蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『元祖・鴨南ばん@湘南台』さんの「治兵衛の鴨南ばん」

2014-06-07 11:10:00 | 神奈川県(藤沢市)

多くのお蕎麦屋さんでいただくことの出来る、人気メニューでもある「鴨南ばん」と「鴨せいろ」。

その、鴨南ばんの歴史を遡ると、江戸時代中期(1810年頃)、日本橋馬喰町にあった蕎麦屋「笹屋」の治兵衛(じへえ)が、蕎麦に熱い汁を掛けて食べる「ぶっかけそば」に鴨肉と叩き骨とネギを乗せたのがその始まりとされています。そして、それから200年以上の月日が流れるの中、お店と鴨南ばんは代々受け継がれ、現在、8代目のお店で、再現された初代治兵衛の鴨南ばんをいただくことができるとのことです。

ということで、大雨警報の出ている悪天候の中、雨にも負けず行ってきました。
その、再現された初代治兵衛の鴨南ばんをいただくことができるという、横浜市営地下鉄&小田急電鉄・湘南台駅から徒歩3分程度のところにある『元祖・鴨南ばん本家』さんへ。

お店に到着したのは開店間もない11時少し過ぎでしたが、1人で訪れているお客さん2名が既に席に着いていて、お蕎麦を食べ始めるところでした。悪天候の午前11時ならお客さんも少なく、鴨を肴にのんびり飲んでも問題は無いだろうと思っていただけに少々驚きでしたが、混雑が予想される昼時までは時間もあることから、まず歴史を感じる店内で予定通り鴨を肴にビールをいただこうと思います。


メニューを広げ、「鴨づくし」という欄を見ながら鴨だけでも良いかな?と思いましたが、鴨南ばんに辿り着く前に「鴨はもういいや」となりそうだったことから、鴨以外の料理から「玉子焼き」をお願いし、鴨料理の中から「鴨の肝煮」をとりあえずお願いします。なお、どうしようか迷った「鴨肉豆腐」は、本鴨ではなく合鴨の鴨肉とのことだったのでパスすることにしました。


まず、エビスビールとお通しの手作り蕎麦豆腐が運ばれてきますが、この蕎麦豆腐、箸を入れて半分にしてみると、それだけでチーズかと思ってしまう程のネットリ感が感じられます。

そして一口いただいてみると、豆腐のネットリ感と餡の旨みが上手く絡み合っていて、その絡みにしっかりした辛さの美味しい山葵が加えられているという、お通しの域を超えている完成度の高い一品です。
なお、メニューに「手作り蕎麦豆腐」という料理があるので、単品でいただくことも出来るようです。


さて、まず最初にいただいた「鴨の肝煮」は、肝なのでもちろん柔らかいだろうと思っていましたが、単に柔らかいだけではなく、しっかりした歯応えの感じられる肝煮です。


続いて、今日は鴨が目的だったので「食べない(注文しない)」と決めていたにも関わらずついつい頼んでしまった「玉子焼き」は、やや小振りではありますが、まずまずの玉子焼きです。

まぁ、結果論ではありますが、鴨と天婦羅をいただくことになったので、小松菜または明日葉のおひたしなどサッパリした料理を一品入れておいた方が良かったかな?と思います。


玉子焼をいただいたところでお願いした料理は全ていただきましたが、今日はビールがそこそこ残っていて、また、お客さんも1人で訪れているお客さん4名だけで、混雑しているという状況ではなかったことから、季節のおすすめ料理「若鮎と旬野菜の天ぷら」を追加でお願いします。

さほど待つことも無く塩と共に運ばれてきた「若鮎と旬野菜の天ぷら」は、若鮎、そら豆、新じゃが、あしたばの天婦羅盛り合わせで、いかにも2名様用という内容になっています。

まずいただいた若鮎の天婦羅は、程好い苦味がなかなか良い感じで、日本酒がほしくなってしまいます。
続いて初めて食べるジャガイモの天婦羅は、ホクホク感がなかなか好印象で美味しいです。
次にいただいたそら豆の天婦羅は、ジャガイモ同様初めて食べる天婦羅でしたが、天婦羅を食べているというより普通に豆を食べていう感じの天婦羅です。
最後にいただいた明日葉の天婦羅は、衣が薄くサラッと揚っていて、サクサク感が心地良い天婦羅です。


美味しい料理をあれこれいただき、十分満足したところで今日のメイン料理、合鴨ではなく青森県産の本鴨と江戸野菜である江戸千住葱を使用した「治兵衛の鴨南ばん」をお願いします。


花巻のように赤い漆塗りの蓋がされて登場した「治兵衛の鴨南ばん」は、蓋を開けると、初代治兵衛が江戸時代に出していた鴨南ばんの再現とあって、当時と同様、鴨肉と叩き骨とネギが乗っています。


まず、本鴨の肉をいただく前に汁をいただいてみると・・・。
お~、これは旨い!。
味は上品な薄めでインパクトも弱いように思いますが、脂っこく無い優しい味わいでとても美味しいです。

次に、楽しみにしていた本鴨の肉ですが、赤身の残る少々レアな鴨肉で、いただいてみると気になる程ではありませんが、やや硬めのしっかりした歯応えと肉々しい野性味(?)が感じられます。

そして蕎麦。
う~ん、これもまた美味しいじゃないですか。
汁がとても美味しく、かつ蕎麦は蕎麦単体で食べたいという思いもあることから、「鴨南ばん」ではなく「鴨抜き+せいろ」(メニューに鴨抜きはありません)でいただきたいかな?とも思いましたが、その美味しい鴨汁の旨みを吸った細麺が汁同様とても美味しいので、やはり鴨南ばんでいただくのが一番かもしれません。

それにしても、実に美味しい鴨南ばんで、一滴の汁も残すことなく完食です。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『元祖・鴨南ばん本家』さんは、「元祖・鴨南ばん」を店名にしているだけあって、静かで落ち着いた雰囲気の中で美味しい鴨南ばんをいただくことの出来るお蕎麦屋さんでした。

また、鴨の季節が終わってしまったためか、インターネット上で見掛けた「本鴨のせせり」(首肉の焼き鳥)という料理は無く、「冬(鴨の季節)に来れば良かった・・・。」と言う感じですが、野生種である「本鴨」の肉を使用した鴨料理をいただくことも出来るようで、日本酒の品数が豊富ということと併せて、鴨の季節は今日以上に「鴨」を楽しむことが出来そうです。

お店のある湘南台はそれほど遠い場所でも無いことから、鴨の季節に再び訪れ、ぜひもう一度、鴨料理をじっくりいただきたいと思います。

ごちそうさまでした。



最新の画像もっと見る