蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『しのはら@大森』さんの見た目も美しい上品な「天ぷら盛り合わせ」

2018-07-20 17:55:00 | 東京23区(大田区)

出張帰りの金曜日、京浜急行電鉄・平和島駅から徒歩15分程度のところにある『手打蕎麦・しのはら』さんに立ち寄ってみました。

お店に到着したのは18時前で、暑さ厳しい中、西日を浴びながら18時の開店時間を待つのは厳しいかな?と思っていると、既に暖簾が掛かっており、「夜の部は17時半から」とのこと。

認識していた開店時間が誤っていましたが、その誤りに「良かった!」と思いながら、まるで歴史ある銀行のような佇まいの洋館へと入ってみると、こじんまりとした店内ではありますが、レトロ感の感じられる個性ある独特の雰囲気が感じられます。そして、スリッパに履き替え、ご主人の案内に従い6人掛けのテーブル席に着きます。


席に着いて、静かに流れるクラシック(BGM)に耳を傾けながらメニューを開いてみると、通常の「おつまみ」に加えて「季節のおつまみ」がいくつか用意されています。そして、両方のページを行ったり来たりしながら、瓶ビール(中瓶)と一緒に「くずし豆腐(冷奴)」と「だし巻き玉子」をいただくことにします。


最初にいただいた、季節のおつまみ「くずし豆腐(冷奴)」は、一見ボソボソ感が感じられそうでしたが、いざいただいてみるとそのようなことは全く無く、醤油を付けずにそのままいただいた方が美味しいかな?と思う程しっかりした美味さです。

なお、豆腐そのものが美味しいのはもちろんのこと、大葉をはじめとする薬味がしっかりと豆腐の味わいを引き立てていて、サッパリ美味しくいただくことのできる冷奴でした。


喉が渇いていたこともあり、ビールがアッという間に無くなってしまったことから、「だし巻き玉子」が運ばれてきたところで山形県の地酒「純米吟醸・山法師」をお願いします。

見た目も美しい「だし巻き玉子」は、甘過ぎることの無い程良い甘さと旨味がなかなか好印象な、とても美味しい玉子焼でした。

また、玉子焼に日本酒は合わなかったかな?と思いながらいただいた「純米吟醸・山法師」は、後から感じるスッキリした辛口の味わいがまずまずで、ほんのり甘い玉子焼との相性もよく、仕事の疲れを綺麗に洗い流してくれる美味しい日本酒でした。


お店を訪れた時は独特の雰囲気に少々緊張感を感じましたが、静かで落ち着いた店内は居心地が良く、併せて奥さんなのかにこやかに微笑む花番さんの穏やかな接客も心地良く、いつのまにか「のんびりした憩いの一時を過ごさせていただこう」という気分になっていたことから、「天ぷら盛り合わせ」と「純米吟醸・山法師」のおかわりをお願いすることにします。

いただいた「天ぷら盛り合わせ」は、見た目も美しい2人前と思われる盛り沢山の天婦羅盛合せで、目の前に置かれた時は「量が多いかな?」と思いましたが、脂っこさを感じることなくサッパリといただける上品な天婦羅盛り合わせでした。


充実した蕎麦前に高い満足感を感じたところで「もり蕎麦」をお願いします。

まず、運ばれてきた蕎麦汁を軽く舐めてみると、スパッとシャープな辛さが感じられましたが、じっくり味わってみるとしっかりした旨味が感じられ、後味も良くなかなか美味しいです。

また、蕎麦は少々太めでコシの強さが感じられたものの喉越しが良く、量も多く感じていた満足感を更に高めてくれる蕎麦でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打蕎麦・しのはら』さんは、料理にしても接客にしても、「丁寧」という言葉の似合うお蕎麦屋さんで、特に奥さんと思われる花番さんの柔らかい人当たりと自然な微笑みがとても好印象な、憩いの一時を一人で静かに過ごすことの出来る居心地の良いお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『ひらそば@大森』さんの甘口味噌が美味しい「栃尾揚げのねぎ味噌焼」

2018-01-18 18:25:00 | 東京23区(大田区)

出張先での仕事を終え、帰宅するその帰り道、JR京浜東北線・大森駅近くにある『手打蕎麦処・ひらそば』さんへ立ち寄ってみました。

お店は、駅から徒歩数分の所にあり、夕方18時過ぎであることから混雑しているかな?と思いましたが、いざ扉を開けて店内に入ってみると、数組の年配ご夫婦がお酒や蕎麦をいただきながら思い思いの時間を過ごしているのみで、静かな大人の空間といった雰囲気です。

静かな一時を過ごすことができそうだと期待を膨らませながら、案内された6人掛けテーブル席の端に着いて店内を見渡してみると、酒蔵の前掛け(で良いのかな?)が飾られていたり、柱に日本酒のラベルが貼られていたりと、日本酒に拘りを持っているようです。


珍しい(?)小瓶の瓶ビールをお願いしてから一品料理のメニューを眺めてみると、実際に料理を見てみないと何とも言えませんが、全体的に良心的な価格設定ではないかと思います。そして、そんな一品料理の中から、「板わさ」と「栃尾揚げのねぎ味噌焼」をお願いします。


正月に随分と食べたにも関わらずついついお願いしてしまった「板わさ」は、蒲鉾そのものは普通という印象ですが、添えられていたわさび漬がなかなか良い感じです。


瓶ビールが空になったところで、楽しみにしていた日本酒をいただきますが、定番のラインナップの他に「信州の地酒を楽しむ」というメニューがあったことから、飲んだことの無い岡谷の地酒「純米吟醸・神渡」(みわたり)をいただいてみることにします。


タイミング良く登場した「栃尾揚げのねぎ味噌焼」は、甘口の味噌がなかなか好印象で、口当たり柔らかく旨味の感じられる「純米吟醸・神渡」と一緒に美味しくいただきました。


美味しい日本酒をいただきながら心地良い一時を過ごしていると、年配のご夫婦を中心にパラパラとお客さんが訪れ、厨房も忙しさが増しているよう思われましたが、もう少し蕎麦前をいただきたいと思い、時間がかかることを承知の上で「天ぷら盛り」と木曽郡の地酒「純米吟醸・十六代九郎衛門」を早めにお願いします。

時間がかかるかと思い早めにお願いしたもののそれ程時間がかからず運ばれてきた「天ぷら盛り」は、7品と品数も多く、酒の肴には十分な天婦羅盛り合わせでした。

また、木曽郡の地酒「純米吟醸・十六代九郎衛門」は、しっかりした旨味が感じられるものの、キリリと引き締まった口当たりで、ついつい飲み過ぎてしまいそうな美味しさです。


一人のんびりした一時を過ごしながら仕事の疲れを流したところで、最後に信州安曇野産の蕎麦粉で打った蕎麦をいただき、今日の蕎麦前と蕎麦を〆ました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打蕎麦処・ひらそば』さんは、明るく落ち着いた雰囲気と花番さんの柔らかい接客に居心地の良さが感じられるお蕎麦屋さんで、仕事帰りに一人のんびりした一時を過ごすことのできる、そして夫婦で楽しい一時を過ごすことのできる町のお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『柏庵@大森』さんの「石垣島生マグロ」

2017-06-30 18:10:00 | 東京23区(大田区)

出張帰りに立ち寄った、JR京浜東北線・大森駅近くにある『そば処・柏庵』(はくあん)さん。

お店の入口に向かって右側に木々が植えられている細長い庭園(?)があるなど、落ち着きと上品さの感じられる店構えに緊張感が高まります。

そして、いざ店内に足を踏み入れてみると、広々としたスペースに広めの木製テーブルがゆったりと配置されていて、腰を据えてじっくりと料理やお酒を楽しむことができそうな雰囲気です。

そんな、居心地の良さそうな雰囲気の中、上着を脱ぎながらとりあえず生ビールをお願いし、ホッと一息ついたところでメニューに手を伸ばしてみると・・・。

基本となる蒸篭2枚の「せいろ」が650円で蒸篭1枚の「半せいろ」が350円、蒸篭3枚の「せいろ大」(大盛)をいただいても870円と、良心的な価格という印象です。


更にメニューをめくり「お品書き」というページを見てみると・・・。
愛媛県から空輸された捕れたての「天然鮮魚」がいただけるとのこと。


へ~、と感心しながら「本日のおすすめ」というページを見てみると・・・。
「鮪かま焼き」「石垣島生マグロ」「鱧湯引き」といった、あれもこれも食べてみたいと悩んでしまいそうな料理に加えて、ここでも美味しそうな鮮魚が並んでいて、その充実ぶりに、居酒屋というより良心的な町の小料理屋さんといった感じです。


最後に、日本酒の銘柄を見てみると・・・。
種類こそ多くは無いものの、季節を意識した美味しそうな「夏酒」がいくつか用意されています。


悩んでしまうメニュー相手に、やはり豊後水道の鮮魚は外せないのだろうか?等あれこれ考えた結果、「石垣島生マグロ」と「栃尾揚げ(ねぎ味噌)」と「こだわり地鶏卵の熱々だし巻き玉子」をいただくことにします。

「石垣島」という文字に心が揺れ動いていただくことにした「石垣島生マグロ」は、アッサリした味わいではありましたが、とろけてしまいそうなほど柔らかい食感のマグロ刺でした。


喉がカラカラだったこともあってビールが簡単に空になってしまったことから、宮城県の地酒「阿部勘」(夏酒)を追加でお願いしましたが、写真を撮っていたからなのか、わざわざ一升瓶を置いて行ってくれたので、真っ白なラベルの「阿部勘」をじっくり撮らせていただきました。


次に運ばれてきた葱味噌でいただく「栃尾揚げ(ねぎ味噌)」は、独特のフンワリした食感も申し分なく、旨味と爽やかさのバランスが心地良い「阿部勘」と一緒に美味しくいただきました。


お店の人気メニューでもある、名前を見ただけでいかにも美味しそうな「こだわり地鶏卵の熱々だし巻き玉子」は、控えめな甘さではあるものの出汁の旨味がしっかりと感じられ、思わず「お~!」と唸りたくなるほど美味しい玉子焼でした。


玉子焼を食べている途中で「阿部勘」が無くたったことから再び日本酒のメニューを眺めていると、「日本酒はこちらにもあります」と花番さんから別のメニューが差し出され、そのメニューを見てみると・・・。

ほほ~、そう来ますか!。
久しぶりに「上から順番にお願いします」と言いたくなってしまう、日本酒に対する拘りの感じられる見事なラインナップです。


ということで、飲んだことの無い宮城県の地酒「萩の鶴」をいただいてみようかと思いましたが、お気に入りの「特別純米酒・飛露喜」があったので、久しぶりにいただくことにします。

なお、「特別純米酒・飛露喜」が運ばれてきた際、「阿部勘」同様一升瓶を置いて行ってくれたので、こちらもしっかりとその姿を写真に収めさせていただきました。


さて、福島県の地酒「特別純米酒・飛露喜」がまだ残っていますが、飲みながら蕎麦をいただくのも楽しいので、「せいろ(2枚)」をお願いいます。

いただいた蕎麦は、老若男女どんな方にも美味しく食べてもらえる喉越しの良い食べ易い蕎麦でした。また、蕎麦汁は玉子焼同様出汁の旨味がしっかり感じられる、なかなか美味しい蕎麦汁でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『そば処・柏庵』さんは、空輸される豊後水道の鮮魚をいただくことが出来たり、日本酒の品揃えが素晴らしかったりと、お蕎麦屋さんというよりも料理とお酒に拘りの感じられる大きな料理屋さんという印象のお蕎麦屋さんでした。

ならば、蕎麦はイマイチなのかというとそうではなく、蕎麦汁にしても蕎麦湯にしても何ら不満は無く、年配のご夫婦、子供を連れた家族連れ、仕事を終えたビジネスマン、そして一人で蕎麦前と蕎麦を楽しむお客さんなど、訪れるお客さんのスタイルに関係無く、みんながそれぞれの思いで楽しい一時を過ごすことのできる、みんなのお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『津右衛門@蒲田』さんの炙りながらいただく「桜干し」

2017-01-27 19:20:00 | 東京23区(大田区)

羽田空港に降り立った金曜日の夜、出張の疲れを癒してから帰宅しようと思い、京浜急行電鉄・蒲田駅から徒歩数分のところにある『蕎麦・津右衛門』(つゑもん)さんに立ち寄ってみました。

お店に到着し、小さめながら温もりの感じられる和風の暖簾を潜ってみると、フロアに並べられている椅子やテーブルがお洒落で、一人一人にランチョンマットが用意されているなど、マンションの広告に出てきそうな和風モダンなリビングといった雰囲気が感じられます。


そして、店内一番奥の2人掛けテーブル席に着いてメニューを眺めていると、目の前に野沢菜(?)が置かれたので、お通しを兼ねた一品で、お酒を注文しなくてもいただけるのかと思いましたが、後で蕎麦味噌が差し出されたので、お通しを兼ねている訳では無く、訪れたお客さん全員に野沢菜が提供されるようです。


お店に到着したのが19時半前で、ラストオーダーまで45分ということなので、初めからお酒にして料理も時間の掛からない物で軽く・・・と考えましたが、「富山県氷見港より直送」という文字に目が止まってしまったことから、魚の味醂干しらしい「桜干し」と「鴨の南蛮焼」を、瓶ビールと一緒にお願いします。


蕎麦前の注文を終え、再びメニューをじっくり眺めていると、ご主人は信州出身の方なのか、蕎麦が戸隠産だったり、醤油が小諸で造られている物だったり、いただいた野沢菜が和田峠の麓の物だったりと、お酒や蕎麦を盛り付ける器も含め、信州産の物を使用しているようです。


「飛騨こんろであぶってお召し上がりいただきます」とメニューに説明書きされている通り、小さなコンロで炙られながら運ばれてきた「桜干し」は、シシャモ、イワシ、アジという3種類の味醂干しを自分で炙りながらいただく料理で、口の中が火傷だらけになりながらも止めることのできないとても美味しい味醂干しでした。

いや~、それにしても、「こんなに美味しい味醂干しが750円だなんて・・・」と、そのコストパフォーマンスの高さにも十分満足です。



純和風な雰囲気の「桜干し」」と打って変わって洋風な雰囲気の「鴨の南蛮焼」は、控えめな山椒の風味がなかなか心地良い、柔らかく食べ易い鴨焼きでした。


味醂干しをいただいている途中でビールが空になったことから、長野県の地酒をいただかないといけないかな?と思いながらも新潟県の地酒「純米吟醸酒・天神囃子」をいただいてしまいましたが、やや甘目の口当たりながらおとなしい旨味がとても美味しく、いくらでも飲めてしまいそうな日本酒でした。


料理もお酒も美味しく、もう少し蕎麦前を楽しみたいところではありますが、20時半の閉店時間も迫っていることから、おすすめメニューにある海老2本の「海老天せいろ」ではなく、海老1本の普通の「天せいろ」と天神囃子のおかわりをお願いします。


木曽檜で特別に作った箱に盛り付けられた戸隠産の蕎麦は、コシのある程良い歯応えの蕎麦で、出汁の効いた穏やかな辛汁に付けて美味しくいただきました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦・津右衛門』さんは、信州の物にこだわったお蕎麦屋さんではありましたが、いただいた富山県産の味醂干しにしても、新潟県の地酒にしても、その一つ一つに「良い物を・・・」という味に対するこだわりの感じられるお蕎麦屋さんでした。

そして、出張の疲れをそっと癒すことのできる、どうしてもっと早く足を運ばなかったのだろうか?と少々後悔ぎみに思ってしまった、心安らぐ大人のお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『もりいろ@大森町』さんの「自家製ベーコンの炙り」

2016-06-29 18:10:00 | 東京23区(大田区)

出張帰りで羽田空港へ降り立ったその足で、夕食を取るために京浜急行電鉄・大森町駅すぐ近くにある『蕎麦や・もりいろ』さんへと向かいました。

羽田空港へ降り立った時は、どんよりした曇り空でしたが、駅に到着するとパラパラと小雨が降っていて、「ここで傘を出したくないな~。」と思いながら小走りでお店に向かうと・・・。なんと、「傘出さなくて良かった!」と思うほど駅に近く、あっという間に日本情緒漂うお店に到着しました。

お店は人通りの多い駅前商店街にあり、夕方18時過ぎという時間であったことから、夜のお客さんが集まり始める頃かな?と思いながら暖簾を潜ってみると、先客は静かに蕎麦を食べている男性1名のみです。

そして、案内された2人掛けテーブル席に着いて早速メニューを広げ、瓶ビールと一緒に「大豆」、「にく」と命名されているカテゴリの中から「鴨味噌とうふ」と「自家製ベーコンの炙り」をお願いします。


冷えたビールをいただきながら、こざっぱりしたシンプルな作りの店内を改めて見渡してみると、清潔感に加えて木の香りと温もりが感じられ、なかなか良い感じです。しかし、正面が厨房で、暖簾の隙間から厨房の内部がチラチラ見え、時々顔が向き合ってしまなどなんとなく気になってしまいます。


どんな料理なんだろうか?と興味津々でお願いした「鴨味噌とうふ」は、温かい料理かと思いましたが冷たい料理で、ビールではなく日本酒が似合いそうなピリ辛料理でした。

ということで、リーズナブルな価格で提供されている日本酒の中から和歌山県の地酒「純米吟醸・紀土」をお願いします。


「自家製」という文字が美味しそうだったことからいただくことにした「自家製ベーコンの炙り」は、柔らかい歯応えで香りも良く、もっと食べたいという思いが強く残ってしまったとても美味しい一品でした。


いや~、それにしても「純米吟醸・紀土」は美味しいです。
吟醸酒らしい旨味があり、ピリ辛な料理とも肉料理とも相性が良く、満足です。

ということで、「純米吟醸・紀土」のおかわりと「たまご焼き」を追加でお願いします。

追加でいただいた「たまご焼き」は、一見なんら特長の無い普通の玉子焼に見えますが、フワフワふんわりした食感が美味しいです。そして、玉子焼はどちらかというとビールの肴というイメージですが、日本酒の肴としても美味しくいただくことのできる、甘さの抑えられた玉子焼でした。


質の高い蕎麦前に満足感を得たところで蕎麦をいただくことにします。

いただいたのは、産地、挽き方の違う2種類の蕎麦がいただける「二種もり」で、1枚目は長野県産の風味豊かな喉越しの良い蕎麦でした。


2枚目は栃木県日光産の蕎麦で、やや太目であることから腰のある蕎麦かと思いましたが、それほど腰は強くなく、長野県産の蕎麦同様喉越しの良い食べ易い蕎麦でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦や・もりいろ』さんは、年配の男性お二人で営んでいるようで、料理やお酒をお願いするにしても何となく緊張感を感じてしまいますが、清潔感漂う静かな店内には木の香りと温もりが感じられ、ホッと一息付ける心和むお蕎麦屋さんでした。

また、日本酒との相性が良さそうな料理も多く、美味しい料理を肴に拘りの日本酒を一人いただきながら、仕事の疲れを静かに癒すことのできる優しいお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。