました。ファンとしては残念です。ただ、ビジネス利用を考えると名阪ノンストップ特急があるから三重県内の主要駅などから大阪方面へ不便な面もありました。今回の津停車により、津で名阪特急と接続する運行体系が図られ、近鉄お得意の特急乗り継ぎ制度により四日市や白子などからの乗車チャンスも増やすようです。ビジネス利用としてはありがたい話です(実際私も使います)。しかし、ファンとしてはこれまで近鉄と言えば名阪ノンストップ特急という強烈なイメージがあり、それがなくなるというのはある意味今年…というか21世紀に入って関西私鉄の中で最大の衝撃と言っても過言ではないと思います。近年大和八木や津への停車列車が増えていたことはありましたが、まさか全列車が津に停車となるとは思ってもいませんでした。鶴橋や名古屋を出てまったり2時間弱の旅を楽しむという人は鉄道ファン意外でも多いと思います。定期便でのノンストップ運転はもはや不可能と思いますが、増発便などでノンストップ運転の復活を期待したいものです。

030502kin211226

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪神朝ラッシュ時ダイヤ~尼崎2~

2012年01月14日 | ダイヤ

120104hanshinnamagasaki5区間急行と尼崎で連絡を行う快速急行三宮行き

 2012年1月4日。阪神朝ラッシュ時尼崎第2弾。上りに続いてラッシュ後半では下りにも少し着目してみる。上りでは阪神なんば線直通の快速急行は近鉄線内でラッシュとは逆方向となるため、尼崎以遠でも6両編成のまま運転されている。これに対して下りの三宮方面行きは近鉄線内から入ってくるので、10両編成で尼崎まで運転され、切り離し作業が行われる。ここが朝ラッシュ時下りの見所と言える。阪神では従来行われていなかった増解結作業だが、はや3年経ち、当初ぎこちなかった作業もスームズに行われるようになっている。下りダイヤでは区間急行と快速急行が接続を行っており、快速急行が解結作業をしている間に区間急行が入線してくるというダイヤになっている。快速急行が先に発車し、その後区間急行が発車、それと同時ぐらいに快速急行の増結車が引き上げていくという形になっている。快速急行の増結車は三宮まで行かないのに三宮行きの表示となっている。甲子園行き区間急行と引き上げる増結車が同時に発車していく様は、あたかも複々線を見ているようで面白い光景だ。尼崎見物を終えて直特で阪神梅田に出たが、ちょうど1番線と2番線に山陽5000系直特が並ぶ時間帯だった。朝ラッシュ時は1番線に発着する直特もラッシュが終わると2番線発着となる。これはちょうどその端境期にあたる時間帯だったのだろう。これまた珍しい光景に出くわした。

120104hanshins50182阪神梅田駅で並ぶ山陽5000系

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪神朝ラッシュ時ダイヤ~尼崎~

2012年01月13日 | ダイヤ

120104hanshin82132

120104hanshinamagasaki2 2012年1月4日。阪神朝ラッシュ時ダイヤ続編。甲子園から尼崎まで再び快速急行で移動します。仕事初めの人も多いようで車内はまずまずの混み具合です。選択乗車している人が多いようで、快速急行はやはりなんば線方面へ向かう人が多いようです。もっとも尼崎で乗り換える人もそこそこいてるので、快速急行のなんば線内の乗車率は激混みするということはなさそうです。尼崎で見ていると当駅始発の普通を狙い打ちする人も多いようで、なんば線方面でも色々選択肢があるようです。尼崎では区間特急の通過シーンを動画で押さえたいところです。尼崎唯一の通過列車で、西宮と同じく区間特急というところがミソでしょうか。西宮~梅
田間では区間特急が今津と甲子園に停まり、直特が甲子園を通過して西宮と尼崎に停まります。千鳥式運転がここでは健在です。急行、準急の廃止で下剋上の世界はほとんど姿を消しましたが、直特と区特で停車駅を分散して混雑の分散化を図っているところはさ120104hanshinamagasaki3すがと言えます。これに加えてなんば線方面への快速急行が加わったのが現行ダイヤであり、朝ラッシュ時からは姿を消した急行、さらには本線からは姿を消した準急の代わりを区間急行が担っています。区間急行は甲子園から鳴尾、武庫川、尼崎、千船、野田、福島に停車します。甲子園からの着席サービスもさることながら今回千船に新規で停車しているところが区間急行の特色と言えそうです。千船に停まることで同駅で普通と緩急接続を行い、杭瀬、大物からの梅田方面への利便性を強化しています。東西線と競合する姫島が漏れたのは惜しい所ですが、普通の本数減少と準急の廃止を補うべく最大限の配慮は行われたダイヤと言えます。普通しか停まらなくなった駅は若干不便な面は否めませんが、それ以外ではまずまず評価できる朝ラッシュ時ダイヤなのではないかと思います。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪神朝ラッシュ時ダイヤ~甲子園~

2012年01月12日 | ダイヤ

120104hanshin82417甲子園駅に進入する区間特急と引き上げ線で待機中の区間急行

 2012年1月4日。西宮で区間特急通過などを撮影して、快速急行に乗って甲子園に移動しました。甲子園からは区間急行の運転があるので、その引き上げや入線の模様と直通特急通過の動画を撮影します。甲子園はかつては特急は条件付き停車という形でしたが、今や朝ラッシュ時上りの直通特急を除いて全て停車となりました。通過列車の方がレアな存在となっています。甲子園には直通特急が通過する代わりに区間特急が停車する120104hanshinkoshien2
ようになっており、阪神特有の千鳥停車が実践されています。快速急行入線の前に区間急行が入線し、快速急行発車後に直通特急が通過。上りは副本線と本線が改良工事で入れ替わったので、1番線を直通特急が通過していきます。ホームは仮設ながら若干延長された感じがします。もともと長かったかな…その辺は曖昧です[E:coldsweats01]直特通過後に区間急行が出発します。区間急行は甲子園始発のため、着席サービスを求めて入線前から列ができていますが、梅田方面へ急ぐ人は快急に乗って尼崎で直特に乗り換えるという選択もあります。乗り換えの不便はあるもののなんば線開業後もそれぞれの方面へ便宜を図ったダイヤになっています。区間特急と普通は単独で停車し、普通の緩急接続はありません。今津には直特が停まるので、不便なのは久寿川のみですが、甲子園で区間特急への乗り継ぎは出来るので緩急接続する必要性はありません。西宮と並ぶ中間駅の要となる駅だけあって甲子園は朝ラッシュ時も便利なようにダイヤが組まれている印象を受けました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪神朝ラッシュ時ダイヤ~西宮~

2012年01月10日 | ダイヤ

120104hanshin92094西宮駅に停車中の奈良行き快速急行

120104hanshinnishinomiya3 2012年1月4日水曜日。阪神平日朝ラッシュ時ダイヤ第2弾。香櫨園に続いて西宮です。西宮のポイントは何と言っても区間特急通過。直通特急、快速急行は西宮に終日停車しますが、区間特急だけは西宮を通過します。朝ラッシュ時上りに限って通過列車が存在するという珍しいケースです。甲子園も同様に直通特急が朝ラッシュ時上りに限って通過しています。千鳥運転がかなり減った感がある阪神本線ですが、朝ラッシュ時に関してはまだまだ健在です。昔のように芦屋を準急が通過するというような下剋上までは起こっていませんが、直通特急、区間特急が交互に停車することによって利用を分散しており、さらになんば線方面へ向かう快120104hanshinnishinomiya2
速急行がそれらを補完する形になっています。西宮では快速急行、直通特急が普通と緩急接続を行い、区間特急は単独で通過していきます。準急が減った分運転本数は以前と比べて減少していますが、本数を絞ってスピードアップも行われているので、優等停車駅の利用者としては利便性が上がっているはずです。その反面、普通しか停まらない駅は乗車チャンスが減って不便になっていることは否めません。その補完として区間特急を青木~西宮間各駅に停車とさせたり、区間急行を復活させたりして準急廃止の補完を行っており、これらの恩恵に与る駅は利便性が確保されているように思います。西宮に関しては直通特急、急行の運転時と比べて現在は急行が快速急行になり、なんば線直通となったため、梅田方面への乗車チャンネルが直通特急のみとなってしまったので、西宮から梅田へ向かう人にはややフリークェンシーに欠ける点は否めません。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


阪神朝ラッシュ時ダイヤ~香櫨園駅~

2012年01月08日 | ダイヤ

120104hanshin9501香櫨園に停車する唯一の優等列車区間特急
 

 2012年1月4日水曜日。さくら夙川から歩いて阪神香櫨園に移動。徒歩5分ちょっとぐらいの距離です。さらに北へ行けば阪急夙川駅が同じく5分ちょっとぐらいの距離にあり、3線が犇めき合う所です。阪神は阪急と同じグループになったので以前のような競合関係にはなっていませんが、対JRの施策として両社で挟み撃ちする格好にはなっています。阪急は夙川に特急と通勤特急を停めてJRに対抗し、阪神は朝ラッシュ時のみですが、区間特急を香櫨園に停めています。対するJRはさくら夙川には普通しか停まりません。もっとも普通とは言え、JRの普通は私鉄の特急並みの所要時分で走るので、運転本数などを含めて私鉄に対抗するだけの力を十分有しています。阪神香櫨園は朝ラッシュ時上りのみ区間特急が停車するのみなので、競争力としては3社の中で一番低いことは否めません。ラッシュ時だけに特化するにしても夕方ラッシュ時にも何らかのフォローが欲しい所です。もっとも緩急接続駅である西宮から1駅の所なので、わざわざ優等を停めなくても西宮での緩急接続でフォローができるという見方もできます。今回は唯一停車する優等である区間特急の撮影のため香櫨園に足を運んでみました。正月明け初日なので利用者数は参考外ですが、意外にも区間特急を見送って次の普通に乗る人も見られました。西宮で快速急行に乗り継いでなんば線方面へ向かう人なのかもしれません。梅田であれば区間特急の方が先着なので、選択肢としては快速急行乗換えか、区間特急が停まらない尼崎近辺への通勤者であるかなどが考えられますが、いずれにしても利用者数としてはそれほど多くない感じがします。阪急夙川などと比べると雲泥の差と言えます。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


京阪朝ラッシュ時終盤~端境期~西三荘~

2011年12月16日 | ダイヤ

111208keihan26286後ろに8000系を従えてA線を爆走する2600系通勤快急おりひめ/西三荘

 某日京阪平日朝ラッシュ時撮影最終編です。正直撮影対象としては以前よりネタが減って定型的な列車が増えた感のある朝ラッシュ時の京阪のダイヤですが、撮影ファンにもまだまだ楽しめるイレギュラー列車は存在しています。1本に減少した通勤快急おりひめは2600系5連で相変わらず本線を駆け抜けていきます。今後13000系が登場すると2600系の去就が怪しくなってきますが、同時にひこぼし、おりひめの直通の残存も気になってくるところではあります。交野線直通の需要云々よりも5連以下でしか運転できないというところがネックになってくるものと思われます。4連を2本つなげて枚方市まで8連で走るとか何とか工夫をして残して行って欲しいものです。

 ラッシュ時後半には3000系区間急行も運転されています。早朝にも3000系区間急行は見られるし、深夜時間帯にも見られるので、唯一無二のものでもありませんが、レア列車ではあります。この日はこれを潮に撤収することを決めていたので、この3000系区急を待つため9時以降も西三荘で粘りました。

111208keihan30018ラッシュの折り返しに運転されている3000系区間急行/西三荘

ポチッとよろしく!


京阪朝ラッシュ時~寝屋川市・西三荘~

2011年12月15日 | ダイヤ

111208keihan60142

 平日休みの某日。祇園四条から寝屋川市へと通勤快速急行で飛びました。祇園四条からは十分席につけるぐらいの乗り具合です。座ると降りるのが大変そうなので先頭でかぶりついて寝屋川まで向かいます。丹波橋でもまだ十分余裕があり、中書島から多少立ち客が増えたという程度で京都から大阪に入り、樟葉で大量に乗車がありました。さすがに枚方市と肩を並べる主要駅です。しかし、次の枚方市からの乗車はさらに多く、ここから漸く通勤という文字が看板に偽りなしの状態になってきます。香里園でも利用者を増やしかなりの乗車率で寝屋川市に到着。私はここで降りましたが、さすがにここでも利用者は多く、通勤快急はパンパンになって寝屋川市を出て行きました。かつての急行や準急は利用者の多さもあってか通勤快急よりも混雑がひどかったように思いますが、利用者が減った今でも京阪のラッシュ時の混雑率は関西では高い方なんだなと改めて実感した次第です。流れ的には停車駅が多少多い通勤快急だからか京都方よりも大阪府内に入ってからの利用の方が断然多かったように思います。京都方面からの利用は特急がやはり主体なんでしょうか。寝屋川市で見ていると通勤準急もさすがに混雑率は高いですね。とりわけ7連で来る列車の混雑が激しいように思います。それに比べると8連の通勤準急や通勤快急はまだマシな方だと思いますが、阪急などと違い前寄りが圧倒的に混雑するという傾向はなく、京橋は後ろ、淀屋橋は前が便利なので、混雑が分散される傾向はあるように思います。

111208keihan1504 寝屋川市では女学生優先のヘッドマークを付けた6000系をなんとか撮影。前回夏に来た時は夏休みだったのでマークなしでした。寝屋川市でも1サイクルほど撮影して、かぶりも多いので、早めに西三荘へ移動しました。西三荘は言わずと知れたパナソニックのお膝元です。萱島で通勤準急から区間急行に乗り換えるという面倒もありますが、沿線や京都方面からパナソニックに通勤する人は同様のルートを辿らなければなりません。大阪方面からだと区間急行が利用できますが、西三荘は概して通勤には便利とは言えません。西三荘はさすがに好撮影地ですね。晴れていると逆光でいい画がありませんが、ちょうど天気はドン曇りだったので、撮影に支障はありません。かぶりもほとんどなく、しかも上下線撮れるのでどんどん撮影が進みます。これだからなかなか京都方へは撮影に足が向かないんですよね。明らかに量を撮るなら大阪方が圧倒的に楽しいです。ここではラッシュの終わりまで小1時間ほど居座って撮影しました。

111208keihan30014

111208keihan6006

ポチッとよろしく!


京阪朝ラッシュ時~祇園四条~

2011年12月14日 | ダイヤ

111208keihan900559000系通勤快速急行中之島行き/祇園四条

 某日所用があったので平日休みを取りました。用事の前に朝から一仕事してきました。京阪平日朝ラッシュ時の模様です。京都方にはあまり行かないので、祇園四条まで足を運び京都でも見られる通勤○○を撮影しました。通勤快急と通勤準急のみなので少し面白みにかけます。大阪方だと上りも面白いし、車両運用の妙もあるので、飽きませんが、京都では定型的なダイヤとなっているので、1サイクル撮って退散しました。

111208keihan555135扉を開けて停車中の通勤準急中之島行き/祇園四条

ポチッとよろしく!