蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『滝乃家@千駄ヶ谷』さんの春を感じる「おひたし」

2014-03-29 11:10:00 | 東京23区(渋谷区)

新宿御苑で桜の撮影を行ない、帰宅する前に新宿御苑から徒歩5~6分程度のところにある『蕎麦處 千駄ヶ谷・滝乃家』さんへ立ち寄ってみることにしました。

お店に到着したのは11時を少し過ぎた時間で、昼食にはまだ少し早い時間ということもあってか清潔感の漂う静かな店内に先客の姿はありませんでしたが、テーブル席は利用せず、コの字型のカウンター席に着きます。

席に着いて、目の前にある冊子のメニューを広げますが、店内はお蕎麦屋さんという雰囲気の感じられないモダンな作りで何となくお酒を飲み難い雰囲気です。そのため、一品料理はお昼でも大丈夫か確認してから、瓶ビールと一緒に「おひたし」と「かまぼこ」と「厚焼き玉子」を願いします。


今日は暖かい陽気の中、2時間近く新宿御苑の中をウロウロと歩き回っていたことから喉が乾いていて、最初の料理「おひたし」が出てきた時点でビールは既に半分程度消費されいます。

「(ペースが)ちょっと早いかな?。」と思いながら「おひたし」をつまんでみると、簡単な料理ではありますが、シャキっとした食感と鰹節の風味が良い感じで、歩いていると薄っすら汗ばむ春らしい陽気に相応しい一品です。


続いて小田原・鈴廣さんの「かまぼこ」。
弾力感の感じられる蒲鉾で、「やはり蒲鉾は多少高価でも・・・。」と思う納得の蒲鉾です。なお、お店は「少々敷居が高そう。」という雰囲気の感じられる外見であることから「高価かな?。」と思ってしまいますが、凝った料理こそ無いものの、お蕎麦屋さんらしい料理を良心的な価格で提供してくれています。


そして、お店が空いているということもあってもそれほど待つこともなく運ばれてきた「厚焼き玉子」。
目の前に置かれた玉子焼は、フワリとしたボリューム感と焼き色の付き具合がなかなか良い感じの綺麗な玉子焼で、甘さは控えめでしたが、食べ応えのある玉子焼でした。


最初の料理が運ばれて来た時点でビールの残りが半分程度だったことから、「今日は陽気が暖かいのでビールもう1本かな?。」と思いましたが、料理がテンポ良く運ばれてきたことからビールは追加せず、料理を食べ終えた時点で丁度ビールが空になりました。

ということで、12時も近くなり、ポツポツとお客さんが訪れ始めたことから締めの「せいろ」をお願いします。
「滝」という文字の書かれた蒸篭に2山に盛られてきた「せいろ」は、やや柔らかめの細麺でしたがツルツルっと食べ易い蕎麦でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦處 千駄ヶ谷・滝乃家』さんは、JR代々木駅から徒歩5分程度のところにある、明治通りと1本内側に入った路地に挟まれているお蕎麦屋さんで、駅に向いている明治通り側と新宿御苑に向いている路地側の両面に入口がある(見出し写真は路地側の入口)、一見、少々変わった作りのお蕎麦屋さんに見えますが、新宿御苑から来るお客さんと駅から来るお客さんの、両方のお客さんにとって便利な作りになっているのではないかと思います。

また、外見は少々敷居の高そうなお蕎麦屋さんに見えますが、広々とした店内には花が活けられているなど、全体的に大人な落ち着きの感じられる、若い女性が一人で気軽に訪れることのできるお洒落なお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。

■JR代々木駅に向いている明治通り側の入口■

『増田屋@神宮前』さんの無濾過生純米酒「春霞」

2014-03-22 14:25:00 | 東京23区(渋谷区)

今日は朝から東京・青山にある秩父宮ラグビー場で7人制ラグビーの国際大会を観戦です。
7人制ラグビーの試合は1試合約15分で1日に多数の試合が行なわれることから、観たい試合だけを観るならば大会の途中でゆっくり食事を取る時間を作ることも出来ます。そのため、一旦試合会場の外へ出て、再び試合会場に入れる「再入場可能」という対応が取られる場合があります。

ということで、13時半過ぎから約2時間、昼食をゆっくり取る時間が出来たことから「再入場可能」という対応を利用して、秩父宮ラグビー場近くにある中休みの無い『増田屋・神宮前店』さんへ行ってみることにしました。

お店に到着したのは14時過ぎでしたが、店内は満席で更に1組のお客さんが席を待っている状況です。
そんな状況に「どうしようかな?。」と迷いましたが、お店を変えるほどの時間的余裕は無いし、食事を終えたお客さんの姿も見えることから待つことにしました。

そして待つこと約10分、明るい2人掛けのテーブル席が空いたので、席に着いてまず瓶ビールと「そば屋の玉子焼き」をお願いし、瓶ビールが運ばれて来た時に「いたわさ」と「鴨と葱の塩焼き」を追加でお願いします。


ビールを飲みながら店内を眺めてみると、14時半にもかかわらずお客さんが次から次へと途切れることなく来店し、常に2組程度のお客さんが席を待っている状態です。

そんな繁盛振りに少々驚いていると、「そば屋の玉子焼き」が運ばれてきます。
小さめに切られた玉子焼を一切れいただいてみると、正直、見た目は「ちょと・・・。」という印象ではありますが、甘さ具合も柔らかさも適当で、なかなか美味しい玉子焼です。


続いて、混雑していることから料理は時間が掛かるだろうと思い、直ぐに出てくる料理としてお願いした「いたわさ」ですが、400円という料金通りの「いたわさ」だったかな?と思います。
というよりも、「直ぐに出てくる料理」としてお願いしたので、玉子焼よりも後に出てくるなら不要でした。


次に、「いたわさ」の写真を撮っている最中に「鴨と葱の塩焼き」が運ばれて来ます。
結局、お願いした3品全てがテーブルの上に並んでしまい、時間が掛からず玉子焼と鴨焼が出てくるならやはり「いたわさ」は不要だったとモヤモヤ感を募らせてしまいましたが、「まぁ、仕方ない、こんなこともある。」(実はよくある。)と気を取り直して日本酒をいただくことにします。

メニューには「地酒各種」とだけ書かれていて、店内に銘柄の書かれた張り紙も無いことから、「地酒のメニューってあるんですか?。」と花番さんに確認してみると、混雑しているにもかかわらず嫌な表情一つ見せず別メニューになっているお酒のメニューを持ってきてくれました。

早速お酒のメニューを開いてみると、種類は多くありませんが美味しそうな日本酒が並んでいたので、その中から秋田県の地酒「無濾過生純米酒・春霞」をいただくことにしました。
そして、グラスから溢れるほど注いでくれた「無濾過生純米酒・春霞」を一口いただいてみると、優しくまろやかな味わいで、その上後味のスッキリしている実に美味しいお酒です。


「無濾過生純米酒・春霞」の旨さを味わっているといつの間にか15時を過ぎていて、ようやく空席も見られる状況となったことからのんびりしても大丈夫かな?と思い、「無濾過生純米酒・春霞」のおかわりをお願いし、併せて「春野菜と海老の彩りせいろ」をお願いします。

それほど待つこともなく運ばれてきた「春野菜と海老の彩りせいろ」の天麩羅は、天汁、塩、カレー塩の3種類でいただくことが出来ますが、天汁が一番美味しかったかな?という感じでした。また、蕎麦は柔らかめの細麺ででしたが、キリッとした口当たりなのにまろやかな蕎麦汁と一緒に美味しくいただきました。


「増田屋」さんという暖簾のお蕎麦屋さんは、東京都内を中心に200店舗以上あると言われている庶民的な「町のお蕎麦屋さん」という印象のお蕎麦屋さんで、今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『増田屋・神宮前店』さんもその中の1店ですが、お店の雰囲気も花番さんの接客も良く、蕎麦もまずまずのくつろげるお蕎麦屋さんでした。

そして、美味過ぎる「無濾過生純米酒・春霞」を2杯いただき、蕎麦も「春野菜と海老の彩りせいろ」をいただいたことから久しぶりに高額の支払いとなってしまいましたが、「えっ!、なんで?。」と思うことも無い、納得の蕎麦前と蕎麦をいただくことのできるお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。

そうそう、『増田屋・神宮前店』さんは、お店の外に掛けられている大きな暖簾が特長の一つですが、その暖簾を見ることは出来ず、また、店内に掛けられていた「増田屋のれん会」の大きな看板も席が離れていたことから写真に収めることが出来ず、少々残念でした。