蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『さらしな総本店@東京・田無』さんの三点盛の「二点盛」

2016-10-30 11:10:00 | 東京都(西東京市)

今年の秋は、大学ラグビーの試合を観戦するために東京都・小金井市を何度となく訪れ、その都度、日頃訪れる機会の無い西武線沿線にあるお蕎麦屋さんで蕎麦前と蕎麦を楽しませていただいていますが、その最後の機会となった10月最後の日曜日、西武新宿線・田無駅から徒歩2~3分程度の所にある『手打ち蕎麦・さらしな総本店』さんの暖簾を潜ってみました。

お店に到着したのは開店直後の11時少し過ぎで、席の指定が無かったことから、店内奥にある蕎麦打ち場前、そばの花(かな?)が活けられているカウンター席に着きます。


席に着いて、今日も日本酒かな?と思いながらメニューを確認すると、以前訪れたことのある「手打ち蕎麦・さらしな総本店中野北口店」さんと同じ銘柄の冷酒が2種類あり、その際は新潟県の地酒「雪蔵」をいただいたことから、今回は北海道の地酒「法螺吹」(ほらふき)をいただくことにします。


料理は、おすすめ料理の「二点盛」と、迷ってしまう程品数豊富な定番メニューの中から日本酒に合いそうな「いかの沖漬」(ミニ)をお願いします。


最初にいただいた「いかの沖漬」(ミニ)は、ホントにミニサイズだ!と思ってしまう小振りで可愛らしい烏賊ですが、艶々の輝き具合も美しく、お酒をいただきながら一人チビチビつまむには丁度良い量です。

そして、塩辛のようなショッパさを想像しながら一切れいただいてみると、想像したショッパさを感じることも無く、歯応えも柔らかく、スッキリした味わいの「法螺吹」がついつい進んでしまう、納得の一品でした。


どこからどうみても三点盛の「二点盛」は、ホクホクに揚げられた「ジャガ芋の素揚」がとても美味しいです。
また、優しい味わいの柔らかい「新秋刀魚の南蛮漬」にしても、ほんのり感じられる大葉の味がとても良いアクセントになっている「蒸しむね肉のピリ辛胡麻ソース」も美味しく、満足度の高い「二点盛」でした。


静かな店内で美味しい料理をいただきながら一人のんびりとくつろぎ、ふと時計を見るとまだまだお昼時には早い時間であることから、「法螺吹」のおかわりと「帆立の醤油焼」を追加でお願いします。

「いちぢく味噌焼」と迷った末にいただいた「帆立の醤油焼」は、一見、濃い目の味付けに見えますが、いざいただいてみると、香ばしい香りと大人しい味わいがなかなか美味しい「帆立の醤油焼」でした。


さて、12時も近くになり、ようやく席も埋まりだし、一人で訪れるお客さんへの案内が「お好きな席にどうぞ」から「カウンター席どうぞ」に変わったことから、そろそろ蕎麦をいただくことにします。

訪れたお店が更科のお蕎麦屋さんであることからたまには純粋に「さらしな」をいただこうかと思いましたが、毎月変わる「月変わりそば」(季節の変わり蕎麦)がお気に入りの「けし切り」だったことから、その「けし切り」と「田舎」、そして「菊切り」の3種類をいただくことのできる「三色そば」をいただくことにします。


いただいた、見るからに美味しそうな「けし切り」は、「これぞ芥子切り!」と言っても良いほど明確に芥子らしさを味わうことのできる、期待を大きく超えた美味しい「けし切り」でした。また、「田舎」は柔らかい食感で食べ易く、これもまた美味しい「田舎」でした。

しかし・・・。
蕎麦湯が前もって準備されている小さめのポットというのは何とかならないのでしょうか?。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打ち蕎麦・さらしな総本店』さんは、静けさの感じられる趣ある外観と、落ち着きのある店内、そして丁寧でそつの無い接客に老舗らしさが感じられるお蕎麦屋さんでした。

また、お酒の種類は限られていますが、料理の品数は豊富で、美味しい蕎麦前と蕎麦を楽しみながら一人休日の一時をのんびり過ごすことのできるお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。