蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『蕎麦切り・翁@戸越銀座』さんの柳川鍋風「にら玉とうふ」

2019-04-12 18:30:00 | 東京23区(品川区)

一人で夕食を取ることになった週末金曜日、久しぶりに蕎麦前と蕎麦をゆっくり楽しみたいと思い、仕事を終えてから、東急電鉄池上線・戸越銀座駅から徒歩15分程度の所にある『蕎麦切り・翁』さんへと向かってみました。

お店に到着したのは開店時間を30分程過ぎた18時半頃であったため、地元の方々を中心に既に賑わっているのだろうか?と思いましたが、先客はカウンター席で蕎麦をいただいているビジネスマン一人のみと、予想に反して店内は静かです。

そして、花番さんに案内されたカウンター席左端に着き、「冷」と「温」とが別メニューになっているなど複数のメニューに分かれている一品料理のメニューをじっくり眺め、まずは「ほうれん草お浸し」と「にら玉とうふ」を生ビールと一緒にお願いします。


生ビールをいただきながら改めて店内の様子を眺めてみると、テーブル席は4人掛けと2人掛けのテーブル席が各1卓ずつ広々とした店内にゆったり配置されているのみで、カウンター席がメインなのかな?という印象ですが、狭さを感じることも無く、清潔感と心地良さが感じられます。


店内の様子や充実した一品料理のメニューをじっくり眺めていると、直ぐに出てくるだろうと思った「ほうれん草お浸し」よりも先に「にら玉とうふ」が運ばれてきます。

目の前に置かれた「にら玉とうふ」は、柳川鍋風のスタイルでしたが、けして辛くはない濃い目のツユを吸った天かす(なのかな?)の歯応えが良く、とても美味しいです。


追って運ばれてきた「ほうれん草お浸し」は、濃い緑色としっかりした歯応えに素材の良さが感じられる、まずまずのお浸しでした。


生ビールが空となり、料理が残り少なくなったところでお酒をいただこうと再度メニューを眺め、「だし巻玉子」と冷酒「金婚・生貯蔵酒」をお願いします。

店内は適度に混雑しているものの、それ程時間がかからず運ばれてきた「だし巻玉子」は、個人的にはもう少し甘味がほしいかな?という感じでしたが、酒の肴に適した納得の玉子焼でした。


美味しい料理を十分いただき、そろそろ蕎麦をいただこうかと思う腹具合でしたが、お店の雰囲気が心地良く気分も良いのでもう少し蕎麦前をいただこうと思い、「酒盗みょうが和え」と純米吟醸「上善如水」を追加でお願いします。


追加でいただいた「酒盗みょうが和え」は、シャキッとした茗荷の食感とサッパリ感が何だか嬉しく感じてしまう、日本酒が進む嬉しい一品でした。


蕎麦前を十分に楽しませていただき、そして最後にいただいた「もり」は、甘辛具合が絶妙な、まろやかな旨みの感じられる蕎麦汁がとても美味しいです。

また、田舎かな?と感じてしまうやや太めで風味の良い蕎麦も美味しく、「久しぶりに美味しい蕎麦をいただいた」という高い満足感を感じることのできた「もり」でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦切り・翁』さんは、明るく清潔感の感じられるお店の雰囲気も良く、料理にも蕎麦にも高い満足感を感じることのできるお蕎麦屋さんでした。特に、腰の低いおもてなしの心が感じられる接客はとても好印象で、仕事の疲れをスッキリと洗い流してくれる温かみのある接客でした。

なお、気分良く蕎麦前と蕎麦を楽しむことのできるお蕎麦屋さんであったことから、価格を気にすることなくいただきたい料理をあれこれいただいたので支払いは少々高額になるかと思いましたが、間違っていませんか?と確認したくなる程の良心的なお支払額でした。

ごちそうさまでした。


『大井更科@大井町』さんの程良い甘さの「だし巻き玉子焼き」

2018-11-07 17:35:00 | 東京23区(品川区)

東京都心での仕事を終えた帰り道、JR京浜東北線・大井町駅近くにある『手打ち蕎麦・大井更科』さんに立ち寄ってみることにしました。

お店に到着したのは開店直後の17時半過ぎと早く、先客の姿も無いことからか、一人で訪れているにも関わらず4人掛けのテーブル席に案内されます。そして、冊子になっている定番メニューから「奥多摩大辛わさび漬」と「だし巻き玉子焼き」をいただくこととし、併せて、別メニューの中にあった「梅水晶」を一緒にお願いします。

なお、「18時半まで飲み物1杯サービスです」と花番さんから案内されていたので、飲み物は生ビールをいただくことにします。


まずいただいた「梅水晶」は、梅のしょっぱさも穏やかな落ち着いた味わいでしたが、プチプチ&コリコリした食感に「らしさ」を感じることのできる「梅水晶」でした。

なお、サービスでいただいた生ビールは、グラスサイズ程度の小さな生ビールだろうとの予想に反して十分なサイズで提供され、少々驚きです。


タレと鰹節が掛けられた、予想とは異なる姿で登場した「奥多摩大辛わさび漬」は、山葵の風味はあまり感じられないように思いましたが、「大辛」というだけあって想像以上の辛さでした。


「梅水晶」と「奥多摩大辛わさび漬」をいただいている途中で生ビールが空となったことから、「だし巻き玉子焼き」が運ばれてきた時に、充実した品揃えの日本酒の中から栃木県の地酒「特別純米・四季桜」をお願いします。


食べ易いようやや小さ目に八等分された状態で運ばれてきた「だし巻き玉子焼き」は、見た目も綺麗で、ほんのり感じる甘さも程良くなかなか好印象です。


「だし巻き玉子焼き」が空腹を満たしてくれたことから、蕎麦にしようか料理を追加しようか迷いましたが、「野菜天ぷら」が700円という価格で提供されていたことから、量は多くないだろうと思い、青森県の地酒「特別純米・田酒」と一緒に追加でお願いいます。

追加でいただいた「野菜天ぷら」は、700円という価格でしたが6品と品数も多く、酒の肴としては十分な量と内容の天婦羅盛り合わせでした。


天婦羅盛り合わせをいただいたところで満腹に近い状態であったことから、〆の蕎麦をいただこうと思い再びメニューを広げますが、店内に掛けられていた黒板に「季節のおすすめ」として掲示されていた「岩のりせいろ」に目が止まってしまったことから、最後に、その「岩のりせいろ」をいただき、今日の蕎麦前と蕎麦を〆めました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打ち蕎麦・大井更科』さんは、一品料理とお酒の品揃えも豊富で、特に日本酒と焼酎の品揃えは素晴らしく、加えて、それら料理とお酒のいずれもが良心的な価格で提供されているという、気軽に訪れることのできる町のお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『蕎都@品川・戸越銀座』さんの満足感の高い「冬の天せいろ」

2017-12-15 17:50:00 | 東京23区(品川区)

東京都内での仕事を終えたその帰り道、都営地下鉄浅草線・戸越駅から徒歩5分程度のところにある『手打十割そば・蕎都』(きょうと)さんに立ち寄ってみました。

お店に到着したのは17時半を少し過ぎた時間で、インターネットでの事前確認によれば既に「商い中」になっている時間ではありましたがお店は閉まっていて、「臨時休業」という文字が頭の中をよぎります。

しかし、開店の準備に時間を要している場合や、インターネットで確認した開店時間が誤っている場合もあることから、とりあえずお店のある戸越銀座の中をブラブラと散策してから再び訪れてみると、店内には明かりが灯り看板も「商い中」となっていたことから、早速階段を登り暖簾を潜って店内に入ってみると・・・。


ラジオの放送がBGM代わりに流れている店内に先客と花番さんの姿は見えず、どうやらご主人が一人で接客と調理を担当しているようです

そして、「どこでもどうぞ」との案内だったことから、店内中央に掲示されているおすすめの料理とお酒のメニューが席から確認できる4人掛けのテーブル席に着こうかと思いましたが、一人で訪れていることもあり店内奥にある2人掛けのテーブル席に着くことにします。


席に着いて、生ビール(グラス)をお願いしてからメニューに記載されている「定番おつまみ」と店内中央に掲示されている「本日のおすすめ」料理を確認し、富山県産の「鯖のへしこ」(ぬか漬け)をお願いします。


「鯖のへしこ」はこれまでにも何度かいただいたことがありますが、これまでの物に比べて臭みが強いように感じられ、ビールではなく日本酒と共にいただきたい料理でした。


一番小さいサイズのグラスビールをいただいたこともあり、早々にビールが無くなったことから、「お燗でもおいしい」と紹介されていた福井県の地酒「純米酒・九頭龍」を冷やでお願いします。また、定番おつまみの中から「だし巻き」を一緒にお願いします。

追加でいただいた「だし巻き」は、甘さの抑えられたドッシリした食感で、浅草の「蕎上人」さんの玉子焼と同じく三つ葉(?)の入っている玉子焼でした。


なお、一升瓶からお酒を注いでくれた酒器ですが、コップのような縦長の片口にお酒を注ぎ、溢れたお酒が同じ皿に乗っている猪口に流れ落ちるという珍しい形の酒器で、自宅にぜひ欲しいです。


「鯖のへしこ」と「だし巻き」をいただき、そろそろ蕎麦をいただこうかな?と思いましたが、テーブルに置いてあった「冬の天せいろ」の天種がとても魅力的だったので、島根県宍道湖産のハゼを使った「ハゼ天せいろ」を天先でお願いしたところ、「冬の天せいろ」は天種の異なる5種類の天せいろがあるのではなく、5種類の天種がセットになった天せいろとのこと。

まぁ、ハゼの天婦羅のみならず下仁田葱や菜の花の天婦羅もいただくことができるということなので、特に問題も無いことからその「冬の天せいろ」を天先でお願いします。


いただいた天婦羅はいずれも美味しく、中でも、下仁田葱の天婦羅はトロミとシャキシャキ感の混ざった食感と甘味がとても好印象で、更に、素材の良さが生かされた舞茸の天婦羅は風味が良いなど、満足感を感じることのできる納得の天婦羅盛り合わせでした。


追って、声掛けでいただいた蕎麦は、しっかりした歯応えの感じられる細麺で、喉越しも良く、旨味のある蕎麦汁と共に美味しくいただきました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打十割そば・蕎都』さんは、賑わう戸越銀座の中にあることから、平日休日に関わらず早い時間から馴染みのお客さんを中心に地元の方々で賑わうお蕎麦屋さんかと思いましたが、訪れた日は先客も後客も無く、料理の品数こそ限られていましたが、ラジオ放送のBGMに耳を傾けながら仕事帰りに一人のんびりできるお蕎麦屋さんでした。

また、いただいた料理はいずれも満足感を感じることのできる美味しい料理ばかりで、東京都心から帰宅する途中に立ち寄るにしてもそれほど不便な場所でもないことから、もっと早く訪れれば良かったという思いを感じたお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『吉田屋@旧東海道・立会川』さんの甘い「玉子焼」

2017-05-12 17:30:00 | 東京23区(品川区)

東京都内での仕事が予定より早く終わったことから、旧東海道・立会川にある創業安政3年の老舗『蕎麦処・吉田屋』さんに立ち寄ってみることにしました。

お店は、京浜急行電鉄・立会川駅から徒歩5分程度のところにあって、老舗らしさを感じる落ち着いた店構えではありますが、周囲の雰囲気に違和感なく溶け込んでいるように思います。

そして、気持ちが引き締まるキリっとした暖簾をそっと潜ってみると・・・。

17時半という、混雑するには少々早いかな?という時間ながら予約席を含めるとほぼほぼ埋まっているようで、一瞬「満席」という2文字が頭をよぎりましたが、運良く2人掛けのテーブル席が空いていたことから、待つことも無く席に着くことができました。

席に着いて、お蕎麦屋さんらしい料理が並ぶメニューを相手にあれこれ悩んだ結果、生ビール(中グラス)と一緒に、「玉子焼」と「馬刺し」をいただくことにします。


老舗・吉田屋さんの玉子焼ってどんな味わいなんだろうか?と興味津々でいただいた「玉子焼」は、見た目も美しく、フンワリした食感も素晴らしいです。また、甘過ぎるかな?と思ってしまう程甘い味わいの玉子焼でしたが、高い満足感を得ることのできるかなり美味しい玉子焼でした。


美味しい「玉子焼」をいただきながら改めてメニュー眺めていたとこら、「こちらもどうぞ」と、花番さんから「皐月の一品」という季節料理のメニューが差し出されます。

「なんだ、季節の料理があるのか・・・。なんだ、鰹があるじゃないか!」と残念に思いながらふと裏側を見てみると、テーブルの上に置かれていた季節のお蕎麦を紹介したメニューで、なんだ、裏もあったのか!って感じです。


1900円という価格に迷ったものの、きっと美味しいだろうと予想してお願いした「馬刺し」は、ツヤのある綺麗な赤身で、臭みなど全く無くなかなか美味しいです。


ということで、いただいた料理がいずれも美味しかったことから、季節の料理もいただいてみようと思い、生ビール(小グラス)と「蛍烏賊燻製」を追加でお願いします。

自家製の粒辛子マヨネーズが添えられた、これまた庭っで作っている(らしい)自家製の「蛍烏賊燻製」は、一匹箸でつまんで鼻に近づけてみると、燻製らしい香がとても香ばしく美味しそうです。

そして、いざいただいてみると、中身は「生」のように柔らかく、「新鮮さの感じられる燻製」といった感じの2種類の美味しさを楽しめる一品でした。


さて、最後に「もり」をいただいて今日の蕎麦前と蕎麦を〆ようと思いましたが、天婦羅もいただいてみたくなり、「桜えびのかき揚げそば」をお願いすることにします。

いただいた蕎麦は香りが良く、旨味の感じられる辛汁で美味しくいただきました。また、桜えびのかき揚げはもちろんのこと、添えられていたワサビも申し分なく、気分良く今日の蕎麦前と蕎麦を終えることができました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦処・吉田屋』さんは、落ち着きの中にも活気の感じられる雰囲気の中、数々の美味し料理をいただくことのできる大人のお蕎麦屋さんでした。

また、テーブルに醤油が垂れていたら何気なくサッと拭いてくれたり、写真を撮っていたら「お写真好きなんですか?」と声掛けられるなど、パタパタと忙しく動き回る花番さんのかゆい所に手が届く親しみやすい接客がとても好印象で、ぜひ夫婦でのんびり訪れたいお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『遊庵@五反田』さんの「たらの芽とこごみの天ぷら」

2015-03-17 17:15:00 | 東京23区(品川区)

都内での仕事を終えたその帰り道・・・。
というより、仕事を終えたその場の近くに以前から訪れてみたいと思っていたお蕎麦屋さんがあったことから、ビールでも飲んでから帰ろうと思い、暖簾を潜ってみることにしました。

暖簾を潜ったお蕎麦屋さんは、JR五反田駅から徒歩10分程度の所にある『蕎麦処・遊庵』さんで、時間が早いということもあってかテーブル席のみのゆったりしたフロアに先客の姿は無く、「どうぞ~。」との丁寧な案内を受けて2人掛けのテーブル席に着きます。

席に着いて「どれどれ」と思いながら目を向けたメニューは、定番メニューの他に手書きのおすすめ&季節物のメニュー(?)が用意されていて、その品揃えに珍しくどうしようか迷いましたが、定番メニューから「そば味噌と葱」をいただくこととし、手書きのメニューから「菜の花おひたし」をいただくことにします。


最初に運ばれてきた「そば味噌と葱」ですが、この料理を選んだのは単純な「蕎麦味噌」ではなく「と葱」という文字が付いていたからで、葱と蕎麦味噌がどのように絡んでいるのかと思いましたが、大きめに切られた生の葱に蕎麦味噌が添えられているという形で、モロキュウのキュウリが葱になったような料理でした。

そして、まずそれぞれを別々にいただいてみると、見るからに辛そうな葱はそのまま辛く、じゃあ、蕎麦味噌は甘いのかな?と思いましたがこちらもピリ辛で、「ピリ辛の蕎麦味噌を辛い葱に乗せて食べるのか・・・。」と思いましたが、いざ食べてみると新鮮さの感じられるシャキシャキっとした葱の歯応えがなかなか良い感じで、更に、辛いと思った辛さもそれ程では無く、ビールとの相性がとても良い一品でした。


この季節になると、食べたばかりなのに見掛けるとついついお願いしてしまう「菜の花おひたし」は、量も多く、軽く味付けされているのかまずまずの美味しいおひたしでしたが、鼻にツーンとくる辛さの感じる料理で、辛い料理が重なってしまったかな?という感じです。

ということで、ビールの進む料理ばかりだったということもあってサッサとビールが空になってしまったことから、福島県の地酒「生もと・大七」と「たらの芽とこごみの天ぷら」を追加でお願いします。


お酒と料理を追加する頃になると席も随分と埋まり、花番さんもフル稼働状態になったことから料理に時間が掛かるかな?と思いましたが、さほど待つことも無く「たらの芽とこごみの天ぷら」がテーブルに置かれ、併せて「蕎麦茶塩でどうぞ!。」と塩が差し出されます。

蕎麦茶塩?。
最初は聞き間違いかと思いましたが、塩の入っている器に間違い無く「蕎麦茶塩」と書いてあります。
そして、その初体験の蕎麦茶塩を舐めてみると、確かに、通常の塩ではなく蕎麦茶の味がします。


そんな、少々珍しい塩(なのかな?。個人的には初体験)でいただいた「たらの芽とこごみの天ぷら」は、ベタベタすることも無くカラっと揚がっていて、なかなか美味しい天婦羅でした。


さて、いただきたい料理は他にもありましたが、ついつい飲み過ぎてしまいそうだったので、最後に「もりそば」をいただいて今日の蕎麦前と蕎麦が終了となりました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦処・遊庵』さんは、蕎麦と一品料理の品揃えが充実していて、蕎麦のお客さんも蕎麦前のお客さんも、どちらも楽しい一時を過ごすことの出来るお蕎麦屋さんでした。

また、バタバタと忙しい状況にも関わらず雑になることの無い丁寧な接客と、温かみの感じられる柔らかい店内の雰囲気が好印象で、仕事帰りにフラッと立ち寄って、美味しい料理をつまみながら一人のんびりくつろぐことのできるお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。