蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『恒@浅草吾妻橋』さんの絶品「自家製・さつまあげ」

2018-06-22 13:40:00 | 東京23区(墨田区)

所用で休暇を取得した週末金曜日の午後、東京メトロ銀座線・浅草駅から隅田川を渡った直ぐ近くにある『石臼挽き手打・恒』さんの暖簾を潜ってみました。

お店に到着したのが13時半過ぎということもあり、4人程度が座れるカウンター席と2人掛けテーブル席が4つ程度並んでいる店内には一人でお酒をいただいている女性のお客さんのみと閑散としていましたが、下町らしい温かさの感じられる雰囲気がなかなか良い感じです。

そして、店内一番奥のテーブル席に着いて早速メニューを手にしてみると、とてもお蕎麦屋さんのメニューとは思えない見事な日本酒の品揃えです。


ということで、初めから日本酒をいただいても良かったのですが、暑くて汗がダラダラとながれていたことから、とりあえず瓶ビール(中瓶)をお願いし、肴には、迷うメニューの中から「梅肉・サメ軟骨」と「自家製・さつまあげ」をお願いします。


まずいただいた「梅肉・サメ軟骨」は、梅の酸っぱさも適当で、コリコリプチプチの食感とサッパリした味わいが好印象な、汗の流れる暑い日には最適な一品でした。


続いていただいた「自家製・さつまあげ」は・・・。

フワフワでありながら程良い歯応えの感じられるさつま揚げで、醤油も生姜も付けずにそのままでいただくのが一番美味しと感じられる、素晴らしい「自家製・さつまあげ」でした。

いや~、絶品です。


瓶ビールが無くなったので日本酒をお願いしようと思いますが、「稀少酒」が並ぶ日本酒の品揃えが素晴らしいことから、あれこれいただけるよう半合でいただくこととし、まず、滋賀県の地酒「特別純米 超辛口無ろ過生・萩の露」をお願いします。

また、好物でもあるハツの、それも食べたことの無い牛ハツがメニューにあったことから、「牛ハツ炙り焼」を早目にお願いします。


いただいた「特別純米・萩の露」は、「超辛口」という文字が付いていたものの辛さはおとなしく、ほんのりと旨味の感じられる穏やかな特別純米酒でした。


「牛ハツ炙り焼」が運ばれてくる前に「特別純米・萩の露」が無くなったので、佐賀県の地酒「特別純米・鍋島」を同じく半合でお願いすると、「今日は表が品切れで裏しかない」とのこと。

日本酒の「裏」とは、酒を搾る工程の最後の方で搾られる日本酒で、一般的には雑味が出やすく「杜氏が遊んでいる酒」と言われているなかなか味わうことのできない日本酒です。

なお、「裏鍋島」があること自体すごいと思っていると、「うちでは普通で他にもある」とのことなので改めて日本酒のメニューを眺めてみると、確かに数種類の「裏」が並んでいます。

さて、「裏か・・・」と思いながらいただいた「純米吟醸生酒・鍋島」は、吟醸酒ではあるものの旨味は控えめで、爽やかで切れ味の良いまずまずの日本酒でした。


「純米吟醸生酒・鍋島」を追って運ばれてきた「牛ハツ炙り焼」は、しっかりした歯応えのとても美味しい一品で、運ばれてきた時、「塩わさびで・・・」とのことでしたが、何も付けずにそのままいただくだけでも十分美味しくいただけるように思います。


まだまだ料理もお酒もいただいていたいところではありますが、残念ながらラストオーダーの時間となってしまったことから、「江戸前・穴子天ぷら」と「外一蕎麦」をお願いし、併せて、お気に入りの日本酒でもある福島県の地酒「特別純米・飛露喜」を半号ではなく1合でお願いします。


太麺(田舎?)と細麺の選択で細麺をお願いした蕎麦は、蕎麦前をあれこれいただいた後にいただくには少々量が多いかな?と思える量でしたが、まろやかで旨味のある蕎麦汁と共に美味しくいただきました。

また、江戸前の「穴子てんぷら」は、サクッとした軽い食感で、穴子自体もフンワリしていて上品な天婦羅という印象の、美味しい穴子天婦羅でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『石臼挽き手打・恒』さんは、あれもこれもいただきたいと思ってしまう、日本酒の品揃えがとても素晴らしいお蕎麦屋さんでした。

また、初対面とは思えない、いかにも下町のおばちゃんらしい気さくで親しみやすい花番さんの接客も心地良く、更に、訪れているお客さんがみな知り合いなのか、楽しく会話をしているその下町らしい雰囲気に心が癒される、人情味あふれる心温まるお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『川むら@日暮里』さんの出汁の効いた見た目も綺麗な「玉子焼」

2018-06-17 11:30:00 | 東京23区(荒川区)

うちの奥さんと、所用で日暮里へ出掛けた日曜日、まずは昼食を取ろうと思いJR山手線・日暮里駅から徒歩2~3分のところにある『そば・川むら』さんへと向かいました。

お店には開店時間の30分前に到着しましたが、他に開店を待つお客さんも見当たらないことから、付近をブラブラして開店15分前に再びお店に向かってみると、2組4人のお客さんが開店を待っていたため、確実に1巡目のお客さんとなるよう並んで待つことにします。

そして開店時間の11時半、暖簾が掛かり開店を待っていた5組10名(うち8名が女性)のお客さんがお店の中へと案内されます。

席に着いてまずは店内を見渡してみると、店内は清々しさすら感じられる綺麗な店内で、夫婦二人で気分の良い一時を過ごすことができそうです。

ということで、壁に掛けられているメニューとテーブルの上に置かれているメニューとを眺め、瓶ビール(キリンラガーと一番搾りとの選択)と一緒に「はも板わさ」、「せりごま合え」、「玉子焼」をお願いします。


まず運ばれてきた、胡麻の風味がなかなか好印象な「せりごま合え」の写真を撮っていると、「はも板わさ」が後を追うように運ばれてきたので、2品並べて撮影です。


「はも板わさ」と「せりごま合え」の写真を撮り終え、いざいただこうとすると、時間が掛かるだろうと思っていた「玉子焼」が目の前に置かれます。

結局、3品揃ってからいただくことになってしまったため、温かい玉子焼からいただいてみると、甘さは控えめながら出汁の効いた見た目も綺麗な玉子焼で、なかなか美味しいです。


料理をいただきながら日本酒の冷蔵庫に目を向けてみると、なかなか美味しそうな日本酒が並んでいたことから、ビールはうち奥さんに任せて日本酒をいただこうと思いますが、メニューが見当たらないので、席からラベルが確認できる静岡県の地酒「特別純米・喜久醉」をお願いします。

最近いただく機会の多い「特別純米・喜久醉」は、いくらでも飲めてしまいそうな水のようにスッキリした味わいでしたが、爽やかな喉越しでとても美味しいです。


美味しい日本酒をいただきながらもう少し蕎麦前をいただきたいと思い、「合鴨くんせい」と、佐賀県の地酒「純米吟醸山田錦生酒・鍋島」をお願いします。

いただいた「合鴨くんせい」は、優しくおとなしい味わいでしたが、軽く香る燻製香がなかなか良い感じです。また、一緒にいただいた「純米吟醸山田錦生酒・鍋島」は、「喜久醉」に比べて見た目もやや黄色が強いことから日本酒らしさがグッとくるかな?と思いましたが、穏やかな香りと旨味を感じながらも爽やかな喉越しで、レベルの高いかなり美味しい日本酒でした。


そろそろ蕎麦をいただこうと思い、改めて壁のメニューを眺め、「生桜えび天ざる」を富山県の地酒「吟醸・立山」(富山)と一緒にお願いします。


いただいた「生桜えび天ざる」は、桜海老の香りがしっかり感じられるかき揚げが美味しく、個人的な好みで言うなら「海苔」は不要ですが、まずまずの蕎麦でした。また、初めて見掛ける赤ラベルの「吟醸・立山」は、けして悪くはありませんが、「特別純米・喜久醉」や「純米吟醸山田錦生酒・鍋島」に比べると、少々おとなしい味わいの日本酒でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『そば・川むら』さんは、昔ながらの街並みが残る「谷根千」にあるお蕎麦屋さんでもあることから、複数の人数で訪れていいる女性のみのお客さんや年配の男女二人で訪れているお客さんの姿も多く見られるなど混雑していることも多いように思われますが、お酒を飲まない食事のお客さんも多いようで、見ている限り、混雑しているもののあまり待つこともなく席に着くことができているようです。

そんなお蕎麦屋さんではありますが、美味しい日本酒を揃えているという意味で日本酒の品揃えが素晴らしいことから、休日に夫婦で付近を散策した後に、休憩を兼ねてゆっくり蕎麦前を楽しみたいお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。